「冥王来訪」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
(非会員)
 
コメント
トランプが大統領になった後、彼の外交政策は、(軍需産業の利益のために)ウクライナでの戦争を継続し、中国を破産させ、中国を太平洋戦争に突入させるか、イスラエルに対する規制を緩和することになるだろう。中東の戦況を拡大します。

論点は劉仲敬氏と公子沈の対話から。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 2016年の選挙と違うのは、トランプが全く外交問題評議会やビルダーバーグ会議などの既存の勢力と接点を持たなくなったところでしょうね。
 日本の政治研究家である林千勝氏によれば、トランプは英国のロスチャイルド系の支援をバックに受けて、前々回の選挙を勝利したそうですが、余りにも独自路線を行き過ぎたため、前回は支援を切られたそうです。
仮に当選したら、ある程度は自由にやるでしょうが、前回と違い、スポンサーの要望は聞くようになるでしょうね。


>イスラエル
 イスラエルへの支援は再開されるでしょう。
前回の政策もそうでしたが、彼の周辺にいる人士を見れば、イスラエル支援をせざるを得ないような人間ばかりでした。
 娘婿クシュナーばかりが注目されましたが、ロス司法長官などかなり親イスラエルのユダヤ系の人士が多かった気がします。
 ウクライナ支援に関しても、急にやめるという話は消えてきましたから、ある程度支援は継続するのではないでしょうか



 
(非会員)
 
コメント
>奴隷

実際、弥助がヨーロッパ人に捕らえられた日本人奴隷や大名の足軽に捕らえられた日本人奴隷を救出したなど、弥助が解放者であると書くこともできます。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 今回のアサシンクリードのゲームはそういう作りらしいんですよ。
ゲームや漫画なら構わないと思っている日本人は多くて放っておいているのですが…… 
問題はロックリーが自分の小説を歴史研究所として海外で出版していることなのです。
 30有余年前の慰安婦強制連行の構図と同じなんですよね……
 
(非会員)
 
コメント
>この事ならDQNと言われても仕方ないでしょう。

たとえ西洋人では弥助が日本の黒人解放者であると主張しても、人工知能は反論を禁じる、これは汚い自己置き換えではないのが? 
作者からの返信
作者からの返信
 
 今現在、トーマス・ロックリー何某という輩が弥助は武士であるとする研究書風の小説を書いて、海外に盛んに喧伝してます。
 その中には日本の戦国大名が黒人奴隷を買い求めていたなどという根拠のない妄想が書かれていたりします。

 実態はむしろ逆で、ポルトガルやスペインの貿易船は、日本人のキリスト教信者や九州の住民を誘拐し奴隷にしていました。
このことは時の為政者の豊臣秀吉を激怒させ、人身売買に関わっていたとされるキリスト教勢力を弾圧する原因となりました。

 戦国時代から江戸時代初期には外人で武士になった人物はいますが、皆特殊技能を認められて、お抱えになった人ばかりです。
明治のお雇い外国人に近いかな……


>これは汚い自己置き換えではないのが?
 西欧人は自動車規制の事で思うのですが、自分が有利になるように規制を書き換えるのが好きですよね。
今回のガソリン車規制、EV推進もそうだと思います。 
(非会員)
 
コメント
アサシンクリードの制作会社はDQNでしょうが?人工知能さえも弥助は武士であると答えさせます。 
作者からの返信
作者からの返信
 
>アサシンクリードの制作会社はDQNでしょうが
 DQNという言葉は正しくないですね。
DQNという言葉の元になった、「目撃!ドキュン」というTV番組が25年ほど前に存在しました。

 出演者は社会の底辺層で、おもに高校中退して不良になった男、身を持ち崩して水商売やシングルマザーになった女、家庭内暴力から逃げるために家族を捨てた老婆などでした。
 そこから発展して、一般社会の生活が出来ない物、中学卒業程度の物、いいかげんな身なりの筋肉労働者などを指す言葉として2ch界隈で発達しました。

アサシンクリードの制作会社、ユービーアイソフトは数年前にお家騒動があってポリコレを大分取り入れるようになったのも大きいと思いますよ。

  アサシンクリードシャドウズは逆に差別を助長していると思うんですけどね。
日本を舞台にして日本人主人公を出さないんですから……


>DQN
UBIソフトが、Sweet Babyという反社会的団体のフロント企業を一緒になって作ってたという報道に関する事でしょうか。
この事ならDQNと言われても仕方ないでしょう。

>弥助
弥助は武士どころか、戦闘には参加した記録はありません。
織田信長を暗殺した明智光秀が人畜無害という事で放免していますから、ペットと同じ感覚だったのでしょう。
 最後は天竺の南蛮寺というところに行っていますから、インド経由でアフリカに帰ったのかもしれません。
 弥助が鎧を着て刀を振るうような創作はつい10年ほど前からです。
昔はドラマや漫画だとペット扱いでしたよ。
 
(非会員)
 
コメント
ハイエクの《致命的な思いあがり》という本には理論的な制限がありますが? 
作者からの返信
作者からの返信
 
>ハイエクの《致命的な思いあがり》という本には理論的な制限がありますが?
 返答が遅くなり、申し訳ありません。
 お恥ずかしながら、ハイエクの『致命的な思いあがり』は、未見です。
過日、邦訳に目を通してから、お答えしたいと思います。
  
(非会員)
 
良い点
007みたいで楽しかったです。
 
コメント
質問ですが、ATスコープドッグや小型2連装レーザー兵器は有効ですか?マサキなら是等を交渉カードに使えますか? 
作者からの返信
作者からの返信
 
ご感想ありがとうございます。

>ATスコープドッグ
 マブラヴ世界には一応、宇宙空間での活動で用いられた船外活動ユニット(EMU)から発展した有人機動ユニット (MMU)を起源とするパワードスーツがあります。
ハーディマンという2メートル弱のスーツで、映画「エイリアン2」のパワーローダーに近いものです。
弱点として、胴体部分に装甲がないので、BETAどころか、小銃弾や飛び跳ねた石で死亡する可能性があります。
 そこから、マブラヴ世界は一足飛びに戦術機に移行するのですが、一応管制ユニットには、緊急脱出用として座席に強化外骨格という簡易版のパワードスーツが入ってます。
ですが、本編では一切使われている描写がないので、死蔵された設定と考えるのが妥当だと思います。

 結果論から言えば、マブラヴ世界ではスコープドックの様な4メートル以下のパワードスーツは技術的に実現可能でしょう。
ただ、費用対効果やメーカー側の意向などもあって、使われてないのでしょうね。
この辺の話も、拾って話を書くのも面白いかもしれません。

>小型2連装レーザー兵器
 アーマードコアに出てきそうな武装ですね。
現実世界で、1960年代からヒューズ飛行機と米軍が研究していますから、マブラヴ世界だと出来ていてもおかしくはないんですよね……


 航空機動要塞の話でレーザー砲の話は書きましたから、戦術機搭載型は可能かもしれません。
ただ、50キロワットほどの電力を発生させるにしても、大型のバッテリーや小型の原子炉は必要でしょうね。
 原子力船や要塞での配備が先かな……
なお現実世界だと船舶や固定のレーザー兵器はある程度完成しています。
航空機搭載型は2018年頃に米軍が研究を始めたところです。


>マサキなら是等を交渉カードに使えますか?
 マサキはグレートゼオライマーの兵器だけでも交渉カードに使えますからね。
次元連結システム以外にも、原子核破壊砲や、ビーム砲を実用化してますから、そっちの方を欲しがるかもしれませんね。
米ソも抑止力として、原子核破壊砲は魅力的でしょうし…… 
(非会員)
 
コメント
『ハンター』や『ドラゴンボール』の世界観はちょっと変わっています。『ハンター』の世界は、キリスト教や孫子の兵法と似たような情報はありますが、まるで別世界のようです。『ドラゴンボール』の世界は地球ですが、地球には人間と同じように会話して生活できる動物という種族がいます。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 ドラゴンボールの元ネタは明の時代の伝奇小説「西遊記」なのは、つとに有名ですが、鳥山明はその辺を念頭に話を作ったのかもしれません。
 ハンター&ハンターも元ネタあるんでしょうが、不勉強でそこまでは存じませんね。
 
(非会員)
 
コメント
>仮に金門媽祖だけでも、大戦争に発展しそうですし……

そう、劉仲敬氏は中国が太平洋戦争できないため、大蜀民国の旗を使って中国内部に侵入して攻撃できさせ、600億ドルを与えるようアメリカに主張すると彼のTwitterでコメントしていました。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 1960年代に東チベットでカムの事をCIAが支援したときは失敗に終わってるじゃないですか。
沿岸部なら多少はマシに行くかもしれませんが、ピッグス湾事件の二の舞になるのでは……
 方法論としては面白いですが、色々と危険な賭けだとは思いますよ。
  
(非会員)
 
コメント
>そうすると、シリアか、イランあたりでしょうか。

中国です、問題のはアメリカが先攻ですが?中国が先攻ですが? 
作者からの返信
作者からの返信
 
 日本の保守界隈でも2025年前後に台湾問題を契機とした武力紛争が起きる可能性があることは指摘されてますね。
ありえるとしたら、海上での警備行動をしていた艦艇からの武力衝突でしょうか。
 戦艦メーン号事件やトンキン湾事件を考えると米国側の事故を理由にという可能性は否定できませんね。
大東亜戦争の時も真珠湾攻撃の前に武装した艦艇をフィリピン沖に遊弋させて日本海軍を挑発していましたし……

 一方支那側の場合は、挑発するメリットが薄そうですから行動を起こすか微妙でしょうけど、国内情勢によっては武力侵攻に舵を切る可能性は大ですね。
仮に金門媽祖だけでも、大戦争に発展しそうですし…… 
(非会員)
 
コメント
劉仲敬氏は、アメリカにおける社会紛争ですから、トラップとバイデンは選挙から退却するのが?暗殺されるのが?今では第三条ルート、トラップは暗殺されると死にませんから、来年にはアメリカが外への戦争にします。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 国内問題から目をそらすために対外戦争をする可能性があるのは否定しません。
そうすると、シリアか、イランあたりでしょうか。
 ただ米海軍など艦艇の修理もままならないほどボロボロですからね。
兵員不足も深刻で、高い肥満率のために貧困層の30パーセントしか兵員として採用できる水準ではないという話もあります。
 ずっと戦争こそしていませんが、対テロ戦争という形で戦時動員をしていて訓練不足が深刻化しているのは事実です。
いろいろ厳しい事にはなりそうですね。 
(非会員)
 
コメント
トランプは共和党のナポレオンであり、バイデンは民主党の最後のフランクリン・ルーズベルト(工会のこと)システムの人であると劉仲敬氏からそう述べります。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 トランプは本当に偶然で大統領になった人ですからね。
オバマやクリントンのようにビルダーバーグ会議での推薦もなく、ブッシュ父子のように秘密結社員でもない。
バイデンのようにチャタムハウス系のCFRの人士でもないですから、反ロックフェラー系の票を集めて当選できたのは本当に巧みだったと思いますよ。

バイデンに関しては劉仲敬氏の言う通りだと思います。
小生は特に何も述べることはございません。 
(非会員)
 
コメント
質問は続き、西側では砲兵が陸軍から独立し、一つ軍種になるのでしょうが?(ウクライナ軍における砲兵側は自分に属してドローンと電子システムを望みますから。) 
作者からの返信
作者からの返信
 
 ロシア軍や人民解放軍のように戦略ロケット軍を作るかというと、疑問です。
 米軍ですら、海兵隊という独立した軍隊を持て余しているのですから、現状ではまずありえないでしょう。
自衛隊も、空海重視ですし、予備海軍と言われる海上保安庁の戦時作戦での扱いが不透明です。
 それに防空部隊ですら、空自か、陸自かというもめた経緯がありますから、わざわざ分けないでしょう。
ワルシャワ条約機構軍の国は、1960年代に防空軍を別な郡主として分けましたが、後に空軍に統合しています。
 現実的には、ドローン部隊を各兵科の指揮下に置く方が良いのではないでしょうか。
ウクライナはソ連赤軍のように兵科を独立させて運営する方針を取るようですが、西側の運用方法とは違いますから参考にはならないでしょう。
 米軍もそうですが、自衛隊も人不足でなんとか切り盛りしている状態です。
わざわざ分裂させる必要はないでしょう。 
(非会員)
 
コメント
ウクライナ・ロシア戦争における大砲の運用と砲手たちの操作をどう思いますが? 
作者からの返信
作者からの返信
 
 全体的に能力の落ちてきているウクライナ側はともかくとして、ロシア側は第二次大戦当時の古いドクトリンにかなり忠実だと思います。
 ロシア軍はもともと、チェチェン紛争やグルジア紛争やシリア派遣の経験から無人機、レーダー、ロケット砲による最新の火器管制システムを構築したと喧伝していました。
ですが訓練不足の兵士が増えたことによって、大火力による面制圧をした後、機械化歩兵や戦車などを突撃する方針に戻した面があります。
 ウクライナ側はその訓練すらも不十分で、ほとんど歩兵突撃や意味のない戦車による突撃を増やしてしまっている面があるように思えます。
西側からの武器供与も、兵器の統一性にかけ、銃弾や砲弾の規格が合わないという話も漏れ伝わっています。 
(非会員)
 
コメント
ソ連における人々は兵役を避けるため、科学研究者で口実とするでしょうか?僕はロシアにおける寡頭たちが、自分たちの部下が有能な人材であるという口実を使ってロシア政府の徴兵を逃れ、ロシア政府では義勇軍を開放し、寡頭や知事が私力に徴兵させることを許可しかないと劉仲敬氏から聞きますから。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 スターリン時代はむしろ子息を競って将校にする雰囲気はありました。
べリヤの息子、セルゴ・べリヤはNKVDの技術中尉でしたし、フルシチョフの長男レオニードは空軍パイロットでした。
 スターリンの長男と次男は、それぞれ砲兵大尉と空軍中将でした。
長男ヤーコフ・ジュガシビリは、先妻の子で、スターリンと折り合いが悪く、母方の叔父夫婦に育てられ、軍隊に逃げ込むようにして入りました。
ドイツ軍捕虜になるのですが、スターリングラード攻防戦に参加したパウルス元帥との捕虜交換を提案されるのですが、スターリンは却下します。
その事に絶望して、自殺したと伝えられています。
なお、パウルス元帥は東独に迎え入れられ、国家人民軍の大将としてその生涯を閉じています。

 以前申したと思いますが、KGBには幹部子弟用の特別ルートがありましたし、大学や研究室、国営企業にもそういう裏口がありました。
徴兵忌避という形ではなく、将校として安全な後方勤務というルートもございます。
数年務めて、国営企業や地方の役所にでも天下りすれば、立派な軍隊経験者ですから、そういうルートが存在しました。
 またソ連もそうですが、東独あたりでも幹部子弟が反体制運動をやって、刑務所に数週間拘留された後、保護観察処分という甘い処置で済む場合も多々ありました。
 1960年代後半の東ドイツで、西ドイツで流行ったコミューン運動を持ち込んだ女性が逮捕されましたが、SEDの思想宣伝部門の部長の娘だったので、保護観察処分で済んだ例があります。
恋人や友達も大した処罰はなく、訓戒だけだったそうです。
(コミューン運動とは、日本でもあった全学連の過激な共産主義運動で、個人生活を否定し、共同体で暮らす思想です。
フリーセックスや一切の私有財産を否定した思想で、既存の共産党組織はこの運動に嫌悪感を隠そうとしませんでした)

>ロシア政府では義勇軍を開放し、寡頭や知事が私力に徴兵させることを許可しかないと劉仲敬氏から聞きます
 チェチェンのカディロフツィという愚連隊がまさにそうですね。
大統領特別警護隊というもっともらしい肩書ですが、ごろつきや半グレなどのやくざ者を集めた団体です。
ソ連時代にあった富農撲滅隊そっくりですね。

>ソ連における人々は兵役を避けるため、科学研究者で口実とするでしょうか?
ソ連だけではなく、全世界的にそうでしょう。
理系の学生は徴兵除外ですからね。
日本の行った学徒動員は世界各国の中で最も遅く、米国の方が学徒動員したのは早かったのです。 国民党みたいに各地方の村に出向いて男狩りをする必要がないほど、徴兵に応じる人や志願兵も多かったですからね。
特に朝鮮人の軍属や志願兵の徴募は多く、倍率が非常に高くて、後に参政権付与と徴兵制度を導入することを決めましたが、終戦で実現しませんでした。
(台湾人は二等国民の扱いだったので、志願しない限りは対象になりませんでした)
 
 
(非会員)
 
コメント
マブラブにも新兵の女と経験豊富な男性数人の物語というテーマの乙女ゲームの題材として最適ではないでしょうか? 
作者からの返信
作者からの返信
 
 東ドイツに亡命するカティアの話などは、男所帯の部隊が拾う話でもよかったと思ってます。
そして軍とシュタージによる、カティアを巡る攻防……
 アイリスディーナも、グレーテルも、シルヴィアなども男だったほうが自然だったでしょうね。
ベアトリクスが男で、ノーメンクラツーラの後継ぎだったなどと言ったら、往年の戦隊ものの悪役幹部そのものじゃありませんか。

 中盤に登場するキルケなどは性別そのままの方が、紅一点で非常にインパクトありますし、リィズも男だったほうがシュタージに多いロメオ工作員としては現実的ですね。
 ロメオ工作員は美丈夫が多く、西ドイツのBNDのソ連主席分析官が篭絡された際は、金髪碧眼の美丈夫が用意されました。
しかも言葉巧みに平和のためにとか、ドイツ統一のために協力してくれと接触をされ、シュタージ支部で秘密の結婚式を挙げた事例もありました。
西ドイツには淫行誘発防止罪というのがあったので、本当に役所に届けを出して結婚するケースも多々ありました。
壁崩壊後に離婚したケースもありますが、ほとんどはそのままの関係が残ったという話もあります。

 軍隊ですから、女性部隊に入ってハーレムというより、男所帯に女性兵士が言って、サークルの姫状態の方が現実的ですね。
東西ドイツ軍や警察は、実戦部隊に女性を配備するのを嫌がっていましたから、基本的にいませんでした。
 ソ連以外で増えたのは、1990年代以降かな。
ソ連は早い時期から女性労働者に門戸を開放していましたから、いまも鉄道の保線や修理に結構な女性職員が参加していますし、トラック運転手なども多いですよ。
そういう意味では、ラトロワ中佐などは意外と現実的ですよね…… 
(非会員)
 
コメント
>IFでのお遊びの答えですから

ユルゲンはギャルゲームの主人公でしたら、アイリスディーナは乙女ゲームの主人公といえます。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 ユルゲンもアイリスディーナも美男美女ですからね。
アイリスディーナは、シュタージに目を付けていられながら、5年も大尉として頑張れたのですから、その美貌もさることながら人望も厚かったのでしょう。
 乙女ゲームや女性向けのロマンス小説だったら、仇敵ながらアクスマンは、アイリスディーナの事を庇護するパターンもありえたでしょうね。
 現実のシュタージの対外諜報部門長官だったマックス・ヴォルフだったら、ユルゲンの事をうまくリクルートして、逆にスパイに仕立てたでしょうね。
表面上、誰も害さずに、女性を手玉に取るロメオ工作員を始めたのはこのヴォルフでしたから……
 

 冥王来訪にヴォルフ出そうかな……
まあその場合はBETAとの決戦から、横道にそれちゃいますが(苦笑)
(今更な話ですがw) 
(非会員)
 
コメント
>人種的に見て、唯依姫とか、冥夜だったらずばり、ポカホンタスとか、ら・マリンチェという表現がふさわしいのですが、アイリスの場合は良い表現は……

実は木原マサキがドイツ統一のため、彼は必ず国際金融資本および関連して勢力を滅びので、アイリスディーナは敵たちにLa Malincheと中傷されます。(国際金融資本はアステカに相当すれば、アイリスディーナと二つドイツはアステカに圧政される部族に相当し、木原マサキとゼオライマーはスペイン帝国に相当します。) 
作者からの返信
作者からの返信
 
 なかなかいい展開ですね。
その前提で、話を思い浮かびました。
 アイリスは、統一ドイツにも、旧東独にも、軍隊にも居場所がなく、傷心のままマサキの前から姿を消し、外国に出奔します。
(顔も名前も知られていない、フランスか、米国あたりでいいでしょう。
ソ連だったら、収容所か、最悪銃殺刑にされそうですね……)
 
 そこで遅まきながら大学に入って女子大生をしているとき、留学中のテオドールと知り合って、ドイツに対する哀愁や惜別を含んだ心の傷をなめ合ううちに深い関係になる……
 女性向けのロマンス小説でありそうですね。
(なお、リィズの気持ちは考えないものとします。
独占欲の強いリィズがアイリスとテオドールの関係を許すとは思えないからです)

 ユルゲンやベアトリクスはなんだかんだ言って東独から動けないでしょうし、統一後どうなるのか……

 まあ、マサキが日本に連れていくパターンでもいいかもしれませんね。
マブラヴ日本じゃなくて、史実と変わらないゼオライマー世界でもいいかもしれませんし、また別な世界の日本という選択肢もあるでしょう。
(トロフィーヒロインですね。これは……)

 あくまで今回の答えは、IFでのお遊びの答えですから、本採用するかは未定です。
軽い冗談だと思って、お聞き流し下さい。 
(非会員)
 
コメント
冥王来訪にて、アイリスディーナは彼女の敵にこの世界のマリンチェという名で中傷されますが?(木原マサキはアイリスディーナの望みことが受けますから。) 
作者からの返信
作者からの返信
 
 人種的に見て、唯依姫とか、冥夜だったらずばり、ポカホンタスとか、ら・マリンチェという表現がふさわしいのですが、アイリスの場合は良い表現は……

 戦後日本だったら、日本政府は占領軍による性犯罪を恐れ、性の防波堤として特0殊慰安施設協会(RAA)というのを設置しました。
彼女たちは、侮蔑を込めて、パンパンとか、洋パンと呼ばれました。
韓国も同じような制度があり、固定式慰安所-特殊慰安隊というのがあって、洋公主と差別されました。
今も京畿道坡州市にある歓楽街などはその時代の雰囲気が残っていると言います。
(日本の場合は沖縄や横須賀、佐世保などはそうですね)

 アイリスディーナは、美人でノーメーンクラツーラーの娘ですから、エジプトのために身を差し出したクレオパトラなどが浮かぶのですが、それは二次創作者のひいき目もありましょうから適切ではないでしょうね。
 女スパイの代名詞・マタ・ハリもパッと思い浮かぶのですが、これはBNDの女スパイ、ユングの方が適切かな……
 聖書に出てくるサムソンの妻、デリラ姫は人妻ですから、アイリスディーナの場合は不適切ですね……
 ラ・マリンチェでもいいかな……
でもドイツ人は、オランダ人以上に外来語をドイツ語に直す癖があるので、古代ギリシャ・ローマ、ドイツの歴史か、聖書に由来する事例でしょうね。
 スペイン語の名前そのままでは言わないでしょう。
まあ、アイリスディーナの場合は、一種のシンデレラコンプレックスといえますから、シンデレラでもいいかもしれません。
ドイツ語で灰被りを意味する、アシェンプテル(Aschenputtel)とか、元ネタになったロドピス(古代ギリシアの女奴隷で、作家イソップとの秘密の関係にあったとされる女性)でもいいでしょうね。

 呉王夫差を魅了して国の指針を誤らせた西施などとの表現も好いでしょうが、ドイツは漢字文化圏じゃありませんからね(苦笑)
 妲己も違うな(苦笑)
 正直、ドイツでそういう例があるのでしょうが、恥ずかしながら存じませんし、ふさわしい表現がないですね……
 たぶん、アジア人のために裏切った白人女性はいそうですが、文献には残さなかったのかな?



 
(非会員)
 
コメント
HUNTER×HUNTERのヨークシン編にて、ノストラードファミリーとクラピカの描く方では社内政治のスタイルでありますが? 
作者からの返信
作者からの返信
 
 今のハンターハンターがどういう話になっているか存じませんが、クラピカは一応やくざ者に世話になって、その恩義を返すために組織の若頭になっている。
ですから、一般企業のそれというより、やくざ世界の「一宿一飯の恩義」でしょう。
今時珍しく、義理堅いですね。
 
 まあ当てはまるとしたら、家族経営の、田舎の中小企業かな。
大企業ではよそから来た若者が社長や会長に次ぐ地位に就くことは余程の事がない限りありません。
株式総会や幹部会で審議を経なければ無理ですし、まず通らないでしょう。
 中小企業だったら社長の一存でという事があります。
痴呆の小規模なやくざも、言ってみれば個人商店みたいなところがありますしね……

 
(非会員)
 
コメント
>バイデンの言動を見ているとそう思えています。

実際、バラク・オバマ大統領は、本質的に、米国がスピードを制御できるように、デトロイトなどの都市を進歩主義の象徴として導入したと見なすことができます。さびついた工業地帯の労働者を犠牲にし、デトロイトなどの伝統的な工業地帯の住宅価格を上昇させるという代償を払って、主要な先進技術の研究開発を掴んています。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 オバマに関しては当初からバイデンの操り人形と言われてますね。
というか、オバマの政策もひどいものばかりで、例のオバマケアは自画自賛に比べて、米国民にとって不利益しかないことは有名でしたし……
 今回のウクライナ戦争を例にとってもハンターバイデンとウクライナの利権が絡んだ面がありますし、政治信念というより何かしらの利権の匂いが背景にある人物ですよね。 

Page 10 of 68, showing 20 records out of 1341 total, starting on record 181, ending on 200