「転生とらぶる」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
冬夏春秋
冬夏春秋
 
悪い点
なんかこう、話しのギミック的に仕方ないのかも知れませんが、親しくもない連中にあえて空間倉庫の能力を見せるのが少し疑問に思いました。
 
コメント
カナーバ議長の後援というカタチでラクスの所在が明確なのは朗報ですな! 目を離すと何をするかわからないので………。 
作者からの返信
作者からの返信
 
空間倉庫がないと、数百人近くの量産型Wをゾロゾロと引き連れていかなかったり……
まぁ、SEED世界ではオーブとシャドウミラーは戦勝国という形でかなりの自由がありますしね。問題を起こすだろうブルーコスモスは壊滅して、ロゴスにも首輪を嵌めてますし。

一応ラクスは公的にはオーブに出向しているプラントの大使という扱いになってますね。 
Kaning
 
コメント
>俺を知らないのが数人はいる
推測するに、【世間にまったく興味がない研究馬鹿(MAD研究者)】はここにも存在してるんでしょうw 
作者からの返信
作者からの返信
 
そのMAD達がレクイエムを作ったのかも…… 
んんん(・∀・)
んんん(・∀・)
 
良い点
これでSEED世界でのコロニー落とし作戦は無くなる、かなぁ!?
それとも他の面子で強行されるんだろうか、気になるね!
一応、宇宙艦の操作方法や修理方法等は、ホワイトスターに丸投げなのかな?
操船技術なんか習得しなきゃネギま世界では使えない気がするんだけど、習得技術を上書きしたwシリーズに丸投げなのかな?
 
コメント
ふと思いついた、コーネリア専用魔法球の使い方!
それは、料理修行!
アクセルを手料理で持て成す為に使えば二週間で約二年の特訓成果が得られるはず!
乙女心の持ち主なら、料理修行やりそうだが武人肌なコーネリアならどうなんだろうか?

魔法球内で牧畜とかしたらホワイトスターが急な遭難をしても食料の心配も少なくなっていい感じかもね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
宇宙艦については他の惑星から魔力を運んでくるので基本的にネギま世界の表側には内緒になります。
なので、恐らく量産型Wがメインクルーになるんじゃないかと。

確かに魔法球を使えばコーネリアの手料理も! 
俊

 
悪い点
>「空間倉庫と言われる、俺の持っている特殊能力の1つだ。これがあらば戦艦だろうがMSだろうが戦車だろうが問題無く個人で持ち運び出来る訳だ」
「これがあれば戦艦だろうが」だと思うのですが・・・

>ザフト式の敬礼をして来るパルーでに小さく頷く。
「パルーデに小さく頷く。」だと思うのですが・・・
 
コメント
原作をブレイクした結果、連合兵に取り押さえられる形でDESTNIYでユニウスセブンを地球に落とした実行犯がアクセルの前に姿を現しましたね。サトーに対してアクセルが何を語るのか、アクセルに対してサトーが何を吼えるのか、楽しみです。まあ、何を吼えても負け犬の遠吠えですけどね。

アクセルが新型機に乗り換えた後、残されたトリニティゲインがどんな扱いを受けるのか、気になりますね。個人的にはギアスR2が終了した後でギルフォードがシャドウミラーに加入して乗り継いでくれると嬉しいんですけどね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
誤字報告ありがとうございます。修正しました。

えーっと、本分にもある通り既にサトーは死亡してたりします。
ギルフォードにトリニティゲイン……5m以下のKMFに乗っていたギルフォードが40mオーバーの特機には……機種転換訓練とか凄い大変そうな気が。 
断空彈劾剣
断空彈劾剣
 
コメント
サトーが来たか… 果たしてどんな展開になるのか楽しみですね。


あと以前アクセルの新型に輻射波動を装備されてはどうかと提案しましたが 黒の騎士団側の技術だから難しい とおっしゃっておりましたが、 今更気づいたんですが 原作通り紅蓮が鹵獲されたならその際に技術を盗めるんでは無いでしょうか? 
作者からの返信
作者からの返信
 
確かに紅蓮弐式が鹵獲されれば技術はゲット出来るかも。
ただ、その場合は中華連邦かブリタニアにシャドウミラーが所属するなり協力するなりしているのが前提となりますが。
 
かおさる
かおさる
 
コメント
交流編を読んでてふと思い出したんですが、DESTENYでムウの乗っていたアカツキはどうなったのでしょうか。
アカツキはSEED時代にはOSはともかく、機体自体はは既に完成していたはずですから、ここは是非、オーブからシャドウミラーにアカツキを譲ってもらい、技術班が魔改造したアカツキをムウ専用機にして欲しいと思うのはダメですかね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
確かにオーブにアカツキはあるでしょうが、一応オーブの最重要軍事機密の筈ですのでその存在をシャドウミラーに簡単に教えたりはしないんじゃないかと。
いや、原作知識でアクセルは知ってるんですけどね。
ムウがシャドウミラーじゃなくてナタルと共にオーブ所属ならアカツキの可能性もあったかもしれませんが。 
大鳥
大鳥
 
コメント
火星の開発が開始されましたが、今後テラフォーミングに必要な技術を求めて、何らかの作品の世界に行くことになる展開を期待いたします。

それと「リリカルなのは」世界に関しまして、作者様はアンチ系二次創作ででっちあげられた設定に影響されていらっしゃるようですので、僭越ながら解説させていただきたく思います。私自身が勘違いして覚えてしまっていることがあるかもしれませんが、その場合はどうか御容赦ください

まず、時空管理局は彼らが言うところのクリーンなエネルギーである「魔力」を用いない、核兵器などの大量破壊・殺戮が可能な「質量兵器」を禁止しているだけで、「科学」そのものを否定しているわけではありません。むしろあの世界は魔法と科学が高度に融合した世界ですから、科学に関してもOG世界と比べて遜色ないくらい発展しています。
そもそも「質量兵器」の規制に関しても、原作の設定が大雑把過ぎてよくわからないんですよね。ミサイルや実弾兵器は問答無用でアウトと思われますが、「魔力」を用いていないビームやレーザーはどうなのか? あげくにドラマCDの後付け設定で、拳銃程度なら許可さえ取れば携帯出来るみたいだったりで……

それから管理局は魔法文明が存在しない世界で独自の技術で開発された物を、難癖付けてロストロギア扱いするような真似はしていません。少なくとも原作アニメの映像の中では。ですからシャドウミラーの戦力に対しても、管理世界に持ち込むことはさすがに難色を示すでしょうが、向こうからわざわざ干渉してくることは無いと思われます。
そもそもロストロギア本来の定義は「過去に滅んだ魔法文明が残した遺失技術」といったもので、危険性の無い物も含まれます。作中に出てきたジュエルシードや闇の書が、世界を滅ぼせるレベルの危険物だったために誤解されていますが。

それから一部のクロス作品であるような、余所の世界を強制的に管理世界に加盟させようとするようなことも無いですよ。そもそも魔法文明の存在しない世界に対しては、アニメ本編のような大きな事件が起こらない限り干渉しませんし、魔法文明が存在する世界に対しても、管理世界に加盟するかどうかは現地政府の判断に任せているようです。実際魔法文明が存在するけれど、質量兵器も放棄したくないので管理世界には加盟せず、必要最低限の外交だけしている世界もあると後付け設定されています。

こうしてまとめてみますと、よくもまあ、これだけ捏造設定が広まっているものだと唖然としてしまいます。まあ、身も蓋もないことを言ってしまうと、原作の設定が穴だらけなこともあって、「公権力は横暴で腐敗してる! 反権力、反権威、カッコイイ!」てな作品を書きたい人にとって、踏み台にしやすい作品なんだと思います。ネギまのアンチも似たようなものがありますよね。実際原作見たことないけど、アンチ物書きたくなったからなのはで書いてみた、とのたまう作者を見たことあるくらいです。

話を戻しますと私としては、リリなの世界とのクロスを是非読んでみたいと思います。ネギとなのはたち、魔法先生たちと管理局勢の交流とか面白いと思います。アクセルとは考えの合わない面もあると思いますが、似たような考えのネギま勢とは適度に距離を置いてやってきたわけですし。
ホワイトスターとの時差を利用して、闇の書事件の後装置の故障等で一時断交、復旧したら向こうは既に十年経過して三作目の時代になっていた、てな展開も出来ますね。なのはたちに年齢で追い越されて唖然とする3-A勢とか、十年経っても老けていないリンディ提督に唖然とするレモンたちとエヴァとか読んでみたいですw
今からTVシリーズを全て見るのは大変ですが、劇場版二作(それぞれTVシリーズの一期、二期に相当)を見れば大体の展開は把握出来ると思います。
 
作者からの返信
作者からの返信
 
解説、ありがとうございます。もし書く場合があったら参考にさせて貰います。
ただ、私の趣味的に基本的に女主人公の物語と言うのは余り好みじゃないんですよね。
子供主人公も同様なので、その2つが合わさったリリなのはどうしても敷居が高くなります。
女主人公もので見たのは……パッと思い出せる限りでは舞-HiME、クレイモア、あずまんが大王、よつばと、エアマスター、オルフィーナ、LOVE(テニス)、機動戦士ガンダム Ecole du Ciel……ありゃ、結構ありますね。
レンタル店で劇場版を見かけたら借りてきたいと思います。 
神道司
神道司
 
コメント
R2の次は宇宙のステルヴィアの世界が良いと思います。
宇宙のステルヴィアの機体は、アクセル達にもメリットがあります。
地上から宇宙ステーションまでの、定期船は大型で反重力推進で、
機体に使えば防御や推進機関にも使えますね。
オーバビスマシンはバッテリーを、エネルギーとして重力制御や
重力推進が付いていて、パイロットの視覚とリンクするDLS
が付いている。
ステルヴィアの機体自体も、色々改良や改造されてアニメに出ていましたし、
かなりカスタマイズで、パイロットオリジナルの機体に出来る上に、バリアー
も搭載できるみたいですね。
ケイティは大気圏内の飛行も可能で、インフィニティはパーツ1つ1つが重力推進
で作動し、それぞれが制御されてロボットとして動き1G状態で稼働出来、
急加速が加わっても重力制御で、機体とパイロットを保護出来るらしいので
ホワイトスターの幹部達や量産型の機体に、搭載すればアクセルの様な
機動も夢でもなく可能かもその上機体も、傷める事なく出来るかも。
詳しい登場人物、メカや設定等を知りたい時は、宇宙のステルヴィアWikipedia
を開いて確認して観てくださいね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
もし宇宙のステルヴィアに行くとするのなら、最低限その前にアニメは見ないといけませんが……うーん……R2後の話は幾つか候補はあるんですが、その中に入れておきます。 
とりばね
とりばね
 
良い点
一番乗りでネギま世界の火星地表面に降り立ったアクセルさん。
 
コメント
今のアクセルさんは人間じゃないですけど、これが大きな一歩である事には変わりがありません。
後は魔力タンクが完成し、安定した魔力供給航路が確立出来れば一安心です。

生身で宇宙空間すら平気なアクセルさん……新機体の超高速移動の段階で突っ込みを入れた人は負けが決定ですね(笑

葉加瀬さんはすっかり技術班に馴染んでいる様子、そのうち泊り込む様になってホワイトスターから学校に通いそうです。 
作者からの返信
作者からの返信
 
何しろ葉加瀬は大学の研究室から学校に通っていたので、普通にホワイトスターから通うとかありそうですよね。
ゲートの位置的に女子寮と殆ど変わりませんし。 
アンサング
アンサング
 
コメント
トリニティはヴィンデルの機体であった以上、彼の遺品とも言えるので
何らかの形で使っていて欲しいですね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
アギュイエウスは新型機に受け継がれますが、機体本体は他のパイロットに受け継がせるべきか……けど、特機乗りって実はヴァイサーガに乗ってるエキドナしかいないんですよね。
いずれ来る(かもしれない)パイロット向けに保存しておくのはありかもしれませんが。
何しろ空間倉庫に入れておけば部品の劣化とかも無い訳ですし。 
ジャンクBox
ジャンクBox
 
コメント
火星・・・・・・テラフォーミング・・・・・・うっ、頭が!!




コンテナにゴキブリが紛れ込んでないことを祈る 
作者からの返信
作者からの返信
 
ゴキブリが進化したら、それこそ魔法世界の住人を連れ出して駆除すればいいじゃない。的な。
実際カゲタロウ辺りなら瞬殺しそうな気がします。 
冬夏春秋
冬夏春秋
 
良い点
……あれ? でもじゃあ、何で魔力タンクを運ぶ為に宇宙艦が必要なんですか? (アクセル君が1人で運べば済むんじゃ?)

「(働きたくないでござる、働きたくないでござる~)」

葉加瀬がいいキャラ立ちしてるなぁ。
 
コメント
これはあれですね。
お得意の遺伝子操作で、光合成を他の植物の100倍くらい行う植物とか、他の10倍の速さで世代交代する植物とか創り出す「プラント驚異の科学力」の出番ですね! 
作者からの返信
作者からの返信
 
本文にもあるように、アクセル1人に頼っているといざ何かあった時に手も足も出なくなりそうですしね。
まぁ、扱き使われるのは御免だ!という思いも何割かはあるのかも……
 
つん
つん
 
良い点
マッド増加されましたーww
 
コメント
とうとうトリニティゲインが正真正銘要らない子に・・
今のアクセルさんならば、DFSとDRASのどちらも選択な余地ありそうな?
パイロットスーツ無用にタラップ要らずは本当にデカいメリットですね! 書かれるまで気付かなかったけどww

 
作者からの返信
作者からの返信
 
何しろ、ぶっちゃけ宇宙に放り出されても普通に生きてられますからね。そういう意味では便利極まりないです。 
俊

 
コメント
火星のテラフォーミングが開始された様で、今後の展開が楽しみです。

そして、随分と久し振りに登場したトリニティゲイン。アクセルの性質上活躍の場が無いからこう言った雑事にしか使用されないですね。この機体が本領を発揮する時が来るのだろうか? 
作者からの返信
作者からの返信
 
新型機にはトリニティゲインのアギュイエウスが引き継がれるので、新型機で活躍するんじゃないかと。
 
cdgt
cdgt
 
コメント
次に主人公が別の世界魔法世界リリカルなのはの世界に行ったら管理局が主人公の世界の組織の科学技術を知ったら管理世界にしようとして戦争になりそうな気がしますねまあ管理局には並行世界を移動する技術はないと思うが。もしもリリカルなのはの世界に主人公が行ったら管理局とは仲良くなれないような気がしますね。これは自分の勝手な妄想ですが。 
作者からの返信
作者からの返信
 
科学を認めないとなると、確かに管理局と戦争になる可能性が大です。
あるいはシステムXNとかホワイトスターとかをロストロギアとして接収!とか。 
leafin
leafin
 
コメント
もうトリニティも見納めですか…
結局トリニティの本格的な戦闘は見られませんでした(´・ω・`)

今回のテラフォーミングは人が生きていける基盤作りの下地作り…みたいなものかな?
シャドウミラーも協力するならテラフォーミングは思ったより短くすみそうですね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
トリニティの血脈は新機体に受け継がれるんだ!とかそういうノリですかね。
元々アクセル自体がスーパー系をそれ程好んでないという影響もあってトリニティゲインはほぼ移動限定の機体でした。
……改めて見てみると、アクセルが乗った特機ってOGs編でヴァイサーガだけなんですよね。


今回のは下地作りというのもありますが、テラフォーミング用にどこかおかしい所がないかとかのデータ取りも含まれてます。

 
黎羅
黎羅
 
コメント
たまに読み返して、今さっきも読んでましたが誤字がありましたので。と言っても流し読みなので具体的な場所は忘れてしまいましたが、ギアスR1のブラックリベリオン時の数話の間でガウェインがガヴェインになっていました。
それとガンダムSEEDでは低軌道会戦の時にメネラオスがメネラウスになってました。

雑な報告で申し訳ないんですが一応は。また何か見つけたらその時に。あまり見つけることはないんですが。


現在の繋がってる世界以外の転移先候補は色々案が出されてるようですが、スーパー系のロボット物は難しいでしょうね。あぁいうのはご都合主義的超技術で解決ですから、クロス系の本来のスパロボなら兎も角、世界観をまとめてキレイに収めた(一応)OG世界とはちょっと合わないかと。

とか言いながら一瞬ゼオライマーに目が言って大魔王アクセルが冥王の力を手にして「これも次元連結システムのちょっとした応用だ」とか言ってるのを考えてしまうあたり自分もどうなんだろうと。いや、システムXNかその場合?

まぁ真面目な話、マクロスとかナデシコとかガンダムですかねぇ。逆に技術が劣りすぎて行く価値がないなんてのはアクセル的には論外でしょうし。ZOE行ってメタトロン入手、メタトロンの意思が!ってのも怖いですし。 
作者からの返信
作者からの返信
 
誤字報告ありがとうございます。修正しました。

スーパー系だと、確かに色々と難しそうですね。
あ、でもエヴァの世界に行って直撃使って使徒を倒してネルフを呆然とさせるとかいうのはちょっと面白いかもしれません。 
一十
一十
 
コメント
「先進技術研究所」略して「先技研」!!

戦技研とは一字違いではありますが、
その内、教導隊とか結成していそう。 
作者からの返信
作者からの返信
 
ストライクダガーの量産型とかを使ってモーションパターンとかを登録するんですね。
……そうなると、ストライクの量産型の簡易型の量産型という凄まじい機体になりそうです。 
ふぇんりる
ふぇんりる
 
コメント
まぁ~基本、科学者とか技術者なんてどんな世界でもマッドなのはゴロゴロ居ると・・・ 
作者からの返信
作者からの返信
 
有能な人物程癖が強いと思うので、そういう傾向にありますよね。 
とりばね
とりばね
 
良い点
雪広財閥と那波重工の研究及び技術者の皆様が狂喜しています。
 
コメント
西暦2003年のマッドな皆様に大型の人型ロボットを贈呈……しばらく寝食を忘れて研究に没頭する様子が目に浮かびます。

ブルーマーズ計画がまだ眉唾物の扱いなので、世間を納得させる為にも早めにある程度の技術の発表が欲しい場面ですね。
すぐに応用が出来そうなSEED世界の電気製品を段階ごとに提供して行けば、かなりのアシストが出来ると思います。
電気駆動のエレカ辺りは一般人にも存在が理解可能範囲の品なので、相当な宣伝効果が見込めそうです。

ちなみに提供したのは一応ガンダム世界のロボットという事で、ハロ(非売品)を企業マスコットにすると楽しいかも(爆 
作者からの返信
作者からの返信
 
SEED世界のハロの制作者であるアスランがオーブにいるし、マスコットキャラ化も可能っぽい気がしますね。
エレカの輸入は普通に有りかもしれません。
いっそ、ホワイトスターにあるエアカーでも…… 

Page 990 of 1150, showing 20 records out of 22988 total, starting on record 19781, ending on 19800