良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
交渉や政争関連以外なら優秀なアクセルさんの渾身の一撃炸裂! コメント 信長の野望や三国志でいうところの政治低いけど知力そこそこ高いタイプですよね 勿論統率、武力、魅力は極上の上レアスキル複数持ちの使用禁止キャラ扱いな
作者からの返信
2013年 12月 23日 20時 08分 なので実は、トップとしてより誰かの部下として動くのが一番効率的だったり……そう言う意味ではやっぱりシャドウミラー時代はベストだったんでしょう。 |
>再び笑みを浮かべるローズ。だが、今度の笑みは先程のまでの絶対零度の視線ではなく良い取引が出来たという満足そうな笑みだ。 「先程までの絶対零度の視線ではなく」の方が読み易いと思うのですが・・・ コメント ミツコとの交渉も成立し、晴れて協力関係になったシャドウミラーとイスルギ重工。鵬法璽を使って契約したのだからイスルギ重工の施設か倉庫を借り受けて其処にゲートを設置したら如何だろうか? そうすればスレイに設置場所を探して貰う必要も無くなると思うんですけど・・・ 次回はガン・ルゥとストライクダガーの引渡しとスレイとの面会でしょうけど、何が起きるのか楽しみです。 りじゃないかと思うんですよね。 少し気になったんですけど、アクセルがシロガネを引き取ってアークエンジェル級の設計図を基に改修したら如何ですかね? そうすれば面白い戦艦が誕生すると思うんですけど。
作者からの返信
2013年 12月 23日 20時 07分 イスルギ重工の施設とかを借りるというのはありですが、イスルギ重工自体が大きかったり裏で色々とやってるので迂闊な真似は出来ないんですよね。 特に転移反応とかを察知出来るとなると誤魔化しようがないですし。 この辺をどうするか…… |
う~ん、今までのも良かったけど、久々に味わうロボット物感! スパロボ世界はやっぱり読んでいてワクワクしますね。 最初からチートっぽい感じだったけど、それが徐々に加速していくのは読み始めの頃は予想外だったなぁ。
作者からの返信
2013年 12月 23日 20時 05分 暫くは当初の目的通りに暗躍とかでアクセルが戦闘するのは……もう少々お待ち下さい。 |
まさかの板長。コックかと思いきや、やるなミツコさん。その寿司よこせぇ!(ぁ 交渉が始まりましたねぇ。きっと別の場所ではトライアルの準備やらそれを裏づけしてる人やらペンギン探してる人やらいるかもですねぇ。時期的に流石にもう探してないか?取りあえずマオ社ガンバ!オルレアンを守ってたら本社が攻撃されるかもだけど頑張れ!(ぁ プラズマジェネレーターでもボクサーもガンナーも動きますよ~。だからこそそれらのテスト用の機体であるエクスバインもプラズマジェネレーターなわけですし。まぁ制限大きいんですがね。あくまでコネクターや各種動作チェック用ですから動けばいい的な。 一部の武装は使用できない、重力兵器は出力激減。ガンナーのインパクトキャノンに至っては2門しか使えず、しかも出力が落ちているという。まぁOGINが主な出典ですがOGシリーズも同じみたいですしね。エクスバイン+ガンナー+ガーバインでようやく撃てたフルインパクトキャノンがMk=Ⅲ本来のフルインパクトキャノンに劣るという。トロニウムどんだけだよって話です。 ブラックホールキャノンに至っては、そのマイクロブラックホールを発生させるのに必要な動力としてブラックホールエンジンを使用してるわけですが、これもまた桁違いの出力なわけで。一応プラズマジェネレーターでGインパクトキャノンを使えたMk=Ⅱとかあったわけですが、完全に廉価版ですし。そもそもからしてマイクロブラックホールを発生させること自体に高出力動力が必要なわけですな。ヒリュウ改だってあくまで重力衝撃砲ですし。 てなわけでアクセルさん。間違っても堕ちちゃいけませんぜ?てか時流エンジンまで追加して全動力オーバードライブした挙句にウラヌスシステムでブーストして吹っ飛んだら……関東圏ぐらい軽く消滅するんじゃないか?どんだけ低く見積もっても。ブラックホールエンジン単機の暴走で基地一つだし。宇宙を滅ぼせる云々言われてるグランゾンやらには劣るように見えるけど、実際一地域消滅できるとかMAPWどころの騒ぎじゃないと。 PS:今読み直していて気づきましたが、誤字がありました。459話でトリニティゲインの「ダイレクト・アクション・リンク・システム」が「ダイレクト・リンク・アクションシステム」になってました。こういう単語ばっかり見つけるあたり設定厨だなぁ自分とか思います。
作者からの返信
2013年 12月 23日 20時 03分 そうですね、ペンギンを探してみつかっていなかったり…… ヒュッケバインMK-Ⅲについてですが、転生とらぶるを書く上で参考にしているスーパーロボット大戦wikiによるとトロンベの項目に 「OG2では、機体及び武器の地形適応や移動力ではトロニウム・エンジン搭載版のMk-IIIより上(OGSで機体の地形適応のみ追いつかれる)という強力な機体となっていたが、マルチトレースミサイルが無く、エンジンは通常のプラズマ・ジェネレーターなので、AMとの合体ができない。ある条件を満たすとエンジンが換装され元の011Rに戻るため、テスラ・ドライブを取るか、武装とAMとの合体を取るか、悩みどころである。ボクサーとガンナーの両立を考えれば、後者の方をオススメする」 とあるんですよね。 実際ゲームの方でもトロンベのままだと換装できませんでしたし。 |
トロニウム・エンジンの奪取ということは、機体から抜くということですか? それともヒュッケバインMk-Ⅲの機体ごと手に入れるんですかね? ヒュッケバインMk-Ⅲを手に入れたとすれば、動力源をプラズマ・ジェネレーターに交換して ムウかイザーク辺りで運用ってとこですかね。 見た目が問題的にガンダムに見えなくもなく、ビーム系の武器とは違うロシュセイバー、フォトンライフル、 グラビトンライフルといった重力系の武器が主で強力なので驚くかも知れませんね。 ついでに、ボクサーパーツやAMガンナーを手に入れるなり、造るなりして装備すれば、 メビウス・ゼロやスカイグラスパーを使って来たムウなら、ヒュッケバインガンナーと相性が 良さそうですし、イザークなら、ヒュッケバインボクサーと相性が良さそうですね。
作者からの返信
2013年 12月 23日 01時 16分 そして何よりもやっぱりグラビトン・ライフルですよね。正体を知ったら唖然とすること間違い無しです。 ただ、ボクサーにしろガンナーにしろ、プラズマジェネレーターだと出力不足で動かないという設定だったような…… |
グロウセイヴァーですら耐えられないアクセルさんのスペック。 コメント これまでのアクセルさんの戦歴を考えれば、誰が見てもグロウセイヴァーは最高クラスの機体だと考えられている事でしょう。 それなのに全力戦闘をしたら数回しか耐えられないって、アクセルさんが意味不能です(笑 そもそも総合的な戦力が僅か数ヶ月で数倍から数十倍になっているのに、トップのアクセルさんが全力戦闘を必要とする相手が存在するとの事。 しかもそれだけ激しい戦闘なのに一切観測すらされていない……完全に謎だらけですね。 もしミツコさん視点からアクセルさんの交戦相手を推測するのなら、インスペクターかエウロゲイターの別部隊辺りが有力候補かなあ。
作者からの返信
2013年 12月 22日 22時 39分 |
魔法にしても、恐らく大規模魔法というか、上級魔法とかは恐らく無理だろうなぁ。 消費魔力がネギま世界と違ってすごく多いみたいだしな。 それでも需要あるんだろか!? 隠し武器としてだろか!? それとも新しい技術体系のひとつとしてだろか? なんだろなぁ。 年齢詐称薬なら、凄く売れる気がするが。 ただ、それらがスパイ組織やテロリスト達の手に渡ったらやっかいな事になると思うんだけどね。 個人特定の妨げになるだろしね。
作者からの返信
2013年 12月 22日 22時 38分 ただ、魔法の射手とかなら何とか使用可能なので……あるいはそれを基にした技術体系を作ってそのうちラ・ギアス並になったりする可能性も。 |
更新乙! 『最後の交渉材料。それは……魔法、だ』 魔法少女(?)カレイド・ミツコ爆誕!の瞬間ですね、わかります。 まああの愉快兵装とか登場したら、それはそれで面白いですが……。 魔法は個人携帯武器としては破格の破壊力ですからね。 ローズさん、ヨダレもの? 次回も楽しみにしております。
作者からの返信
2013年 12月 22日 22時 36分 ただ、ネギま世界以外だと魔力の消耗が半端無いという欠点もあるんですが。 |
この世界でいきなり魔法言い出したら笑われる確率大 ローズなら顔や態度には出さないだろうけどww
作者からの返信
2013年 12月 22日 20時 21分 |
私的で臆測の範囲でしか無い、誠に勝手な事を書かせて貰いますが・・ ギリアムとシステムXNの関係とそこから考えられる、とある可能性について。 OG2でシュテルン・ノイレジセイアがギリアムとシステムXNの関係について、次元の扉を開く 「鍵」というだけじゃなく次元をさまよう運命を背負った者で、それがその「鍵」という存在にあると 指摘しており、OG外伝では、ギリアムとダークブレインの戦闘会話から、ギリアムがかつて「十二の鍵」を 巡る戦いに参加していたことを指摘しており、そのことから、 ギリアムがスパロボZにおけるスフィア争奪戦に参加していた「スフィア・リアクター」であり、 システムXNが「スフィア」か、或いは第2次OGでジョッシュ達の機体の動力源である 「レース・アルカーナ」やスパロボZでジ・エーデルが造った「人造スフィア」のような「スフィア」に 準じた機能を持たせた物なのではないか? ということが考えられるんですね。 「スフィア」は機体の動力源であることが殆どということですが、システムXNが転移装置では あるけども、ヒーロー戦記で機動兵器XNガイストのコアに使用されていたことから動力源でも あるんですね。 それで現在、「スフィア」の所有者である「スフィア・リアクター」はギリアムであると思われますが、 「スフィア・リアクター」は死ぬことで「スフィア」から解放される性質があり、ヒーロー戦記の最後の 戦いで転移したか、それとも一度死んで再転生(再転生の話をするとイングラムとユーゼスの関係から 説明しないといけないのですが・・)した可能性も考えられ、システムXNでの転移が失敗していることから 今も「スフィア・リアクター」であるか怪しいんですね。 (まあ、「スフィア」とそれでも関わっていたら又なりそうですが・・) そうなると、今現在システムXNと関わってるアクセルが新たな「スフィア・リアクター」になっている 可能性があり、又それとは別にギリアムと繋がっているのであれば、ランドとメールのような関係の 「スフィア・リアクター」の状態になっている可能性も考えられます。 又、「スフィア・リアクター」では無かったとしても、どちらにしても、「スフィア」の側に居れば、 「スティグマ」(聖痕)という呪いのようなものを刻まれ、転移に巻き込まれやすい体質になる。 「スフィア」を通して過去から未来におけるすべての知である「黒の英知」の一端に触れることによって 心身に何らかの異常をきたす。 可能性が考えられます。 それだと、ネギま世界に転移してからのアクセルの身に起きた数々の異変を説明することが出来ます。 アクセルが子供の姿になったのは単に子供化したのでは無く、ネギま世界で再転生したのではないか? 或いは、「黒の英知」の一端に触れたジ・エーデルが得た能力でジエー・ベイベルのような並行世界の もう一人の可能性の自分に変化したのではないか? アクセルの念動力が闇の魔法を修得するよう訴え、それで人間を超越した存在になったのは、 負の知識でもある「黒の英知」がネギま世界の闇の魔法に反応して、アクセルの念動力を通して 闇の魔法を修得するよう訴えたのではないか? アクセルの肉体に苦痛を伴う異変が生じたのは、「スフィア・リアクター」特有の呪いによるものなのか? 又は、「黒の英知」に触れたことによる心身に対する何らかの変化が起きているのではないか? アクセルに魔法世界の精霊達が大勢集まって襲い掛かって来たのは、アクセルの「黒の英知」の中の知識に ある「バアル」と呼ばれる「根源的な災厄」という存在や事象の内容を感じ取ったことで、それに恐怖し、 アクセルに襲い掛かって来たのではないか? ということが考えられるんですね。 まあ、システムXNが「スフィア」だとして、関わり続けていれば、OG外伝編で「黒の英知」に 関係していると思われるロアやダークブレインが何らかの反応を示すと思いますし。 結果的にアサキムフラグは立つわ・・最終的に「バアル」と呼ばれる「根源的な災厄」という滅びが 付きまとう全次元世界規模を巻き込んだ、アクセルにとって人生最大級の転生とらぶるに見舞われること 間違い無しですね。・・
作者からの返信
2013年 12月 22日 20時 19分 で、スパロボZに転移の線は版権スパロボを書ききるのは私の力量的に無理があるので…… もしスフィアが出て来るとしたら第3次OG辺りをお待ち下さい、としか。 |
久しぶりに 読みました さすがにネギ魔から読み続けるのはしんどかったですけど それにしてもいい感じに アクセルは交渉術がうまくなっていますね このまま交渉がうまくいくことを願っています 魔法… はっとおもうけど すでにサイバスターやグランゾンといった魔法を使った兵器が存在しますからね ある意味納得はするのではないでしょうか? コメント ローズも取り込んでしまえ めんどくさいなら ギアスロールで行動を縛り付けるという方法もあるのではないでしょうか? ネギ魔の世界では 普通に最高級のギアスロールがあるのだから それでローズを手に入れて空間転移の場所を確保するとか したら問題はなくなると思う 実際に 頻繁に使うと思うから 企業を味方につけるのはありだと思うよ ダミー会社を作ってそこをエリザさんにまかせるとかね イザークは警備担当の責任者とかありえそうだし 総責任者はコーネリアさんとか またはヒリュウ改に企業側としてテストパイロットして送るとか問題ないのでは イザークは多分部隊運営はできると思うけど 種デスでやっていたけど ヒリュウ改の部隊ではむりだと思うから 嘘つくのは嫌いと思うから まっあーーー ディアッカと組んで生かせて 色々と経験地を稼ぐ方法もありかとおもうけど 技術部門はマリゅーラミアスにして スパロボの世界の技術とかを学んでほしいよ ローズとしても 不老が可能になる指輪と引き換えに 自らの行動の自由と部下に変な指示を与えない【テロ活動するを含む】を条件に飲ませて 契約すればいいのではないかと思います。 女性は誰だって 永遠の若さがほしいですからね ローズも同じだと思うし 後は 一刻も早く外伝の世界ムゲフロの世界へいってほしいです そのときのパートナーとしてアルフィミーちゃんとプラスα一人でしかもそれで 外伝で活動している シャドーミラー隊の人たちを回収できる人物となれば… ラミアも一緒に連れて行ってほしいな 死亡フラグ回避した為に 一緒にムゲフロの世界につれていって アシャンと再開させてあげてください またはその世界にゲートをおいて アシェン達のバージョンアップとかさせたいし より人間らしくさせて 子供も生ませられるほどになるダブルシリーズは作ってみるのもありかとおもいます
作者からの返信
2013年 12月 22日 20時 16分 サイバスターやグランゾンが魔法に関係していたとしても、それを知ってるのはほんの一握りなんですよね。 無限のフロンティアは未プレイなので現在の所は行く予定がなかったりします…… |
凄く面白いです 悪い点 無し コメント 交渉には魔法球と魔法薬を持っていけばいいのでは。
作者からの返信
2013年 12月 22日 20時 11分 いずれは魔法薬の類も交渉材料にはなるでしょうが、最初から大盤振る舞いしすぎだと次以降に交渉の必要性があった時に困る可能性もあるので。 魔法球はあったらホワイトスターに設置するのが先決ですね。 |
>紅茶を一口飲み、下の滑りを良くしてから口を開く。 「舌の滑りを」だと思うのですが・・・ >そんな風に思っている自分に苦笑をしつつ口開く。 「苦笑をしつつ口を開く。」だと思うのですが・・・ コメント ローズとの交渉の場に着いたアクセルが遂に最大の切り札の魔法に関して話しましたね。魔法と聞いたローズがどんな反応をするのか、そして交渉を成立させるのか楽しみです。 そして、スレイと顔を合わせた時にフィリオの病状を聞かされた彼女はどんな反応をするんだろうか?
作者からの返信
2013年 12月 22日 20時 10分 魔法についても今回の話に詰め込もうと思ったのですが、8000文字オーバーしてしまったので結局は2話分に分けることに……明日の更新で一応ミツコとの交渉は終了予定となります。 |
以前シャドウミラー製のゲシュペンストを改型へバージョンアップのコメントで思いついたのですが、SEED世界のストライカーパックやウィザードシステムを応用するのはどうでしょうか? 量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改よりも汎用性が高そうですし。
作者からの返信
2013年 12月 22日 20時 08分 |
実はOGの世界で一番有効なのは身体能力を上げる「戦いの歌」系統なんではないでしょうか? 反射速度や耐Gに対する耐久度が(恐らく)圧倒的に上がるんでパイロットの技量が鰻登りのような気がします。 ついでに言うと人が誰でも持つという「気」がどの世界でも使えるなら上記と同様、その取得方法は万金の価値があるような気がします。
作者からの返信
2013年 12月 22日 20時 07分 |
まぁ以前の機体一覧の中に無かった時点で改型は置いてったんだろうなぁとは思ったが。しかし優秀だからなぁアレ。汎用性一点に関してはリオンシリーズでは太刀打ちできんからねゲシュペンストには。しかし現在保有してるのを全部改型にするのはちょっと手間が。一応現在の量産型Mk=Ⅱもテスラ・ドライブ自体は搭載してるわけだし。余裕があればの話かな。 大食漢と化してるアクセルのようですが、おそらくは「食べたい」という衝動を満たすだけの行為になってるので「食べたい」と思った物を食べられれば量はどうでも良いんではないかと。今回はたまたま量が多かったけど、逆におにぎり一つとかでも十分なんてことも。 帰還したアクセルとの接触第一号がミツコさんに。後で知ったらオウカとかどういう反応するやら。取りあえず交渉は最低限の大まかな方針決め程度にしといた方が良いでしょうねぇ。そっからはレモンやエザリアに任せた方がいいかと。アクセル一人で決めたら絶対に持ってかれる分が多い。 そういやぁマオ社からトロニウム盗むんだったらついでにヒュッケのデータも持ってきたら良いんじゃないかなぁとか。そうすりゃグラビコンシステムを応用したデータが満載だし。重力兵器の開発も進むし。何よりフレイヤをわざわざヒュドラに搭載しなくても、ランスロットのようにガンレイピアなんかの銃身下部にグレネードの様に搭載して、余ったヒュドラにブラックホールキャノン!ってのも出来るかも。さらに危険な機体になりますが。
作者からの返信
2013年 12月 22日 20時 06分 ミツコに関しては、元々イスルギ重工と接触する予定でしたので……まぁ、知られれば間違い無く嫉妬されてるでしょうけど。 グラビコンシステムを新型機に搭載したら、念動フィールド、テスラ・ドライブのEフィールド、グラビティ・ウォールかグラビティ・テリトリーの3つが同時装備に。 まさに鉄壁状態ですね。 |
ようやくOG外伝篇入ったこと。 悪い点 スパロボの原作設定が話の構成に悪影響が出る可能性。(原作設定にあるトロニウムの数など) コメント 前の感想でも書きましたが。トロニウムが欲しいならアクセルの故郷である世界に戻ってパクって来た方がベストなのでは? トロニウムは原作設定で数が限らていたので下手に入手すれば、OG外伝以降の流れが変わり敵味方の戦力バランスが変化し、スパロボの設定に矛盾や変化が生じないか心配です。(例えば、第二次OGに登場するエグゼクスバインにトロニウムエンジンが搭載せれないとか。)アクセル達の介入や行動で結果的に設定や話の展開が変化したなら、納得できます。
作者からの返信
2013年 12月 22日 14時 29分 以前どなたかの感想にも書きましたが、読者1人1人全ての人の希望を聞いていては切りがありませんので。 |
そろそろ、シャドウミラーの量産型ゲシュペンストMk-Ⅱを改型へバージョンアップさせたい所ですね。 ヒューゴ機、アルベロ機、カイ機に試験運用目的で与えられた量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改の機体データや 武器データ、TC-OSのモーションパターンデータ等は、ハロウィン・プラン関連で機体の改修を 行っている、フランスのパリにあるマオ社のオルレアン工場に逐一送られている筈なので、そこへ行けば 量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改に関する全データを得られるかと? 後、ヒューゴ機、アルベロ機のF2W(フォールディング・ツーウェイ・キャノン)装備型は、タイプN(ノーマル) の換装フレームに、カイ機のダブルプラズマ・バックラー装備型は、タイプG(グラップル)の 換装フレームに、ツイン・ビームカノンを装備しているシュッツバルトを参考にタイプC(キャノン)の 換装フレームにと後に量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改が変わることになるので、既にデータはある筈なので、 データを手に入れ先に開発して、エルアインスの時みたく驚かせてみても面白いかも? 後は、機体を手に入れたいなら、イェッツトレジセイア戦でヒューゴ機が大破、アルベロ機が中破するので、 助け出した後で機体を回収してみては? カイ「何も、拳一つで勝てるとは言わん。」 カイ「だが、拳一つを舐めるなよ!!」 取り合えず、プラズマ・バックラーでジェット・マグナムは使えるようにしておきたい所。 TC-OSにモーションパターンを登録さえすれば、誰でも同じ動きで使えるようになるので、発展型である ジェット・マグナムS、タイプGで両腕と両膝、合計8本のプラズマステークを使用したジェット・ファントム も使えるようになったら魅力的ですね。
作者からの返信
2013年 12月 22日 14時 28分 ただ、量産型ゲシュペンストMk-Ⅱ改は、ガンダムで言うジムⅡのようにジムからバージョンアップも出来るし新規製造という形にも出来るらしいので、シャドウミラーで使っている量産型ゲシュペンストMk-Ⅱを改にするというのもありなんですよね。 |
更新乙! OG外伝……そう言えばインフィニットバトルと ダークプリンズンが発売しているけど、今後に組み込むのかな?(チラッ 『ニコリ、と一見すると慈母の微笑みとも取れる笑みを浮かべるローズ』 しかし……ローズさん、あざとすぎますね。 目の前で影転移とかでイタズラ程度なレベルで驚かしたら面白い反応しそうですが……。 意外に可愛い反応とか? ツッコミどころ満載なやり取りを楽しみにしております。
作者からの返信
2013年 12月 22日 01時 15分 いや、第2次OG自体まだ未プレイだったりしますし。 OG外伝編を書く上でOG外伝をやり直してますし。 ちょっとヤフオクを覗いてみましたが、シュウ編だけしかないのに4000~5000円前後。 コストパフォーマンス的に、ちょっと無理があります。 1980円くらいなら買ってもいいんですが。 ローズとのやり取りは明日の更新で描写予定ですので、もう少々お待ち下さい。 |
量産型Wが驚く程に成長しています。 コメント 一流から超一流の間程度の性能を持つ量産型W、そしてそのうち簡易の魔法も……何という事でしょう(笑 それに負けじとイザーク君が成長を遂げているのも良いですね、そのうちSEED世界出身者では彼が最強になると思います。 好きな物を好きなだけ食べられるアクセルさん、食事がほぼ嗜好品扱いなのが羨ましいです。 でも痩せの大食い型の外国人、しかも日本食好きともなれば結構目立ちそうだなあ。
作者からの返信
2013年 12月 21日 22時 44分 |
Page 984 of 1150, showing 20 records out of 22988 total, starting on record 19661, ending on 19680
2013年 12月 23日 18時 34分