良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
更新お疲れ様です。 ここでサイオキシン麻薬の合同捜査だしますか。 しかも捕縛対象がセレブレッセとその司令部という超大物ですので、ドーソンが腹心中の腹心であるエリヤを投入するのも理にかなっています。 ただ・・・よりにもよって投入される個所がヴァンフリート4=2。死亡フラグってレベルじゃねえ・・・ 金髪もですが、陸戦のプロであるリューネブルクも出てきますからねえ。せめてもの救いはリンツと友人なので、ローゼンリッターとのパイプがある位ですが。 あと、トリューニヒトですが、この人の能力は「大衆に見せたいものを見せる能力」ですので、大衆のレベルによって名宰相にも無能にもなれる存在とも言えそうです。ある意味当時の同盟市民の縮図というべき存在じゃないのかとは思いますが。
作者からの返信
2014年 03月 10日 01時 21分 トリューニヒトは平時のリーダーとしてはそれなりじゃないかと思っています。 |
少佐になってること。 現時点でだとヤンが大佐のはずなので、 かなり早いペースで出世してますね。 親友の食器と同じくらいかな? 悪い点 続きがすぐに読みたくなる点。 これで明日まで待つのはつらい。 コメント ヴァンフリート4=2。 ……シスコン皇帝がやってきますね。 よしエリヤ君。 ここは鍛えた銃の腕で、「獅子帝」を「死屍帝」にするんだ。
作者からの返信
2014年 03月 10日 01時 14分 ラインハルトと衝突したらどうなるんでしょうね。楽しみにしていてください。 |
日々、続きを楽しみにしながら拝読させていただいております。 原作だとダメキャラ、ごみキャラ扱いの連中が 軒並み『凄い人』か『良い人』として出てくるので、 そんな連中に邂逅するたびに飲まれていくエリヤの明日が大いに気になります。 コメント 第五次イゼルローン要塞攻防戦まではほぼ原作通りに移行していますが、 既にカイザーリングが戦死しているので、若干ズレも出てきている模様 今後このズレがどう変化していくのかが気になるところです。 トリューニヒトは、以前パーティーへの参加をぶっち(クリスチアンの配慮の結果)した経緯があるので、 当人がそのことを全く触れもしなかったとはいえ、腹の底でどう思われているかは怖いところですね。
作者からの返信
2014年 03月 10日 01時 11分 |
日々の仕事の具体的な内容が書いてありおもしろですね。小説ではよく有能な人物と一言ですます場合が多いですし、書けても一つぐらいとか。 コメント エリヤ君は転生したわりになぜこんなに子供なのかって思っていましたが、今回のトリューニヒトの件でわかりました。前世での嫌な事のつみかさなりと年齢のせいで半分ボケて子供帰りを起こしているのですね。年をとってくると若いときに無条件で批判していた政治家を今度は無条件で信用してしまいがちですから。原作知識でチート級が多いので、たまにはこんな主人公で具体的な内容がある小説はいいですね。
作者からの返信
2014年 03月 10日 01時 09分 エリヤは人生経験をまったく積み重ねてないんですよ。実のところ、失敗もしてないんですよ。流されてただけで。そういう人は年取らないですね。戸籍年齢と外見年齢が70過ぎてるのに内面が10代なんてザラにいますよ。 |
失政はしたけど、町内会も無理という認識は低く見過ぎ。 レベロやホアンに対抗できるレベルでは有能であっても、 弱体化した同盟を切り盛りして帝国に対抗できるほど有能じゃなかったと考えられないものかな。 まあトリューニヒトの問題点は政治手腕よりも、 自分の命>同盟という気概の部分なんだけどな。 今回のトリューニヒトの発言を見て感じた点ですが、 英雄気質て、自分の感性で命令を無視できる性格の持ち主のことだよな。
作者からの返信
2014年 03月 10日 00時 56分 自分の意志で命令を無視できるのが英雄なら、原作ではラインハルトぐらいしか英雄いないかもしれません。 |
エリヤ君は民衆ってもののアホさ加減を甘く見てる。 トリュートニヒトが生きてたら、十五年後に帝国議会政権与党の幹事長になってても全く驚かないね。
作者からの返信
2014年 03月 10日 00時 53分 |
同盟には志願のみで兵役による徴兵制度はないと思ってた。反戦派がトラバース法を実質的な兵役だと非難している、みたいな記述が原作にあったため。 十字教による貧窮院もないと思う。13艦隊や13代ローゼンリッター連隊長の13が不吉とされる理由で、すでに滅んだ宗教の開祖が13番目の弟子に裏切られたという説、みたいな記述が原作にあったため。 もしかしたら記憶違いかもしれないので間違っていたらごめんなさい。
作者からの返信
2014年 03月 10日 00時 52分 十字教はキリスト教とは限らないですよ。 |
今までに読んだことのない感覚が面白いです なんとなく小説ってより設定資料集とか読んでる時の面白さに近い気がします コメント エリヤは他人を色眼鏡で見ないから偉いと思うけど 逆にチョロすぎて騙されてるって言いたくなる その方が周りからは好かれそうだけど、未来知識が何一つ活かされない主人公ですね 前にもらった感想の返しでも未来知識は主人公の考察に使うって言ってたけど本当にそれだけみたい 一見頑張ってる様に見えて、主人公は物語に視点を与えるためだけの第三者なのかな あと色眼鏡で見ないって事は無意識に自分の人物鑑定眼に自信を持ってるってことかも それとも単に不幸な過去のせいで自分に優しい人に弱いだけなのかな あと基本的に自分の身の回りのことにしか興味を持たないみたいだけど 自分も味方も命がけで帝国と戦ってるのに同盟が滅びて帝国が支配する世の中に なんら抵抗がないのかな、短期的に見て悪い未来にはならないのかもしれないけど 仲間に対するこれ以上ない裏切りなんじゃないのかな 自国の未来に興味がなく、自分の進退しか考えてないってダメな軍人の代表なイメージがあるな
作者からの返信
2014年 03月 10日 00時 49分 自分が未来知識を持って過去に戻ったとしても、人間関係とかを良い方向に変えるので精一杯だと思うんですよね。20年後に日本が滅亡するって知ってても回避するために動くなんて思わないっていうか、未来知識をそこまで信用しないんじゃないかなあって。過去に戻って本来より出世したのに自分以外がみんな同じ展開になるって自分なら信じられないですよ。自分が出世したことで周囲に影響出るし。 普通の人は未来知識を無条件で正しいと信じて、社会を動かそうと思ったりしないんじゃないでしょうか。社会を動かそうとするなら、動かせる立場になった時じゃないでしょうか。 仮に私がWW2前の日本に生まれても、戦争を回避する方法より戦火の及ばない場所に逃げること考えるでしょうね。陸士と陸大出て陸軍大将になったとしても思い通りに日本を動かせるとは思えないし。 |
トリューニヒトの有能さがわからないヤツは三流。 トリューニヒトをただ支持するヤツは三流以下だと個人的には思います。 まるで小泉みたいな人でしたね。 煽動政治家としての手腕は間違いなく、生き残る能力もとんでもないw間違いなく一流の政治家ですよね。 たぶん銀英伝の政治家では圧倒的に有能。ルビンスキー以上に。 トリューニヒトの失策はラインハルトがチート過ぎるのと、同盟市民の強すぎる世論、そもそも元から詰んでる帝国との戦力差ですからね。
作者からの返信
2014年 03月 10日 00時 34分 |
エリヤちょろすぎ ワロタw
作者からの返信
2014年 03月 10日 00時 30分 |
綺麗すぎるトリューニヒトに苦笑い コメント はじめまして、いつも楽しませてくれる作品ありがとうございます フォークの改変でも思いましたが、こんな綺麗な同盟描いたの初めてみました 後は将官クラスがこのままのレベル保ちつつ、地球教の中枢侵攻阻めれば(こちらはほぼリーチ掛かってそうですが)なんとか主人公寿命まで同盟も生き残れそう
作者からの返信
2014年 03月 10日 00時 29分 本作の人物は原作との改変はしておりません。視点の違いで同一人物の別の面を見ているつもりで描いています。ヤンみたいな大天才じゃない軍人がリアルタイムで同盟の滅亡に遭遇したら、「こんな優秀な人材が揃ってるのになんで負けたんだろう」って感じると思うんですよね。 |
トリューニヒト登場。 原作では特にヤンなどからの評価は最悪だったけど、本編一巻で帝国領進攻に反対しているし、その中でトリューニヒトは’今帝国への進行などしても成功するわけがない’’帝国を倒した最高評議会議長という立場は自分こそふさわしい’という様な事が書いてあったと思うので、彼は決して状況を読めない無能だったわけではないし、少なくともその時点では同盟を見捨てていたわけではないと思う。 私の場合はトリューニヒトが同盟を見捨てたのはクーデター以後なのではないかと考えているので、今作、現時点では結構真面目に同盟の事を考えていた可能性はありそう。 トリューニヒトがどういう人物になるのか結構楽しみだったりする。 エリヤは副官としては非常に優秀と言えると思う。 元々の性格やかつての経験からの物もあると思うけど、一歩引いて上官を立てる事ができ、周囲との関係に気を配る事が出来、上官が求める情報を的確に提供できることにプラスアルファできるととなるとこれは下手に仕事が出来るだけの人間よりはるかに副官としては優れているといえると思う。 逆にどんなに優秀でもたとえばアッテンボローのようなタイプは副官には向かない、もしくは自信と波長の合う人間の副官しかできないのではないかと思う。 無理もないと思うけどエリヤはもう少し自信を持ってもいいと思う。 エリヤのトリューニヒトへの今の印象は悪くないけど、エリヤは結構人が良いというか、すぐ騙されそうな気がするので特に政治家であるトリューニヒトとはあまりかかわらない方がよさそう。 今回でドーソンからは嫌われていないことが分かったのでエリヤの気苦労は少し減りそうなので、後の取りあえずの問題は家族関係かな?
作者からの返信
2014年 03月 10日 00時 24分 エリヤとアッテンボローは対極にありますね。ドーソンとアッテンボローの方がまだ近いぐらい。エリヤの有能さと人の良さは表裏一体ですね。 |
エリヤくんてば、素直すぎ 政治家なんてのは、一般人には度しがたい生臭い代物なのに あっさりダマされ取り込まれてるし (^^;) どうなることやら
作者からの返信
2014年 03月 09日 00時 44分 |
「憲兵司令部には真面目な若手士官が多い。フィリップス大尉ほどの逸材はそうそうおりませんが、ひとかどの人材には育つと思っております」 ↓ 「憲兵司令部には真面目な若手士官が多いが、フィリップス大尉ほどの逸材はそうそうおりません。ひとかどの人材には育つと思っております」 が正しいのでは?
作者からの返信
2014年 03月 09日 00時 14分 |
更新 お疲れ様です。 主人公は前世で詐欺師に遭遇したことがなかったのでしょうか?さすがに数十年生きていたのだからそのうち政治家の腹黒さに気づくと思いたいです。
作者からの返信
2014年 03月 09日 00時 11分 |
トリューニヒトの経歴ですが、劇中のアッテンボローのセリフで軍にいた事とその際にはコネでハイネセンから一歩も出なかったと言われていますので、警察官僚になるとしてもその後かと思うのですが。
作者からの返信
2014年 03月 09日 00時 09分 |
エリヤ、騙されていますね・・・ 政治家は、必要があればいくらでも気さく気に振舞えるのです。 ただし、人脈の柵がなければ、たいしたことは出来ません。ヤンの評価のほうが正しいだろう、というのが私の見解です。 この人はこの人で、130億の人口が生み出したある種のエキスです。
作者からの返信
2014年 03月 09日 00時 12分 |
エリヤ君の能力が、漫画に出てくるパーフェクト執事みたいになってるなw
作者からの返信
2014年 03月 09日 00時 16分 |
エリヤ君超有能^^; そして、次々と歴史に悪名を残した人物と出会うエリヤ君。 エリヤ君の眼に映るトリューニヒト氏は一体どんな人物なのかな…… 悪い点 全話読み返ししていて気付いたんですが、 「第二十三話:補給士官の戦い」でドーソンの名前が「クラレンス・ドーソン」となっています。 今回の「第二十八話:副官が覗いた政治の端っこ」でトリューニヒトが「やあ、クレメンス」と呼びかけていますので、 ドーソンの名前をどちらかに統一する必要があるのではないでしょうか?
作者からの返信
2014年 03月 09日 00時 18分 今回のトリューニヒトは納得いただける内容であると思います。 |
更新お疲れ様です。 うん。エリヤ君。そろそろ自己評価改めよう。 誰がどう見たって「副官として超有能」です。 と・・・いうか、退役しても大企業に引っ張りだこのスキルですよ。 調整能力もあれば、本来必須スキルでもない星系法も進んで勉強し、花言葉を踏まえた上でのプレゼントとかさりげない気配りも出来ていますし。 フレデリカとか真面目に参考にしてそうなんですが。 ただ妹さんとの関係悪化はきついですねえ。 エリヤにしてみれば仕方がない事なんですが、周囲にしてみれば「何で?」でしょうし。 下手すれば「エリヤを怒らせたお前が悪い」って、妹さんが家族からつまはじきにされているかもしれないですね。 そしてトリューニヒト登場。 原作では「化物」「生き残りの達人」とやけに過大評価されていましたが、実際にはエリヤが感じた「どうでもいい存在」でしかない存在。(あの世界の生き残りの達人はホアンでしょう。最後まで政治的名声を失わずに、オーベルシュタインの草刈りまで失脚することなく、しかも無事生き延びていますし) まああの厚顔さだけは化物級ですけど。 最後に、作者様コメで「アンドリューも喜んでいる」というコメで、この世界のフォークは本当に良い奴なんだなあと。
作者からの返信
2014年 03月 09日 00時 31分 妹はかわいそうですよね。この世界では一方的に嫌われてるだけだから。 トリューニヒトは超重要キャラなのでじっくり描き込むつもりです。原作中の行動を踏まえつつ新解釈を提示できたらと思います。 |
Page 54 of 61, showing 20 records out of 1216 total, starting on record 1061, ending on 1080
2014年 03月 10日 00時 25分