「銀河英雄伝説 エル・ファシルの逃亡者(旧版)」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
伊預部馬養
伊預部馬養
 
コメント
ボロディン中将とホーウッド中将、モートン少将は覚悟していましたが、ウランフ提督までも!?
原作でもアニメでも活躍できてないアル・サレム提督とルフェーブル提督がどこまで魅せてくれるか…? 
tukiyomi
tukiyomi
 
コメント
更新お疲れ様です。

エリヤ君たち苦難の撤退。
何よりきついのが、真相を知らない多くの前線部隊からすれば、司令部の甘い判断によって撤退が遅れてしまったばかりに、本来だったら勝てる相手にも被害を受けてしまったり、更に仲間たちを見捨てなければならないというやるせなさと疲労感が残るという物。

これで処罰覚悟で撤退したボロディン提督が、味方の撤退を成功させるために最後まで踏みとどまったことと、それに対して遠征軍司令部が、今更ながらの決戦を企図するだけで、見通しの甘さなどに謝罪なんかをしなかった場合は、遠征軍司令部に対する評価はとんでもないレベルにまで落ちてしまうような。

あと、同盟兵士たちの帝国領民に対する評価も最悪なものになっているでしょうね。
彼らにとって帝国領民は、怠惰で物資をむさぼるだけむさぼった挙句に、自分達に対してなんら協力的ではない存在な訳ですから。
これ・・・何気に和平派にとって最悪な状況じゃないですかね。
少なくとも遠征軍に参加した兵士たちの多くが反帝国感情を強めちゃった可能性が出てきた訳ですから。

しかし・・・何だかんだ言って、エリヤの存在ってバタフライ効果生んでいますよね。今回のエリヤの行動によって、各艦隊上層部の何人かが確実に「意図的な焦土作戦」という疑念を確信にもっていき、それに対応することが出来た訳ですから。
少なくとも、原作よりもスムーズに徹底できているのは確かですし。

まあだからこそラインハルトは、快速艦艇のみでの追撃という結構無茶な用兵を強行している訳ではあるのですが。
旗下提督達が大規模部隊の運用に未だ慣れていないことを差し引いても、相手に出欠を与えてもこちらも大出血する危険性が高い訳ですし。
この点、アムリッツアで決戦挑んでくれるのは、ラインハルトにとっては御の字ですね。少なくとも統一指揮下で全戦力を使うのに対し、同盟側は下手したら原作同様、イゼルローンで間接的に指揮するというポカしでかしそうですから。(本来ならば宿将中の宿将であり、今回の件で更に人望を上げたビュコックに統一指揮取らせるのが最善なんだけど、ロボスは政治的に絶対できないし) 
伊預部馬養
伊預部馬養
 
コメント
しかし、結局の所、同盟軍の敵はオーディンなのかイゼルローンなのか?

ホーランド提督、どうかそのパワーと勢いで、イレーシュ大佐の死亡フラグをへし折ってくだされ〜!! 
ねむりねこ
ねむりねこ
 
コメント
コレット大尉がいちいちかわいい…(´д`*)キュン
一難去ってまた一難の道中の中、彼女に癒されてます。
派手さはないけれど、エリヤの真面目な仕事ぶりにもホッとしますね。最近は周囲の激動に身を任せて、ダメージを少なくして流されるしかない状況だったからなぁ…。
さて、これから同盟軍はどうなるのか、帝国軍がどう出てくるのか。楽しみにしています。 
筈

 
コメント
ここまでの戦況になると総司令部が前線に出てこないといくらアムリッツァで勝利しても総司令官の責任問題は免れなかったと思われます。
アムリッツァで勝つことにより維持できるのは同盟軍の名誉と人命だけでしょう。またその功績も前線の司令官たちのものになるでしょう。
ただ、アムリッツァでの会戦は必要であったのかもしれません。だらだらイゼルローンまで撤退するとイゼルローンに敵味方の多くの艦艇が押し寄せてきてしまい収拾がつかずより一層の犠牲がでそうです。
そうなる前に自軍を集めて、同時にイゼルローンで撤収の準備をすることが必要です。
なお、たぶん原作では戦隊単位で惑星に分散することは想定していなかったでしょうね。だから、艦隊に集結するロスは初めから考えていなかったでしょう。
占領した場合は、占領する面積、星系を考えるとこの作品のほうがあり得る状況です。 
タイタン
タイタン
 
コメント
恐らくモートン提督とホーランド提督の両分艦隊は駄目でしょうなあ。
戦えば戦う程帝国軍の厚みと包囲網が作られてしまう。
最後は第一二艦隊司令部直掩艦隊と同じ運命ですね。

ロボス元帥とその幕僚達は味方(=民間人を業と見殺しにするのが趣味なんでしょうかねえ?
最早この時点で総司令部の面々の失脚=軍法会議は確実なのにこの上の艦隊決戦に意味は有るのか?

アムリッツァ←この文字を見ただけで『絶望』の二文字しか頭に浮かびません。

皆で総司令部の連中を殺した方がどんだけ増しか・・・・
 
不来庵
不来庵
 
良い点
とりあえず、三六戦隊司令部スタッフが前向いていられる点。

負け戦でこそ、指揮官には明るさと笑いが必要なんですよね(不謹慎と言われないだけの節度も必要だったりでめんどくさいけれど)
 
悪い点
アムリッツアって……
猛烈に悪い予感しかしない(男塾的に)

ロボス司令部の悪癖ですねぇ>護衛部隊をむやみに引き上げる
 
コメント
ホーランド分艦隊、大丈夫かねぇ……
金髪か赤毛か双璧に直接当たらなきゃ、何とかなるとは思うけれど。

エリヤ君がイレーシュ大佐にあーんされて、ダーシャ&アルマに焼き餅焼かれるシーンを是非みたいものですw 
神城
神城
 
コメント
>「これよりアムリッツァに向かう。到着したら腹いっぱい食べられる。ゆっくり眠れる。あと三日頑張ろう」

ゆっくり眠れる(意味深)
最期の地アムリッツァへと撤退していく艦隊の様子が、自ら水の中へと落ちていくレミングの集団自殺のように見えますね。 
菊池信輝
菊池信輝
 
コメント
ホーランド少将、モートン少将、この二人の連携が見られるなんて思ってもみなかった。

 けど、これが最後でしょうね。
 モートン提督は確実に、ホーランド少将もほぼ確実に戦死です。
 下手に余力を残してる分ホーランドの分艦隊のほうが悲惨なことになりそう。 
上月餡
上月餡
 
良い点
ボロディン中将・・・・(≧д≦)ゝ(涙
 
コメント
途中で画面が滲んで文字が崩れて読めなくなったのですが、仕様でしょうか(´;ω;`)ブワッ

だんだんと運が強い指揮官、勝てる指揮官になってきましたね。
まずはボロディン中将とビュコック中将の気持ちにこたえるためにも、生き残ってイゼルローンにみんなを連れ帰ることからですね。 
kenken
kenken
 
コメント
ボロディン提督に敬礼 /)`;ω;´)

でもできれば最後の降伏勧告を受け入れて捕虜交換で帰ってきて欲しい
色々と言われるだろうが敗戦後の凋落していく同盟には
ボロディンの様な指揮官こそ必要だと思うんだ 。゚(。´ノω・`)゚。ウウゥゥ 
不来庵
不来庵
 
良い点
ボロディン閣下……<(;;)
きっと旗艦以下残存数隻になるまで徹底抗戦するに違いない(滝涙)

三六戦隊もとりあえず勝ち残れたようで。
「東郷は運の良い男でございます」(山本権兵衛)
なんて台詞を思い出しました。
 
コメント
さて、第十二艦隊第二分艦隊を襲ったのは誰の艦隊やら。
後でラインハルトの雷が落ちそうですな。 
タイタン
タイタン
 
コメント
ここはやはり逃げの一手しかないだろうなぁ。
幸いな事に帝国軍は強行軍に次ぐ強行軍で脱落艦が多いようなので、戦力の集中が上手く行かず密度の高い布陣が引けないでいる。
最初の段階で逃げ出して戦力の集中が有る程度出来ている第三艦隊、第五艦隊、第八艦隊、第一〇艦隊、第一三艦隊は何とか逃げ切れるだろう。イゼルローン回廊付近に逃げ込めれば補給も可能だ。
ただ問題なのは第七艦隊、第九艦隊、第一二艦隊司令部直掩艦隊だ。第七艦隊は完全に逃げ遅れ、第九艦隊もかなり厳しい。そして第一二艦隊司令部直掩艦隊は、他の部隊を逃がす為に囮に為った。ボロディンがしぶとく抵抗すれば他の帝国軍艦隊も間違いなく殺到して来る。とてもじゃないが助からないよ。
 
アヒルの群れの中の烏
アヒルの群れの中の烏
 
コメント
私からもボロディン提督に敬礼を。

あ、タイトルの日付(10月24日~22日)間違ってました。22~24日が正でしょうか? 
伊預部馬養
伊預部馬養
 
コメント
やはり、ボロディン中将は助からんか…? 
ふかきもの
ふかきもの
 
良い点
現場のみんなが必死に最善を追求してるのがいいですね
みんな無事に帰ってきてほしいです
 
コメント
なんか史実日本のインパール作戦じみてきましたね
12艦隊司令部はボロが出るのを怖れた総司令部に「心神喪失のため軍法会議にあえてかけない」って扱いもあるかもしれませんね 
将真
将真
 
良い点
更新お疲れ様です。
ボロディン英断。ビュコック提督流石。
フォーク結局原作と同じ道を辿るか。
なるほどロボスの昼寝中にそんな深い意味があったとは、
単に業務の間に休んでるだけと思ってたが。

 
悪い点
フォークも総司令部も何の確証もない情報をよく信じれるな。
そんなあてにならない、情報で命ら賭けれるわけがない。
同盟の政治家共も、利益ばかりに目がいって最悪の事態を
想定できないとは。
討伐軍組織しないたけましだが、総司令部もこの状況で通信封鎖って、馬鹿じゃないの。

 
コメント
ボロディン中将達見てたら、鷹見一幸氏のキャラ達を思い出した。
あの忠実に職務と、人の道に外れない行動をしようとする。
ええかっこしいのキャラ達を。
格好いい。
次の更新待ってます
 
伊預部馬養
伊預部馬養
 
コメント
更新ありがとうございます。第9艦隊はモートン少将がいるし、原作でもなんとか撤退できたから、まだ望みはあるが…。第7艦隊は難しいかな…。
個人的には、アル・サレム提督好きなんで、彼自身に頑張って欲しいところなんだけど…。
 
ななん
ななん
 
コメント
インパールにおける佐藤幸徳陸軍中将、ハリコフにおける武装親衛隊パウル・ハウサー将軍など、全滅の危機の状況で後方司令部の命令を抗命して撤退と言うのは良くあることですね。
パウル・ハウサー将軍のように後の反攻戦で活躍すれば、処罰を免れる可能性があります。

が、補給を無事に受けられるであろうか?総司令部命令として、第12艦隊には補給無しとか現実無視な命令を発しそうだ。
まぁ、現場の人間が友軍を見捨てるような真似は出来ないので、独自の判断で動くことは良くありますが。

しかし、ロボス元帥も自分の支持基盤である前線将兵を見捨ててまで、優先させた事項って何だろうか?目先の利益で判断を誤ったようにしか見えないですね。それとも、政治的に後がない故の無茶振りですかね。
以前のロボス元帥は前線に立って指揮をしていて兵士と危険を共有いましたが、今のロボス元帥は安全な後方で無茶苦茶を言う指揮官でしかないから、派閥の支持基盤を失いつつありますね。
 
壁|Д゚) ジー
壁|Д゚) ジー
 
コメント
更新お疲れ様です。

原作だとロボス元帥とグリーンヒル大将は撤退させるさせないで対立してましたが、こちらではグリーンヒル大将が保身に回ってますか。
こうなると、もしあのクーデターが発生してグリーンヒル大将が首班となった場合、原作とはその意味合いが変わってきそうですね。 

Page 23 of 61, showing 20 records out of 1216 total, starting on record 441, ending on 460