良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
アクセルさん無双、そしてレベルUPおめでとうございます~。 コメント 久しぶりのグレイプニルの糸(斬)とゴルゴン・アイズが見事に披露されて嬉しいです。 この場面は見栄えがいいので、正義の味方が悪の侵略者達を成敗したって感じで特に報道されそうだなあ。 無理を押し切って中立国のオーブを攻めさせられた大西洋連邦軍。 いざ開戦すれば一方的に蹂躙され、トップは自分だけ切り札に護衛されながら逃げる始末。 そのあげくに時間稼ぎの捨て駒状態で放置され、惨めに投降したその先にアラスカの真実が待っていると思うと……(哀
作者からの返信
2013年 05月 20日 22時 40分 とりばねさんの書いてるのを見ると、もしかしてSEEDで一番悲惨なのは大西洋連邦の名も無き兵士達なのかもしれませんね。 |
やはりアクセル君強いっ!機体性能差があるのは勿論ですが、ああやって敵を颯爽と倒す所!しっかりと努力や愛を使ってる所!!スパロボですなぁw 前話でメギロードのAIについて記載ありましたが、そーだったね;異世界の敵倒す尖兵がメギロード、AI強いのを忘れてた;;スパロボで倒しまくった癖で弱いものだと…以前感想でフルボッコ書いてたって言うのに;;スマソ
作者からの返信
2013年 05月 20日 22時 39分 |
序盤で2機もGを失ってしまう大惨敗w 普通ならここで一旦止めて、自軍の戦力の強化を計って準備を整え勝てる時期まで待つものですが、 何を懲りないのか、ザフトにならまだ勝てると思っているのか続けるつもりらしいですね。 レイダー1機と練度の低いストライクダガー達だけでは無理があるでしょうに。 核が使えるようになれば勝機が見えるのですが、フラグが立たないようですしね。
作者からの返信
2013年 05月 20日 22時 37分 |
更新お疲れ様でした。 強化人間トリオ、大方の予想通りあっさり退場 連合も、艦隊まるごとフルボッコにされて引き下がればいいのですが、 大国の意地(アズラエルの見栄)でさらなる大戦力で来てもおかしくないですな。 まあ、対応するメギロートが増えるだけだろうけどもw 他の方の感想にあった、バイタルパートのみのPS装甲、あれは外伝の、 ブルーフレームセンカンドですな。 後期GAT3機は、全身内部にPS装甲が入っていたはず。 ひょっとして、バイタルパートのみラミネート装甲の105ダガーとごっちゃに なってしまったのかも。 まあ、元になったPS装甲からして、「ビームに弱い」から「ある程度の耐性」 って設定変わったりしてるからな・・・。 種は設定にせよシナリオにせよキャラクターにせよ、突っ込みどころが多いでえ・・・ 更新頑張ってください^^
作者からの返信
2013年 05月 20日 22時 35分 シャドウミラーがいない隙を狙って再度侵攻してきても、メギロートはまだ1000機程度あったり、シーリオンがあったりしますからねぇ。 TP装甲については了解しました。ありがとうございます。 |
>急速にこの戦場から遠ざかっていく1機のスピアヘッドの姿があった 落ちる夕日でも投げてやりましょうかw この姿を世界中に放送したら面白そうだ。 アスカ一家のフラグはジャスティスが立てるのかな?
作者からの返信
2013年 05月 20日 22時 33分 |
アクセルの格闘25になってますよ?
作者からの返信
2013年 05月 20日 22時 32分 |
普通に転移でクロト&あずにゃん追いつけたと思うのは私だけか? しかしこれは……補充でステラとかでてくる?
作者からの返信
2013年 05月 20日 22時 31分 付け足し程度の理由として、オーブ首脳陣がライブ映像で見てますのでその目の前で転移技術を使うのを躊躇したというのもありますね。 |
余り知られてないですが、 実はTP装甲はバイタルパート周辺。 つまりコックピット等しか無いのでパイロットは無事ですが 機体自体は実弾兵器で撃破出来たりします。
作者からの返信
2013年 05月 20日 19時 31分 となると、後期GAT-Xシリーズの3機は普通に実弾兵器で破壊出来る事になるんですか? 直撃の意味が…… |
>TP装甲 「TPS装甲」の方がよいのでは?「トランスフェイズシフト装甲」の略ですし。 コメント ここでさっそうと現れるはずだったアスラン、出番なし? そして本土まで行かせなかったせいでアスカ一家は死亡フラグが折れた・・・のかな? そういやSEED-MSV(だったかな?)でガンバレルダガーなるMSがあるそうです。 105ダガーにガンバレルストライカーという、メビウス・ゼロを二つ折りにしたようなのを 背負ってるものです。 賠償として手に入れられれば、ガンバレルストライカーをストライクに搭載できるのでは?
作者からの返信
2013年 05月 20日 19時 29分 ガンバレルストライカーですか。ちょっと面白そうですが、一応アニメ本編で出て来た機体のみと縛りをいれているのでちょっと難しいかもしれませんね。 使えるとムウ的には便利極まりないんでしょうけど。 |
翌日のオーブ アスランinジャスティス「あれ?オレの相手は?」 アクセル無双でアスランとキラが協力し合う必要が無くなりましたね。アスランの扱いをどうするかとても楽しみです。 コメント ムウがネオになるフラグは叩き折られそうなんで、是非種死のほうの3人を助けて欲しいですね。
作者からの返信
2013年 05月 20日 19時 27分 ロドニアの方も確かに何とかしたいですね。やっぱり助け出したらムウが面倒をみるんでしょうか。 |
>振り下ろされた大鎌の一撃を後へと下がり回避し、説得を諦める。この様子では薬関係はともかく心理操作がかなり歪な形で行われていると見るべきか。 「大鎌の一撃を後ろへと下がり回避し、」の方が読み易いと思うのですが・・・ >そう、間違いなくあのスピアヘッドには無意味にこの戦争を激化させているブルーコスモの盟主ムルタ・アズラエルが乗っていた筈だ。 「ブルーコスモスの盟主」だと思うのですが・・・ ギアス編の誤字なんですけど、ルルーシュが搭乗してたのは「ガヴェイン」では無く「ガウェイン」ですよ? コメント 出撃して来た後期GAT-Xシリーズの3機の内2機を撃墜、残り1機はアズラエルの護衛として撤退ですか。撃破した2機の無事な残骸を回収してホワイトスターの技術班に解析させれば2機に使われた技術を手に入れられるんじゃないですかね? 後期GAT-Xシリーズの3機対グロウセイヴァーの戦いを見ていたキラ達の反応が楽しみです。勿論ソレを映像として見ていたオーブの国民の反応も期待しています。
作者からの返信
2013年 05月 20日 19時 22分 破壊されたパーツはバラバラの状態で海に散ってしまったので、集めるのは難しいかと。 あの海域にはストライクダガーやら連合軍艦やら大量に散らばってしまっているので。 |
ガリガリバリバリムシャムシャ、ペッ。いや、阿鼻叫喚ですな。BETAもそうですが、自分は量産型エヴァも思い出しました。あの弐号機の。 戦術上、航空機を出す利点は制空権の確保とそれを利用した対地攻撃等でしょう。となれば戦闘機やら戦闘ヘリを出したところで数で負けてるのは連合も把握しているから迂闊に出しても押し負ける。ならば突っ込んできたところを船のミサイルやダガーの一斉射で堕とそうと考えたわけですな。誤算は運動性と防御力ですか。 それにしても連合の皆さん。一応大分強化されてるとはいえ、メギロートはバルマーでは使い捨ての最弱機って知ったらどう思うのやら。バルマー脅威の軍事力ってか。まぁあそこ色々おかしいからな、人も機械も。それこそ愚帝とか創造神とかのキチガイがいるし。 そういや昨日、対BETAについてつらつらと語ってたけど、SEED世界の大量破壊兵器があれば結構どうにでもなることに気づいた。特にレクイエム。歴代のガンダム大量破壊兵器の中でも攻撃範囲が桁違いだし。レーザーカッターにもなる巨大ビームとかねぇ。中継コロニーという欠点さえどうにかなればだけど。 まぁそんな別世界の技術用いたらなんてのは言ってたらキリがない。そう、取りあえず戦術機でBETAの群れを突破するアクセルとか想像。胸熱です。 てかオーブが圧倒的なこの状況でアスラン正面から来るのか。
作者からの返信
2013年 05月 20日 19時 18分 レクイエムは……確かに便利そうですが、その地域が荒れ果てて復興するのも大変そうな気がします。 まぁ、G弾の重力異常とかを考えればまだマシなんでしょうが。 |
コーネリアがマグナム・ビークでSダガー上下分断ってシャアズゴックとジムよりひどいw コメント 連合軍が本部の罠にかかったEDF(ストーム1不在)ですね、南無南無。問題児3機も焼け石に水というか経験値の足しにしかならない雰囲気が。 アクセルが大西洋連邦を教育すると言ってるけど、この光景見たコズミック・イラの諸勢力全てでお茶吹きや卒倒者が続出して大混乱になってそうな。
作者からの返信
2013年 05月 19日 23時 20分 |
アクセルさんの無双劇が始まってまいりましたwww さぁ、連合軍よ、自分たちが何に逆らったのか 己の身で分を知るといい、そして絶望してしまえ!
作者からの返信
2013年 05月 19日 23時 17分 |
戦車級に齧られる戦術機、と言った様相ですなw>ダガーVSメギロート しかし、連合の戦術が頭悪すぎません? アウトレンジから艦砲射撃を加えたのはいいんですけど、何故次がMS? 先に戦闘機等を出して飛んでくるメギロートの対処させるのが先では。 ストライクダガーが空を飛べない以上、艦船の直衛するしかない訳ですし。 抜けてきたメギロートをMSで相手するほうがよっぽど効率がいいはず。 輸送機からの降下にしたってただの紐なしバンジーにしか見えないですし。 アークエンジェルを足場にする事を前提、とかどんだけ着地ポイント小さいんですかwww と言うか、着地の衝撃でアークエンジェルがぶっ壊れそうな………いやそれはそれでいいのか。 そもそも護衛機もなしに輸送機だけで突撃とか死ねと同義じゃないですかwww戦場の真っ只中でw 幾らなんでも頭が悪すぎるとしか言いようが無い。 後、戦闘機よりトロいって事は無いと思いますよメギロート。 仮にそうなら、OG世界でも戦闘機で戦火を十二分に挙げてるはずw 火力的に撃墜が無理、と言う可能性は捨て切れませんけど。 ファントムとイージス艦のサイズ差ってどうなってるんでしょう? 俺が想像するよりファントムが小さいのか、イージス艦が大きいのか………。 「手当たり次第」とか見てるとF91の小バグ並みのサイズが飛び回ってるような雰囲気が。 仮に捏造だ!と主張したとしてじゃあおたくらの艦隊は何にやられたんだよって話になると 思いますけどねぇw現実に艦隊自体は壊滅してるんだから………w まー、あの3バカって連携取れてないからなぁ。 仮に連携が取れてても勝ち目はないでしょうけどもねw
作者からの返信
2013年 05月 19日 23時 10分 なのでメギロートもMAだからMSで対処出来ると考えて、戦闘機の出番が後手後手に回ってしまいました。 メギロートと戦闘機の速度差は、最高速度で戦闘機が。小回りでメギロートが上だと思っています。OGsで戦闘機が活躍しないのは仰る通り火力の問題じゃないかと。 ファントムの大きさに関しては1m程度と想定しています。 |
メギロートがえげつない。 これ絶対相手からしたらトラウマものですね。
作者からの返信
2013年 05月 19日 23時 02分 この戦闘に参加した連合軍の軍人ならもうオーブの敵対しようとは思わないんじゃないかと。 |
メギロートの機動力に問題がありますか。 宇宙でのザフトのMS相手では、前衛は難しそうですね。 PT,AM,ADあたりで戦うことになるんですかね? ところで,アスランまだ監禁拘束中?
作者からの返信
2013年 05月 19日 23時 01分 アスランは原作通りにフリーダムを追って地球に来て、現在マルキオの家にいると思います。 |
更新お疲れさまです これはひどい(笑) わかってはいたけど、かける言葉がないな~(連合に) 特に連合の兵士、MSパイロットなんか確実にトラウマですよ このダガー対メギロート戦の絶望感は『進○の巨人』を彷彿とさせる(MSが喰われる描写的に) 空挺部隊の辺りも連合の戦術の未熟さが出てますね~ さて、三馬鹿が登場…なんかOG時代のマシーナリーチルドレン躾たときを思い出す あとアスランを忘れてませんよね~(笑) なんかオーブ上空でリフター乗って唖然としてそう
作者からの返信
2013年 05月 19日 23時 00分 空挺部隊に関しては、実はメギロートの迎撃を振り切るなりなんなりして成功していたらかなりの被害を受けていたと思います。 実質MSが質量弾の如く降ってくる訳ですから。 アスランに関しては、恐らく原作通りにマルキオの家にいるんじゃないかと。 |
海の藻屑と消えた艦隊やMSをサルべージしたら儲け出来そうですね。 シーリオンなら問題なく格安で出来そうだし。
作者からの返信
2013年 05月 19日 22時 57分 |
グロウがフリーダムに似ている… このことからフリーダムにアクセルが乗ると思ってた私です。 最終的にはフリーダムとグロウの武装や動力を組み合わせた00みたいな…のを妄想してました(笑) さて三馬鹿……あれ、ここで終わりそうな雰囲気が感じられるぞ? 初陣効果もグロウにとられちゃったしね。
作者からの返信
2013年 05月 19日 22時 56分 違うというと、背後に装備しているクロノスですか。フリーダムはクロノスの代わりに翼(?)がついてますし。 生体CPU三人組については明日の更新をお待ち下さい。 ちょっと以外な展開に持って行ける……といいなぁ、と思います。 |
Page 1087 of 1150, showing 20 records out of 22988 total, starting on record 21721, ending on 21740
2013年 05月 20日 21時 28分