良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
スレイの援軍として宇宙に上がったアクセルとムラタ。ロレンツォの撤退を完了出来たらスレイも仲間に加わり、宇宙での目的であるマオ社へ潜入ですね。 潜入してブラックホール・エンジンのデータと可能なら現物、そして使用者のいない機体や武器関係を奪取するんだろうか? シロガネにローエングリンやバリアントを搭載したら面白そうですね。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 10日 19時 48分 ただ、ローエングリンは環境被害が大きいらしいので、搭載するにしてもその辺を解決してからになると思います。 |
「0489話」追加誤字報告 >俺の言葉が終わらないうちに再び繰り出されるムラタの斬撃。袈裟懸けに斬り下ろし、そのまま胴体をすり抜けたところで横薙ぎの一閃。刀を手元に戻して、喉を狙って突きをを入れる。 「喉を狙って突きを入れる。」だと思うのですが・・・ コメント また見付けたので報告します。 ヒュッケバインMK-Ⅲの強化改修時に、アシュセイバーの「ソードブレイカー」とハロウィン・プランのデータから開発したゲシュペンスト・タイプRVの「メガ・バスターキャノン」を追加装備して欲しいです。そうすれば念動力者じゃなくても活躍出来るんじゃないかと思うんですよね。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 10日 19時 46分 機体については検討します。 |
ユニコーンガンダムのデストロイモードのような物は付けるのですか? ![]()
作者からの返信
2014年 01月 10日 01時 00分 |
ムラタ強くなってもゼンガーの親分に生身で勝てるかなぁ…あの人斬艦刀あれば異世界でも悪鬼羅刹とか普通に斬るし、寧ろ勝てるイメージが湧かない。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 10日 00時 54分 |
剣鬼のムラタさんが常識を問う発言をw シャドウミラーに徐々に侵食され始めてますw んー、やっぱりもう一度不老アイテム探索の旅inネギま世界、しかないかなぁ。 折角の新入団員や技術者陣。老衰で失うのもなんだかなぁ。 コメント んー、R2世界に戻る前までにムラタさんに不老の指輪渡して魔法球修行をさせたいw セツナを指南役として学ばせばR2の世界途中からの参加に間に合うのではないかな? ![]()
作者からの返信
2014年 01月 10日 00時 54分 ただ、やりすぎると今度は本拠地がホワイトスターじゃなくて魔法球の中になりそうな気が…… |
存在の違いを見せ付けたアクセルさん。 コメント 異形と化したアクセルさんの容姿に、思わず刀に手が掛かりそうになるムラタさん…… エウロゲイターとインスペクターでさえ地球人と変わらない姿だったから無理は無いですね。 あやかさんと千鶴さんは公私共に忙しく、なかなか会いに来れないのがちょっと可哀想かも。 そう思うと、益々ブルーマーズ計画が早く軌道に乗って欲しいですね、有用な技術取得に期待したいです。 でも上手く行きすぎている状態みたいなので、円さんが心配した様に何かのフラグじゃなきゃ良いのですが。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 10日 00時 51分 |
ブフォww大魔王連呼に吹いたww コメント もしや技術班全員眷属化フラグっぽい? ムラタが気覚えれるのは何時に成るやら・・ そろそろフラグシップたる万能戦艦と艦長欲しいですね、やはり現在最有力候補は、リーとシロガネ? シロガネはホワイトスター謹製の魔改造でほぼ別物になりそうですがww リーとWシリーズだと戦術の相性良さげですし ![]()
作者からの返信
2014年 01月 09日 22時 25分 |
よかったです ムラタよ これはさすがに仕方がない結末だぞ 気を習得している人物と していない人物のとの戦いでは圧倒的に負けるのは仕方がない 今後は気の習得が必須か コメント 原作が終了している作品といえば 甲殻のレギオスか ゲーム版のGA【ギャラクシーエンジェルシリーズ】か Another Century's Episode:Rの世界はありだと思います アナザーの世界は設定上は 主人公キャラがのる戦艦が次元移動した瞬間にコードギアスを含む世界と一部の世界キャラ達が次元移動するはずだった戦艦がいる世界へと移動する話です すでに世界は滅んでいますが 主人公が乗る戦艦には人類が誕生する卵子と精子が保存されている設定なので アクセル達がこの世界を知れば 第二の拠点として使えると思います 最終的にゼロのギアスでラスボスは精神的に永遠の眠りに入るだけですし アナザーは『機動戦士Ζガンダム』、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』、『オーバーマン キングゲイナー』『超時空世紀オーガス』、『機動戦士クロスボーン・ガンダム』、『フルメタル・パニック!』、『コードギアス 反逆のルルーシュR2』、『創聖のアクエリオン』、『マクロスゼロ』、『マクロスF』、『スーパーロボット大戦OG』、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』、『アーマード・コアシリーズ』のみです またこの時にOGの世界ではアルトとART-1がテスラ研でバトルしている時に黒い球体に飲まれて 別の世界に行くという設定がこれ以降のOGの世界の設定にちゃん入っていることです サイバスターはラ・ギアスの世界で飲まれてこの世界に来ています ゲームについていたコミックスのOG版でも これのことはちゃんと書かれていました だからアクセルもこのことは知っていると思います もしこの世界にいくならオータムを手にいれてください 彼女はアンドロイドですからね問題ないでしょう? 彼女の真の目的である人類の復活は アクセル達が協力すれば量産型Wを大量に住まわせるという方向もありといえばありだと思いますし オータムの世界の技術力は結構強力であるのでゲットしてください自力で他の世界へ移動できるなんてアクセル達もほしい技術だと思いますよ あとマクロスFの世界の技術も手に入りますからね ここでゼロと接触するのもありかとおもいます そこからコードの世界へ移動も可能なわけですし ![]()
作者からの返信
2014年 01月 09日 20時 07分 それに以前も他の人に書いたと思いますが、スパロボ的に多数の参加作品が出て来る話は作者的にちょっとキャラの書き分けとかが難しいです。 レギオスはネギま同様ロボ無しの話になりそうですが、ありと言えばあり……かも? |
心折れんか、さすがのムラタさんやでえ… とはいえ外伝までに気とか使いこなせるかがキーやね。 というか先の話になるけどギアスにいったときにスザクやら1位の人やらに無双するのを楽しみにしてたり。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 09日 20時 04分 あ、でもバルトール事件が終わって修羅との戦いが本格的に始まるまでには多少時間があるらしいから、もしかしたら……? |
>まるで俺と戦うのは絶対に御免だとばかりに叫ぶ桜咲。そんな桜咲に、思わず苦書を浮かべつつ口を開く。 「思わず苦笑を浮かべつつ口を開く。」だと思うのですが・・・ >「そう毛嫌いしなくてもいいだろうに。実際問題、クルトや詠春、桜咲、葛葉、月詠辺りが使う神鳴流が俺との相性が最悪だと言うのは知ってるだろう?」 「神鳴流は俺との相性が」の方が読み易いと思うのですが・・・ >鋭く振り切られたムラタの刀は、俺の斬り裂く事無く身体をすり抜けていった。感覚的には焚き火の炎へと刃を振り下ろしたとするのが丁度いいだろう。刃が通った一瞬だけ俺の身体は斬り裂かれたように見えるのだが、すぐに炎をなって元に戻るのだ。 「俺を斬り裂く事無く」だと思うのですが・・・ コメント 「井の中の蛙、大海を知る」って言いますが、強さの可能性を言う大海を知ったムラタが如何進むのか、楽しみです。 アクセルの新型機はかなり楽しみですが、ヒュッケバインMKーⅢの強化改修がどんな物になるのか、期待しています。そして、シャドウミラー製のAMパーツがどんな物になるのかも楽しみです。 個人的にはAMパーツとミーティアを融合させた様な合体機構の組み込まれたアクセルの新型機専用のサポートユニットの登場を期待したいです。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 09日 20時 03分 個人的にはMA系統が大好きなんですが、凄腕のパイロットになればなる程大型MAは使いにくいらしいみたいなことをシャアが言ってましたからね。 いやまぁ、特機のあるスパロボOGsの世界だと大して意味の無い事かもしれませんが。 |
もう既にお腹一杯だー~!!! だが、まだおかわりを求む(///∇///) ![]()
作者からの返信
2014年 01月 09日 20時 01分 |
アクセルが父親から貰ったオリハルコニウム+ホワイトスター内のイングラムの研究データ+ファングスラッシャーに使われているZ・O合金の現物 これだけあれば、レモンやマリューならT-LINKフレームをZ・O合金製にできそうですね。結晶核にPS装甲の結晶パターンを記録して。 魔法球内をグレートグランドマスターキーで書き換えて、クレイドル化もできそうです。時の指輪の能力まで追加して。正に研究し放題の研究班の楽園w ![]()
作者からの返信
2014年 01月 09日 20時 01分 念動力関係のデータもあったんですし。 ただ、結晶核をどうするかが問題になるかと。データがあっても実物がないと…… |
一体アクセルは何と戦うんだろうか………世界vsアクセルぐらいになりそうな ちなみに、機体でも影使った転移とか出来るんですかね?転移ミラコロ奇襲とか地上戦最強((ガクブル ![]()
作者からの返信
2014年 01月 09日 01時 24分 グレートグランドマスターキーを使える新型機で何とか使用に耐えられる程度に消費SPは減りそうですが……それでもグレイプニルの糸のSPブーストや精神コマンドを使う可能性を考えれば難しいですね。 ただ、新型機にはアギュイエウスが移植されるので、転移という意味ならそっちを使えると思います。 影のゲートにしろ、アギュイエウスにしろ、転移までにある程度のタイムロスが必要なのは同じですしね。 |
科学と魔法の楽園状態になった魔法球。 コメント 高級な別荘と、茶々丸さんの美味しい料理付きで悠々自適な研究生活を過ごせている技術班。 今後は老化防止策が求められますが、現段階ならエヴァさんの知識やリッチの研究資料、レイ君の治療法の応用等で時間が稼げそうです。 ヒュドラが何だか凄い事になってますね、1枚だけでもトンデモ武装(笑 バルトール事件終結までに新機体が完成出来ればより安心なのですが……間に合うかなあ。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 08日 22時 46分 ただ、魔法の講習とかが終わってエヴァが帰れば当然茶々丸も帰るので……そう言う意味ではエヴァの魔法球にいたような人形を譲って貰うのもありかもしれません。 ヒュドラは新型機のメイン兵装なので自重をしてなかったりします。 実際、ヒュドラ1基でビーム砲兼ビームサーベル×3、グレイプニルの糸×1、内蔵する武器×1、ファントム×8ですからね。完全に広範囲殲滅用的な感じになりそうです。 |
グラビティキャノン大量生産、まるであのガンダム作品みたい。 サテライトキャノン、MSドールシステム、サテライトキャノンの2、30機による一斉射。\(^^)/ グラビティキャノンも大量生産しすぐに撃てる状態にして空間倉庫に収納しておいて、撃つたびに交換しインターバル無しの乱れ射ち。(( ̄_| もう敵は、ガクブル状態((((;゜Д゜))) 「私は、後20発撃てるこの意味が分かりますか。」とまるでフリーザ様の様に言うアクセルさん。m(。≧Д≦。)m ![]()
作者からの返信
2014年 01月 08日 22時 41分 ただ、Xの中で一番好きな機体は?と聞かれればMAのエスペランサだったりします。 MA、好きなんですよね。 |
新型の名前が気になる今日この頃… アクセルさんは試作型T-LINKフレームのパワードスーツでも装備させてれば良いんじゃないかな潜入とか(小並感) 武装がにビームサーベルとかレーザーサーベル系のモノが欲しいなぁ、この機体構成 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 08日 22時 39分 ただ、ピッタリの名前が他の小説で少しだけですが使われてるのでどうしたものかと…… 一応、メインで使われている名前ではないのでそのまま行こうとは思ってますが。 一応、バインダーに内蔵されているビーム砲はそれぞれがビームサーベル展開出来るので、何気に新型機は18基のビームサーベル発振器も持ってたりします。 後はお馴染みのアダマンハルパーですね。 |
エンドレスフロンティアに行くことを考えてないにしても、白兵戦強化を考えて グレイプニルの糸が出せる籠手は開発しておいた方がいいのでは? T-LINKフレームの小型化の試作機という大義名分も立ちますし。 新型機=茶々丸の兄弟機という感想を見て、ビッグオーの原作の最後で、ドロシーが電子頭脳のかわりをしていたので、 茶々丸型のガイノイドがAIとして同乗・接続しているのを思い浮かべてしまった・・・ ![]()
作者からの返信
2014年 01月 08日 22時 36分 ただ、問題はPTサイズのものをT-LINKシステム含めてどうやって個人で装備出来るくらいにまで小型化するかですね。 |
薄い赤色の状態のPS装甲・・ どうしてそうなったのかは判りませんが?・・・ 念動力で形状変化することから、「ゾル・オリハルコニウム合金」も使われていると考えて、 内部にT-LINKフレームを内包した「ゾル・オリハルコニウムフェイズシフト装甲」、略して 「Z・OPS装甲」の完成といった所ですかね? 電力が通って無い状態でも充分頑丈ですし、念動力の相乗効果も合わさってPS装甲の堅さが 更に堅くなりますしね。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 08日 22時 31分 ユニコーンガンダムも何故赤い発光するのかは不明らしいですし。 ゾル・オリハルコニウムについての加工・精製方法はSRXチーム内でも極秘で、主要メンバーにも明かされていないらしいので、さすがに使用には無理があるんじゃないかと。 新型機は、骨組みどころか装甲まで全てT-LINKフレーム性になると思います。 |
魔法と科学が融合したってことはある意味茶々丸の弟になるわけだAIはついてないけど ![]()
作者からの返信
2014年 01月 08日 22時 29分 ただ、科学優先の新型機なのでどちらかと言えば田中の方が近いんじゃないかと思います。 |
そういえば、アクセルの新型機には敵の動きを止めたり鈍らせたりするような武装はないんでしょうか? ゲームのターン制ならともかくこの小説の戦闘では射撃にしろ格闘にしろ敵の動きを止めるのは結構重要なんじゃないかなと、仲間とかがいれば尚更ですし。 ![]()
作者からの返信
2014年 01月 08日 22時 28分 敵の動きを止めるという点ではグロウセイヴァーよりも上になるかと。 |
Page 975 of 1150, showing 20 records out of 22988 total, starting on record 19481, ending on 19500
2014年 01月 10日 18時 19分