冥王来訪
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第三部 1979年
戦争の陰翳
苦境 その4
前書き
京都デート回。
首相夫妻開催晩餐会の翌日。
マサキ達は東京を離れて、東京発新大阪行に乗り、一路関西に向かった。
朝一番の新幹線「ひかり」号に乗り、東海道線を3時間ほどかけて、京都まで移動した。
なぜ、こんな手間のかかることをせざるを得なかったのか。
これは、この異界にある日本の首都が京都に置かれていた為である。
現代でこそ、東京は政治と経済の中心であるが、これは明治維新と戦争の影響である。
戦前までは工業地帯といえば阪神工業地帯であり、商業の都市といえば大阪だった。
この異界では、1944年に終戦を迎えた結果、大規模な年空襲が起きなかった。
その為、大阪の商業都市としての機能が生き残り、関西地域の経済的優位性が保たれた。
大阪を起点に置く大企業の多くが、そのまま関西を中心に商業活動を続けることとなった。
故に現実と同じように東京を中心として、京浜工業地帯に集中する形には成らなかったのだ。
東京、大阪、名古屋、北九州の産業圏に分散した形で、より強く残り、我々の世界よりもずっと均等のとれた産業地図が出現することとなったのだ。
マサキが京都に向かった理由は、単純に観光だった。
来日中のアイリスディーナに、京都御所や金閣寺といった名跡をみせたかったからである。
一方、アイリスディーナが、マサキの誘いに乗ったのは、別な理由からだった。
F‐14の共同開発者の一人であるミラ・ブリッジスに会いに行き、技術的な情報を得ようとしたからである。
本来はこういう仕事は、軍事技術の専門家やシュタージの工作員が行う方が適切であろう。
だが、東ドイツ側も日本側の警戒を恐れて、下級将校であるアイリスディーナにその任務を申し付けたのだ。
東ドイツにとってミラの持つ炭素複合材の秘密特許はどうしても欲しい秘密の一つだった。
既存の戦術機開発に行き詰った東側にとって、超軽量の装甲は新たな収益を増やす材料に思えたからである。
BETA戦争での戦訓から、米国では重装甲のF4ファントムに代わって、軽装甲高速機動の試作機が開発中だった。
それは第二世代機と呼ばれるもので、研究開発が各メーカーにより矢継ぎ早に進められていた。
これは月と火星のハイヴ攻略作戦が早期に実現困難だと考えていた米陸軍の意見を反映したものだった。
彼等は10年に及んだベトナム戦争と3年間続いた月面戦争の敗北という、手痛い経験から消極的になっていたのだ。
空軍は空軍で戦術機の事を役立たずと認識しており、再開される冷戦を考えて、F-111戦闘機の大規模発注を進めていた。
戦術機開発に遅れていたゼネラル・ダイナミクス社にとって、その計画は社運を賭けたものの一つであった。
1964年に完成したF-111は、世界初の実用可変翼機として知られる戦闘爆撃機である。
ロバート・マクナマラ国防長官の軍事費圧縮という意向を受け、空海軍共用の戦闘機として開発された。
しかし、肝心の戦闘爆撃機としての機能は不十分であり、当初から検討していた米海軍での採用は見送られた。
純粋な爆撃機としては、優れた兵器搭載量や低空侵攻能力を有しており、ベトナム戦争に投入された。
主に対地攻撃任務に用いられ、低空侵攻能力から、戦略爆撃機として米空軍戦略航空軍団で運用された。
一方、陸軍では戦術機を新たな兵器として認識し、重宝する運用方針を取っていた。
移動速度は早く、オフロードもある程度克服でき、機関銃やグレネードランチャーなど装備が可能。
戦場の上空には対空用のレーザーが飛び交っている為、低速のヘリは格好の標的になっており、より高速で移動できる戦術機は光線級に狙われにくい。
平地での高速移動手段としてだけでなく、装甲車両では侵入しづらい林間や山間部を利用した強襲などにも使えるなどである。
欠点は、敵陣に近づくと攻撃を受ける点で、戦術機には戦車ほどの装甲がない。
それでも砲撃によって光線級から対空用のレーザーを出すのを阻止できれば、戦術機は敵陣を通り抜けられることもある。
この戦術は、大きなリスクを伴うものの、双方にとっての戦術的課題、つまり光線級からレーザー射撃を受ける中、敵陣をどうやって移動するかという課題を解決すると考えられている。
この攻撃は大砲や弾薬の優位性にとって代わるものではなく完全に新しい戦術で、戦術機の使用は、効果で整備の大変な航空戦力の使用を節約するのに役立っており、陸軍省では一定の効果が認められる戦術と評価していた。
航空機の代案として編み出された戦術機だが,実際は航空機の援護があることで成立している一例である。
現代の戦場における皮肉な現象の一つとして、言えるであろう。
ひかり号が、終点の一つ手前である京都駅に着く。
プラットホームに降りた途端、京都盆地の何とも言えない蒸し暑さを感じた。
マサキは、さりげなく周囲を確認した後、アイリスディーナの方に振り返る。
暑さになれず、半ばぼうっとする彼女の手を引いて、駅舎を後にした。
駅前の停車場に来ると、真っ先に76年型のアコードの方に駆け寄った。
一足先に京都駅前に来ていた白銀が運転する車に乗って、市街に向かった。
その様子を止めた74年型のクラウンの車中から一部始終見ている者がいた。
男は、マサキ達の車が発信するなり、車載電話の受話器を持ち上げる。
「今、京都駅から、市街に向かいました」
「了解!」
彼らの動きは、城内省の下部機関である情報省によって逐一観察されていたのだ。
議長たちと別行動をする東独軍将校の存在を見逃すほど、彼らは無能ではなかった。
むしろアイリスディーナのことを、飛んで火にいる夏の虫とさえ思っていたのだ。
マサキ達は、東山にある都ホテル(今日のウェスティン都ホテル京都)の一室にいた。
ここを選んだのは、100人以上が宿泊でき、尚且つエアコンが常備されているホテルという点からであった。
近代日本式の大規模な日本庭園があり、戦前から外人にも人気の場所だった。
その為、長い期間、日本最大の観光地である京都の迎賓館として君臨し続けた。
「すごいお部屋ね」
アイリスディーナは、先ほどからしきりに感嘆の言葉を続けていた。
東ドイツでは、高級ホテルはほぼ外人専用で、この様な部屋に泊まることなどないのだろう……
「中程度のプレジデンシャルスイートだぞ?
そんなに驚くほどでもないと思うが……」
椅子に深く腰掛けたマサキは、懐中からホープとライターを取り出す。
窓の外を見ながら、タバコに火をつけた。
「でも、私にとっては……」
「ああ、お前は、まだ子供だったな。
こう言う世界を知らないのは無理もないか……」
マサキは、ホープを上手そうに燻らせながら、頬まで紅潮する彼女の美貌を眺めやる。
白いブラウスと、タイトな濃紺のスカートという地味な格好だが、かえってアイリスディーナの可憐さを引き立てる様だ。
「私は19歳です、もう大人ですから……」
マサキは、アイリスディーナの事をいとおしそうに見つめた。
大人を強調する彼女は、確かに成熟した女と何ら変わらないと思えてくる。
その時、机の上にある電話が鳴った。
マサキは素早く立ち上がった。
交換手の声の後、元気のいいミラの声が聞こえてきた。
「さっき、電話をくれたようだけど、何かしら」
「今から人を連れて行こうと思うんだが、そっちの都合はどうだ?」
「午後4時過ぎなら、主人も帰ってくるわ。
今日は土曜日だし……」
1979年6月30日は、土曜日だった。
マサキは前の世界の癖で、この時代の土曜日が半ドンであることをすっかり忘れていた。
「それで構わんよ。よろしく頼む」
「わかったわ」
そう言いながら、ミラは思いついた。
「そうそう、夕方の予定は特にないでしょう。
もしそうなら、今晩はなれずしでも御馳走しますわ」
なれずしとは、魚を塩と米飯を熟成させ乳酸発酵させた食品のことである。
現在一般的になっている江戸前寿司とは違い、独特の匂いと味で好き嫌いが分かれる食品である。
日本人の自分は良いが、アイリスディーナにとってこの未体験の味はきついだろう。
マサキは、ミラの厚意に感謝しつつ、違う料理を出すように提案した。
「そいつは結構だが、連れが嫌がるかもしれん。
なれずしなどより、お前がうまいと思うものを用意してくれ」
約束が決まって、電話を切ったマサキはアイリスディーナの方を向く。
「とりあえず、さっき俺の方からミラに連絡を入れた。
夕方にならないと都合がつかないから、それまで京都でもぶらぶら歩くか」
「ええ」
彼女は、やや俯き、頬をほんのり赤く染めている。
「新婚気分で、市内観光するのも面白かろうよ」
マサキがたわむれに新婚という言葉を出した瞬間、アイリスディーナの全身が発火したように熱くなった。
今までこんな感情をいだいたことがあるであろうか。
「嫌なのか」
「い、いいえ……」
羞恥の感情が、アイリスディーナの胸を焦がした。
もうまともに、マサキを見ることが出来なかった。
後書き
ご感想お待ちしております。
ページ上へ戻る