「転生とらぶる」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
神道司
神道司
 
コメント
フルメタルパニックに、行くならM9やベヒモス、個人装備の人間大の機体は、欲しいですね♪
アクセルなら、ラムダドライバーを簡単に使いこなしそうですね♪(ヾ(´・ω・`)
自分的には、ポン太君が最も好きで、スパロボでも全改造、レベルマックス、撃破数マックス、あの見た目と高機動、高火力、紙装甲、特にあのフモフモしか言えないのが良いです。
紙装甲と言っても、携帯火器位ではびくともしませんし。 ポン太君なら金さえ出せば、大量購入出来ますし、量産型Wに着せて戦闘力の強化やポン太君に付いている各種センサーでの本拠地防衛、パワーアシストで物資運搬、科学班の手伝い等多岐に渡る使用方法。
目指せホワイトスターフモフモ化計画。d=(^o^)=b 
作者からの返信
作者からの返信
 
ポン太君は携帯機のスパロボではよく使ってましたね。
ラムダドライバは意志の力と想像力がトリガーなので、T-LINKシステムとかを使いこなしているアクセルなら普通に使いこなせそうです。
 
つん
つん
 
コメント
オーバーキルすぎるwww
強すぎや~!!
しかしこんな展開待ちわびてましたよ 
作者からの返信
作者からの返信
 
約200話ぶりのグロウセイヴァー無双回でした。 
断空彈劾剣
断空彈劾剣
 
コメント
人が作った兵器で 人外を倒す人外ことアクセル隊長……

この人?に勝てない敵はいないな

 
作者からの返信
作者からの返信
 
まさにこの人(?)と「?」がつくような存在になってしまいましたね。

 
俊

 
悪い点
>確かにこのままでは拙かった。俺がここに到着するのは後数分遅れていればネギ達に壊滅的な被害が出ていた可能性は否定出来無い。だが……そう、だが。今の俺は既にここにいる。
「俺がここに到着するのが後数分遅れていれば」だと思うのですが・・・

>そしてレーザーブレードを展開していなかったファントムが俺の意志に従ってあらゆる方向からレーザー弾を打ち込み……その衝撃で巻き上がった爆発が消えた後には既にデュナミスと呼ばれるべき存在は消え去っていた。
「あらゆる方向からレーザー弾を撃ち込み」だと思うのですが・・・
 
コメント
久しぶりのグロウセイヴァーによるアクセル無双、面白かったです。アクセルが駆るグロウセイヴァーの圧倒的戦闘力に記憶を追体験したネギ達でも唖然としてましたね。記憶を追体験してないメンバーはどんな気持ちで見てたんだろうか?

次回は造物主との戦いでしょうけど、如何やってアクセルがグレートグランドマスターキーを奪うのか、楽しみです。

アクセルの新機体の装備「ヒュドラ」の空きスロットには、ギアスの世界の技術を組み込んで欲しいですね。個人的希望としてはブレイズルミナスとエナジーウィングとハドロンブラスターを。 
作者からの返信
作者からの返信
 
誤字報告ありがとうございます。修正しました。

グロウセイヴァーを描くのも随分と久しぶりでしたので、ちょっと苦労した覚えがあります。
ヒュドラの開きスロットに何が入るのかはもう少々お待ち下さい。
ただ、ギアス世界由来の技術を……とは考えていますが。 
鷲羽ちゃん
鷲羽ちゃん
 
良い点
...............これぞ、蹂躙((((;゜Д゜)))





良いぞ!!!もっとやれー
(///∇///)
 
 
作者からの返信
作者からの返信
 
完全なる世界の幹部達を一蹴です。
これで残るは造物主のみとなりました。 
黎羅
黎羅
 
コメント
ホワイトスター組と合流して愛機も戻ってスパロボっぽくなってきた。まぁ本格的に向こうに戻る前にまだ色々あるだろうけど。

ところで前々から疑問に思ってたんですが、アクセルのスパロボ知識ってどれだけなんでしょう?OGシリーズは外伝までってのは言及されてましたが、旧~次シリーズとかFとかαとか。マサキの称号を知ってたあたり知識は色々あるんだろうなぁとは思うんですが、知らないシリーズとかあるのかなとふと思いまして。そのあたり、一覧とは言いませんがお答えいただければ参考になるかなぁと。ネタバレになるのならなくても問題ありませんが。

それにしても正直この後の戦闘よりも修羅場の方が楽しみってのは我ながらw 
作者からの返信
作者からの返信
 
スパロボの知識としてはOG外伝で、2008年程度までのスパロボで作者の知識がある奴と考えてます。
なので、そこまでに発表された中で作者が未プレイのもの。具体的には

第2次スーパーロボット大戦
無限のフロンティアシリーズ
スクランブルコマンダー
新スーパーロボット大戦
スーパーロボット大戦64

が知識に無いと思って貰ってもいいです。
作者的にも未プレイなので、その辺はどうにも出来ませんし。

ちなみに、転移する世界の原作知識に関しても同様に2008年程度までと考えています。
なので、最近の作品、例えばヴァルブレイヴとかガルガンティアとかの世界にはもし転移したとしてもネギま同様原作知識無しとなります。

修羅場は……うーん、それ程修羅場!っていう感じにはならないかもしれません。
実際に手を出していれば話は別ですが、キスまでですし。 
大鳥
大鳥
 
コメント
ホワイトスター組の人外化したアクセルに対するスルーっぷりが笑えましたw 最早人間辞めた程度では、たいして驚かれもしないのかアクセルはw 
作者からの返信
作者からの返信
 
まぁ、元々普通の人間が持ってない空間倉庫とかスライムとかの特殊能力を持っていましたしねぇ……シャドウミラーのメンバーにしてみれば、角や羽、尻尾がある程度でそれが何?って感じなのかもしれません。

それが如実に現れてるのが、「番外編21話 新型機の行方」ですね。
ブルーコスモスのテロに巻き込まれて転移装置でどこともしれない場所に転移させられたのに、無事が確認(マーカーの反応だけですが)された時の技術班の感想が「あ、やっぱり」でしたし。 
一十
一十
 
コメント
感想の返信の方でエネルギー遮断能力に関する疑問が書かれていましたので。

エネルギー遮断能力が組み込まれている機体の動力に影響は無いのか?についてですが。

常に発生し続けているエネルギー遮断能力の機能を出すソーディアンの構成物質を同じく機体に
組み込まれている「エネルギー遮断制御装置」の機能で、発生しているエネルギー遮断能力の力の強弱を
コントロールし、且つエネルギー遮断能力が影響を及ぼす効果範囲を指定して動力部分等に影響が
出ないようにしている訳なんですね。

ソーディアン内部に組み込まれている「エネルギー遮断制御装置」の方でも、エネルギー遮断能力の結界の
力を弱めてソーディアンの中に入れるようになったり、ソーディアン内部ではエネルギー遮断能力の効果が
出ないようにしています。 
作者からの返信
作者からの返信
 
なるほど、説明ありがとうございます。
それを本格的に導入しようとすると、T-LINKフレームにさらに一手間が必要になりそうですね。
ただ、その分のリターンも大きそうですが。 
なしす
なしす
 
良い点
やっぱりアクセルは機体があってこそですね
 
コメント
ソーディアンと聞いて、テイルズオブデスティニーに飛んでサブパイロットのソーディアンでも手に入れないかなぁと思ってしまった。
ネギま組が加わって声ネタとか期待してます。 
作者からの返信
作者からの返信
 
テイルズはやったのとやってないのが結構ありますね。
最近のだと、エクシリアは購入しましたが積みゲーと化してます。
エクシリア2は購入すらしてなかったり。
……そう言えばデスティニーも2をプレイしてませんね。 
一十
一十
 
コメント
人型サイズの相手に機動兵器を持ち出すとかどんだけw


確か、新機体の開発の話の中で対ビームの対策についての話がありましたので。

OG外伝編に入ったらソーディアンの入手をお勧めします。

それは何故か?と言いますと、ソーディアンの機能の中にエネルギー遮断能力というものがあり、
詳しい原理は不明ですが、この機能はソーディアンを構成する物質それ自体に備わっている
性質でありまして、同構造物を中心とした一定の範囲内に入った機械類の動力は一切封じられてしまい
例外となるエネルギーは殆ど存在せず、ビーム所か通常の推進剤を用いている戦闘機やミサイル類は
勿論のこと、光子力エネルギーやゲッター線、超電磁エネルギーといった超エネルギー類さえも無効化する
機能を発揮するんですね。
それで、スパロボのスクランブルコマンダーの世界にフラグメントという機械獣が出て来るのですが、
その機体にソーディアンから採取された破片を組み込んだことにより、
あらゆるエネルギー兵器・物理兵器による攻撃を遮断する脅威の力を発揮してしまいます。
但し破片サイズではその能力に限界があったようで、最終的には過大なエネルギーの遮断がしきれずに
エネルギー遮断制御装置がオーバーロードを起こしてしまい、撃破されてしまいました。

ですが、確かOG外伝の原作で、一時ソーディアンのエネルギー遮断能力による結界が弱まったことにより、
外からソウルゲイン、ペルゼイン・リヒカイト、グランゾンが直接ソーディアンの中に進入出来たことから、
ソーディアンの中にソーディアンのエネルギー遮断能力による結界を発生、維持、調整するための
エネルギー遮断制御装置が存在しているらしいので、新機体の改修の際とかにそれを参考にして製作した
エネルギー遮断制御装置を機体に組み込んで、ソーディアンの構成物質をPS装甲全体に混ぜ合わせることが
出来れば、PS装甲の効果と相まってほぼどんな攻撃も無効化する無敵の機体になると思います。

只、唯一の例外で生体エネルギーは遮断出来ないようで列に挙げるならば、魔法、気、覇気、念動力等による
攻撃は無効化することが出来ません。 
作者からの返信
作者からの返信
 
うーん、あらゆる動力を無力化するとなると組み込まれた機械獣はどうやって動いていたんでしょう?
アクセルの乗る機体に装備したらエネルギーが……
まさか機体全てを生体エネルギーで動かす訳にもいきませんし。 
神道司
神道司
 
コメント
ロボットは、フルメタルパニックも好きですね♪
ポン太君も、好きです。\(^^)/
アクセルが、ポン太君を手に入れたて使ったら、敵はパニックでカオス状態で面白い事に(o^-^o) 
作者からの返信
作者からの返信
 
フルメタの世界はいいかもしれませんね。
ただ、行くとなると恐らくギャグの短編ではなくてシリアスの長編になるでしょうが。
……そう言えば、アナザーは漫画版しか読んだ事がなかったりします。 
とりばね
とりばね
 
良い点
アクセルさんが漸く仲間達と合流、そして待ちに待った愛機が登場しました。
 
コメント
フェイト君を連れ、急いでグロウセイヴァーを取りに向かったアクセルさん。
魔法世界救済の重要な協力者となる彼の安全を確保したのは、適切な判断だったと思います。
そしてその道中のやり取りで、フェイト君はあっさりとシャドウミラーに馴染んだ気がします(笑

ちなみに水と雷の方が今居ないのは、もしかして墓所の主が押さえてくれたからかな……

仮にネギ君が闇の魔法の壁を乗り越えていても、ボス級の敵増援が有り得るだけに時間稼ぎでもかなり厳しそうですね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
何だかんだ言いつつも、確かにフェイトはシャドウミラーの一向に馴染むのは早いかもしれませんね。
ただ、フェイトがシャドウミラーに所属……というのは多分無いと思います。火星のテラフォーミングで手が離せなくなるでしょうし。 
つん
つん
 
コメント
久々の出番に愛機も唸り上げそうですね!
もしや最後の機乗? 
作者からの返信
作者からの返信
 
最後という事はないと思います。
何しろ現状ではまだ新型機の骨組みすら固まってませんし。
OG外伝編の途中で乗り換えになる……予定です。 
aki_bouno
aki_bouno
 
コメント
更新乙!
『ふんっ、元々この男がまともな存在では無いというのは最初から知っていただろう。それが羽や角が生えたとしてもそう驚く事でもない』
すでに人外認定されていたのですね(汗
いよいよネギ編クライマックスと言うところですね。
グローセイヴァーでフルボッコされる造物主、まさに涙目ですね。
とりあえず「お前が泣いても殴るのを止めない!」状態になる事を期待しております。

追伸:アクセルラヴァーズの修羅場的な展開はまだですか?まだですか?
大事なこと(ry 
作者からの返信
作者からの返信
 
ムウよりもアクセルと接した時間は短いのに、何故かイザークの方がアクセルを理解している不思議。
まぁ、敵として接してきたからこそなのかもしれませんが。

修羅場的な話は……うーん、修羅場といえるかどうかはちょっと微妙な感じになると思います。
 
morisio
morisio
 
コメント
造物主ってどの程度の力があるのか知りませんが、
流石に愛機に乗ったアクセルに直撃とか使われてビーム攻撃くらったら消し飛ぶでしょう。
ま、まあ、造物主が某マスターアジアやアルベルトのおっさんレベルならば
生身でも勝負できるかもしれませんが・・・流石にそこまで求めるのは酷でしょうし。
なんとなく、DBで未来からやってきたトランクスがフリーザの父コルド大王を瞬殺した出落ち感を思い出します。
フェイトとの戦いが熱かっただけに、「今更来てもお前の席ねぇから」と造物主に言いたい気分ですw 
作者からの返信
作者からの返信
 
い、一応造物主はナギの身体を使ってるので……それなり以上に強いとは思います。
まぁ、ずっと眠ってたのが起きたばかりで本調子じゃないかもしれませんが。 
鬼神
鬼神
 
コメント
スキル統合まだかなー精霊になったし、魔法関係はまとめれるよね。
更新頑張ってくださいな 
作者からの返信
作者からの返信
 
残念ですが、スキルは現状のままになると思います。
魔法は別個的な扱いですね。 
俊

 
悪い点
>そう言いながらデュミナスが姿を現し、同時に石化した筈の火のアーウェルンクスであるクァルトゥムまで姿を現したのだ。それも無傷で。
「デュナミスが姿を現し、」だと思うのですが・・・

>一旦距離を取るべき、フェイトの着ている服の襟首を無造作に掴み後方へと跳躍する。
「一旦距離を取るべく、」だと思うのですが・・・

>この状態で奴等をやり合うというのは正直厳しいのは間違い無い。……レモン達が来ている以上は、麻帆良に戻れば恐らくグロウセイヴァーもあるんだろうが……
「この状態で奴等とやり合うというのは」だと思うのですが・・・

>守人の宮殿に突入する時には台風で言う無風状態のような場所から突入したにも関わらず洒落にならない程に揺れたというのに、今のこの状態は普通に空を飛んでいるのと変わらない程度の揺れしかない。だからこそこうやって話している余裕もあるんだが……そういう魔法を簡単に使えるところは麻帆良最強の魔法使いの面目躍如といった所か。
「墓守人の宮殿に突入する時には」だと思うのですが・・・

>何しろ掌の上には俺とフェイトがいて、風圧で吹き飛ばされないようにもう片方の手で覆っているのだ。使える武器といったらスプリットミサイルとスラッシュ・リッパーくらいしかない今のムウでは慎重にならざるを得なかったのだろう。メギロートがいれば護衛を任せる事も出来たのだろうが、造物主の押さえに置いてきてしまったからな。
「創造主の押さえに」だと思うのですが・・・

>近右衛門の疑問に答えたのは空気を読んだのか俺とマリューのやりとりと沈黙して見守っていたフェイトだった。
「俺とマリューの遣り取りを沈黙して」の方が読み易いと思うのですが・・・

>ホワイトスターと通信をしていたのだろう。再び転移フィールドが展開されたと思うと、次の瞬間にはそこには俺の愛機でもあるグロウセイヴァーの姿があった。
「次の瞬間そこには俺の愛機」の方が読み易いと思うのですが・・・
 
コメント
創造主の登場と共に復活したデュナミスと慢心した馬鹿こと火のアーウェルンクス・クァルトゥム。こいつら相手にアクセルが如何攻めるのか、楽しみです。

シャドウミラーの面々の中で、最初にアクセルに合流したのはムウですか。アクセルの今の姿に驚いてるけど、それはムウだけみたいですね。遂にアクセルがグロウセイヴァーに乗り込む時が来ましたね。此処からアクセルのグロウセイヴァー無双を期待しています。此処でPPと撃墜数を稼いでレベルを上げて欲しいものです。 
作者からの返信
作者からの返信
 
誤字報告ありがとうございます。修正しました。
ただし、造物主の方はそのままにさせてもらいました。

何だかんだで、シャドウミラーで一番常識的な完成を持っているのがムウかもしれませんね。
イザークは「アクセルだから」で納得してしまいましたし。 
ロア
ロア
 
コメント
ここからアクセルのガンダム無双(仮)が始まるんですね。分かりますwww 
作者からの返信
作者からの返信
 
ヒュッケバインヘッドならガンダム無双でも良かったかもしれませんが、グロウセイヴァーの元々はアシュセイヴァーなのでガンダムというにはちょっと厳しいかも。 
ソウシ
ソウシ
 
コメント
何故、何故イザークもフェイトも男なんだ……女ならそっちでもいい関係だったのに…!
グロウ久しぶりの当日だが…ネギまに入る前の段階で限界っぽいしアクセルの現状に機体ついていくんかね?
いやまさに乗り換えフラグ構築のためかな。
最後にアクセル精霊化してるんだし成長すれば自身で機体に精霊憑依いける……か? 
作者からの返信
作者からの返信
 
イザークはともかく、ムウがTSしてしまったらナタルが泣く羽目になりそうです。

グロウセイヴァーに関してはオーバーホール済みなので一戦くらいならなんとかなるという判断だったんじゃないかなーと。
現状で一番アクセルの操縦に付いていけるのはグロウセイヴァーですし。

ポゼッションはマサキがやってるのを見ればいける……かも?
でも、ポゼッションというよりはフルT-LINKフレームという事で小説版のガンダムUCの如くなりそうな気も。 
一十
一十
 
コメント
造物主が登場!!

転生とらぶるでは初の神レベルの相手じゃないでしょうか?
さて、どうなることやら・・


海へと行きたがっているレモンw

オリエンタルなリゾートを楽しみたいなら、地球の陸地の殆どが氷河期の後に海水面上昇により
海に水没して水の惑星と化している「翠星のガルガンティア」の世界なんかどうでしょうか?

住民全員が過去の文明の時代からは、かけ離れた明るい雰囲気ののどかな自給自足の生活を送っているので
気分転換には良い世界かも知れません。
後、他には登場人物の中に医師のオルダムというキャラがいるのですが、CVがヴィンデルの中の人と
同じ人なのでアクセルが声を聞いたら驚くと同時に懐かしい気分になるでしょうね。

只、問題点もあるのですが・・

言語の翻訳機が必要かも知れないということ。

地球の方では、戦争をしていないので職業で傭兵を名乗れないこと。
(まあ、機体は海の旧文明時代の遺跡からサルベージして手に入れたということにして職業の方は
傭兵の代わりに用心棒を名乗れば良いかと。)

機体を整備出来る人がいないということ。

地球の方では、人を殺すということに関しては抵抗があるということ。

本格的な戦闘は、最終回近くが殆どだということ。

宇宙の銀河の方では、人類銀河同盟とヒディアーズが戦争をしており他に争いの火種がくすぶっていること。

という所ですかね。

それにしても、これで終わりかと思いきや第二期が決定してしまったし!
後、他に海の世界といったら「蒼き鋼のアルペジオ」の世界といった所かな?
 
作者からの返信
作者からの返信
 
ありゃ、ガルガンティアの第二期が始まるんですか。
知らなかっただけに嬉しい情報です。

確かにあの世界では人殺しが忌避されていたので、シャドウミラーとは合わないでしょうね。言葉の問題は……元地球だと考えれば、人類銀河同盟軍の方が言葉が違っている可能性もありますね。 

Page 999 of 1150, showing 20 records out of 22988 total, starting on record 19961, ending on 19980