良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
更新お疲れ様です。 今までアクセルがであった中で魔法を使ってたのは、サイバスターぐらい? 確かラ・ギラスには普通に魔法があったはずですよね? 詳しくは忘れましたが‥‥ ![]()
作者からの返信
2013年 06月 20日 22時 39分 ラ・ギアスの魔法は……ゴーレムを作るのと、シュウを蘇生させた奴くらいしか思いつきませんね。 ただ、魔装機神と契約をしている精霊がいるとなるとネギまの世界と近いのかもしれませんね。 ……はっ!?そうすると、もしかしてアクセルがラ・ギアスに言ったら幼児化するんでしょうか。 |
>「何ですって!? では、魔法使い達を纏めいるのが学園長だと仰るのですか!?」 「纏めているのが学園長」だと思うのですが・・・ コメント タカミチの介入により戦闘を中断したアクセルとエヴァ。次回は学園長との話し合いでしょうけど、其処で語られるアクセルの身の上話でどんな反応が起こるのか楽しみです。 ![]()
作者からの返信
2013年 06月 20日 19時 19分 明日の更新では学園長との話し合いで、学園長室のある麻帆良女子中に行く事に…… というか、本当に何で麻帆良女子中に学園長室があるんでしょうか。 |
エヴァにゃんモグモグ する前にきっとデスメガネがでてるくる! |
更新乙! しばらく見ない内に魔法要素が組み込まれているとは!? コレはアレですか、修学旅行でリョウメンスクナとグローセイヴァーとの戦いフラグですか!? ちょっと燃える展開ですね、まあ戯言ですが……。 次回も楽しみにしております。 ![]()
作者からの返信
2013年 06月 20日 00時 47分 ただ、最低でも1回は人型ロボットは出す予定ですので気長にお待ち下さい。 |
エヴァは確か封印状態だと魔力10分の1くらいだったよーな。 本来は500くらいあるとしたら現在のアクセルをやや上回るくらいで納得の数値ですね。 技量はもう少しありそうな気もしますが…封印状態で満月から遠い時期なら身体能力も落ちるしそんなものかな。 元々、技量よりも魔力で押すスタイルで合気道を覚えたのも100年くらい前の話らしいですしね。 さすがに封印状態のエヴァさんじゃ勝ち目がありませんか…、次は茶々丸と組んで襲いかかるか、交渉に切り替えてくるか…? 必ず勝ちたいネギ相手でもないし、アヤカたちを人質とかは誇りにかけてやんないとは思うけど…。 とりあえず、思いっきり興味をひいてしまったのはこれで確定ですねw そういえばポイントを使ってSPを増やしたりできましたっけ? できるなら、手持ちのポイントを全部SPにふれば簡単に魔法使いとして技量を上げられますねw マホラは世界樹があるし、魔法世界は存在そのものが魔法で作られてるから魔力があふれてて当然ですし、他の世界より魔法が使い易いのも納得。 ネギまの西洋魔法って確か精霊魔法の流れを汲むものらしいですし、科学万能のSF未来世界とかじゃ確かにちょっと使えなさそうなのが残念ですね。 Fateの魔術も科学とか抑止力とか反動とか危険も大きく使い辛そうですし、元の世界で使えるとしたら学園都市の超能力かギアスくらいかな。 とりあえず、魔法薬の研究として持って帰るものとしては年齢詐称薬は必須でしょうがwww ![]()
作者からの返信
2013年 06月 20日 00時 45分 技量だけは例外的な感じですね。 現状では幼児化&能力3つ吸収直後という事もありアクセルの体調もかなり悲惨な状態なのでなんとか互角といった所です。 SPも格闘や射撃と同様にPPで増やせます。 ネギま世界では魔力量というのは確か後天的に鍛えて増やすのは難しい……という設定だったと思います。その点で言えばレベルを上げると自動的にSPが8アップしたり、PPでSPを増やす事が可能なアクセルはかなりのバグ的存在なんですよね。 |
この突っ込みブリがエヴァですよねw コメント ネギま世界だと生身での戦闘とか原作知識による躊躇が無い分スライムがムシャムシャすること多くなりそう。さすがに悪魔や某神は躊躇しそうですが。 ![]()
作者からの返信
2013年 06月 20日 00時 41分 原作知識が無い分吸収するのはありそうですが、逆に考えると原作知識が無いからこそ有用なスキル持ちが誰か分からないというのが痛いんですよね。 ある程度はステータス表示で確認できますが、今回のように魔法(闇)と闇の魔法みたいになるとアクセル的には完全に意味不明ですし。 |
お互いの常識が通用しない者同士の戦いが面白いです。 悪い点 第69話 アインストの種だったらどうする?攻撃を受けた途端 アインストの種だったらどうする? 攻撃を受けた途端 第71話 纏め買いした者→纏め買いした物 この1連の戦いは→この一連の戦いは では? コメント 魔力がサウザンドマスターより上で特殊能力を使っているのに魔法使いじゃないアクセルさん。 しかもその特殊能力が魔法に似ているという非常に紛らわしい状態に(笑 アクセルさんは創作物等で魔法に対して柔軟な考えが出来るけど、固定観念に囚われた魔法使いほど混乱しそうです。 ![]()
作者からの返信
2013年 06月 19日 22時 40分 精神コマンドは戦いの歌とかの身体強化魔法。スライムは召喚魔法と、確かに普通の魔法使いなら誤解してもしょうがないですよね。 ただ、すぐに自分の知ってる通常の魔法ではないと気が付いたエヴァは豊富な戦闘経験故ですね。 |
なるほど~完全体のエヴァちゃんとステータスは同じ位なんですね~ 封印状態だと、防御に特化したスライム相手に勝ち目無し。 テンプレだとエセ担任が乱入して来そうですが・・・ エヴァのSPが低下値だとすると、魔法はSP馬鹿食いですな~燃費悪い。 ついでに回復速度も異常なので、大分突っ込まれそう。 ![]()
作者からの返信
2013年 06月 19日 19時 40分 |
コードギアス編での紅蓮二式ですが、正式な名称は「弐式」です。 コメント 後書きでアクセルのステータスが公表されてるのは成長ぶりが確認できるし楽しくて良いですが・・・毎回必ず載ってるので、ステータス変更がいつあったのかが非常に分かりにくくて不便です。 何か変更があった時だけ、載せる形の方が良いと思います。Lvなら「UP!」、能力付与なら「GET!」などが横に記載されていればより良い形になると思います。ゲームもそんな形式になってますし。 毎日、楽しく読ませてもらってます。今後もがんばってください! ![]()
作者からの返信
2013年 06月 19日 19時 38分 ステータス表示に関しては、当初変化があった時だけ載せるかどうか迷ったのですが、最終的に現在の形になりました。 変更した方がいいとの意見が多いようでしたら、変更するかもしれませんが……ここから急に変更するのも変ですし、1話からの修正も手間なので恐らくこのままで通すと思います。 見にくいようでしたら、いっそのことステータス表示は見ないようにするというのもアリかもしれません。 |
>皮肉気に笑うエヴァンジェリンには嘘を言っている様子は無い。その辺は信じでも構わないか? ……どのみち、俺がこいつに勝てさえすれば問題は無いか。 「その辺は信じても構わないか?」だと思うのですが・・・ >「ほう、早いな。だが、瞬動術ではない。魔法による身体強化か? だが、そんな様子も感じられない。つくづく興味深い奴だな」 「ほう、速いな。」だと思うのですが・・・ コメント エヴァの体型に関してのお約束をした後で始まったアクセルとエヴァの戦い。 アクセルの空間倉庫とスライムに驚いてるエヴァが可愛いですね。次回は戦いの続きか話し合いか判りませんが、アクセルが何処から来たか知って如何反応するのか楽しみです。 ![]()
作者からの返信
2013年 06月 19日 19時 35分 何せ全く違う世界から来たアクセルなので、そのスキルは当然エヴァの知らない物ばかりだったりします。 それを知ったエヴァにしてみれば、非常に興味深い存在でしょうね。 |
夫婦漫才ならぬ従者漫才 > 夫婦漫才ならぬ主従漫才 のがよろしいかと コメント アクセルが茶々丸をいきなり人外と見破っていますが、麻帆良って認識阻害の結界がありませんでしたっけ? エヴァンゼリンの通り名っていきなり聞くとかなり厨二チックでひきますね。 そういや、精神コマンドって端から見ると、戦闘中にいきなり「愛」とか叫ぶように見えるんですね。アクセルおつ。 ![]()
作者からの返信
2013年 06月 19日 19時 34分 確か認識阻害に関しては千雨のような例外を除いて、ある程度の魔力を持っていると無効化出来るとかだったと思います。なので、ナギ以上の魔力を持っているアクセルは当然の如く無効化していたりします。 精神コマンドに関しては……確かに、横で聞いてる人にしてみれば「え?何言ってるの?」的な感じですよね。 まぁ、加速とか直撃とかならまだしも愛とかだと…… |
マッド街道2大巨頭の内、超は自分優先で仲間になりそうにないけど、ハカセならなんとか!? だってマッドなんだもんw 未知の技術には興味津々ではなかろうか? エヴァ様はアクセルの血を対価に呪いを解こうと画策しそう。 さて、サウザントマスター以上の魔力って、どの程度の魔力なんだろうか!? コメント やめて! それ以上キティちゃんの興味を煽らないでっ! それって危険フラグだからっ! ![]()
作者からの返信
2013年 06月 19日 19時 32分 もう少し話が進めば木乃香辺りが出て来るので、アクセルの魔力やナギの魔力に関してはその辺で判断して貰えれば。 |
スパロボやガンダム・ギアスなどアニメに詳しくて、転生の際、魔法の才能を選んでいるのに、ネギ魔をまったく知らないのはちょっと不自然に感じました。 まあ、二次ではよくあることですがw コメント 数日ネットにつなげず、久しぶりに見てみれば、ネギ魔の世界とは思いませんでした。原作とどのように関わるのか楽しみにしています。 追記 いえいえ、世界観が合わないとか、おかしいと思ったわけではなく、ちょっと気になったことを書いただけですので、悪い点で書いたの失敗でした、すいません。 ![]()
作者からの返信
2013年 06月 19日 19時 30分 |
スライムとは言ってはいるけどもともとは一流の魔術師が使っていた水銀だもんね。魔改造されているけど。 ![]()
作者からの返信
2013年 06月 19日 19時 25分 |
エヴァ凄いな…全盛期だとさらにだし軍隊?格闘術や我流での経験だけのアクセルじゃこの世界の猛者は今のままじゃ勝てんかな? まあそのぶん技やらレベルあげは今までより凄い勢いで上がりそう…とりあえず今後エヴァクラスとかの模擬戦や戦いとかあったら常に努力仕様だな。 ![]()
作者からの返信
2013年 06月 19日 19時 24分 生身での戦闘はあくまでもおまけ的な感じでしたし。 それがこのネギまの世界では生身の戦いがメインですので、やはり練度が違うのかと。 |
アーティファクトは召喚物のはずたから無機物もいけると思います ![]()
作者からの返信
2013年 06月 19日 19時 21分 |
仕事が忙しくて改訂版を読む暇が無い(涙) ネギ魔世界で誰か勧誘するなら魔法に詳しいエヴァが第1候補ですかね。 でも彼女てナギ一筋の印象あるから難しいかな。 0042話 ・アクセル「キョウスケ先輩、いや。先輩はもう死んだ。あそこにいるのはキョウスケだな」 「キョウスケ」よりも「ベーオウルフ」の呼称の方が良いかと。 ・船員「付きました、ここなら大丈夫です」 ×『付きました』⇒○『着きました』 ![]()
作者からの返信
2013年 06月 18日 22時 48分 改訂版と言っても、誤字修正とか文章をちょこっと変えた程度ですのでリアルの方を優先して下さいね。読み直すという意味ではいいかもしれませんが。 エヴァは確かにナギ一筋の印象です。 原作でもエピローグではやっぱりナギ達と一緒にいましたし。 |
素のアクセルさん、そして特殊な力を持っている事を知っている人が出来ました。 原作知識が無い分、他者の情報を得られるステータス表示能力があって良かったです。 悪い点 第55話 本当に私の知っているアクセルなのか?そんな疑問も浮かぶが 本当に私の知っているアクセルなのか? そんな疑問も浮かぶが 第58話 カトレイア→カトライア 第67話 「その先の台詞は言わせませんよ!何とかして回収を!」 「その先の台詞は言わせませんよ! 何とかして回収を!」 では? コメント ずっと普通の子供の振りは辛いので、信用が出来る人間に秘密の一部を知られたのは吉だと思います。 ロボット重視な世界だと、魔法は火力より補助・回復といった特殊な系統が役立ちそうです。 シュウさんがグランゾンを作った事を考えると、スパロボ系列では魔法<ロボットの図式で正解な気がします。 ![]()
作者からの返信
2013年 06月 18日 22時 47分 ネギまの世界では原作知識がない分、ステータス表示が重要になりそうですね。 魔法に関しては、魔力の溢れているネギまの世界だからこその威力なんですよね。 まぁ、その魔力の関係で拒否反応的なものが出て、子供化してしまったのですが。 |
スキルを使いこなすのは?技量の数値を上げる位しか思いませんね~ ああ、アクセルの戦闘スタイルが実はエヴァと同じだったりする。 中遠距離からの砲撃・ヒット&ウェイ・糸操作・人形使い(ファントム)etc ついでに、どんな状況生き延びる・正義何それ美味しいの?的心情とかも。 ![]()
作者からの返信
2013年 06月 18日 22時 44分 それが原因で興味を持たれる、という事はあるかもしれません。 |
ロリ吸血鬼登場! コメント 今登場した人物はロリだけど、年齢は600越えてるから手を出しても大丈夫だよ。 無理ヤリだけどこんな展開になった、アクセルがかなり強くなりそうだよ エヴァ、アクセルと戦闘 ↓ アクセルに興味がでた ↓ 別荘に拉致られる ↓ エヴァ、アクセルに魔法を教える ![]()
作者からの返信
2013年 06月 18日 22時 43分 アクセルにしてもエヴァを見て違和感は覚えるでしょうが、まさかそんな年齢だとは想像も出来ないでしょう。 |
Page 1066 of 1150, showing 20 records out of 22988 total, starting on record 21301, ending on 21320
2013年 06月 20日 20時 04分