| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

群衆

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二章


第二章

「構いません。水には水の味があります」
「そうですか」
「私は水が好きでして」
 こうも言うのであった。
「それを頂きたいと思います」
「水には水の味がある、ですか」
「そうです」
 また答えるのであった。
「ですから。それを有り難く頂きます」
「味気ないとは思いますが」
 しかし老人はまだこう言うのであった。
「この水は」
「またそれはどうして」
「一度湯にしてあるのです」
「湯にですか」
「そうです。どうも東の方では一旦水をそうしてから飲んでいるようなのです」
 彼はそれを知っているのであった。
「その方が水にあたらないからと」
「ふむ、初耳ですな」
「いえ、本当かどうかわかりませんが」
 一応はそう前置きはする。
「ですが。実際にそうすれば井戸にいる虫を気にしなくて飲めますし」
「そうですな。それを考えれば確かに奇麗です」
「奇麗にするのに限ります」
 それが医者としての彼の考えであった。
「その方が病になりませんので」
「左様ですか。いや、全く」
 そこまで聞いてあらためて老人に対して感心するのであった。
「素晴らしい。そこまで学んでおられるとは」
「有り難うございます。そう言って頂けると」
 やはり彼も嬉しいようであった。それが顔にも出ていた。善良そのものの笑みでありとても悪そうには見えない。それが彼の本当の心であった。
「私も有り難いです」
「しかし」
 司祭はここで彼に対して言うのであった。穏やかな顔を深刻なものにさせて。
「何時までこの街におられるのですか?」
「何時までとは」
「この街は貴方にとってあまりにも危険です」
 その深刻な顔で彼に対して言う。
「街の人々は偏見から貴方を魔術師だの悪魔の使いだの決めてかかっています。このままでは」
「そんなことは構いません」 
 司祭の言葉を受けても老人は言葉を変えないのであった。その穏やかな笑みで彼に対して答えてきたのであった。
「私にとっては」
「何故ですか!?」
 思わず顔を顰めさせて老人に問うた。
「このままでは何時か」
「私は。確かに暖かい言葉が好きです」
 それが嫌いな者なぞいない。やはり誰でも暖かい言葉が好きなのだ。それは何故かというと人は暖かい中で生まれそれを愛するのが習性だからだ。
「ですが」
「ですが?」
「それでも。私は」
 彼は言う。
「この街を見て思ったのです」
「この街をですか」
「最初にこの街に来た時に私は言葉を失いました」
 穏やかな笑みが消え真剣で尚且つ寂しい顔になっていた。深い悲しみの顔であった。
「病に侵され為す術もなく死んでいく人々。親の手の中で死んでいく子供達」
 欧州では衛生観念の欠如を主な理由として多くの疫病が流行った歴史がある。とりわけペストでは人口の三分の一が死んだとさえ言われているのだ。
「それを見て私は思ったのです。彼等を救わねばと」
「それでですか」
「そうです」
 それこそが彼がここにいる理由であったのだ。
「ですから。私はここにいるのです」
「ですが」
 しかし司祭はその老人に対してまた言うのだった。言わずにはいられなかった。
「その街の人々は貴方を嫌い憎んでいます。現に今までも」
「ええ」
 何があったのかは他ならぬ彼が最もよくわかっていることであった。表情を消して頷いてきたのであった。
「わかっています」
「石を投げられるのはいつものことで」
 それが普通であった。
「武器を手に襲い掛かられたことも何度もありましたな。今にしろ」
「またあったのですか」
「はい、そうです」
 正直に先にあったことを述べた。
「一刻も早くこの街を去られることをお勧めします。パリならば教養のある貴族も多く」
「しかしです」
 だが老人はここでまた言うのであった。
「しかし?」
「そうです。この街には今も疫病があります」
「ええ」
 その通りであった。この街もまた甚だ汚く疫病がある。それを広めているのがこの老人であると言われているのだ。真相は殆どの者が知ろうともせずだ。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧