戦国異伝
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第百四十二話 小谷城からその五
「越前にはわしが向かう」
「それがし達はその間ですな」
「兄上の留守を預かるのですな」
「うむ、小谷城から目を離すでない」
そして決して隙を見せるなというのだ。
「よいな」
「はい、わかっております」
「蟻一匹通しませぬ」
二人も信長に確かな声で答える。
「それでは時が来ればですな」
「越前に向かわれますか」
「敵は早いうちに叩き数が少ない方がよい」
信長のやり方だ、これで斎藤や三好を叩いてきたのだ。
それでだ、この戦もなのだった。
「そして朝倉家を叩けば浅井家は孤立する」
「では」
信行は兄の今の言葉にすぐに続いた。
「その時にですな」
「猿夜叉はな、何度も言うがな」
「失うには惜しい方ですな」
「そうじゃ、天下の為に必要だからじゃ」
それ故にだというのだ。
「絶対に失わぬ」
「浅井家もですな」
「何があろうとも」
「そうじゃ、どうも猿夜叉だけでなくな」
彼だけでなく、というのだ。
「浅井家は天下にとってどうしても必要だと思うのじゃ」
「どうしてもですか」
「無論織田家もじゃが」
彼等の家もだというのだ。
「長宗我部、それに徳川にな」
「我等もですか」
「それはまた」
その話を聞いた元親と家康が応えてきた。
「天下に必要ですか」
「そうなのですか」
「うむ、他には武田や上杉もな」
こういった家々もだというのだ。
「やはり必要じゃな、北条に毛利も」
「?その家々は」
こうした家々の名を聞いていってだ、武井が言った。
「確か」
「わかったな」
「色のある家ですな」
「そうじゃ、当家は青でな」
織田家は具足も旗も陣笠も青だ、当然服や兜や陣羽織もだ。
「他の家もそうじゃな」
「当家は黄色です」
「我が家は紫ですな」
家康と元親がまた答えた。
「そうした家がですか」
「天下には必要ですか」
「五行があるな」
今度はこの話だった、明から来た考えだ。
「明でかなり昔に出来た思想じゃが」
「その頃は漢だったでしょうか」
筒井が言う。
「その頃でしたな」
「そうじゃ、かなり昔の話じゃがな」
「その五行思想ですな」
「織田家の青は東でじゃ」
方角から話す、その色が司る方角からだ。
「季節は春、ものは木を司るな」
「はい」
「獣は青龍じゃ、そして他の家もな」
「五行には入らぬ色もありますが」
長宗我部の紫もそうだ、そして緑や水色、そして浅井の紺色もである。
ページ上へ戻る