| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

エリクサー

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

15部分:第十五章


第十五章

「この辺りを見回ることもできるな」
「そうですね。それにしても」
 本郷はここで話を変えてきた。
「どうした?」
「ハインリヒさんでしたよね」
 彼について話すのであった。
「結構明るくて表情が豊かな人でしたね」
「いや、あれで普通だ」
 だが役は明るいというのにも表情が豊かというのにも頷きはしなかった。むしろ普通だと断定さえしたのである。
「普通ですかね」
「周りがあまりにも表情がなさ過ぎる」
 彼はそれを根拠にした。
「だからだ。そう見えるだけだ」
「まあ一理ありますね」
 本郷も一応はその言葉に頷いた。
「そう言われれば」
「どう思う、君は」
 役はそれを話したうえで本郷に尋ねてきた。
「エルザさん達ですか」
「そう、特に彼女だ」
 その中でもエルザに焦点を絞らせる。
「彼女の表情と彼の表情を見比べてみれば」
「対象的ってレベルじゃないですよね」
 本郷も朝食での二人での顔を脳裏で見てそれを考えるのだった。
「あれはもう」
「そうだ。まるで人間と人形だ」
「人形ですか」
 本郷は役の人形という言葉に目を動かさせた。鋭くさせたのだ。
「言われてみればそうですね」
「最初からどうもそうしたものがあったがな」
「ですね。ハインリヒさんと並ぶと尚更にそれを感じますね」
「人間だと思うか」
 役は今度はそれを問うのであった。
「彼女は」
「そう言われるとですね」
 本郷はその鋭くさせたままの目で答える。
「言えませんね。あれは」
「そうだな。やはり人形にしか見えない」
 考えれば考える程そう思えるのだった。これは役だけではなく本郷も同じであった。それに城に入る前に式神でのことも考えるのだった。
「ましてや。式神は反応しなかった」
「考えれば考える程わかりませんね」
「いや、結論は一つだ」
 ここで役は言った。
「おそらく彼女はだ」
「人間じゃないですか」
「そうだ。しかし」
 だがここでまた疑問が脳裏に浮かぶのであった。
「機械にしてはだ」
「何かおかしなところがありますか?」
「いや。見ただけだがな」
 役は今度は己の視覚を使って言うのだった。
「機械には見えない」
「表情は全くありませんけれどね。気配も」
「機械ではあっても機械ではない」
 役も言う。
「何なのだろうな」
「わからなくなってきましたね、どうにも」
 煮詰まってきたのを感じていた。それで本郷はここで話題を変えることにしたのであった。
「それでですね」
「何だ、今度は」
「気分転換といきましょうよ。これ以上今考えてもどうにもなりませんよ」
「気分転換か」
「ええ、今はそうしましょう」
 本郷の提案はこうであった。
「美味いものでも食べて。どうでしょうか」
「そうだな。少なくとも今は判断材料も少ない」
 それもまた大きな要因であった。情報、即ち判断材料が少なくては深く考えても正しい結論には辿りにくい。役はここでそれを踏まえて考えるのであった。
「考えても。仕方がないか」
「それにですね」
 本郷はふとした感じで述べるのであった。
「ハインリヒ先生もエルザさんも少なくとも悪い人ではないですよ」
「そうだな。それはな」
 それはハインリヒも感じていた。
「気配はない。しかし悪い気配もない」
「それは大きいですかね。けれどそれでも」
「判断材料がまだ少ない。集める方法はあるにはあるが」
「式神ですか?」
「そうだ。使うか」
 役は懐から数枚の札を出してきた。それで情報収集をしようというのだ。
「これを」
「いえ、それには及ばないでしょう」
 だが本郷はそれには賛同を見せはしなかった。
「情報が必要なら向こうから歩いてきますよ」
「待っていればいいということか」
「そう思いますよ。俺はね」
 また役に対して言ってみせてきた。
「どのみち戦うわけでもありませんし」
「では。いいというのか」
「だから。ですからね」
 本郷の言葉は先程と同じであった。
「ここは美味いものでも食べましょう」
「そうするか。この辺りなら」
「やっぱりソーセージでしょうか」
「それは昨日食べただろう?」
 役は顔を少し顰めさせて本郷に対して言った。
「別のものにしないか、ここは」
「別のものですか」
 本郷は役にそう言われて考える顔になるのであった。
「他に何かありましたっけ」
「ある」
 一言で言い返した。
「では聞くが和食は刺身と味噌汁だけか」
「まさか」
 本郷は笑って役の今の言葉を否定した。
「そんな寂しい内容だったら誰も日本にはいませんよ」
「そういうことだ。ドイツにあるものソーセージやジャガイモだけではない」
 役はまた言う。
「わかったら。何か別のものにするぞ」
「はい。じゃあ何がいいですかね」
 彼はあらためて考えだした。
「食べるのは」
「とりあえずハインリヒさんが勧めてくれた見せに行こう」
 まずはそれからだった。そうでなければ話は動かなかった。
「それでいいな」
「わかりました。それじゃあ」
 本郷はそれに応えてから少し考えてそれからまた述べた。
「まずは店に行ってからですね」
「言っておくがソーセージはなしだからな」
 そこは念押しするのであった。
「それはいいな」
「わかっていますよ。しかしですね」
 本郷の言葉は少し言い訳めいたものになっていた。
「ソーセージとかしかなかったらどうします?本当に」
「安心しろ。流石にそれはない」
 役はその可能性は否定した。
「何度も言うが刺身や天麩羅だけが和食ではないのだからな」
「そういうことですか」
「ドイツ料理といっても色々ある」
 そう本郷にまた念押しをする。
「だからだ。何が出ても期待はしている」
「何が出てもですか」
「ドイツ料理がまずいと思うか?」
「いえ」
 本郷もそれは否定するのだった。
「確かにフランス料理やイタリア料理に比べれば華やかさはないですけれどね」
「その通りだ」
 役もそれは認める。
「けれど。家庭の味って言うんですかね」
「そうだな。そうした落ち着いた味だな」
「宮廷料理とかばかりじゃ飽きますからね」
 本郷は続いてこうも言うのであった。
「けれど家庭の料理っていうのは飽きませんから、やっぱり」
「そういうことだ。だからドイツ料理はいい」
 そうしてまたドイツ料理を評価してみせる役であった。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧