| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

エリクサー

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

14部分:第十四章


第十四章

「御願いします」
「わかりました。ではこちらこそ」
 ハインリヒも応えて言ってきた。
「ようこそ我が城へ」
「はい、御願いします」
 こうして二人は正式にハインリヒの城に滞在させてもらえることになった。この話の後でようやく朝食となる。本郷はここでようやく朝食の時間だということに気付いたのであった。
「そういえばそういう時間でしたね」
「ほう、忘れていたのか」
 役は今の本郷の言葉に意外だといわんばかりの顔を見せてきた。
「こうしたこともあるのか」
「俺だって人間ですよ」
 本郷も苦笑いを浮かべてこう役に答えた。
「忘れることだってありますよ」
「それもそうか。むっ」
 出て来たのはハムエッグであった。それと黒パンにホットミルク、そしてサラダであった。
「ハムエッグですか」
「如何でしょうか」
 ハインリヒが二人に応えてきた。
「お好きならばいいですが」
「大好物でして」
 本郷は楽しげに笑って彼に答えてみせた。
「やはりこれも」
「はい、ドイツのハムです」
 これは外せなかった。それと黒パンがここがドイツであることを教えていた。
「やはり私はハムはドイツのものが一番だと思います」
「そうですね」
 本郷もそれにある程度同意して頷いてみせた。
「確かに美味しいですね」
「昔からドイツはこうした燻製が多いのです」
 これには理由がある。昔のドイツでは冬の食事は豚を一匹殺してそれを一冬の主な食事にしていたのだ。だからこそ保存を効かせる為に燻製が発達したのである。
 その燻製を今楽しんでいる。ハムもまたドイツではよく食べられるものなのである。もっともこれはドイツだけではないのであるが。
「それが気に入って頂けたのは何よりです」
「はい。それでですね」
 また本郷は言う。
「このハムはやはりこの辺りのものでしょうか」
「そうです、チューリンゲンのものです」
 ハインリヒはその問いに素直に答えてきた。
「そうですか。チューリンゲンの燻製もいいのですね」
「少なくとも私は好きです」
 ハインリヒは微笑んでこう答えるのだった。
「パンもそうですが」
「黒パンはあまり日本では食べられないんですよね」
 本郷はそのことをハインリヒに告げた。
「けれどこうして食べてみると」
「どうです?いいものでしょう」
「少なくともドイツの黒パンは好きです」
 あえてこう言葉を返すのであった。
「チーズも」
「確かあれでしたね」
 ハインリヒはチーズが出たところでふとした感じで話してきた。
「日本ではチーズといえば牛のものばかりでしたね」
「はい、その通りです」
 今度は本郷が答えるのであった。実際に日本で食べられるチーズは牛のものが殆どである。しかしドイツでは多少事情が異なるのである。
「ですがこのチーズは」
「そういえば」
 本郷は今出されているチーズを食べてみてふと気付いたことがあった。
「牛のものではないですね。これは一体」
「山羊のものですね」
 役がこう述べてきた。
「これは」
「よくおわかりですね」
 ハインリヒは彼の言葉を聞いて顔を綻ばせるのであった。正解を聞いて満足しているのがわかる。
「その通りです。これは山羊です」
「山羊のチーズですか」
「意外とよくあるものだ」
 役は本郷にも言うのだった。
「欧州ではな」
「そうだったんですか。何か牛のものとはまた違った独特の味ですね」
「まあ乳製品に関しては我々は昔から作っていますので」
 ハインリヒの顔は綻んだままであった。
「牛だけでなく。この山羊や羊、馬からも作りますよ」
「ああ、馬は聞いたことがあります」
 本郷はそれは知っているようであった。
「モンゴルとかではそれが多いらしいですね」
「はい。欧州でも僅かですが馬からも作ります」
「そうですか。何かドイツといっても色々ありますね」
 彼はそれをあらためて思うのであった。そうしてハインリヒに対してまた言った。
「何か余計に食べたくなりました」
「嬉しい御言葉ですね、それは」
「はい。それでですけれど」
 彼はそのうえでハインリヒにまた問うた。
「この辺りで美味しい店とかあれば教えてくれませんか」
「味の探索ですか」
「そうです。日本人の旅の目的は多くの場合まずは」
 本郷の顔が笑っている。ドイツ料理に満足して話しているのがすぐにわかる顔であった。
「食べ物なんですよ」
「食べ物ですか」
「当然そうじゃないって人もいますけれどね」
 それに関してはやはり人それぞれである。だがそれでも食べ物が大きく関係しているのは事実である。そうしたものなのである。
「俺はそうなんで。宜しければ」
「わかりました。それでは」
 ハインリヒは笑顔でその申し出を受けて彼にこの辺りで美味しい店を教えるのであった。こうして彼は役と二人でその店に行くことになった。朝食と身支度を終えると二人は歩きながらその店に向かうのであった。
「少し早いですけれどね」
「だが時間があればだ」
 役は辺りを見回しながら本郷の言葉に応えていた。辺りはのどかな農村だ。麦やジャガイモの畑があり水車がゆっくりと回っている。鶏や豚ものどかに動いている。まるでここだけ時間が止まっているかのようにのどかな、昔ながらの風景が広がっている。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧