剣風覇伝
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第七話「伯爵」
もう日は落ち、あたりはまっくらだった。タチカゼは、遠い丘の上の城に目がいった。
「あれか?屋敷というより城じゃないか」
すると城内にくるくる回る松明の炎がなにか案内しているように見える。
よく見ると、松明を持つとても大きな大男で男はその腕で、城のはずれの屋敷を指差した。
「ん?ああ、屋敷は城のはずれか。ありがとう!城の者よ!」
タチカゼはお礼の合図に天馬をいななかせると、夕闇の空をかけるように消えた。
天馬を屋敷の門前に着地させると、そそり立つ城とこの大きな屋敷が暗闇にうっすらと青白く光っているような感覚を抱いた。
「……なんとなく不気味だ、城も屋敷も、それにあの町も……」
門がひとりでに開いた。
ふむ、仕掛けでもしてあるのか古い屋敷には多いそうな。
「屋敷の者よ、すまぬが馬を休ませたい、馬屋などはありますか?」
「はい、ございます」
「うん?」
闇の中から声がしたと思ったら、屋敷の従者だろうか小柄の背の折れ曲がった老人が出てきた。その眼はなにか異様に不器用にわずかにも微笑みもせず、まるでよそ者でもみるようにタチカゼを見た。
「それで?あなた様は?」
「こちらの伯爵様に話は聞いておられないか?今夜、一晩の宿の約束をしたのだが」
「ああ、そのことでしたら耳に入っております。伯爵様はえらくあなたを気に入られたご様子で、丁重にもてなせと言われております。こちらでございます。馬屋へ案内しましょう」
老人はそうは言ったが一向にその表情を変えない。よそ者を見る目だ、それどころかこれは、なにかを訝しむ目だ。
とても客人を見るその目ではない。『ふむ、気に入られたとはいえ、貴族というのものは、地位の高さを気にするものかな』と心の中で思った。
タチカゼは馬屋に天馬を結ぶと馬の世話を一通りして、屋敷のなかに案内された。
「まず、湯につかってもらいます。よく見れば、その麻の服もぼろぼろではないですか、伯爵様は、身なりにも厳しい人でございます。ので、それ相応のものを着てもらいます」
「ああ、かたじけない。わたしとしたことが、着物のほつれに気が付かぬとは」
「では着物はこちらで預からせてもらい、ほつれなどは直して、再度お渡しするようにしましょう」
風呂へ案内された。
とんでもない広さの大浴場で、彫刻の素晴らしさは胸を打つほどだ。
とこからともなく女性の使用人たちが入ってきてタチカゼの体をよい匂いのする石鹸で丹念に洗う。
さすがに、まだ若いタチカゼとしては固まってしまうものだ。
なにせ、使用人たちは、みないつものことのようでなれてるらしく恥じる様子は臆面にもない。それもどれもとびきりの美人である。
まあ、向こうはメイドの服を着ているわけだから裸を見たわけでなしタチカゼが固まる必要はどこにもないのだが。
そうして天国か地獄かそのような一時が過ぎ、体を拭くころには上流の青年貴族が着るような少し若いタキシードが用意されていた。
黒髪での色の白いタチカゼにはタキシードが不思議と似合う。たいていは体型などで、着こなせるかがきまるが、なるほど体格のよいタチカゼにはどこか、侯爵のような面持ちを見せる。
そのような格好で、居間にいると、伯爵は現れた。円形にくねった階段をゆるりと降りてくる、タチカゼを見て、一礼した。
「ようこそ、おいで願いました。今宵は特別に贅を凝らしてもてなしましょう。うん?ほう、あなたは洋式の礼服というものが似合うのですね。これは見事だ。うむ、どことなく品のある顔立ちだ。ますます気に入りました。さあ、夕食にしましょう」
「タチカゼと申します、夕食ごちそうになります。どうぞよろしく」
「あ、これは失礼。自己紹介が、ほうタチカゼと申されるのですか、もしや刀の太刀に風と書くのでは?」
「ええ、よくわかりましたね。私の国の言葉が、博学ですね」
「いや、わたしは語学の教授でありましてな。クドロワともうします。ただしくはエルリック・フォン・エリル・クドロワですが」
「旦那様、お食事の支度ができました」
「おお、そうかではタチカゼ殿、食堂へ案内しましょう。コックに腕によりをかけさせました」
「タチカゼ様」
「はい?」
食堂のところに執事がたっていました。
「わが屋敷の主クドロワ様のご指示により、どの部屋も好きにつかってもらって結構ですが。地下室だけには入らぬよう」
タチカゼは、さして気にも留めずその忠告を軽く受け流した。
そして晩餐が始まった。
ページ上へ戻る