| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第四十八話 市の婿その八


「そうなりますか」
「そうした城を築くと」
「我が家は」
「場所を選ぶがのう」
 何処に城を築くか、やはりそれもであった。
 そのことについてだ。木下はどういった場所がいいか話すのだった。
「水が近い場所がよいか」
「水ですか」
「水が近い場所でございますか」
「うむ。水は守りにも使えるし移動にも使える」
 ここでも兵と政であった。
「だからよいじゃろうな」
「ううむ、水ですか」
「まずはそれですか」
「そうじゃ。水じゃ」
 またそれだと話す木下だった。
「それがある場所じゃな」
「といいますと」
「水といいますと」
「そうなりますと」
 彼等は木下の話を聞いてだ。すぐにこう思うのだった。
 彼等がこれから入る近江はだ。どうかというのだ。
「近江の琵琶湖なぞは」
「あれはかなり使えるのでは」
「如何でしょうか」
「おお、確かにそうじゃ」
 その通りだとだ。木下は彼等に言われて気付いたのだった。
「そうじゃそうじゃ。あの湖はのう」
「かなり使えますな」
「水ですから」
「うむ。それに川や海もじゃ」
 こうしたものもだというのだ。
「あの二つもよい」
「川に海」
「それもですか」
「まあそれはこれからじゃな」
 そうした城のことはだ。とりあえずは置いておくというのだ。
 そんな話をしながら一行は近江の奥深くに入る。そして。
 小谷城の城下町でだ。彼等は喧騒を見るのだった。
「あれは」
「ふむ、よくありませんな」
 木下は市に応えて顔を曇らせるのだった。
「喧嘩です」
「そうですね。あれは武家で」
「もう一方は町人ですな」
 見れば若い武家と年老いた町人の組み合わせだ。武家は威勢よく兆人の胸倉を掴んでだ。そのうえでこんなことを言っていた。
「わしの馬をぶっておいてどういうつもりだ」
「そんな。不意に触れただけで」
「いや、ぶったではないか」
 こうだ。老人に言い掛かりをつけていた。
「これは許せぬぞ」
「許せぬとは」
「そこになおれ」
 老人に対して言う。
「手打ちにしてくれるわ」
「えっ、これは」
 手打ちという言葉を聞いてだ。
 市がだ。すぐにその美麗な顔を曇らせて言った。
「尋常ではありませぬ」
「そうですな。しかも」
 木下は眉を顰めさせている。
「あの武家の者どう見てもです」
「言い掛かりをつけていますね」
「そうとしか思えませぬ」
 まさにそうだとだ。市にまた話した。
「これはいけませぬ」
「ではここは」
 市はすっと前に出た。そのうえでだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧