金木犀の許嫁
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第四十四話 色々楽しんでその十三
「日本語に片仮名でね」
「横文字で書いていても」
「漢字もやけに難しい熟語ばかりでね、造語だってね」
「使って」
「もう本当にわかりにくいけれど」
それでもというのだ。
「解読しても中身はなかったりするのよ」
「そうなの」
「だからね」
それでというのだ。
「変な哲学書や思想書はね」
「読まないことね」
「そう、変に難しいだけの本は」
「専門知識があっても読めない様な」
「そうしたものは読まないで」
そうしてというのだ。
「わかりやすい本を読んだらいいのよ」
「そうしたらいいの」
「そう、それに難しい文章って実は案外簡単に書けるみたいよ」
「難しい漢字の熟語や横文字入れたら」
「それで勿体ぶって長々と書いたら」
そうすればというのだ。
「もうそれでいいから」
「誰でも書けるの」
「コツさえわかればね」
そうした文章を書くそれがというのだ、真昼は夜空に対してそのことを明るくかつ真剣に話すのだった。
「書けるの、それでね」
「勘違いもされるのね」
「凄いってね」
「そうなのね、けれど実は」
「そう、実はそんなものだから」
難しい文章はというのだ。
「それでね」
「読まなくていいのね」
「そうよ、宮沢賢治なんかわかりやすいわね」
「凄くね」
その主張がとだ、夜空は答えた。
「わかりやすいわ」
「だったら宮沢賢治を読んで」
「そうした哲学書や思想書は読まない」
「哲学書や思想書も簡単だったらいいのよ」
読んでいてわかりやすいならというのだ。
「それならね」
「そうなのね」
「けれどね」
「けれど?」
「どうもね」
これがというのだ。
「あまりね」
「ないのね」
「そう、普通に書いてる様な」
そうしたというのだ。
「哲学書とかってね」
「ないのね」
「私が知ってる限りね」
「そうした文章なのね」
「そうなのよ」
「難しいのね」
「難しいイコールね」
まさにというのだ。
「凄いって」
「勘違いした」
「そうしたね」
まさにというのだ。
ページ上へ戻る