提督はBarにいる。
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
秋祭りにはお熱い犬を?・その1
「はぁ。ホットドッグねぇ」
「そうよ、何か文句ある!?」
ずびし!と指を指しながら俺に凄んでいるのは霞の奴だ。普段からキツい言動の目立つ彼女だが、実の所は世話焼きで、そのキツい言動も相手を思いやるあまりに心配症が過ぎて照れ臭くなり、照れ隠しであんな喋り方になっている。一部の連中からは『雷ちゃんはダメ男を作るオカン、霞ちゃんはダメ男を依存させるオカン』なんて言われてたりする辺り、お察しだろうさ。んで、そんな霞オカンは毎年恒例になっている(なってしまった)鎮守府の秋祭りに朝潮型から選抜した面々でホットドッグの屋台を出したいとかなんとか。
「七駆の秋刀魚の屋台には負けてらんないのよ!」
青葉の奴が面白がって、出店賞とそれを予想するトトカルチョなんて始めやがったもんだからさぁ大変。皆それぞれのグループで思い思いの屋台を出すようになってきた。俺?俺は端の方でドリンクの提供してるだけさ。まぁ、それでもそれなりの儲けは出るが、俺は出店賞レースには不参加。同じような理由で鳳翔と間宮の店もレースには不参加になっている。……そうしないとレースの予想が偏るんだよ、マジで。
話が逸れた。今はそれよりもホットドッグだ。
「ホットドッグって一口に簡単に言うが霞、お前どんなホットドッグ出すつもりだ?」
「はぁ!?ホットドッグなんてコッペパンにソーセージ挟んだだけのお手軽料理でしょ!どこに工夫の余地があるのよ!?」
「ちっちっちっ、判ってねぇなぁ。一見シンプルに見えるからこそ、工夫しなけりゃありきたりすぎて売れねぇんだぞ?」
まぁいいや、その辺の話は今晩にでも店でやろうじゃねぇか。じっくりとな。俺は霞に第八駆逐隊の他のメンバーを誘って店に来るように、と言付けて執務室から追い出した。
さて、その日の夜。
「約束通り来てあげたわよ」
「司令官、私達の出店にアドバイスを頂けると聞いたのですが……」
「美味しいホットドッグ、ドーンとお願いしますっ!」
「あらあら~、霞ちゃんは素直じゃないのねぇ」
と、個性的な朝潮型の4人はわかる。
「……俺の目には余計なのが3人程見えるんだがな?」
「あら、余計なのとは酷いんじゃない?Admiral」
「そうよねぇ、ドッグなら私達は専門家みたいなものよ?」
「何せAmericaのソウルフードだからね!」
何故だかアイオワ、サラトガ、イントレピッドの3人がいる。
「実はお店の前でバッタリ会って、これからホットドッグの試食をすると言ったら私達も混ぜろ……と」
少し申し訳なさそうに、朝潮が事情を説明してきた。まぁ、ホットドッグの発祥の地であり本場と言えばアメリカだ。何せ、ナショナル・ホットドッグソーセージ評議会なんて組織がある位だし、アメリカの国技の野球観戦にはホットドッグが欠かせない。メジャーリーグの各球場にはそれぞれ、その球場の名前が付いた名物ホットドッグがある程、アメリカにホットドッグは根付いている。
「仕方ねぇなぁ……ホレ、とっとと座れ」
そもそもホットドッグの起源には諸説あり、ドイツ移民が出した茹でたソーセージを出す屋台が発祥という説が有力だ。最初は茹で立てアツアツのソーセージを客に提供する為に手袋を貸し出していたのだが、客がそれを持ち帰る客が続出した為に困った売り子がソーセージをパンに挟んで売るのを思い付いたとか何とか。それが屋台を中心にしてアメリカ全土に広がっていったらしい。少なくとも19世紀後半にはニューヨークで今の形のホットドッグが食べられていたという記述が残っている。
ナショナル・ホットドッグソーセージ評議会によれば、ホットドッグはサンドイッチとは別物で、ホットドッグはホットドッグという別の料理だと宣言している。同評議会が示す作り方としては、
1.ソーセージは湯煎・ボイル・グリル等して温めてパンに挟む。
2.パンは常温か、トーストするかスチームして提供する。
3.味付けの基本はマスタード。そこにケチャップ、ザワークラウト、玉ねぎやピクルスを刻んだレリッシュ等好みに応じて用いる。チリミートをかけたチリドッグや、レタスや玉ねぎ、トマト等の野菜を一緒に挟んだシカゴドッグ、サルサを挟んだサルサドッグ等はホットドッグの派生形である。
「……とまぁ、アメリカのホットドッグはそんな感じで作られてるワケだが、日本のホットドッグはちょいと違う」
そもそも、日本の一般的なソーセージとアメリカの一般的なソーセージは形は一緒でも中身が全くの別物だ。日本のソーセージはドイツの作り方を参考に、豚肉100%の上、粗挽きの挽き肉を使って食べた時の歯応えと溢れ出す肉汁を重視して作られている。対して、アメリカの一般的なソーセージは牛と豚の合挽き肉を使い、挽き肉もキメの細かい絹挽き肉を使って作られる。アメリカでは豚より牛の方が安いし、豚肉は臭いと敬遠されがちだったりするからな。絹挽き肉のお陰で日本のソーセージのようなパキッ、プリっとした食感は無いが、その分柔らかく顎の力の弱い子供や老人でも食べやすい。だから、ソーセージに合わせたパンや具材のチョイスが重要だ。
「日本のホットドッグに使われるパンはアメリカのホットドッグに比べて多様だ。コッペパンに、小ぶりなロールパン。フランスパンを使う所もあるし、某有名ハンバーガーチェーンだとナンを使ったホットドッグを出したりもしてる」
まずは家でも簡単に作れる、日本風ホットドッグを作ってみよう。
《カレー味のキャベツが美味い!おウチのホットドッグ》※分量2人前
・ホットドッグ用パン(無ければコッペパン):2本
・ウィンナーソーセージ:4本
・キャベツ:200g
・バター(又はマーガリン):小さじ1
・カレー粉:小さじ1
・ウスターソース:小さじ1
・塩、コショウ:少々
・ケチャップ、マスタード:適量
さて、作っていこう。今回はソーセージの他に挟む、カレー風味の炒めたキャベツがポイントだ。関東の方だと生の千切りキャベツが一般的だが、大阪等の関西方面では一般的なレシピだったりする。キャベツは2~3mmの細さに千切りにし、ウィンナーは茹でておく。コッペパンに割れ目が入っていない場合、予め切れ目を入れておく。その後好みで軽くトーストしておくとパンが香ばしくなるぞ。
フライパンにバターを入れて熱し、バターが溶けたらキャベツを入れてしんなりするまで中火で炒める。キャベツがしんなりしてきたらカレー粉、ウスターソース、塩、コショウで味付けをしてよく混ぜながら1分程炒める。
パンに炒めたキャベツ、ウィンナーを挟んだら仕上げにケチャップ、マスタードをかけたら完成だ。
「ハイよ、まずはシンプルなホットドッグだ。ケチャップとマスタードはセルフで頼むぜ?」
7人分をまとめて皿に乗せて出してやる。
「それと……ホットドッグ食うならこれも欠かせねぇだろ?」
そう言って早霜と手分けしてジョッキにビールを注いでいく。ホットドッグにキンキンに冷えたビール……不味いハズがない組み合わせだ。
「さっすがAdmiral!」
「これが無きゃ始まらないわ!」
「やっぱりここは良いところね!」
おいおい、来て間もないハズのイントレピッドももう飲兵衛の仲間入りしてんのかよ。流石というか、なんというか……。
「んじゃま、とりあえず」
俺がジョッキを持ち上げると、他の7人もジョッキを掲げる。
『かんぱ~い♪』
ページ上へ戻る