| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

藤崎京之介怪異譚

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

case.6 「闇からの呼び声」
  Ⅵ 同日.PM.9:28



 メスターラー氏の報告を聞き、俺達はこれからどうすべきかを様々な意見を出し合いながら話していた。
 暫くして、そこへいきなり扉を開いて飛び込んできた者がいた。
「先生!」
 余りの慌てぶりに、俺達は皆席を立ち上がった。
「田邊君、一体どうしたんだ?君がこんなに慌てるなんて…。」
「先生…大変なんです!町中で、人が…人がバラバラになって降ってきたって!」
 その田邊の言葉に、俺達の表情は凍り付いた。まさか…こんなに早く事が起きるとは考えてなかったのだ。年が明けて暫くしてからだ…と、皆がそう考えていたのだ。
 古文書によれば、今までだったら例外なく年が明けてから暫くして事が起きている。これまで起きた事件も古文書に符号する部分が大きかったため、この後の経過も同様のケースを辿る…俺達はそう思い込んでいたのだ…。
「田邊君…詳しい情報を説明してくれ。」
「はい。」
 田邊は幾分気力を取り戻し、俺達に対して起きた事実を報告してくれた。
 先ず、西の区画で突然人が消えたという通報が警察に入ったそうだ。その通報を受け、警察は直ぐに動いた。シンクレア神父の件も片付いてないため、そこから手掛かりを得られると考えたのだろう。
 最初、警察は警官二名を赴かせて通報者から詳しい話を聞いていたようだが、今度はその警官二名が煙りの如く消え去った。それも大勢の人の目の前からだ。
 警官が消えたのを見た市民はパニックに陥り、西の区画は警官二十名でその騒ぎを沈めていたが、今度は南の区画でパニックが起こった。
「南の区画に…消えた三人のうち、一名と…半分がバラバラになって降ってきたんだそうです…。」
 田邊の話を聞き、俺達の背筋は凍り付いた…。古文書通りならば…有り得る話なのだ…。ただ、その古文書に日付や、それらが判る記述が無かっただけなのだ…。
 このままでは…犠牲者が増えるばかりだろう…。
「伯父様…このままでは…。」
「解っておる。征一郎君、直ぐに準備にかかってくれ。」
 アウグスト伯父は父にそう言うと、父は真剣な表情で答えた。
「では、私はアンデレ教会へ向かいます。時間はどういたしますか?」
「0時じゃ。我々も直ぐに支度を整えるでな。では、くれぐれも用心するんじゃぞ。」
 伯父の言葉に「分かっていますよ。」と父は返答し、直ぐに食堂から出ていってしまった。
 だが、俺には一体何が始まったのか理解出来なかった。そんな俺に、アウグスト伯父は振り返ってこう言ったのだった。
「京之介。お前は聖マタイ教会でオルガンを演奏してほしい。一時凌ぎにしかならんじゃろうが、この騒ぎを止めねばならん。わしはこの聖堂で声楽をやる。後、わしの二人の弟子を二つの教会へと向かわせるでな。」
 そう言われ、俺はアウグスト伯父等が何をしようとしているのか何となく理解した。
「分かりました。私も直ぐに準備します。」
 俺がそう返答した時、食堂の扉が開かれ、何人もの団員達が入ってきた。
「先生、私達も行かせて下さい!」
「君達…聞いてたのか。しかし、これは今までとは桁が違う。大勢で赴けば、恐らくは犠牲者が出るだろう。」
「構いません!私達だって先生の弟子なんです。師が危険を承知で赴くというのに、弟子が安全な場所でのうのうと待つなんて出来ません!」
 俺は団員達を見渡し、その思いが本気であることを知った。
 だが…団員達を危険に晒すことなんて俺には出来ない。こいつらの気持ちは嬉しいが、それとこれとじゃ話が違う。今回のこれは…危険度があまりにも違い過ぎるのだ。
 今回のこれは、単なる<悪霊>なんかじゃない。一瞬にして人間を消し去り、その人間を八つ裂きにして降らせる…そんな邪悪なものが相手なのだ…。
 俺は団員達を無傷で一人残らず日本へと返さなくてはならない。誰一人欠けてはいけない。
 だが、そんな俺の思いを見透かしたかのように田邊が言った。
「どんなに危険でも、私は着いて行きます。もう…廃病院や歩道橋事件の時の様な思いはしたくありませんから。」
 田邊がそう言うと、他の団員達も口々に自分の思いを言い始めたため、俺はそれを制して言った。
「君達の思いは良く解った。しかしだ…全員を連れて行く訳にはいかない。それは理解しているな。」
 俺がそう問うと、皆は静かに頷いた。
「だから、今から俺が名を呼ぶ者だけを連れて行く。」
 俺はそう言うと、続けて声楽・器楽から数名の名を呼んだ。無論、田邊も中に入っていた。来るなと言っても、結局彼は無理にでも着いて来るからな…。
「先生。この人数ですと、モテットと小さなカンタータですね?」
「そうだ。モテットでは“イエス、我が喜び"と、“至高者よ、我が罪を贖いたまえ"。カンタータでは“我らが神は堅き砦"をやる。」
「先生…“至高者よ、我が罪を贖いたまえ"は、ペルゴレージの作品をバッハが編曲したものですし、カンタータではオーボエがないことになります。何故この選曲を?」
 田邊が怪訝な顔をして言ってきた。ま、そう言われるのは分かっていたが…。
「ペルゴレージはバッハが最晩年に高い評価を与えた作曲家で、その作品をバッハ自身が編曲している。それも、もっと宗教的にも広い意味合いをもつ歌詞に替えてだ。これもカンタータも、俺がオルガンでソロや低音を補充すれば充分演奏出来るからな。中にある歌詞が重要なんだよ。」
 俺がそう言うと、田邊は「よく分かりました。」と答えて下がった。それを見た団員達も、自らの戦いのために下がったのだった。
 ここからは精神的な戦いだ。残る者も赴く者も…。

 時間は刻一刻と過ぎ去って行く。決して止まって待ってくれはしない。俺達は直ぐに出発し、静かな夜の町を横切った。
 月は何事もないように町並みを照らし、俺達の足下を明るく照らす。だが同日に、自分の前に落ちた影をより一層濃いものにし、俺達の足取りを重いものにしていたのだった。
 俺達は町中から少し離れた所へ行き、アウグスト伯父の用意してくれたバスに乗って聖マタイ教会へと向かった。町中にこのバスが入ると響くため、伯父はわざと町外れへと用意したのだ。人々に知られないように…。これ以上騒ぎを拡げる必要はないし、俺達が慌ただしく動いて余計な不安を煽るようにはしたくない。これは必要な配慮なのだ。
 俺達が聖マタイ教会に着くと、教会には既に明かりが灯されていた。アウグスト伯父が連絡を入れていたのだろう。
「ルートヴィヒ神父。こんなことになってしまって…」
「話は全て聞いております。さぁ、早く中へ入って下さい。」
 ルートヴィヒ神父はそう言って、俺達を中の礼拝堂へと通してくれた。
 礼拝堂へ入ると、そこには椅子も譜面台も用意されていた。チェンバロも用意されていた上、オルガンも直ぐにでも演奏出来るように整えられていたのだった。
 俺達が演奏体制を整えて暫くすると、鐘の音が響き渡った。それも幾つもの教会や聖堂からだ。その鐘を合図に、俺達は演奏を開始したのだった。
 暫くは何事もなく、演奏もスムーズに進んでいた。団員達は多少緊張していたものの、そこに恐れはなかった。だが、そこへ外から悲鳴が上がったのだった。
 悲鳴を聞いて驚きはしたものの、それで演奏を中断させるわけにはゆかない。それはここへいる全員が承知している。それを理解していたルートヴィヒ神父は、俺達の代わりにと聖書を手に表へと飛び出して行ったのだった。
 俺はルートヴィヒ神父を心配したが、彼も神に仕える神父だ。そう容易く倒されはしないだろう。
 俺達は無心で演奏を続けた。アウグスト伯父や父達も、同じように演奏へと神経を集中させているはずだ。だが…その教会や聖堂の中に、多くの人々が恐怖に戦いて駆け込んで来たのだ。
 教会内は騒然となり、演奏が掻き消される程の悲鳴や怒号が響き渡る。そのため、俺は声楽演奏からオルガンへと切り替え、団員達には戸惑う人々を落ち着けるよう指示したのだった。
 俺はコンソールに座り一呼吸し、ストップを全開にして一気に鍵盤へと指を滑らせた。すると、その音に驚いて人々は騒ぐのを止めた。
 俺がここで演奏したのは、バッハの前奏曲とフーガ 変ホ長調 BWV.552。これは元来<クラヴィーア練習曲第3部>通称“ドイツ・オルガン・ミサ"のオープニングとエンディングを飾る曲で、前奏曲・フーガ共に力強い輝きを放つ音楽だ。
 この曲集全体は「3」という数字が支配し、前奏曲とフーガでは主題・部分・拍子、調性などがそうで、これと4つのデュエットを足すと自由楽曲が6(3×2)になる。そしてコラール編曲が21(3×7)曲。計27(3×9)曲となり、各コラール編曲にも様々な数象徴が隠されているのだ。
 因みに、フーガには音楽の守護聖女の名を取って<聖アン(アンナ)のフーガ>と呼ばれることもある。それだけ壮大な音楽なのだ。
 この前奏曲とフーガは、約15分程で終わる。ことにフーガの光溢れんばかりのフィナーレは、今この状況とは全く正反対だが、その最後の和音の響きが消えるまで、人々は黙って耳を傾けていたのだった。
 恐怖に怯えてここへ逃げ込んで来た人々は、その恐怖の束縛より音楽で解放されたのだ。いや…信仰といっても良いだろう。
「こちらは大丈夫な様ですね。」
 演奏を終えた俺に、ルートヴィヒ神父がそう言って話し掛けてきた。
「表は…どうなりましたか?」
「彼方は警察の方々のお陰で落ち着きました。」
「そうですか。しかし、一体何があったんですか?ここまで人々に恐怖を抱かせるなんて…。」
 俺はルートヴィヒ神父に問った。すると、彼はおぞましいものを見た様な表情をし、こう答えたのだ。
「消えていた人々が…肉塊となって降ってきたんですよ…。あちらこちらへと…。」
 彼の声は小さく、そして少し震えていた。恐れで…と言うよりは、それは怒りと言ったほうがいいかも知れない。それは紛れもなく、信仰からくるサタンへの怒りだった。
「どうして…信仰ある者が、あの様な最期を遂げねばならなかったのでしょう…。」
 ルートヴィヒ神父は続けて、神へと呟くようにそう言った。だが、俺にはそれに答えるだけの叡智はなかった。たとえ答えを見つけたにしろ、ルートヴィヒ神父がそれを求めて聞いた訳じゃないかも知れない。しかし、彼のその心に重くのし掛かった苦痛は、俺の比ではない筈だ…。
 俺は言葉では何も言うことが出来なかった。だから…再び鍵盤へと指を走らせ、音楽を奏でた。俺にはこれしかないから…。
 ここで演奏したのも、やはりバッハのコラール編曲だ。“人は皆死すべき定め"BWV.643。
 これは、バッハが若い時分に纏めた"オルゲルビュヒライン(オルガン小曲集)"の中の一曲で、ソプラノにコラール旋律がそのまま置かれ、下三声部はコラールに寄り添って歩む様な形で書かれている。死と永遠をテーマとするコラールだが、調性はト長調と明るく、死は永遠ではないと説くキリスト教らしい音楽だ。
 キリスト教では、死は来るべき復活の為の代償なのだ。故に、死とは悲しいものではない。このコラール編曲一つ取っても、それが良く理解出来る。
「そうです。我らは迫害を受けても、決して神から離れてはならない。いずれは皆、神の下で安らげるのですから…。エレミアが妻の死を嘆いた時、神はエレミアに溜め息を吐くことだけを許された。それは…死は永遠ではないことを示すためのものだったのだから…。」
 演奏を終えた俺に、ルートヴィヒ神父は静かに微笑みながら、そう言ってくれたのだった…。
 真夜中…と言うよりは、もう明け方の四時を回り、人々は少しずつ家へと戻り始めた。それまでは教会で温かい飲み物を出し、俺達は人々が安心出来るように努めていた。それは、他の4つの演奏場所でも同じだったようだ。
「藤崎様、有り難う御座いました。遺体も全て集められたとのことですし、貴方も団員の方々を連れてお戻り下さい。残られている方々もそろそろ帰られると思いますので、後は私一人で大丈夫ですので。」
 休んでいた俺達のところへ来て、ルートヴィヒ神父がそう言った。
「もう四時を過ぎてたんですね。そうですね…それではお言葉に甘えることにします。」
 俺がそう言って立ち上がると、団員の一人である新谷がこう言ったのだった。
「先生…さっきから田邊君の姿が見えないんですが…。」
 俺はハッとして辺りを見回した。もう人も疎らな教会内。団員達は俺の回りに集まっていたが…そこへ田邊の姿を見い出すことは出来なかった。
 俺が辺りを見回しているのを見て、ルートヴィヒ神父は心配そうに俺へと話し掛けた。
「どうかされましたか?」
「いえ…団員の一人が見当たらないので…。」
 俺がそう言うと、ルートヴィヒ神父は何か思い当たる様に頷きながら言った。
「あの青年でしたら、十五分程前でしょうか…外へ出られましたが。」
「え…?」
 俺が怪訝な顔をすると、ルートヴィヒ神父は済まなそうに言った。
「私はてっきり貴方の許しを得ているとばかり…。」
「いや…もう朝方ですし、そう考えて当然ですよ…。」
 俺が慌ててそう答えると、ルートヴィヒ神父は不安げな表情を見せて返してきた。
「ですが…この様な時に一人で町に出るのは…。何かあったのやも知れません。皆で探しに出た方が賢明かも知れませんね。」
「そうですね…。ですが、団員達もかなり疲労しています。ここで他の団員達に危険が及ぶようなことがあれば、それこそ大事と言うものです。」
 そうルートヴィヒ神父と話していると、一人の人物が俺達のところへと歩み寄ってきた。その人物とは、俺も面識のある人物だった。
「プフォルツ警部!」
「貴方は…藤崎さんじゃないですか!いやぁ、今まで走り回ってまして、今しがた此方へ入ったんですが…貴方も演奏を?」
「その様子から察すると、伯父達から経緯は聞いたんですね?」
「ええ…。ですが、私の様な凡人には理解し難い内容です。そうは申しても…あの遺体を前に、それを否定することは出来ませんがね…。それで、先程の話しですが、誰か行方不明になっているのですか?」
俺はそう考えないよう、心の中で希望を描いた。いや…そうするしか出来なかった…。
「藤崎様。後は警部にお任せし、貴方は戻ってお休みにならねば。貴方が倒れては元も子もないないではありませんか。」
 俺は正直…限界に達していた。ここ数日、まともに眠ってないのだ。そのため、俺はルートヴィヒ神父とプフォルツ警部の言葉に甘え、田邊のことを任せることにした。ここで仮に俺が出たとしても、途中で動けなくなりそうだったのだ…。
「では…宜しく…」
 そう挨拶をして教会を出ようとしたが、俺は俺が思っていた以上に体力を消耗していたらしい。全て言い終わらないうちに、俺はその場に倒れ込んでしまったのだった…。



 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧