ソードアート・オンライン‐黒の幻影‐
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第2章 夜霧のラプソディ 2022/11
13話 闇に沈む森
日の昇らない時分の森は、闇が支配する世界だ。日中ならば小鳥などのクリッターが囀りを途切れさせることなく奏でる、街とは趣を異にする騒がしさも、今は静寂が成り代わって無音が立ち込める。光と音の情報が極端に乏しくなった世界。つまりは、情報の選択肢が狭まった環境である。無意味な情報が途絶え、モンスターの足音や声など、本当に必要な情報のみが存在している。隠しダンジョンや隠しクエストに繋がるオブジェクトやアイテムも、こうした時間帯に偶然見つかることがある。多くのプレイヤーは現実の自然と変わらないような目の前の世界に欺かれて、そこにある宝に到達出来ないのである。あるいは、命の危機が付き纏う世界で余所見をする余裕がないとも取れるが、この考察は不毛なので頭から離す。接近する乾いた足音から逃れる為に茂みに隠れ、蜘蛛をやり過ごすと、モンスターが通過した獣道を横切って、目的地であるレアエルフと思しき存在がいた地点へと単身歩を進める。
第二層の隠しダンジョン以来となる単独行動の理由は、隠密行動によるレアエルフの捜索という手段を勝手ながら選んだためだ。視界の端に表示された《隠れ率》は85パーセント前後。移動時でありながらこの数値を維持できる自身の《隠蔽》スキルに感謝しつつ、同時に、咄嗟とはいえ《索敵》スキルを外してしまったことが酷く悔やまれた。それさえあれば、捜索の面での効率が飛躍的に跳ね上がっていたものの、過ぎたるは猶及ばざるが如し。暗視効果のバフをもたらす《月精の雫》なる目薬状のアイテムを用いて得たモノクロの視界と、人並みの聴力を以て周囲を警戒しつつ、手持ちの情報を精査する。
森に入ってから現在まで、エルフは全く現れていない。察するに、昨日あのPTを襲っていたエルフの集団は恐らく出現エリアから引っ張ってきたものだろう。エルフ自体の出現率は決して少なくないので、出現するエリアであれば多少の遭遇は考えられる。エルフの分布はベータテスト時代と大きく変わっていないと見て良さそうである。往還階段と主街区、それらを繋ぐ主要路近辺は《通常のエルフ》は出現しないという認識で問題はないはずだ。
しかし、森エルフを狙撃したエルフ――――だと思われる何者か――――は、恐らく俺達がエルフと交戦した近辺を徘徊していたと考えられる。その根拠として挙げられるのが、昨日の戦闘における狙撃のタイミングだ。あの森エルフの集団は、先の推測の通り森の奥から引っ張られてきた公算が高い。しかし、同様に狙撃手も森の奥から引っ張られてきたというのは少々考えづらいものがある。どうあれ、狙撃手が森エルフを視認した時点でそのイレギュラーな憎悪値の優先順位によって攻撃は既に開始されていたはずだ。加えて、エルフ同士の戦闘ではイメージに似合わない裂帛の気勢が轟く事は広く知られている。だが、あの息を殺した狙撃は周知の事実から逸脱した所業だ。高い経験値とドロップ品を目当てに多くのプレイヤーが狩っているモンスターであるが故に、暗殺についての目撃証言は少なからずあってもいいようなものである。そうであるものの、アルゴから一切その点について聞かなかった。つまりは、両者の戦闘そのものが昨日まで発生しなかった、ひいてはこの両者の行動範囲が重ならなかったという事にはならないだろうか。
………まあ、推論は希望的観測の向きが強く、確証に至るものは何一つないが、それでも昨日の一件は確信に至るには十分。推論はあくまで推論。この捜索で見つからなければ他の手段を考える事として、ここで思考を一旦横へ退ける。崖下に僅かに開けた窪地、エルフとの戦闘を行ったポイントだ。
マップデータを開き、射出された矢の射線上――あるいは、その延長線上――の一点を確認する。現在地から北西に進んだ辺りだが、その地点には大した意味はない。矢の走ったその線上を辿って痕跡を探る他ないだろう。かなり地道な作業が予想されるものの、それでもこうして足を運んだのはアルゴへの義理だけではない。隠し要素の魅力に憑りつかれた《やり込み派》としての本能が、俺に本腰の探索をさせていた。それに足るだけの興味が、その狙撃手にはある。少々罰当たりな心向きかも知れないが、目的が共有されているので良しとする。
しかし、あまり過度な期待は、往々にしてその結果によって無為に精神を消耗させる。隠しクエストや隠しダンジョンの手掛かりになりそうなものにも意識的に興味を分散しつつ、ショートカットメニューから《無音動作》を使用する。視界に表示されている自身のHPの右端にメガホンと×を合わせたようなアイコンが発生し、俺の動作からは物音一つたりとも鳴らなくなる。《拡張機能》によるシステム的保護を享けつつ、茂みに潜り込む。当たった枝葉が不自然なほどに無音のまま撓り、弾かれて戻ってゆく。端から見れば、それこそ不自然な現象ではあるものの、この状態でどれほど茂みを揺らしてみようが、プレイヤーを認識しない限りはモンスターは襲ってはこない。聴覚によって索敵を行う種のものに至っては横を素通り出来てしまう。よほど挑戦的な真似さえしなければ、モンスターに気付かれるという事態にはなり得ない。モンスターという枠組みに含まれる、例の狙撃手――――あるいはレアエルフか、同一の者という可能性もある――――も恐らく同様であるはずだ。仮に視認されようとも、《隠れ率》は《無音動作》のオマケ効果でブーストし、今や90パーセント前後を維持している。モンスターはおろかプレイヤーさえも欺きかねない、かなり高い数値だ。戦闘の心配は無いと見て良いだろう。無用な悪目立ちさえしなければ、探索に専念出来る。必ずしも望んだ結果に帰結するとは限らないが。
………と、茂みを低い体勢で進み、およそ二時間が経過した頃だった。谷の底のような狭い窪地を進んでいると、前方から枝葉を掻き分ける音が近づいてきたため、やむなく樹の陰に身を隠す。左右に迂回出来るほどの幅がない為に、《隠れ率》にものを言わせて突破しようにも、第三層では視覚感知型のモンスターが圧倒的に多いため、至近距離で擦れ違えば看破される可能性が高い。
支援効果として発動している《無音動作》それ自体は《隠密技能継続時間延長》の影響で三時間持続する。しかし、武器を持てば効果は解除され、その上で十五分のCTを課せられるピーキーな仕様を持つ。その事もあって、戦闘を行うという選択肢は避けたい。未だ碌な手掛かりも掴めていない状態であるが、ヒヨリ達に下手な心配を掛けたくなかったこともあり、日の出までには借家に戻っておきたい。残された時間が刻一刻と過ぎてゆくなかで、焦れる内心を抑えつつ様子を窺う。
かなり動きは緩慢だ。俺の隠れた古樹を未だ通り過ぎず、前方から近づいてくる最中のようだ。しかし、どうも歩調が乱れている。リズムが一定じゃない。モンスターは通常、プレイヤーを認識していない状態でフィールドを巡回している場合、その動きは極めて機械的なものだ。一定の速度で順路を回り、一定の地点で周囲の警戒をする。ただし、どの個体がどの順路を受け持つという固定化されたデータではない。モンスターそれぞれに固有の順路が設定され、それが更にパターン化されていない、湧出してから行動を見てみなければ分からない完全なランダムであるという点を除けば、一応はモンスターの動作というものは、それこそ、一定の言語的リアクションを取るタイプのモンスターとて例外なく整理された動作を以てフィールドを行動する。この音の主は、およそSAOのシステムによって供給された存在とは思えない生物的な動きだ。それこそ、プレイヤーである可能性さえ否定できない。視認しようと陰から乗り出す。――――しかし、それはプレイヤーではなかった。
「………………冗談だろ」
思いも寄らない遭遇に、思わず自身の認識を疑ってしまった。
細身に軽鎧を纏い、弓と短剣で武装した女性型のエルフが、ふらつきながら歩いていた。カーソルを合わせてステータスを確認すると、《Dark Elven Shooter》とモンスター名が、満タンのHPゲージが表示される。デバフアイコンも見受けられない。言い方は上手くないかも知れないが、ステータス上では健康に見える。しかし、先刻にエルフはこの近辺に分布していないと断定した矢先の出来事だ。アーチャー自体は決してレアな類ではないのだが、それでも単体で行動していた点や妙に苦しんでいる点は異質と認めるに値する。殊に、装備した弓は昨日の狙撃を想起させるものがある。
「………ッ………ぁ、くっ………!?」
黒エルフの弓兵は苦痛に耐えるように額を抑え、荒い息を吐き、ついに膝から崩れる。観察を切り上げて駆け寄ると、怯えたような視線を僅かな時間だけ向けられるも、糸が切れたように気を失ってしまった。このままHPが全損して消滅してしまうのでは、という危惧も杞憂に過ぎたとはいえ、このまま放置すれば狼や蜘蛛に襲われないとも限らない。エルフは敵対する陣営以外にも野生生物系のモンスターとも敵対関係――――蜘蛛に至ってはキャンペーン・クエストのネタになるレベル――――にある。
いつぞやのキリトに倣って、ストレージで常時待機している寝袋に納めて――――エルフを寝袋に入れたのは恐らく俺が初めてか――――肩に担ぐ。《無音動作》の効果は残り五十分。これほど全ての目的に対する最適解に近い収穫を得た以上、これ以上の探索に意味はないだろう。しかし、このまま《ズムフト》まで運び込めば、衛兵NPCが攻撃対象と認識する可能性が否定できない。一応は寝袋に包んでいるので《収納された重量物》という扱いの筈だが、中身が前代未聞のモンスターであることから、判断が付かない。流石にこればかりは一か八かの博打に出ることは出来ず、やむなく現在地と主街区の中継に位置する最寄りの安全地帯を目指すこととする。
窪地を抜け、茂みが疎らになり、乱立する古樹の群を抜けて歩くこと三十分。突如として森が開け、テニスコートにして二面ほどに及ぶ白い花の群生地――――目的地たる安全地帯が姿を現す。夜闇に鎖された《迷い霧の森》の中で、うっすらと発光する花が存在するこの一帯だけが幽かに明るい。いつの間にか視界に色が戻っていて、光で視界が真っ白になるような事態が回避できたのは少しだけ有り難かった。そうなっては網膜に焼き付くこと請け合いだ。いくら仮想の身体とはいえ侮ることなかれ。目薬の効果が残っているうちに強い光を見て視界が潰れた経験のある立場だからこそ分かる。すごい辛い。
さて、視界の下側の《隠れ率》の数値は周囲の光を受けたことで55パーセントまで落ちてしまっていた。暗闇では隠れ率に有効に働く黒い装備だが、光源に照らされれば姿を暴かれやすくなるというのは自明の理といったところか。隠蔽スキルにおいては熟練度もさることながら、こうした外的要因によって簡単に変動してしまう。花園の中央まで移動し、担いでいたエルフを降ろす。すると、搬送中も目を覚ましそうになかったエルフが寝袋の中でもぞもぞと動き出すのが見て取れた。
「………ぅ………ぁ、え?」
ほどなくして、間の抜けた声が漏れて気怠そうに目が開かれる。光源が顔の傍にあったからだろうか、かなり眩しそうだ。それでも細くした目で周囲を確認するように視線を泳がせる。状態異常からの復帰モーションにしては、かなり細かいように見える。
「………ぁ、あ………!?」
そして、目が合うや否や硬直される。いや、逃亡や攻撃といったリアクションがないところを見ると、もしかしたらクエストか何かへのフラグが――――
「………あ………い、いやぁぁぁぁ! ………いにゃッ!?」
――――フラグ云々は一切関係なかったらしい。しかし、突如として絶叫しつつ逃げだそうとしたエルフだが、寝袋が脚に絡まって顔面から転び、奇天烈な悲鳴をあげる始末だ。何故かこのNPCは動作に合理性が欠けている。本来ならば想定されていなかったであろう《寝袋を使われる》というイレギュラーに対して行動に支障が起きたと考えれば不自然には目を瞑れるかもしれないが、それでも腑に落ちない。ついでに言えば、逃亡しようとしたときに発せられた、変態から逃げようとする女子高生みたいな悲鳴も含めて、腑に落ちない。
「痛っ………ぁ、あれ、攻撃………してこない………ですか?」
ゆっくりと身体を起こし、恐る恐る俺を見遣ると、なんとエルフは自発的に会話を切り出してきた。NPCであれば強制イベントや客寄せの演出として、シチュエーションによってある程度内容の固定されたセリフを発音することはあれど、モンスターによる動作では到底在り得ない。エルフも多少の台詞がありはするものの、やはり戦闘における演出で好戦的な内容が専らだ。先に確認した通り、このエルフは紛う事なきモンスターだ。色調の薄い赤のカーソルがそれを証明している。NPCのような非敵対的な行動を取るモンスターなど、この階層においては聞いたこともない。
「あの………えっと………」
「何もしない。大丈夫だ」
「で、ですよね?」
こちらに敵対する意思がないと判ると、エルフは「よかったぁ………恐い人じゃなかったぁ………」と安堵しつつ胸を撫で下ろす。かなり精巧な感情表現だ。ここまで来ると、人間が操作していると言われても納得できてしまうが、フルダイブ環境下でプレイヤーが拘束されているという事件性を帯びた状況下で、関係者による演技というのは考えづらい。不確定要素である人間の手が加わるほどに、茅場の計画は破綻のリスクが高まる。それ故に茅場はSAOにおけるエラーチェック及びゲームバランサーを自律的に行う専用システム群に委ねたのだろう。詰まる所、茅場のSAOへ施した仕掛けそのものが、眼前のエルフを人間ではないと否定するのである。
さて、本題に移るが、プレイヤーを見て逃走を図ろうとした点から察するに、これがアルゴの目的のエルフであることは十中八九確定したとみて良いだろう。そも、通常のモンスターでないのは確固たる事実。どのみちレアエルフであることに間違いはないわけだ。
「………あ、まだ自己紹介………してないですよね?」
「なに?」
「ひぃ!?………じ、自己紹介、ご迷惑でしたか?助けて頂いたみたいですし、名乗らずにいるのも失礼かと思って………」
まさかエルフからコンタクトをとってくるとは思わなかった。逃げられるよりかはマシだと思うべきか、それさえも多過ぎる疑問点もあって判断しかねる。少なくとも、いきなり矢を放たれるといった事態にはならないみたいだが。
――――しかし、自己紹介か。
思えば、これまで俺のプレイヤーネームを自己紹介の時点で認識してくれたプレイヤーはどれだけいただろうか。いや、どれだけという表現はおこがましいか。俺と親交のあるプレイヤーなどPTを組んだキリトに寝袋女、情報屋であるアルゴくらいのもの。昨日救出した女性プレイヤーだけのPTは互いに名前を知らぬままに別れたから別として、その全員が俺の事を実名で認識してしまって、例えプレイヤーネームを知ってもらった後でも実名が使われているのが現状だ。そして、その全てにおいて原因はヒヨリにある。アイツが全てを台無しにしてくれた。その結果として、MMOを始めとするネット社会のあらゆる場に於いて禁忌とされる《実名晒し》の憂き目にあった。ヒヨリ自体は気にしてすらいないかも知れない。ましてや生死を賭けたこの世界では些事として気にも留められないかも知れない。しかし、仮に悪意ある誰かがSAO生還後に俺の名前を拡散するかもしれない。そして、個人情報がネット上に集積されることとならないとも限らない。
しかし、今は当の諸悪の根源もベッドの中だ。このエルフにまで実名を知られる事態は確実に回避できる。いや、彼女を反撃の狼煙に、この自己紹介をターニングポイントに、俺の実名の蔓延に終止符を打つ。これは、その第一章だ。
「俺はスレ………」
「?」
「………いや、リンだ。宜しくな」
「リンさんっておっしゃるんですね。なんだか可愛らしい名前です」
――――だが、俺は諦めた。
既に手遅れであったことを、道半ばで悟ってしまったのだ。人の口には戸は建たない。何れにせよ、遅かれ早かれ知られた実名は広まる運命にある事を。そして、情報屋である《鼠》のアルゴにも知られてしまっている事を。そもそもモンスター一匹に知ってもらったところで何が変わるというのか。戦う前から負けていた。何やら不本意な褒められ方をした気もするが、気にする余裕さえない。もう諦めよう………
「………わ、私の番ですね………人族の方とお話ししたのも初めてだったので、なんだか緊張しますけど………」
卑屈になりかけた精神状態を気合で立て直し、地面にほぼ直角に落ちていた視線を何とかエルフに向ける。数度の深呼吸を経て、右の拳を左胸に当てて一礼される。エルフにおける敬礼のようなものだろうか。細やかな世界観の設定に思考を巡らしそうになるも、月光を背にしたエルフの一礼は妙に凛々しさに思わず目を奪われる。逃げ腰のくせに、なかなかどうして絵になると感心していると、再びエルフの声が花園に響いた。
「先の救援、心より感謝いたします。私はリュースラ王国エンジュ騎士団従属薬師、ティルネルと申します」
後書き
リンちゃん単独調査回。
今回は《隠蔽》スキル使用中なので台詞控えめの前半と、薬師にして弓兵という万能エルフ《ティルネル》との邂逅を果たした後半に別れます。前半はお察しの地味っぷりでしたが、後半ではプログレッシブの二番煎じ兼劣化版じみたNPC(モンスター?)ティルネルの異常性、リンちゃんの葛藤、そして屈したリンちゃんが書いていて楽しかったです。
では、前回ぶちまけられなかったエルフ系モンスターの残りの設定を少々失礼いたします。
●ダークエルヴン・シューター
●フォレストエルヴン・アーチャー
使用スキル:《弓術》スキル(モンスター限定スキル)
重攻撃技使用可能程度
《短剣》スキル
基本技程度
ドロップ品:防具…《ダークエルヴン・シューター》シリーズ
《フォレストエルヴン・アーチャー》シリーズ
薬品…回復ポーション×1~5
解毒ポーション×1~5
エルフといえば弓。遠距離からの攻撃が得意な後方支援向きのモンスターですが、距離を詰められると短剣に持ち替えます。この時、装備変更は手動で行おうとするため隙ができやすかったりします。
●ダークエルヴン・フェンサー
●フォレストエルヴン・ソードマン
使用スキル:《片手剣》スキル
二連撃技使用可能程度
ドロップ品:片手剣…《ボンドレスアンビション》ダークエルヴン・フェンサー
《ライセンクリンゲ》フォレストエルヴン・ソードマン
防具…《ダークエルヴン・フェンサー》シリーズ
《フォレストエルヴン・ソードマン》シリーズ
薬品…回復ポーション1~5個
解毒ポーション1~3個
片手剣使いのエルフ。ポピュラーな武器を扱っているが故に対応こそしやすいものの、スキルの熟練度やバランス型のステータスもあって弱点が少ない隠れた難敵。一手一手を確実に対処することが吉。
これでエルフ系のオリジナルモンスター(未登場あり)は以上となります。
ではまたノシ
ページ上へ戻る