青い春を生きる君たちへ
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第7話 嫌いじゃないわ
「お前ら1年の仕事は何だ?」
「はいっ!チームが甲子園に行けるようっ、先輩方のサポートに徹する事ですッ!」
小倉が睨みつけながら尋ねると、横一列に並んだ後輩達の1人が怯えた顔で、声を上ずらせながら答えた。小倉が舌打ちすると、後輩は更にビビった様子で、直立不動の気をつけを作った。背筋を伸ばす事を意識しすぎると、やたら顎が上がって不恰好で、それは普通に見れば相当おかしい姿勢なのだが、この場には、そのおかしさに笑みを浮かべるような人間は居なかった。
「今日な、ノックでイレギュラーがいきなり出たんだよ。1球目からイレギュラーするなんて、お前らの整備が適当だったとしか思えねえだろ?」
「「「申し訳ありません!!」」」
「仕事できてねえよな。自分の仕事の出来に責任持つのは当たり前だよな?さ、行ってこい」
その小倉の一言で、バネに弾かれたように後輩達がダッシュを始める。証明に明明と照らされたサブグラウンドの端から端まで、全力疾走で往復。待ち受ける小倉のもとへ、息を切らした後輩達が戻ってくる。
「おい、しんどいか?走るのしんどいかって、聞いてんだよ。」
「……しっ、しんどいです!」
「この程度でしんどいなんて、この先が思いやられるな。今のうちによく走っておかねえとな。さ、行ってこい」
戻ってきた後輩の1人に軽い調子で小倉は尋ね、そしてすぐにもう一回のダッシュを命じる。二度目になると、後輩達のスタートダッシュの勢いが落ち、明らかにスピード感が落ちる。ノロく見えるその動きに、小倉は舌打ちした。
「なぁ、まだたったの二本だぞ?何か遅く見えるんだけどさ、俺の感覚がおかしいのか?」
「も、申し訳ありません!」
「え?何?もしかしてしんどい訳?」
「いえ、大丈夫です!」
「あ、大丈夫なんだ。それは感心だ。じゃ、行ってこい。」
ゼエゼエと荒い息を立てる後輩を、情け容赦のない嫌らしい口調で煽り立て、小倉は何度も何度もダッシュを命じる。ダッシュがもはやダッシュに見えないほど後輩達の動きのキレが落ち、小倉の問いかけにマトモに返事ができないくらいに消耗しても、ダッシュの繰り返しは続いた。
「おぉ〜また1年を走らせよんのか〜」
「もう半時間はやってんであれ」
「ま、たるんでるさけな〜あいつら」
メイングラウンドで自主練中の上級生は、サブグラウンドで犬のように走らされ続ける一年生達の姿を目にして、ニヤニヤと笑っていた。かつての自分達の姿を見ているようだが、その事に古傷が疼くようなヤワな神経はしておらず、むしろ、"今は大丈夫"という、セーフティの快楽を味わっていた。1年の月日は、甲洋の掟を自分の身体に覚えこませるには十分な時間であり、それができない奴を淘汰するのにも十分な時間であった。無用なやらかしは目に見えて減り、今となっては何も知らない"子犬"達をしつける側に回っていた。
「いや〜、しかし小倉は"優しい"わな〜。」
「ホンマやで。走らしてばっかりで、まだいっぺんもアレやってへんやん」
「俺ら2年がいてまおうとしたら、"教育係の俺を差し置いて勝手な事すんな"て、バチ切れてきよるしなぁ」
「先輩らも不思議がっとるで。ま、さすがに先輩のシバキを止めはせえへんけど」
「甘ちゃんや甘ちゃん。標準語の坊ちゃんの考える事はちゃうわ。」
小倉の同期の2年生達は、教育係・小倉の"手ぬるい"仕打ちに口を尖らせていた。多少の不満はあったが、しかし、小倉は殴り合いはやたらと強く、一軍メンバーに選ばれている2年生でさえも、こと後輩の指導に関しては小倉を無視できないでいた。
「なんだそれはァ〜?それ本当に走ってんのかよォ〜?ふざけてんのかァ?牛歩してんじゃねえよ〜いつまで経っても終わらんぞォ〜」
小倉の声が響く。後輩達は死んだ目をしながら、いつ終わるとも知れない走り込みに息を切らしていた。
-------------------------------------------
謹慎初日にこそ、保坂が勝負を仕掛けてきたが、それ以降は新たに声をかけてくる者もなく、小倉は毎日、しつこいくらいに話しかけてくる田中の相手をするだけの日々を過ごしていた。しかしまぁ、田中もよく飽きないものである。転校生という物珍しさから自分に構っているのかと思ってたが、だったらそろそろ飽きてきそうなものだが。友達宣言した手前、見放して他の生徒に構いにいくのは気が引けるのだろうか。だったら、ハッキリ言っておいてやらねばなるまい。そんな事全く気にしなくて良いと。とっとと、自分本来の人間関係の中へ戻るが良いと。
そんな事を考えながら、小倉は今日も購買のコッペパンを買いに行く。コッペパンなんて、大して美味いもんじゃないし、その証拠に毎日売れ残っている。が、何故か小倉はそれを選んで食べてしまう。懐かしい味がするからだ。なぜかと思って記憶を辿ってみると、甲洋の寮で夜食に出されていた、クソまずいパンに味が似ていた。
「ヨッ、勝俣大明神!」
「今日も恰幅が良うございますねェ、よく太ってらっしゃいますねぇ、毎度毎度ありがとうございますゥ!」
購買にはいつもと違う耳障りな声が響いていた。見ると、見覚えのある顔がそこに居ることに気づく。大古だ。大古と……後の連中の名前は小倉には分からなかったが、だいたい大古みたいなだらしない格好しているから、量産型大古とでも名付けておこうと、小倉は思った。その連中が、1人の太った生徒を先頭にして、購買のレジに並んでいる。
「仕方がねえな〜、お前らはいつも貧乏だからなぁ〜」
勝俣と呼ばれたデブは、見た目からして明らかに垢抜けておらず、そのムサさは大古達とは別の人種である事を示している。細い目を更に細めて、やれやれとでも言いたげな様子で差し出されたその手の中に、大古達は購買に置いてある文房具をいくつか押し込んだ。そして矢継ぎ早に惣菜パンを注文し、その合計は5個を軽く超えていた。
「えーと、俺は焼きそばパン二つと、ホットドッグと……」
(……自分でもいくつか頼むのかよこいつ)
昼休みも半ば、購買に来る人は少なくなっているとはいえ、後ろに人が並んでいるにも関わらずに大量の注文をして、やたら時間をとる空気の読めなさには若干イラっとする。が、それよりも、人の財布を当てにしてる癖に遠慮会釈なく必要以上にモノを買おうとする大古達の、強者を装ってる癖にその実卑屈で乞食のような態度には、小倉は無性に、何かをせすには居られない気持ちになった。小倉は列の先頭、レジの近くまで歩みを進め、ニヤニヤと笑う大古の肩を強く掴んだ。
「……なッ!てめぇは…」
「やあ大古直斗クン、ご機嫌いかが?」
小倉の姿を見た大古は、嫌悪と恐れをない交ぜにした微妙な表情を作った。一度ボコられた恨みはあるのだが、かといって、仕返しをやれるような力は自分にない事を分かっている、そんな顔だった。取り巻き連中も、警戒した顔はしているが、それは威圧というより、怯えを表したものになっていた。
「この前はごめんね〜。何せ俺、君のこと、いきなり呼び出して一方的にボコっちゃったんだものね〜」
「……!!」
大古がギクッとした顔になる。さすがに、嘘の証言をした事に対する負い目は感じているようだ。それが分かった途端、小倉にはこの目の前のDQNが、実に小さく可愛らしいものに見えた。
「いや〜俺も悪かったとは思ってんのよ?だからさあ、お詫びの印に、お前の買い物おごらせてくれよ。ああもちろん、お前のお友達の分のも出してやるからさ。ほれ」
小倉はレジのオバちゃんに紙幣を渡した。大古達の分の買い物は十分賄える額だった。オバちゃんからレジ袋を受け取り、大古達の方へ突き出すと、彼らは小倉を睨みながら、袋の中の自分の取り分を乱暴にふんだくった。もちろん礼も言わず、踵を返して立ち去ろうとするその背中に、小倉は明るい声で言った。
「他人の金で食うパンは美味いからな!よく味わって食うんだぞ!」
大古は小倉の方を振り返らず、これ見よがしに舌打ちするのがやっとだった。小倉はその背中に手を振り、そしてずっと軽くなった袋を、勝俣に押し付けた。
「ほら、これはお前の分だ」
「…………」
勝俣は袋を受け取って、微動だにしない。小倉はまたレジの列に並び直すべく、歩き出そうとした。しかし、いきなり伸びてきた手にその腕を掴まれた。
「何だよ?金は良いぞ?お前の分も俺の奢りだ。だって、お前、大古の友達だろ?友達は選んだ方が良いと思うけd……」
「ふざけんなァー!」
勝俣の方を振り返りつつ軽口を叩いた小倉に、勝俣の怒鳴り声が叩きつけられる。いきなりの大声が頭の中にまで響いてくるようで、小倉は顔をしかめた。
「何を余計な事してんだよ!俺はな、自分から進んで、あの貧乏人どもに恵んでやってんだ!何余計な事してんだよ!お前が余計な事したせいでなぁ、何か俺、虐められてるみてえになっちまっただろうがァ!おい、どうしてくれるんだよォ!」
「おい、落ち着けよ。そんなに皆、お前のことなんて注意して見てないって……」
「うるさい!うるさーい!」
ヒステリックに叫びながら、勝俣は小倉に突進する。小倉は自分を掴む勝俣の手を払って、身を翻し、その勢いを受け流した。勝俣は廊下に向かって、無様にヘッドスライディングをかます。巨体がズデーンと転げる姿は、まるでトドのようであり、小倉の理解の斜め上をいくプライドの発露もあいまって、それはもう、ただただ醜かった。
---------------------------------------
「じゃ、俺ちょっと便所行ってくるから、謙之介と紫穂はここで待っててくれよ!」
「さっさと行ってこい。ただでさえ、道草食いすぎてんだから」
「…………」
9月も末になり、文化祭の時期になっている。クラスで出店する模擬店の内装やそれを組み立てるのに使用する小道具などを買い揃える為に、田中と小倉、そして高田は学校の近くの百貨店に来ていた。模擬店に関しては田中がメニューから内装から宣伝の仕方まで、全てにおいて指揮をとっており(田中が作ったプランは完成度が高く、コストパフォーマンスにも考慮が行き届いたものだったが、ただイケメンの田中が言うだけで、学校行事の中心になる女子達が無批判の賛成を表明するので、恐らくどんな滅茶苦茶なプランでもクラス会の議決を通ってはいただろう)、その権限で小倉と高田を買い物に連れ出したのだった。文化祭の準備の為、とは言いながら、田中は寄り道を繰り返し、傍目からはこの三人で遊んでいるだけと思われても仕方ない有様だった。両手に荷物を抱えた小倉は、ため息をつきながらベンチに座る。その隣に、高田もチョコンと座った。
「……」
高田は寄り道した雑貨で買った、絵葉書をしげしげと見つめている。どうにも生活感がない無表情な小娘なのだが、実はこれが趣味だったりするのかと小倉はぼんやり思った。絵葉書、か。らしいかもしれない。高田が他の女子高生みたく、カワイイものに目がないとは思えないし。
「……また、大古くんに絡んでいったわね」
突然言われて、小倉は唇を噛んだ。高田に見られていたのか。高田は見た目には可憐な美少女だが、たまに口を開けば、言いたい事はズバズバ言ってくる。
「……でも、勝俣くんにとっては、それはお節介だったみたいね」
「……それが分からねえんだよ。どう見たってタカられてるじゃねえか。何が虐められてるように見えちまった、だ……。誰がどう見たって虐められてるだろうが。虐められてないと思ってるの、奴だけだぞ」
小倉は首を傾げるしかない。小倉は、何で自分が怒鳴られなければならなかったのか、皆目分からなかった。俺のせいで虐められてるように見えてしまう?代金を肩代わりしてやって、どうしてそういう怒られ方をしなければならないのか。
「そうね。勝俣くんは週に3回程の頻度で、ああやって大古くん達に昼食を奢っているわ。大古くん達から勝俣くんに対して、何か見返りを与えているようには見えないし、そもそも彼らが昼食時以外に関わってるのを見た事がない。実態としては、金銭の搾取と言ってもいいかもしれない」「お前、案外人の事見てるんだな……そうだ、どう考えても巻き上げられてんだろ。それを何で今更……」
「小倉くん、あなた、絶対に変える事のできない状況の中で、それでも生きていかないといけないとしたら、どうする?」
高田のこの問いかけに、小倉はピクリと、体が震えた。絶対に変えることのできない状況、その中で生きていく……?小倉はその言葉を聞いた時に、甲洋での日々が真っ先に頭に浮かんできた。どうしようもない理不尽を前にして、自分が、自分たちがとってきた行動は?それを思い返すと、何とも言えない気分になってしまった。
「……状況が変えられないなら、自分を変えるしかない。そうでしょう?勝俣くんは、状況の解釈を変えたのよ。傷つかないように。……自分が虐げられていると、いいように利用されていると、認めるのは、辛いから」
「な……何だよそりゃぁ。あんなゴミ共に迫られただけだろ?それが何で、"変えられない状況"って事になるんだ。おかしいだろ……」
「あなたにとっては、大古くん達なんてゴミでしかないでしょうね。でも、勝俣くんにとっては、違うのよ。少なくとも、彼本人は、大古くん達には逆らえないと思ってる。自分自身でそう思ってる時点で、何か行動を起こす事もないから、状況が変わる可能性もかなり低いわね。結果的に、"絶対に変えられない状況"という結論が、正しいものになるわ。」
「…………」
小倉の中では、絶対に変えられない状況というのは、あの室内練習場で味わった絶望感……それに匹敵するものが想像される。それに比べて、あんな髪の長いヒョロヒョロな連中の威圧感など、実にショボい、問題にすらならないものとしか思えないのだが……それもあくまで「自分の中での」話で、自分と勝俣とは違うのだという事を考えると、それ以上言う気にはなれなかった。
「……"貧乏人の大古くん達を自ら憐れんで、モノを恵んでやっている"……自分で作り出した筋書きを自ら信じ込む事が、勝俣くんにとっての生存戦略だったのよ。それを否定するような行動、彼を憐れんだような行動をしたあなたは、自分の生存戦略を揺るがす敵として彼の目には映ったの。しょっちゅうモノをタカってくる、大古くん以上に、ね」
高田は淡々と、絵葉書から目を逸らす事もなく語る。小倉は歯ぎしりした。何でこの小娘は、こうも見透かしてやがるんだ。無表情で、何にも関心が無さそうで、その癖、誰より人を分かっているように思える。分かっているのに、いや、分かっているからか、諦めの態度が目立つ。
「……ねえ、あの人達を見て。」
高田が絵葉書から目を上げて、百貨店の中を歩く一団を指差した。小倉もその指が指す光景に目をやる。この近くの現場での仕事終わりなのだろう、汚れた繋ぎを着た作業員が、談笑しながら百貨店内の飲食店に向かっていた。
「……充実しているように、見えるでしょ」
「あ、ああ」
「負け組よ、彼ら全員」
小倉はズッコケた。楽しそうな人間の一団を指差して、いきなり負け組呼ばわりとは。聞こえていたら絡まれるこ間違いなしである。
「この国での肉体労働者の待遇はけして良いとは言えない。教育にかける資金なんて無いから、子どもはよくて高校止まりで、低学歴の肉体労働者になり、その子ども、その子どもと、どんどん貧乏人が再生産されていく。本来平等なはずの人間の上下は、学の有無で決まると説いたのは福沢諭吉だったかしら?でも彼らには、学を修められる土壌が無いし、学力すらも決して、平等な指標にはなりえないのよ」
「……」
「でも、彼らは楽しそうよね。どうしようもない不平等の中で、状況を受け入れて、その中での幸せを見つける事を覚えたのよ。彼らにとっては、仕事終わりのビールの一杯が何よりの幸せよ。例えそれが数百円の、とても安上がりな幸せでもね。……彼らに、あなた達は底辺労働者の負け組だと指摘しても、恐らく聞く耳を持たないわ。世の中は金じゃない、俺は今幸せだ……そう言って否定するでしょうね。」
そうか、それと同じってか。小倉は心の中で呟いた。DQNにビビって、せびられるままに金を出す自分の状況を「自分から面倒見ている」と読み替えた勝俣も、経済的弱者である自分の在り方を「金=幸せじゃない」という言説を引用して肯定した肉体労働者達も、変えられない状況に対して、自分自身の考えや価値観の方を適応させていったという点では変わらないだろう。いや、実は彼らだけではない。自分自身もそうだ。転校したが為に、二度と高校野球ができない今の状況を、「甲洋以外で高校野球をする気はない」という考えで、納得しようとしている。
何だ、俺も勝俣もあの労働者も、みんなみんな一緒じゃないか。どうにもできない事を諦めて、それでも仕方なしに生きていこうとしている、非力な人間……
「嫌いになれないのよ」
「は?」
「自分に嘘をついてでも、嘘を必死に信じようとしてでも、何とか生きていこうとしている……そんな健気な姿は、頭ごなしに否定する事はできないわ。少なくとも、私にはその資格はない。……私も同じだから」
さっきから、無表情のイメージ通りの、少し冷ややかにも聞こえる言葉を吐き続けていた高田から意外な言葉が漏れた。どこか超越したような所がある、孤高の美少女が見せた、少しばかりの憂鬱。気がつくと、高田が小倉の方を向いていた。いつもの、モノを見るような目では無かった。気のせいかもしれない、そう見えただけかもしれないのだが……小倉には、その表情は少し微笑んでいるように見えた。
「……あなたの、そうやってお節介な所。冷めてる振りしてる癖に、ちょっと中途半端な所も、嫌いになれないわね」
「……は?な、何だって?」
「何でもないわ。さ、行きましょう。田中くん、戻ってきたから」
高田は立ち上がっていた。田中が「悪い悪い!遅くなった!」と元気に謝りながら、こちらに走ってくる。高田は、小倉の方をもう振り返らなかった。その背中、凛と伸びた背中を見て、小倉も立ち上がる。小倉自身の背筋も、しゃんと伸びた。嬉しくなるような話はただの一つもしていないし、むしろ暗くなってもおかしくないような下らない話だったのだが、小倉の気持ちは少し、さっぱりとしていた。
後書き
卒業論文と、趣味の創作と、文章作ってばかり。思えば、中二病を上手に表現する術を求めて、言葉を勉強してきた気がするが、しかし道は半ばも半ば。読み飛ばしはできても、書き飛ばしは許されない。
ページ上へ戻る