| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

至誠一貫

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二部
第二章 ~対連合軍~
  百一 ~運命の使者~

 
前書き
あけましておめでとうございます。
番外編を独立させた後、思ったように掲載されずに四苦八苦していました。
遅くなってしまい申し訳ありません。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。 

 
「歳三様、ご無事で何よりです」
「うむ。予定が早まったが、致し方あるまい」

 虎牢関では、禀らの出迎えを受けた。
 疲労を隠せぬ朱里らは休ませる事とする。
 当人らは平気だと言い張っていたが、無理をしても始まらぬ。

「星。疾風(徐晃)の代わりを頼むぞ」
「御意。お任せ下され」
「歳三殿。私ならば平気です」
「ならぬ。これは命令だ、休むのだ」
「……し、しかし……」
「良いな?」
「……は」
「霞もだ。……酒など、呑まぬようにな」
「ええっ? そら殺生やで、歳っち~」
「お前は、私の麾下ではない故命令は出来ぬ。だが、休める時にはそれに専念せよ」
「……しゃーないな。歳っちにそない言われて、嫌やとは言えへんし」
「そういう事だ。霞、行くぞ」
「ああ。ほな、少し眠らせて貰うで」

 疾風と霞は、連れ立って出て行った。

「殿も、少しお休みになっては?」
「私は良い。何もしておらぬのだ、疲れたなどとは言っておられぬ」
「そうは参りませぬ。あの二人や朱里らもそうですが、殿もご無理は禁物ですぞ」

 怒ったように、彩(張コウ)が言った。

「私も賛成です。この場は、私達にお任せ下さい」
「ですな。主もお休み下され」

 禀だけでなく、星までも大きく頷いた。
 むう、この程度で休んでいてはいかぬと思うが……だが、あまり我を張るのもどうか。
 何事も私一人で考えて決めねばならなかった新撰組とは訳が違うのだ。
 ……ならば、皆に頼ってみるのも悪くなかろう。

「相わかった。だが、不測の事態とならばいつでも起こすように、良いな?」
「御意」

 私は腰を上げると、それまで黙っていた恋が近寄ってきた。

「……兄ぃ、寝るの?」
「うむ」
「……じゃあ、恋も一緒に寝る」
「……は?」
「……え?」
「……恋。今何と申した?」

 禀と彩が固まり、星が押し殺した声で言う。

「……? 恋、兄ぃと一緒に寝る」

 首を傾げる恋。

「な、何を戯けた事を!」
「それは許さん! 殿!」
「……星、彩。何を息巻いておるのだ」
「何を、ではありませぬ! 恋の言葉、聞き捨てなりませぬ!」
「お前達、何か勘違いしておるのではないか? 恋が申した事、それ以上でもそれ以下でもない」
「し、しかし!」
「……恋は、女として申し分のない身体つきです。例えそのつもりがなくとも、共に床に入るなど認められませぬ!」

 なるほど、道理で二人が収まらぬ訳だ。
 恋とて女子(おなご)、いずれは誰かに抱かれるやも知れぬ。
 だが、私にはそのつもりはない。
 その対象として、恋を見られる筈もない。
 ましてや、当人からそう迫られる可能性も皆無であろう。
 さて、何と言って聞かせるか……。

「歳三様と恋が共に……。溜まりに溜まったその欲求を、初心な恋が……ああ、そんなっ……」

 ふと、禀の様子がおかしい事に気づいた。
 ……む、いかん。

「星、彩。禀が!」
「何ですと?」
「一体、何が?」

 時既に遅し。

「ブーッ!」

 盛大に鼻血を噴きながら、禀は床に倒れてしまった。

「り、禀!」
「と、とにかく止血を!」

 失念していたな、禀の妄想癖を。
 結局、恋の事は有耶無耶となった。
 ……同時に私も、休む機会を失してしまったが。


 数日後。
 休息を終えた者らに加え、洛陽から参ったねねを交えて軍議を開いた。

「朱里。対抗手段は浮かんだか?」
「は、はい。何通りかの手立てを考えましたが、まだ固まってはいません」

 朱里はそう言って項垂れた。

「仕方あるまい。雛里、禀、それにねね。四人で急ぎ纏めよ」

 本来であれば、特に禀には負担をかけたくはないのだが……やむを得まい。
 幸い、今は軍師が四人だ。
 知恵を出し合えば、程なく策も浮かぶであろう。

「ねね。洛陽の様子はどうか?」
「平穏そのものですな。シ水関が落ちた事も、あまり庶人には動揺を与えていないようですぞ」
「そうか。月の施政も上手くいっているのだな」
「寧ろ、陛下と連合軍に対しての憤りが強いようですな。少なくとも、この虎牢関がある限りは何事も起きない、そう詠殿も言っていますし」
「うむ……」

 裏を返せば、此所は絶対に死守せねばならぬという事でもあるな。
 シ水関は放棄する事を前提に戦っていたが、虎牢関はそうは参らぬ。
 洛陽そのものは防御に向かず、また虎牢関との間には砦を築けるような場所もないのだ。

「星。雪蓮がこの虎牢関の背後に廻っている気配はないのだな?」
「はっ。風と共に目を光らせております故、それをかい潜っての潜入は難しいかと」
「それに、孫策軍は歩兵と弓兵が主体。この中原で迅速に動くには不向きです」
「彩の言う通りやで。ウチらみたいな騎兵、よう持っとらへん筈やしな」
「……気の回し過ぎでなければ良いのだが。どうしても、腑に落ちぬのだ」
「それは私も同じです。風にも今一度、念を押しておきます」

 禀の言葉に、皆も頷いた。

「……兄ぃ」

 と、黙っていた恋が不意に口を開いた。

「どうした?」
「……アイツ、また来る」
「トウ艾か?」
「……(コクリ)」

 恋の勘という奴だな。
 だが、十分にあり得る事だ。

「申し訳ありません。私がついていながら、それに気づかぬとは……」
「気にするな、疾風。あの状況ではやむを得ぬ。それに、私はこうして無事なのだ」
「は。しかし、次はあり得ませぬ。同じような真似をしたが最後、我が手で捕らえてご覧に入れましょう」

 根が真面目な疾風らしい宣言である。

「しかし、目的は何だったのでしょう? 殿のお命を狙ったとも思えませぬが」
「ふむ。曹操殿からの密使ですかな?」
「星殿、それはあり得ませぬぞ。ねねは、破壊工作を目論んでの事と見ますな」
「ですが、関にあのような仕掛けをしていた事は誰にも知られていない筈ですし……」
「それに、仮に気づいたのならもっと早い段階で調べようとしたと思います」

 朱里と雛里も続いた。

「恋の話では、積極的に襲ってくる様子はなかったとの事。特に情報が漏れたという事もなさそうですし、ひとまずトウ艾殿の事は置いておきましょう」
「うむ、禀の申す通りだな」

 華琳の命を受けて動いている事が明らかなのだ、今はそれだけで良い。

「雛里。投石機や櫓の製作者は判明したか?」
「は、はい。名前だけですが」
「構わぬ。申せ」

 皆の視線が、雛里に集まる。

「あわわ……」

 雛里は、慌てて帽子を目深に被ってしまう。

「ほら、雛里ちゃん」
「う、うん……。李典さん、という方のようです」

 ふむ、確か曹操麾下の将だった人物だな。
 恐らく、この世界でも華琳に仕えていると見て間違いなかろう。
 だが、発明家であったという記憶はない。
 ……尤も、私の知識との相違は李典に限った事ではないが。

「禀、星。お前達が知る人物か?」

 彩の問いかけに、二人は首を傾げる。

「いえ。私は初めて耳にした名ですね」
「私もだ。諸侯の中に、そのような者を麾下に持つとあらば耳にしている筈だが」
「二人でも知らん、ちゅう事は最近仕官したんかも知れへんな。せやけど、あないなもん金持ってへんと作れんのとちゃうか?」

 霞の言葉に、朱里が頷く。

「そうですね。私の連弩だけでも、かなりの開発費がかかりましたから。かなり、懐事情の良い諸侯にお仕えしているのだと思います」
「つまり、あれを破壊する事が出来れば……そう容易く代わりは調達できんという事だな?」
「その通りです、彩さん。それに、この短期決戦では例え費えがあったとしても製作が間に合いませんから」
「では朱里殿。ますます、あの兵器を無力化する手立てを講じなければなりませんな」
「ええ。歳三様、急ぎ取り纏めます」
「頼むぞ」
「御意!」

 とりあえず、そちらは任せておくより他にない。

「では、私は引き続き孫策殿の行方を。星、助力を頼む」
「承った」

 白兎(董旻)が生きていれば……過ぎた事を悔いても仕方あるまいが。
 そんな思いを口にすれば、疾風が、そして月が悲しむだけ。
 私は、静かに頭を振った。



 更に数日が過ぎた。
 シ水関の瓦礫は、連合軍を足止めするのに十分な役割を果たしたらしい。
 それだけ、乏しい糧秣の浪費へと繋がった事になる。
 我らとて厳しい事に変わりはないが、数の多い敵軍にしてみれば更に早期決着を図る必要に迫られているであろう。
 それだけ攻撃が苛烈になる結果とはなるが、この虎牢関はシ水関の比ではない堅牢さを誇る。
 即ち、力攻めをすればするだけ、攻撃側の損害は増す結果となる。
 それがわからぬ程、諸侯も愚物揃いではあるまい。
 朱里らの思案も纏まり、彩らの助力を得て既に動いていた
 そんな中。

「と、歳三殿! 一大事ですぞ!」

 転がり込むように、ねねが部屋に飛び込んできた。

「どうしたのです。そのように慌てて」
「あ、慌てもしまずぞ禀殿!」
「……ちんきゅー。落ち着け」

 恋が差し出した水を、ねねは一気に飲み干した。

「ふう、ありがとうですぞ、恋殿。……あ、そ、それどころではないのです!」
「申してみよ。驚いているばかりではわからぬ」
「こ、公孫賛殿が」
「白蓮が如何致した?」
「我らに降るとの事です!」

 その言葉に、私と禀は顔を見合わせた。

「確か、白蓮の軍はシ水関ではほとんど戦闘に参加しておらぬ筈だが」
「はい。騎兵が主体の編成ですし、損害はないと聞いています」
「然りとて、連合軍そのものは未だ健在だ」
「……ええ。この頃合いで降伏してくるとは、何かの策でしょうか?」
「……うむ。白蓮がそのような策を講じるとも思えぬな」

 禀は眼鏡を直してから、ねねを見た。

「それで、使者は今何処にいるのですか?」
「歳三殿のお許しがあれば、すぐに連れてきますぞ。近くに潜んでいるとの事ですからな」
「どうなさいますか? 万が一、という事も考えられますが」
「……ねね。使者には誰が参ったのだ?」
「はい。程普殿が来られたようですな」

 程普だと?
 呉の、知勇兼備で知られた名将が白蓮に仕えているのか。
 睡蓮(孫堅)の下では見なかったが……ふむ。

「よし、案内せよ」
「わかったのですぞ!」
「歳三様。私と恋も同席しますが、宜しいですね?」
「ああ」

 白蓮が卑劣な真似をするとも思えぬが、その程度の用心はしておくに越した事はなかろう。



「土方様ですね。公孫賛麾下の、程普と申します」

 現れたのは、やはり女子(おなご)
 だが、鍛えられた体躯と理知的な眼が、常人ではない事を物語っている。
 長い髪を背中で束ね、美形という点ではなかなかのものであろう。

「土方だ」
「筆頭軍師の郭嘉です」

 禀の名乗りに、程普は頭を下げて返した。

「呂布様、陳宮様はお久しぶりですね」
「……ん。程普も、元気そう」
「変わりないようで何よりなのです」
「久闊を詫びるのはそのぐらいに致せ。さて、程普」
「はい」

 程普は居住まいを正し、私を見据えた。
 うむ、良い眼をしている。

「既に陳宮様を通じて申し上げている通り、我が主公孫賛は、貴方様への帰順を望んでおります」
「私にか」
「そうです。我が主より、土方様との経緯は聞き及んでおります。土方様にも、決して悪い話ではないかと存じますが」

 程普の言う通りではある。
 白蓮は将としてだけではなく、文官としてもなかなかに有能だ。
 それに、率いる騎兵隊の精強さは彩らも認めるところだ。

「だが、解せぬのは何故この時期にという事だ。未だ、勅命は有効であろう?」
「……その事ですが」

 と、程普は声を潜める。

「勅書は偽造されたものではないかという噂があります」
「ほう」

 禀は、しきりに眼鏡を直している。
 どうやら、程普の話に興味を抱いているようだ。

「では、連合軍はありもしない勅令に基づき、無実の我らを討伐しようとしている……となるな」
「噂が真なら、その通りでしょう。無論、噂に過ぎない事ですが」
「程普殿。貴殿の口調だと、公孫賛殿はその噂を真実と思って動こうとされている……そう受け取れますが?」

 禀の指摘に、程普は首肯する。

「もともと我が主は、土方様が朝敵と名指しされた事に対して不審の念を抱いておりました。ただ、勅書の真偽など、確かめる術もありませんでした」
「そのうちに、袁術からの参戦催促が届いて、断り切れずに……という事か」
「はい。あの状況では、様子を見る事は即ち朝敵を意味しましたから。……我が主の戦力で、それに対抗するのは無謀という他ありませんから」
「ですが、今なさろうとしている事はまさに陛下への反逆との誹りを受けましょう」
「……これを、ご覧いただけますか?」

 程普は、懐から書状を取り出した。
 竹簡ではなく、紙である。

「袁術様の元に届いた、勅書です」
「な、なんですと!」
「本物ですか?」

 ねねと禀も、流石に驚きを隠せぬようだ。
 いや、私自身も内心ではそうだが。

「何故、お前がこれを?」
「……申し訳ありませんが、入手方法はお答え出来ません。ただし、本物である事は請け負います」
「見て良いのだな?」
「ええ、勿論です」

 程普から勅書を受け取り、押し頂いてから開く。
 偽物やも知れぬ、という事があったとしても、現時点では確たる証拠もない。
 よもやとは思うが、程普の謀やも知れぬ以上は慎重にならざるを得ない。
 開封し、視線を走らせた。
 内容は確かめるまでもない、私と月の悪行が書き並べられている。
 大凡は聞き及んでいたが、良くも此所まででっち上げられるものだ。
 読み進めながら、思わず苦笑が浮かぶ。
 だが、文そのものには不審なところは見当たらぬようだ。

「禀。読んでみよ」
「はい」

 時折首を傾げながらも、表情を変える事なく読んでいる。
 ……そして、書状の末尾で視線を止めた。
 そして、顔を近づけて何やら確かめているようだ。

「禀殿。何かありましたかな?」
「ええ。歳三様、ねね、これをご覧下さい」

 私達が覗き込んでから、禀は書状の一点を指し示した。

「これは、陛下の璽ですな」
「そうです。……此所が、引っかかるのです」
「むー。ねねにはさっぱりなのです」

 璽……待てよ。

「禀。璽とは、伝国璽の事か?」
「そうです。璽は陛下専用の印、つまり伝国璽です」
「そうか。……その璽が、偽物である疑いを持ったのであろう?」

 我が意を得たりとばかりに、大きく頷く禀。

「流石ですね、歳三様」
「な、何ですと!」

 ねねの驚きは素のようだが、程普は黙って此方を見ている。

「しかし、璽を偽造して勅書を出すとは……。流石に盲点でした」
「いや、単に偽造した訳ではないやも知れぬ」
「どういう事ですか、歳三様?」
「うむ……」

 確かめておくか、やはり。

「程普。この事、白蓮の他に気づいた者は?」
「いえ、今のところは。勿論、気づいていても口に出来る事ではありませんが」
「……わかった。白蓮の投降、受けると致す」

 ホッと胸をなで下ろす程普。

「ありがとうございます。早速、我が主に」
「いや、待て。お前は此所に残るが良い、別の者を使いにやらせる」
「はっ。……土方様」
「何か?」
「……いえ。失礼しました」

 程普は何かを言いかけたが、改めて口にする事はなかった。



 更に数日後。
 連合軍はシ水関を越え、漸く移動を始めたとの報告が入った。

「白蓮。もう動けるか?」
「ああ、済まんな。十分休んだし、私も兵も大丈夫だ」

 白蓮だけでなく、程普、そして韓当も共に指揮所に顔を揃えていた。

「それで歳三。例の件は?」
「うむ。間もなく戻るであろう」
「……そっか」
「主! 只今戻りましたぞ!」

 肩で息を切らせながら、星が飛び込んできた。

「済まぬな」
「何の。……これでござるな?」

 星が懐から取り出した、錦の袋。
 その中には、金銀で装飾された印章が収められていた。

「禀、程普。どうか?」
「……これですね」
「……間違いありません。本物の、伝国璽です」
「……そうか。星、何処にあった?」
「は。主が仰せの通り、市中の古井戸の底に」

 恐らく、張譲が逃げ出す際の混乱によるものだな。
 そして、長安で此がない事に気づき、急遽模造品を作らせたのであろう。
 それ故、本物と比べると相違点があった。
 ……だが、張譲はその事に気づいてはいまい。
 ともあれ、勅書が陛下のご意志でない事を証明できる。

「禀。一度洛陽へと戻る、後は頼むぞ?」
「御意、お任せ下さい」
「うむ。白蓮、恋は共に参れ」
「わかった」
「……ん」

 この事は、急ぎ協皇子と月の耳にも入れねばなるまい。
 これで、事態が大きく動く事になるな。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧