| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

お嬢様と執事

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第七章


第七章

「その多少の我儘を受け入れることができて」
「はあ」
「しかも何があっても守り抜く。殿方とはそうあるべきですの」
「それで今まで我儘を仰ったり今のことも」
「はい」
 ここまで話して頷いてみせてきた。
「おわかりですわね」
「わかりましたよ」
 ようやく全てがわかった。話を聞いてみるとどうということはない。しかも不機嫌にさせる話だった。とんでもないテストである。
「ようやく。これで」
「わかりましたら。里佳子さん」
 今まで二人を見ているだけだった里佳子に声をかけてきた。
「貴女に相応しい方でしてよ。お幸せに」
「有り難うございます」
 里佳子は彼女のその言葉を受けてにこりと笑うのであった。
「何から何までして頂いて」
「全部里佳子さんメインなんだ」
「当然ですわ」
 また紗智子独特の人生哲学が炸裂する。
「女性を花だとすると殿方は蝶」
「蝶ですか」
「ですがその蝶を飾り立てるのは花」
 どうにも意味深いがわかりにくい言葉であった。
「そういうことですわ」
「わかったようなわからないような」
「わからなくても島本さんはテストに合格しましたわ」
 それは保障してみせてきた。
「ですから御安心を」
「わかりました。それでは」
「ただ。一つだけ言っておきますわ」
 また紗智子が言ってきた。今度は厳しい口調と視線になっている。
「何でしょうか」
「決して里佳子さんを悲しませないことですわ」
 それを厳しい調子で言ってきた。
「宜しいこと?」
「は、はい」
 里佳子のその調子に気圧されながら応える。
「殿方は女性を守るもの」
「はい」
 言葉が繰り返しになっているがそれに応える。ここで反論をすればまた何を言われるかわかったものではないからだ。紗智子にはそこまでの言葉の力があるのだ。
「ましてや悲しませるようなことがあってはなりませんの」
「常に笑顔を、ですか」
「勿論」
 それは当然ときた。
「だからこそ。悲しませたその時は承知しませんことよ」
「わかりました」
 その言葉には素直に一礼する。執事の礼になっているのは職業からであった。
「決して里佳子さんを悲しませることはありません」
「その言葉、忘れてはなりませんよ」
「無論です。決して」
「誓えば必ずそれを果たす。宜しいですわね」
「はい、必ず」
 今あらためて紗智子に対して誓う。だがその誓いは彼女にだけ向けられたのではなかった。ここで彼は里佳子も見るのであった。
「そして里佳子さんにも」
「そうですわ。私になぞ誓わなくてもいいのです」
 そして紗智子もそれを言う。
「わかりましたわね」
「はい、それではそのように」
 また頷く。頷くその顔は執事としてではなく島本正人としての顔でのものだった。頷くとそれで話が終わりではなかった。また紗智子は彼に対して言った。
「一生ですわよ」
「一生里佳子さんを」
「殿方の誓いは永遠でなくてはなりませんの」
 それをまた言う。
「だからですわ」
「一生ですか」
「そういうことですわ。わかりましたわね」
「はい、それも」
「宜しい。それでは」
 紗智子はここまで言うと踵を返した。彼女が踵を返したところで彼はあることに気付いた。
「お嬢様」
「何でして?」
 悠然と正人の方を振り向いて述べてきた。
「あの、ひょっとしてですね」
 彼はおずおずと紗智子に対して言う。
「ボディーガードは誰もおられないんですか?」
「いえ」
 しかしそれは否定してきた。
「それはちゃんといますわ」
「ですが今は」
 周りには誰もいない。少なくとも正人の目にはだ。
「誰も連れては」
「ボディーガードは別に姿を見せる必要はありませんわよ」
 しかし彼女の態度はここでも平然としたものであった。
「おわかりでして?」
「何が何なのかわからないんですけれど」
「どうしても見たいのですね」
 正人がどうしてもわからないようなので言い返してきた。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧