とある鎮守府の日常
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
手の届かない怪火
提督として言っておく。命令だ。お前の任務は――
何の変哲もない日だった。
何時もどおりの、悪く言えば代わり映えのない出撃から提督は帰ってきていた。
深く椅子に体を預けると小さくギシリと鳴る。
窓から見える外は既に暗くなってきていた。今日の出撃も終わりだろう。
ポツリポツリと降る雨粒が閉められた窓のガラスに筋を作って流れていく。
つい先ほど戻ってきたばかりで提督の体は疲労を訴えていた。
軽く肩を回しながら片付けなければいけない書類を見る。さして量はないがそれが終わらなくては提督の業務は終了にならない。
実際に戦闘を行なっていた艦娘たちに比べれば自分の疲労など作業の手を止める理由にはならない。そんな思いも提督にはあった。
一息ついているだろう秘書艦が戻る前に終わらせるべく書類に手を伸ばす。
出撃した艦隊の損傷度合いや消費した資材。新たに建造された艦娘の装備。入渠中の人員数。どれも大切な情報だ。
特に、艦隊の疲労や損傷は特に留意せねばならない。
少しばかりの感傷も提督にはあった。
最後に回った海域は今の艦隊の練度から言えば大したことのない場所だが、提督とは関わりの深い場所だったからだ。
「……」
ペンを握っていた手が紙の上で止まる。
思い出したそれに提督は目を瞑る。溜まった疲労を感じるように全身から力を抜き椅子に深く体を預け、静かに息を吐く。
チカチカと、光が弱まったのを提督は感じた。
蛍光灯が寿命にでもなったのだろうか。
そう思っていると、手の下の書類が風を受けて小さくはためいたのを提督は感じた。
窓は締め切っていたはずだ。風が入る隙間など無い。
それなのに確かに小さく風が部屋の中に入り込んでいた。
今更ながらに提督は雨の音がはっきりと聞こえることに気づいた。
まるで窓ガラスが知らぬ間に開けられているかのように、さめざめと雨が降る音が風に乗って提督の耳に届く。
そして提督は気づいた。蛍光灯は切れてないどないことを。
暗く感じたのはただ単純に、光を遮る何かがあるのだということを。
自分の隣に、誰かがいるだけなのだと。
雫が絨毯に垂れる小さな音が提督の耳に聞こえた。
「……雨の匂いがするな」
ポツリと、提督は呟く。
隣に立っている誰かが、とても懐かしい誰かの匂いを纏っているように提督は思えた。
ほんの数分前に考えていたその誰かがいるなんて偶然、普通に考えるならばありえない。だがその想像が正しいとしか提督は思えなかった。
そもそも、この部屋に誰かがいるという事実が有り得ない。気づかれずにこの距離まで来られるはずがない。
「翌日が荒れる、そんな雨の匂いがする晴れた前日が好きだったよ。そんな日の夜はよく海に蜃気楼が見える。だから、雨の匂いは好きだった。会えるような気がしたからな」
一体どうやって来たのだろう。提督は思考を巡らす。
最後の出撃の帰還時、気づかれぬよう艦隊の後をついてきたのだろう。鎮守府についたあとは姿を隠しながらここまで来た。
暗くなっていたし遠目に見れば彼女の姿はひと目でそれと分かるものではないだろう。そうしてこの部屋の前まで来て、鍵の壊れかけている端の窓から入り込んだ。
ずっと昔からあの窓はそのままなのだ。
彼女がそれを知らぬはずがない。きっとそうやってここまで来たに違いないと嬉しくさえなる。
きっと、それは酷く難易度の高い行動だっただろう。
数を考えれば気づかれれば終わりだ。容易く蹂躙されるだろう。
彼女はかつて、無いと確信しているのに事に付けて自身の落ち度を提督に聞いていた。確かなその自信で卒なく事を運んでここまで来たのだろう。
もし今回のこれを言い渡したのが自分であったなら、手放しで褒めるだろう。
その頭を撫で、ぶっきらぼうに手で振り払われる。
そんなかつて何度となくあった絵が提督の脳裏に浮かぶ。
耳を澄ませば雨粒の滴れる音が不規則に聞こえる。
外にある植物の葉を打つ音、地に落ちる音、壁を叩く音。
混じって穏やかな呼吸の音が提督に聞こえた。何度となく提督が聞いた音だ。
「今でも雨の匂いは好きだ。だが、昨日は見れなかった。どうやら一日ずれたらしい。まさか匂いだけじゃなく雨と一緒に来るとは思わなかったがな」
空気の層の温度差により発生する自然現象がある。層で光が屈折することでそこにある物体が上下反転したりした宙に浮いているように見える蜃気楼という現象だ。
この蜃気楼は九州の八代海でも発生し、夜の海に多くの光を揺らめかせる。
その妖しさからそれは怪火とさえ扱われた。
見えはすれども決して近づけぬ。
摩訶不思議な奇妙さから妖怪の仕業とさえ扱われたその八代の蜃気楼。
妖怪の名としての側面さえ持つその二つ名を、懐かしさと共に提督は静に告げた。
「――不知火。久しぶりだな」
提督は瞼を開けそれを見る。
かつて轟沈した旗艦、不知火が連装高角砲を提督に突きつけていた。
陽炎型駆逐艦二番艦。名を不知火。
提督が着任した時にその下についた最初の秘書艦だ。
何度となく提督とともに出撃し、そして敵の砲撃を受けて海の底に沈んだはずの不知火が髪から水滴を垂らしながら無表情に提督を見る。
雨が降る中、ずっと外にいたのだろう。全身が濡れていた。髪は額に張り付き、服も所々肌に張り付いている。
不知火の姿は提督の知るそれとは違っていた。
暖かみの見えない病的な白い肌に装甲のような体を覆う黒い武装。瞳は無機質で機械的な輝きを湛えている。
それは艦娘のものではなく、敵のそれに酷似していた。
姿は同じだが提督の記憶と明確な誤差を有する不知火は、砲口の先を提督からずらさぬまま、静かに言った。
「警告を。不穏な行動を取れば直ぐにでも頭を撃ち抜きます」
提督は両手を机の上に出し、握っていたペンも離す。
非常事態用のボタンも提督の机の下にはある。だがそれはずっと前からあるものだ。
不知火が前の記憶を持っているとするなら気づかないはずがない。そんな動きを見せれば次の瞬間には不知火は引き金を引くだろう。
「幾つか質問をいいかな」
不知火は答えない。だが提督は気にせず軽く周囲を見渡す。
「他に仲間がいる様子もない。狙いは私か」
「一人ならば可能性はあるだろうと。そういう任務です。不知火は任務を全うします」
不知火でやはり間違いないらしい。
ではこの変わりような一体どういうことなのか。一つの想像を浮かべる提督に不知火は淡々と告げる。
「末後の言葉があるならば」
提督が聞こうと思っていた目的を不知火は暗に伝える。
攫われるか、情報を聞き出すべく拷問されるか。
その辺りだと思っていたが、シンプルに殺すことだけが目的らしい。
ならばと、提督は末後の言葉などで無く質問を続ける。
「お前は、私の知っている不知火で間違いはないんだよな」
「はい」
「その様子だと、向こうの側になったと言うことか?」
「その通りです。驚くなら、亡霊か妖怪だとでもお好きに思ってください」
妖怪。確かにそうだと提督は思う。轟沈したはずの、死んだはずの不知火がいるのだ。
正しく八代の海の妖怪。あるはずのない姿を浮かばせる怪火、不知火だとも言える。
海の底にあるはずの姿を海の上に、果ては陸にまで浮かばせ写している。提督はそんな事を考える。
「ならば恨みか。動機は」
「違います。……敵を沈める。不知火は与えられた任務を全うするだけです」
「任務、か」
「理性的な理由も含め、本能的なモノも含んでいます」
本能レベルでの敵対心。深海棲艦にはそれに近いものがあると不知火は言う。
そしてそれは此度、深海棲艦になった不知火にもあるようだ。
「なら何故直ぐに撃たなかった。私がお前を認識する前、気づかせる前に殺せたはずだ。時間をかければ他の者が来る可能性は高い」
あと数分で今の秘書艦は部屋に来るだろう。それを不知火とて理解していないはずがない。
提督の言葉に不知火は何も言わない。
表情も変えぬまま提督から視線を動かさない。
「……不知火に落ち度はありません」
僅かな沈黙を挟み、不知火が言う。
「逆に問います。ならば何故、あなたは助けを呼ばなったのですか。気づいてすぐなら呼ぶだけの猶予はあったでしょう」
不知火の言うとおり提督にはそれをすることも出来た。最初に不知火が警告を言う前、瞳を閉じ独り言の様に言っていた時、非常用のボタンを押すことも出来た。
だが提督は押さなかった。
「聞きたいことと、言いたいことがあった」
押せばその機会が失われる。だから提督は押さなかった。
危険性を考えればそれは愚かな行為とも思える。
だが気づかれれば直ぐに殺され逃げられた可能性もある。
今となっては無意味だが、理由を足すなら相手の話を聞き一時的に身の安全を確保出来る可能性もあった、という見方も一様出来はする。
「深海棲艦は皆、そういったものなのか。沈んだ者は皆、そうなるのだろうか」
不知火は答えなかった。敵である提督の言葉に答える必要があるのかを考えているようだった。
だがそもそも話す必要がないのなら直ぐにでも撃てばいいだけだ。
少しして不知火は口を開く。
「私たち皆がそうであるわけではありません。元から艦娘としてそうなる者がいるように、元からそうであるものが殆どです。また、沈んだ者が全てがそうなるわけもありません」
「『私たち』か。……深海棲艦は十分な数がいると思ったが、何故そうする必要がある」
「資源は有効に使うだけです。使える可能性があるならばですが」
「わかり易い解答だ。つまり、君はそのまま使われたわけか」
細部を見れば不知火は十分すぎるだけ変わっている。だがそれでも全体としては前の姿を見て取れるだけ残している。だから提督はそう言う。
その言葉をどう受け取ったのか、不知火は提督を見据えたまま告げる。
「私はテストケースのようなものです。試作品で、姿が変わるほどの大きな改造をされなかったからです。それでも中身が変わるだけには捌かれ弄られています。他に沈めた船があったとして、馬鹿な期待をしているのならそれはありえません」
一つ一つ、提督は気になっていることを聞いていく。
本当に聞きたいことから目を逸らすように。「それ」が有り得るのか。
その可能性を一つ一つ、確認して足場を踏み固めていくように。
「改造されると何が変わるんだ。そもそも、何を変えられるんだ」
「一通りの全てを。同族になるように中身を変えられます。構成物質で見ても既に半分近くが別物になっているでしょうね。そして何より敵対心を。わけもなく湧き上がる、あなた方への敵意を。これはきっと、深海棲艦に共通するものなのでしょうね」
言われた言葉を飲み込み腑に落とすように小さく提督は息を吐く。
そんな提督に不知火は怪訝な瞳を向け舌打ちをし、苛立ちを表すように砲塔を小さく揺らす。
「くどくどと回りくどいことを。聞きたいことがあれば聞けばいいものを」
「その改造というのは、取り返しのつかないものなのかと思ってさ」
そうして提督は、その言葉を吐き出す。
「――戻ってくることは無理なのか」
堰を切ったように提督の口からは言葉が漏れていった。
「敵意があるといってもこうして話せるんだ。抑えるのが無理だってわけじゃないんだろう。いずれ薄れるかもしれないじゃないか。不知火だって、初めて会った時は似たようなものだったじゃないか」
そう言って提督は語った。
不知火と会う前のことを、会ったときのことを、会ってからのこと。
友好的でなかった不知火との思い出を、何度となく出撃した事。
水平線に見える不知火を意味もなく追った事。
頭を撫でて手を払われたこと、回数を重ねるごとに払われなくなったこと。
不知火が沈んだ時何を思ったのか、それから何があったのか。どんな気持ちだったのか。どんな思いを抱いたのか。
どれほど自分を戒めたか。
気づけば提督の口からは謝罪の言葉が続いていた。
あの時、大破していたのに進撃を通達してしまったこと。大丈夫だろうと慢心してしまったこと。もう二度とそんなことはしないと。
あれ以来、誰一人轟沈させてなどいない。そのたった一人に、謝りたかった。
海に浮かぶ不知火の光を何度となく見つめ、もう一度会えることを願ったと。
途中から涙を流し、それでもそれに気づかぬように、言葉が荒れぬように提督は言葉をただひたすらに続けた。
「手は尽くす。他の皆にも説明する、してみせる。少しの違いなど暫くすれば誰も気にしなくなるさ。だから、頼む……」
それでも堪え切れなかったのだろう。涙を隠すためか、不知火の顔を直視出来なくなったのか。祈るように机の上で組んだ手で俯けた顔の額を当てる。
最後のその言葉は、少し間が空き、僅かに震えた声で伝えられた。
「戻ってきてくれ不知火」
結局、それだけなのだ。
その一言が全て。
それを言うためだけに、あえて提督は危険を冒した。
ひと呼吸程の空白。そしてコツンと、提督の額に硬いものが触れた。
高角砲がその砲口を晒し、中が覗けるほどに近く、提督に突きつけられていた。
「世の中にはどうしようもない事もあります。一度死んだ私は、やはり妖怪みたいなモノなのでしょう」
理解できぬもの。その恐怖から逃れるため、人は名を付け妖怪が生まれた。
けれどそれは精神的な逃げ。本質的な理解からは遠い。
そう不知火は告げる。淡々と、最初と変わらぬ声色で。
告げて、砲口を提督に向け、引き金に指をかける。
「敵は沈める。不知火は、最後まで任務を全うします」
そうして、一発の砲撃音が鳴り響いた。
「近づいても近づいても、決して近づけない。本当はそんなものないのに、そう見えてしまう蜃気楼。だから、勘違いをしてしまう。そういうものでしょう不知火は。知っていたはずなんです提督は」
不知火は目の前のそれを見ていた。
既に命を失い、それとしかいえなくなった物体を。
世の中にはどうにもならないものもある。一度死んだ仲間が、自らの怠慢や驕りで死なせた相手が、誠心誠意謝れば帰ってきてくれると信じるなど、馬鹿にした話でしかない。
何を勘違いしていたのだと。
幻を見て失ったものが戻ってくるとでも思っていたのかと。
忘れてしまったのは私ではなくあなただ。
不知火はそう告げる。
真っ当だと思える努力をしているから、真っ当だと思える想いがあるから。
だから、報われるはずだ。相手もわかってくれるはずだ。
そんな甘ったれた自分勝手な考えは子供の頃にしか通じない戯言だと大人になれば理解するはずだ。
口から上を吹き飛ばされた提督はそれを理解していなかった。
いや、理解はしていたのかもしれない。けれど目の前に現れた不知火を見て、微かな可能性を信じてしまったのだろう。
追えば追うほど遠ざかる不知火に手を伸ばしてしまった。
無駄な行為。だがそれを言えば不知火も同じだ。
何かを聞いたとしても結果は変わらないと知っていたのに、無駄な時間を過ごすことを選んだ。
成し遂げられる確信があったとしても任務に支障が出る可能性を選んだ。
不知火は自分の姿を見下ろす。
返り血に濡れ服はドス黒く染まっている。吹き飛んだ脳症が所々にこびり付いていた。血と肉の混じったなま臭く錆臭い臭いが鼻に漂う。
ふと、任務は果たしたのに、不知火は何かを忘れているような気がしていた。
やり残したことが、あったような気がした。
先ほどの砲撃音は十分に響いた。直ぐにでもこの部屋には不知火の敵である、提督の仲間である艦娘達が来るだろう。
そう思い、疑問をそのままに不知火は部屋を後にするべく踵を返す。
「――――」
その途中、壁に立てかけられた鏡を見て不知火は止まった。
そこには全身血まみれの不知火が写っていた。青白い肌。蒼い鬼火の様な光を浮かべる瞳。光沢の薄い黒い装甲。
紛れもない、深海棲艦である駆逐艦不知火が写っていた。
――ああ、そう言えば
それを見て不知火は思い出す。
己に嘗て、全う出来なかった任務があることを。
最後まで全うすることが出来ぬまま死んでしまった過去を。
「不知火は任務を全うします」
不知火は腕を上げ自らの顳かみに砲口を当てる。
床に倒れた嘗ての上司を、提督を見つめ、その任務を下された時のことを思い出す。
聞こえてくる荒々しい足音を意識の端に置きながら、不知火は感情を込めずに引き金に指をかける。
「敵は、沈めなければ」
――一体、何だったのだろうか
結局自分は半端物だと不知火は思う。
最後まで任されたものを貫けない。偉そうに語った口上すら、逃げ遅れた自分は全う出来なかったのだから。
一瞬の轟音と、その後に来た音のない世界での衝撃。
それを最後に不知火の知覚は途絶えた。
――何があっても生きろ。私は未熟だからな。それを最優先にしてくれよ不知火
やっと思い出せた、最初の任務。
あまりにも遅すぎたそれに、万の侮蔑を込めながら――
後書き
前にツイッターのRTで回ってきた発言を見て思いついたお話です。
RT内容は確か
「轟沈とか提督の完全な自業自得のくせに蘇るとかあまつさえ戻ってきてくれるとかあるわけねー。恨んでねーとかありえねー。まじ都合のいい考えしすぎだろ舐めんな(意訳)」
な感じでした。せやなーと思いました。
途中(主に提督の心情羅列部分)めんどくて適当に書いたんで後で書きなおすかも。
轟沈艦が戻ってくるイベント云々要望とかたまに見ます。何かなぁといつも思います。
戻ってくるなら轟沈の意味が薄れると思ってます。個の価値が下がるような気がします。どうせ戻ってくるのだからと、大切にする意識が薄れる気がしないでもない。
沈めたくなけりゃ気をつけろっていうお話で、大破進軍なんかする方が悪いのです。
あと、単純に個人的な趣味で敵がほいほい裏切るの好きでないです。魅力的だから、可愛いからと取り敢えず味方になって欲しい、味方にしろオラ、みたいな考え嫌いです。
なんで殺しに来てるやつらがそんなほいほい友好的になんねん、みたいな。
フラグなしイベントなしで好感度高いとかチョロインも真っ青やで、みたいな。
段々と仲良くなるのはいいけど、最初っから敵の心の底に好意がある前提とかなんやねん、みたいな。
完全に個人的な趣味ですね、はい。
ヲ級ちゃん可愛いです。最近追加された電波系というかキチガイちっくな子も可愛いです。ああいう子好き。
ページ上へ戻る