二つの意地
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第二章
第二章
そして次の戦いのピークはその西本が近鉄の監督になった時であった。
「口で言うてもわからんかあ!」
西本の拳骨が飛んだ。阪急でもこれで選手達を鍛えていた。鉄よりも硬く、炎よりも熱い、心がこもった拳であった。
それが近鉄を変えた。そしてかって自らが鍛え上げた阪急との戦いとなった。
負け続けた。阪急には西本が育て上げた弟子達だけではなかった。山口高志という恐るべき剛速球を放つ男がいたのだ。
しかし最後にはその山口を打ち崩した。そして近鉄は遂に阪急に勝ったのだ。
それからも両球団の戦いは続いた。だが彼等の心には共に西本の志が息吹いていたのだ。
そうした歴史がある。仰木もそれはよく知っていた。
「阪急にだけは負けたくないわ」
「近鉄の勝ちなんぞ見たくもないわ」
ファン同士もよくこう言った。だがそれでも彼等は連帯意識があった。
そうした両球団の関係はこれからも続くものと誰もが思っている。そう、この時もそうであった。
「今日も阪急電車で帰らせたれや!」
「御前等こそ近鉄電車で帰らんかい!」
ファン達は今日も試合前のエールを送り合う。こうした中でプレーボールが告げられた。
阪急の先発は星野伸之、とてつもないスローボールとスローカーブを武器とする変則派だ。
「あんな奴は見たことがない」
彼の投球を見てこう言う者が多かった。
ストレートが異常に遅いのだ。普通ピッチャーといえば速球を武器とすると考えるのが普通だが、彼はそれとは正反対であった。
「遅いボールも武器となる」
彼はそれを証明してみせたのだ。相手の勢いをかわす柔のピッチングであった。
それに対して近鉄の先発は阿波野秀幸。星野とは対照的に力で押すタイプだ。速球とスライダー、スクリューが武器だ。
両投手の投げ合いで試合ははじまった。まずは二回表、近鉄の攻撃だ。
オグリビー、羽田耕一が連打を放つ。打席にはここで鈴木貴久が入る。
「どうします?」
コーチの一人が仰木に尋ねた。
「そうだな」
彼は考えた。そしてサインを出した。サインはバントであった。
しかし鈴木は硬くなっていた。初球を失敗してしまう。ファウルになった。
「まずいな」
仰木は鈴木が硬くなっているのを見て顔を暗くさせた。
「今の鈴木にバントは無理だ」
元々あまり器用なタイプではない。バントを命じたのは酷だと思った。
作戦を変更した。強打を命じた。
「鈴木にはこっちの方がいいだろ」
彼はパワーがある。それに賭けることにした。
だがそれが裏目に出た。星野のスローボールを引っ掛けてしまった。
打球はショートゴロになった。あえなく併殺打となった。
近鉄はこれでチャンスを潰した。星野の投球術にしてやられた形となった。
今度は阪急の攻撃であった。三回裏である。
ヒットと四球二つで無死満塁となる。阪急にとっては絶好のチャンス、近鉄にとっては絶体絶命のピンチである。
「どうなる!?」
両チームのファンは固唾を飲んで見守る。ここで点が入れば試合は一気に阪急に傾く。
だが阿波野はここで踏ん張った。何と三者連続三振に討ち取ったのだ。
「よっしゃあ!」
近鉄ファンは思わず立ち上がった。
「クッ・・・・・・!」
阪急ファンはそれに対して思わず歯噛みした。あまりにも対照的であった。
阿波野はこのシーズン二年目であった。その投球は新人王と獲得した一年目から大きく成長していた。
「投手の肩は消耗品だ」
この年から投手コーチに就任した権藤博はまずこう言った。
「あまり投げる練習をするな。最低限でいい。それよりも足腰を鍛えろ」
連投により短いものに終わった自身の選手時代から得た経験でこう教えたのだ。実際にトレーニングはランニング主体のものとなっていった。
これが阿波野には大きなプラスとなった。スタミナが飛躍的に伸びたのだ。
そして権藤は投手陣に対してこうも言った。
「四球は四つ出して一点だ。だからそれ程怖れる必要はない」
これが投手陣にとって精神的に大きな余裕になった。
「四球を怖れてコントロールに乱れが生じたらそれだけで駄目だ。甘いところに入ってホームランを打たれたら何にもならない」
権藤はここでも独自の理論を展開させたのだ。
これに気を楽にした投手陣はかえってノビノビと投げた。ピッチャーが繊細なものであることをよく認識しているからこそ言える言葉であった。
彼は時には仰木と衝突した。それは投手を庇ってのことであった。
「どんなチームに勝っても一勝は一勝だ。西武にこだわる必要はない」
彼の意見はこうであった。西武を何としても倒そうとする考えは同じでも一勝に対する考えは違っていたのだ。
仰木の采配は知略ではあった。だがそれは師である三原脩のそれに近いものであった。『仰木マジック』とさえ呼ばれていた。
権藤の考えはこれとは違う。彼もまた独自の考えを持っていた。
これには元々のポジションが関係していた。仰木はピッチャーとして入団したが現役時代はセカンドであった。
それに対して権藤はピッチャーだ。野手に転向したりもしたがやはり彼はピッチャーであった。その独自の指導も投手の視点からくるものであった。
権藤は流れを重要視する。仰木は時として流れを強引にこちらに引き寄せようとする。
これはどちらが正しいとは言えない。だからこそ二人は衝突するのだ。ピッチャーとセカンドでは見るものが全く違ってくるのだ。
権藤の考えは投手陣にとっては有り難い。だが仰木にとっては目の上のタンコブだ。二人の亀裂は次第に深まっていくのであった。
阿波野はその権藤の考えに深く感じ入っていた。そしてその愛弟子とも言える存在であった。
「よくやった」
彼は帰ってきた阿波野に声をかけた。
「今日の調子なら大丈夫だ」
さりげなく安心させる言葉もかけた。
「有り難うございます」
それが阿波野には有り難かった。彼は落ち着いた様子でベンチに座った。
「さて」
ここで権藤はマウンドに顔を移す。そこには星野がいた。
「今日の星野もまたいいな」
彼は星野の投球を見ながら呟いた。
「今日は投手戦になる」
二人の調子からそれはすぐにわかった。
小雨が降っている。こうした日は投手の肩が心配だ。
「この程度の雨ならまだいいが」
それでも肩は心配だ。見れば阿波野は既にトレーナーを上から着ている。投手として当然の心がけであった。
権藤はそれを見て安心した。肩が冷えるのは安心していいようだ。
「だが」
もう一つの気懸りがあった。それは相手の打線のことである。
ページ上へ戻る