戦国異伝
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第百二十二話 蘭奢待その十
「あの家にはな」
「ではやはり」
「伊達相手でも」
「負けぬ」
決してだというのだ。
「わしは誰にも負けぬわ」
「武田にも上杉にも」
「織田にも」
「そして伊達にもですな」
「決して」
「そういうことじゃ。まあ織田も伊達も来るのは先になるがな」
「それで殿」
ふと松田が言ってきた。
「織田の同盟相手である徳川家康ですが」
「あの者じゃな」
「あれはどういった者でしょうか」
「あれも大きいであろうな」
家康についても言う。
「五十万石じゃがその才は天下じゃな」
「それだけの才の持ち主ですか」
「うむ、間違いない」
氏康は強い声だった。
「あの者はな」
「しかし五十万石です」
一人が家康のこの石高を強調する。
「他の家と比べてかなり落ちます」
「そうじゃな」
「それでも天下の才ですか」
「才はその時の石高でわかるものではない」
これが氏康の論だった。
「我が北条にしろ初代早雲殿の頃はどうじゃった」
「はい、今川家の家臣でした」
「それに過ぎませんでした」
そこから大きくなったのが北条家だ、早雲は伊豆、そして相模に出て小田原城を奪い関東管領の上杉氏と戦い北条家を築いたのである。
「それと同じくですか」
「徳川もまた」
「天下の動き次第ではわからぬ」
家康もだというのだ。
「五十万石どころかな」
「天下ですか」
「それに近付きますか」
「そして見事に治めるであろうな」
ただ天下を治めるだけの者ではないというのだ。
「あの者はな」
「ですか、それでは」
「徳川家康もまた警戒すべき相手ですな」
「そうじゃ。境は接してはおらんがな」
それでもだというんのだ。
「用心はしておこうぞ」
「畏まりました」
氏康は周囲を見回していた、そのうえで万全の護りを固めようとしていた。
その話を知ってか知らずか家康は今は浜松城に入りそのうえで政を見ながら己の家臣達にこんなことを言っていた。
「年貢はもう少し軽くするか」
「民の負担を減らしますか」
「ここは」
「うむ、どうも近頃民が辛そうじゃ」
それを察してのことだった。
「だからじゃ」
「ですが殿」
本多があえてここで家康に言う。
「年貢を安くするのはいいですが」
「財じゃな」
「それはどうされますか」
「無駄を減らす」
使い方のそれをだというのだ。
「今よりさらにな」
「そうしてですか」
「無駄を減らせばそれだけ銭の使い方もよくなる」
家康が言うことはそれだった。
「わかったな、そうするぞ」
「では財の使い方も調べますか」
「そうするぞ、ただ」
「ただとは」
「近頃の殿の服ですが」
見れば家康が今着ている服はかなり古いものだった、足袋にしても今にも擦り切れそうである。その足袋も見て言うのだった。
ページ上へ戻る