| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ラ=ボエーム

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第一幕その二


第一幕その二

「これなら。よく燃えると思わないかい?」
「いいのかい、それで」
「ああ。どのみち失敗しているしな。また描きなおすよ」
「そうか」
「今の寒い状況じゃあ。エジプトなんて描けはしないよ」
 その顔に憂いが宿った。
「ムゼッタもいないしね」
「別れたのは聞いてるよ」
「浮気な女さ」
 たまりかねたように言う。
「僕みたいなうだつのあがらない画家より。金持ちの男を選んだんだ」
「そうなのか」
 この時代のフランスではよくあることである。いや、ブルボン朝の時代からか。一人の若い女が生きる為にパトロンを探したり、身体を任せたりするのは。それは特に悪いことだとは思われていなかった。女優にしろ娼婦にしろ。針娘の様に普段は頼まれた刺繍等をして生きている娘達でもそれは同じであった。
「所詮僕とのことはお遊びだったんだろうね」
「それで心まで寒いと」
「ああ、男は薪さ」
 彼は言った。
「そして女は暖炉だ」
「片方は燃え上がり、片方はそれを眺めているだけ」
「いい言葉だな、流石は大詩人」
「そっちは大画伯だろ」
 ロドルフォは笑って返した。
「今更何を言ってるんだよ」
「そうだったな。では今からその大画伯様の絵を昇華させよう」
 そう言って暖炉に入れる為に壊そうとする。だがここでロドルフォが制止した。
「待ってくれ」
「どうしたんだ?」
「キャンパスを燃やしたら変な匂いがするじゃないか」
 絵の具の油のせいである。
「そんなの構ってはいられないだろう?」
「いや、油の匂いはちょっとまずい。ここは止めた方がいい」
「それじゃあ寒いままだぜ」
「僕にいい考えがあるんだ」
「何だい、それは」
「僕の芸術を燃やすんだ」
 彼は言った。
「君の?」
「そうさ、それはここにある」
 そう言って部屋の端に無造作に置かれていた原稿用紙を持って来た。かなりある。
「もう雑誌には発表したし。これなら構わないさ」
「僕に読んで聞かせるつもりかい?」
 マルチェッロは笑ってそう尋ねてきた。
「生憎だけれどもう読ませてもらった作品だろうから遠慮するよ」
「いや、そうじゃない」
 だがロドルフォはそうではないと返した。
「これを暖炉の中で燃やすんだ」
「これをか」
「そうさ。大詩人の草稿が失われるのは大きな損失だがこの偉大な作品の霊感を天空の世界に昇華させよう」
「それはまた崇高な行動だ」
「今ここは危機に瀕している。偉大な芸術家達の城が」
「君はそれを救う為に犠牲になるのか」
「そうだ、こうやってね」
 そして一気に原稿を暖炉の中に投げ入れた。
「さあ、次は」
「その神の火だ」
 マルチェッロが火を持って来た。そしてそれを暖炉の中に投げ入れた。
「これでよし」
「城は救われた」
 原稿は瞬く間に燃え上がっていく。そして部屋の中に急激に温もりが拡がっていく。二人はそれを感じながら満足の笑みを浮かべ合った。
「助かったな」
「ああ」
 二人は椅子に座って向かい合った。そして火を眺めていた。何はともあれ部屋は暖かくなった。そしてここで扉が開いた。
「何だ、大詩人と大画伯は御一緒か」
「やあコルリーネ」
「大哲学者のお帰りか」
「ああ」
 コルリーネと呼ばれた男はそれに応えて古い帽子を取って恭しく、そして知的なのを装って挨拶をした。黒いズボンの上にこれまたかなり古い、そして大きな外套を羽織っていた。彼は没落した学者の家の出身であり、生まれはナントであり哲学を学ぶ為にパリに出て来た。そこでロドルフォと知り合い今に至る。自称大哲学者である。貧しいながら手入れされた髪に如何にもといった感じの気難しそうな顔が印象的であった。
「少し散策をしていたがね。帰って来たよ」
「そして何か閃いたかい?」
「まさか。それどころか人にあてられたよ」
 苦笑いしてこう返す。
「今の時期は。哲学には向かないね」
「そうなのか」
「だって今はクリスマスだぜ」
 そしてこう言った。
「クリスマス」
 二人はその言葉に反応した。
「あれっ、知らなかったのかい?」
「そういえば」
 二人はそれを聞いてようやく思い出した。
「今日はクリスマスか」
「もうそんな季節になっていたのか」
「気付かなかったのかい」
「ずっと大作に取り掛かっていたからね」 
 マルチェッロは言った。
「モーゼを描いていて」
「僕も。何かと書いていてね」
「お互い暇なしってわけか」
「先生の方もその筈だけれど?」
「僕は今はそれ程じゃないよ」
 外套を脱ぎながら言った。
「また色々と忙しくなるだろうけれどね。閃きがあれば」
「流石は哲学者」
「未来を変えられるか」
「そういえば一つ奇妙な話を聞いたよ」
「奇妙な?」
「ああ。今は何はともあれブルボン朝の時代じゃない」
 それは否定された。少なくとも。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧