| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

冥王来訪

作者:雄渾
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第三部 1979年
孤独な戦い
  匪賊狩り その5

 
前書き
 インド編のけじめになります。
昨日の投稿で終わらなかったので、10日の日曜日に臨時投稿することにしました。 

 
 インド南部にあるタンジャヴル空軍基地を発進した、第222戦術機中隊。
f-5戦術機のコピーであるソ連製のSU-11を配備していた。
 F-5との大きな違いは、頭部に付いたセンサーマストと呼ばれる通信アンテナである。
ハチの針に似た細長い通信用アンテナは、対BETA戦での近接密集戦闘を念頭に置いたものである。
 su-11は、高度な電子戦装備を設置したMIG21バラライカよりも安価であった。
だが、マクドネル社の低価格輸出攻勢と、ミグ設計局の政治工作によって、本来ならば日の目を見ることのない機体であった。
 事態が変化したのはゼオライマーの登場で、MIG-21が手も足も出なかったという事実を突きつけられた為である。
 ソ連参謀本部は、質よりも量を取り、より安価で、製造しやすく訓練期間の短い学徒兵でも扱いのしやすいsu-11の増産を決定した。
 マサキがハバロフスクを襲撃するころには、コムソモリスク・ナ・アムーレの工場で試作機が完成し、インド空軍に約140機が納められることとなった。
 インドは、英国との関係や歴史的経緯、政治的背景などにより、初期には旧宗主国イギリスをはじめとする欧州から、トーネードADVを160機ほど購入した。
だが、ミンスクハイヴ建設による欧州戦線の緊迫化により、英国からの輸出は途絶えてしまった。
 その不足を補うために、ソ連から300機のMIG-21を導入した。
近年では、ソ連機やフランス機を多く導入しており、様々な機体を擁している。
 以上の様な経緯からか、インドには多数のソ連パイロットと教官が軍事顧問団として駐留した。
今回の作戦に参加したのは、そのほとんどがインド空軍の強化装備を付けたソ連軍衛士で、インド空軍のパイロットはほとんどいなかった。
 インド空軍のパイロットの多くは、米国製のコンソリデーテッド・B-24 リベレーター・重爆撃機を操縦していた。
インド空軍はこの機体を45機ほど所有していて、一度1968年に退役させている。
 だがBETA戦争で、光線級吶喊(レーザーヤークト)後における絨毯爆撃がにわかに効果を見せ始めると、モスボールを解除し、最前線に復帰させたのだ。
 B-24の欠点としては、銃弾を機体に受けると安定性に難が有る、飛行高度がB-17より低いなどがあった。
第二次大戦の欧州では、米軍のパイロットの間ではB-17が好まれたが、B-24は優秀で、多用途性のある軍用機であった。 
英国空軍は、この機体を気に入り、特に爆弾搭載量が多いことに関しては、彼らをして満足させるほどであった。
 
 ジャフナ上空に現れたインド空軍のB-24D爆撃機、40機は一斉に爆弾倉を開いた。
計88トンの爆弾が、このジャフナ王国の古都に降り注ぐ。
 寝こみを衝かれ、不意を襲われて、右往左往、あわて廻る敵陣の中へ、焼夷弾の光は、花火のように舞い飛んだ。
 草は燃え、兵舎は焼け、逃げ崩れる賊兵の軍衣にも、火がついていないのはなかった。
半数は、すべて火焔の下に消え、少なくないものが逃亡を始めた。
 火は燃えひろがるばかりで賊徒らの住む尺地も余さなかった。
賊の大軍は、ほとんど、秋風に舞う木の葉のように四散した。
 燃えたのは、賊徒ばかりではなかった。
13世紀にたてられたジャフナ朝の貴重な古書10万冊や、ポルトガル・オランダ統治時代の建物。
 ヒンズー・回教・仏教の秘宝・古跡・名勝。
そのすべてが、灰燼に帰したのだ。

 ジャフナの街が、爆撃で燃え盛るころ。
角を曲がり、また角を曲がり、おそろしい勢いで、市外へ向って、疾走して行った車がある。
 普段なら、何事かと、すぐ人々の注目をうけるところだが、この宵からの騒動中である。
あれも出撃する部隊か。或いは、各地の味方へ、伝令に行く密使か。
誰あって、怪しむものはなかった。いや、怪しんでいる遑いとまもない空気だった。
「どけ、どけッ」
 まるで、敵中へ、斬りこんで行くようなわめきだった。
夜ながら、白い排気ガスを立てて、数台のジープが基地の守衛へ、ぶつかって来たのだった。
 ここは、要塞の入り口だ。滅多に通すべきではない。
だが、助手席から降りた一人が、
「非常事態だ」
 と、いきなり門の鍵を勝手に外し、さっと押開いて、
「それ行け」
 と、すぐまた助手席に跳び乗るやいな、まるで弾丸のように駆け抜けて行った。
もちろん、警備兵は、
「待てっ」とか「何者だっ」
 と、咎めることも怠りはしなかった。
しかし、次々と、関門を駆け抜けてゆくジープの運転手は、
「敵襲だっ、敵の襲撃だ」
 と、呶鳴って行くので、時しも非常時なので、警備兵も、無下(むげ)なこともやりかねて、ついその後の闇に仄白く曳いている前照灯を見送っていた。
 ところが、また再び、同じような車の音が、町の方から聞えて来た。
ぞくぞくと、かたまり合って、駆けて来る軍靴のひびきも耳を打つ。
 忽ち、眼に見えたのは閃々(せんせん)たる銃剣の刃、機関銃、自動小銃、それから対戦車砲なども入り交じった100人ほどの軍隊だった。
「警備兵、警備兵ッ。
たった、いま敵国のスパイが、基地から逃亡した。
市街を警備する全部隊をもって、追撃するよう命令を出せ!」

 警備を突破したのは、総勢100名の、GRU特殊部隊(スペツナズ)であった。
彼らはマサキがラトロワたちを救出している間に、町中にビーコンを設置して、ソ連の戦術機隊が無事爆撃できるようにした準備をしていたのであった。 
 そして、行きがけの駄賃として、『イーラムの虎』が蓄えた金銀財宝やドル紙幣を根こそぎ持ち去った。

 ソ連のスペツナズが撤退して、間もなく。 
 美久の駆るグレートゼオライマーは、単騎、ジャフナ要塞に現れた。
 ジャフナ要塞は、ポルトガル人が16世紀にたてた要塞で、オランダ・英国時代を通じて、その当時を形を残す貴重な史跡であった。
だが、今は匪賊の手に落ちて、一大軍事拠点へと改造されていた。
 グレートゼオライマー接近を察知した匪賊は、自身の持てる航空戦力のすべてを、グレートゼオライマーに向けた。
 だが、天下無双のマシンであるゼオライマーにとって、それは無意味な攻撃であった。
指にあるビーム砲で、追いすがってくる戦術機やCOIN機、武装ヘリを難なく撃ち落す。
 両足に搭載した精密誘導ミサイル、およそ100発。
それらは、要塞や市街にある対空火器に向けて、順次発射されていった。 
 対空陣地にある機関砲は、狼狽を極めて、急に防戦してみた。
だが、敵機は、一気に高度1万メートルの上空に飛び上がった。
 何もかも、間に合わない。
突如の敵機出現に、虚を突かれた「イーラムの虎」は、上を下へと混乱を極めていた。  
 そのあげく、潰乱してくる途中、運悪くグレートゼオライマーから発射されたミサイルにぶつかってしまった。
ここでは、徹底的に叩かれて、要塞にいた5000の兵士のうち生き還ったものは、100にも足らなかった。




 場面は変わって、ここは英国。
バッキンガムシャーにある、邸宅、『ワデズドン・マナー』。
 この豪奢な屋敷の一室で、密議を凝らす男たちがいた。
屋敷の主人と、英国首相、MI6部長などである。 
「木原の暗殺は失敗したか」
「申し訳ありません」
「今日限りで、MI6長官の職を辞したまえ」
「分かりました……」
 MI6部長は、屋敷の主人に問いただした。
「男爵様、ただ、一つお尋ねしたいことがございます」
「うん」
「なぜ、そこまで執拗に木原を狙うのですか」
 男爵様と呼ばれる、このユダヤ人の男は、英国一の金満家。
総資産は、1京円とも、9000兆円ともいわれ、米国の国家予算をはるかにしのぐ規模であった。
その為、ロンドンのシティはおろか、英国政界のみならず、王室さえも自在に操れた。
 彼の祖先は、ドイツのフランクフルト・アム・マインにあったユダヤ部落の出身者であった。
赤札通りといわれる地域の出身者であった為、屋号を「赤札屋」とした。
「奴は、我らが宿敵となったドイツ民族の統一を望んでいる」
「まさか……」
「奴は、東ドイツのシュトラハヴィッツを支援して、KGBの影響力を東ベルリンから削いだ」
「それがどうして……」
「シュトラハヴィッツは、その見返りとして木原の行動を手助けしている。
このまま放っておけば、東西ドイツは再び手を結んで、EUに加盟し、EUを隠れ蓑に第四のドイツ帝国を築く」
 酒蔵から持ち出した年代物のワインを、グラスに注ぐ。
秘蔵の酒は、帝政ロシア時代にクリミアで作られたスパーリングワインであった。
「ナポレオンの力をもって崩壊させた神聖ローマ帝国。
戦争まで仕掛けて、引きずり込んだ米国の手を借りて、ようやくつぶした、第二帝国、第三帝国。
それの牽制をしのぐEUを後ろ盾にした第四帝国が出来てみろ!」
 ワイングラスをくるくると回したあと、口に含む。
100年前の豊潤な白ブドウの味が、口に広がった。
「我らが血のにじむような思いをして作り上げた、ロンドンの富も、この金融の世界も危うい……。
故にあのアジア人のパイロットを殺し、ゼオライマーというマシンを破壊することにしたのだ」
 憮然とする男爵に、首相は平謝りに詫びいった。
「大変、申し訳ございませんでした」
「首相、形ばかりの謝罪などどうでもいい。
君の選挙のために、私はすでに200億ポンドの金を払っているのだ。
その働きをしてもらわないと困る」
(1スターリングポンド=418円)
 男爵が、選挙に多額の資金を使った話をした直後である。
その刹那、部屋へ、黒の詰襟姿の男が入ってきた。
「それで俺の命を狙ったのか」
「貴様!」
 突如としてあらわれた不気味な東洋人。
彼は、不敵の笑みを満面にたぎらせて、
「お前たちは俺の世界征服の後にいいように使ってやろうと思っていたが……
気が変わった!」
 首相たちが、自動拳銃を取り出すよりも早く、男はM29回転拳銃を向ける。
「ここで俺のために死ね」
 その瞬間、部屋の電気が消えた。
続いて、火花と銃声が数回響く。
「馬鹿な奴等よ。
目先の利益のために、この俺に喧嘩を売るとは……」
暗い室内に、不気味な笑い声が広がった。
「フハハハハ、人間の欲ほど愚かなものはないな。
それがある限り、戦いは終わらないという事か」
 そういうと、男は屋内へ、持ってきたガソリンをぶちまける。
マッチを擦り、火を放つけた。
 邸宅は見るまに、燃えあがった。
男は、紫煙を燻らせながら、屋敷を後にした。
 
 その夜半。
 英国王は、支那から来た高位のラマ僧、パンチェン・ラマとの会見の場に急いだ。
毛沢東の政策を非難した、この高僧。
彼は、昨年まで支那の奥深くにある労働改造所と呼ばれる暗黒監獄に押し込められていた。 
改革開放を謳う新政権によって、出国を許され、世界各国の要人との面会に出かけたのであった。
 バッキンガム宮殿の奥の間に、黄色い三角帽子と赤い袈裟を付けた僧形の男が後ろ向きで立っていた。
部屋には、何やら香のような物が焚いてあり、霊験あらたかな真言を唱えていた。
「パンチェン・ラマ猊下、遅れて申し訳ありませんでした」
 その瞬間、黄帽を被った僧が振り向いた。
目を隠すように、レイバンのミラーレンズのサングラスをかけていた。
「貴様!パンチェン・ラマではないな!」
 その瞬間、ラマ僧は、両手で黄帽とサングラスを取った。
たしか、パンチェン・ラマは四十がらみの男だったはず。 
大分、聞いた話より若い男だった。
 龍顔が、さっと曇った。
王は、口を極めて怒りをもらした。
「お前は誰だ!」
僧形の男は、満面に喜色をたぎらせる。
「俺は、木原マサキ!
お前の葬式をあげに、地獄から来た男さ」
 笑いながら話していることだが、元々、マサキのそのことばには、寸毫の嘘もない。
やましさのない真実の力は、微笑の内にも充分相手を圧して来る。
「今頃、本物のパンチェン・ラマは、ロンドンのスタジオでBBCの単独インタヴューに答えている頃さ。
忙しい坊様から、ちょっと衣装を借りて、今宵限りの生前葬をしてみたくなったのよ」
 龍顔からは、血の気も失ってしまった。
威圧といえば、こんな酷い威圧はない。
「王よ、貴様の宝算は幾つだ」
「84だが」
「一般社会じゃ、引退している年齢だな」
 さっと、袈裟の中からホープの箱を取り出す。
言葉を切るとタバコに火をつけた。
「王よ、お前は政治を弄ぶより、孫と遊んでいるほうが似合う年齢(とし)だ」
「どういうことだ!」
 いつにない激色である。
マサキは、冷静な眼で、相手の怒りを冷々と見ている。
「何、貴様の支配地をそっくりいただくという事さ」
突然、マサキは身を反らして、仰山に笑い出した。
「フハハハハ、お前たちは、釈迦の手の平で暴れまわる孫行者でしかない。
俺が望めば、何時でも潰せるのだ。
今回のユダヤ人男爵のようにな……」
 孫行者とは、西遊記の主人公孫悟空の支那風の呼び方である。
マサキは、己の立場を孫悟空を懲らしめた釈迦如来と重ねて、そう脅したのだ。
「これは、せめてもの慈悲だ。
英帝室を存続させてやる代わりに、お前は譲位しろ。
そうすれば、この一件は水に流して、俺は英国と事を構えることを止めてやる」
瞬間、激色は激色ながら、龍顔の怒りは、ふと眉の辺に、すこし晴れたかの如く見えた。
「ひとつだけ、お前に聞きたいことがある」
「なんだ」
「なぜ、天才科学者の貴様は、ゼオライマーというマシンを作って戦いの中に身を投じた」
「普通の人間が50年かかってやることを……1日で為せるからよ」
 マサキは煙草をもみ消すと、黄帽を被り、サングラスをかけた。
「あばよ」
彼は般若心経を唱え、ティンシャというシンバル形の仏具を鳴らしながら、宮殿を後にする。
『これほどな大事を、一人の男を動かされるなどとは……』
王は、しばらく呆然としていた。

 翌日の新聞では、一面に英国王の譲位が報じられた。
英国王室史上初の退位に、世人は混乱し、帝室の永続を危ぶんで、自決する者も少なくなかった。
 三面には、一昨日の晩に起きたワデズドン・マナーの火事と、その館の主人の逝去が小さく載った。
首相及び情報部長の逝去は、英国王退位の報道にかき消されてしまった形となった。
 マサキは、スチュワーデスから手渡されたデイリー・テレグラフを受ける。
1日遅れの記事を読みながら何食わぬ顔で、国際線の機内にいた。
 今回の日ソ会談では、何の成果もなかった。
手に入れたものは、精々、アイリスディーナに手渡す土産と、インド旅行のどうでもいい話位である。
 ただ、世界を二分する金融資本家の一人を抹殺したことが成果と呼べるものであった。
これで、アイリスディーナが夢と描くドイツ統一の邪魔になる勢力は、いくらか減らせた。
『アイリスに、このことを話しても信じまい』 
マサキは、年下の恋人の事を夢想しながら、相変わらず紫煙を燻らせるのであった。 
 

 
後書き
 長かったインド編の終わりです。
今回登場する第222戦術機中隊は、実在するインド空軍第222戦闘団をモデルとしました。
この部隊は、早くからソ連製のSU-7を装備しており、パキスタンとの実戦経験もあります。

 予想外に長くなったインド編。 
当初は2月中に終わらせる予定でした。
このペースだと、200話超えることは決定的ですね。
 マブラヴの二次創作の中では、〇岳〇氏の『Muv-Luv Alternative ~take back the sky~』に次いで、二番目の長さになりました。
向こうは連載7年で275話ですが、こちらは連載3年で、18禁外伝を込めば、既に200話越えですからね……
 来週以降は原作キャラの話に久しぶりに戻ります。
おたのしみに。
  
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧