| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

星河の覇皇

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第八十二部第五章 撤退する者達の焦りその十六

「そう言われますと」
「そうした攻撃ですね」
「しかも我々の使用する戦術と似ていますね」
「それもかなり」
「あの兵器は元々は通商路破壊に使用されていました」
 八条はその兵器についてさらに話した。
「一次大戦、二次大戦でも」
「左様でしたね」
「そうして大きな戦果を挙げました」
「特にドイツがそうでした」
「あの国は海軍は弱かったですが」
「特に二次大戦ではそうでしたね」
 これは大戦勃発が海軍再建よりも先に行われたからだ、その為ドイツ海軍はまだ配備が整っていない状況で戦争に入ったのだ。
「他の兵器は弱かったですが」
「それでもでした」
「あの兵器だけは多く」
「そして有効に使い」
「連合国を苦しめました」
「私もあの使用を考えています」 
 八条はここでまた述べた。
「通商路破壊も。ですが」
「あの様にですね」
「会戦時の奇襲にも使われますね」
「そうした戦術もお考えですね」
「オムダーマン軍の様に」
「そうです、そして」
 そのうえでとだ、八条はさらに話した。
「勝利を収めようとです」
「お考えですね」
「まさにあの様に」
「左様ですね」
「はい、それに」
 八条はさらに話した。
「他の使用方法もです」
「お考えですか」
「通商路つまり補給路破壊や奇襲の他にも」
「さらにお考えですか」
「左様ですか」
「そうです、哨戒や輸送艦隊護衛も」
 こうした任務にもというのだ。
「使用したいとです」
「その様にもお考えですか」
「何かと用途が多いのですね」
「オムダーマン軍は奇襲に使った様ですが」
「あの兵器の使用方法は多彩ですか」
「そうなのですね」
「そう思います、あの兵器も他の兵器の様に」
 まさにというのだ。
「使用していけます」
「特殊な艦艇ですが」
「それでもですね」
「姿は見えずとも」
「それでもですね」
「あの艦艇は普通に使用も出来る」
「そうなのですね」
「これでいいですね」
「そうです、ただ思うことは」 
 それはというと。
「あの兵器がこれまでなかった」
「銀河の時代では」
「そのことはですか」
「不思議でありますか」
「はい、ステルス機能は存在していますが」
 この機能についても連合軍は最先端である、エウロパ戦役でもエウロパ軍は艦艇の発見に苦労しており宇宙海賊達の目をよく誤魔化した。
「しかしです」
「あそこまではですね」
「あそこまでの隠密性のある兵器はですね」
「それはですね」
「なかったですね」
「そのことがです」
 どうにもというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧