ハッピークローバー
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第二十六話 お菓子を貰ってその十
「これが日本酒だとね」
「甘いものには合わないわよね」
「何でお酒好きな人は甘いもの苦手か」
「そう言う人多いわね」
「それ飲む様になってわかったわ」
「本当に日本酒って甘いものに合わないのよね」
「日本酒に合うのは」
何かとだ、富美子はコアラのマーチを食べつつ言った。
「塩辛いものよね」
「それかお魚よね」
「そうしたものでね」
それでというのだ。
「お菓子はね」
「もう絶対に合わないわね」
「和菓子でもね」
「そうよね」
「だから織田信長さんも」
その彼もというのだ。
「甘いもの好きだったのね」
「何か糖尿病だったとも言われてるわね」
留奈はグミを食べつつ言った、グレープのグミでこれもまたかなりの甘さでグミ独特の食感もあって美味い。
「あの人って」
「そうだったの」
一華は言われて少し意外といった顔になった。
「何かいつも乗馬や水泳や弓やってたってね」
「あくまで一説よ」
留奈はこう断った。
「実際はわからないわよ」
「そうなの」
「けれど甘いもの好きなのは事実でお酒はね」
「飲まなかったのは私も知ってるわ」
「もう極端に弱くて」
このことは歴史にはっきりと書かれている。
「ちょっと飲んだだけで酔い潰れる様な」
「そうだったのね」
「何か気性が激しかったっていうから酒乱のイメージあるけれど」
その実はだったのだ。
「お酒は駄目で」
「甘党だったのね」
「そうだったらしいわ」
「だったらあの黄金の髑髏の」
「あれね」
「浅井長政さん達にしたっていう」
これを信長の残虐さの表れという話は広く伝わっている。
「あのお話も」
「髑髏の杯でお酒飲むって何よ」
理虹は引いた顔で言った。
「やばいでしょ」
「けれど信長さんってそうしたことする人ってね」
「言われてるけれどね」
「けれどお酒飲まないなら」
「しないわね」
「そうよね」
この話はないというのだ、五人はこれが実はこの長政達の髑髏に金粉を塗ったことは供養だったと知ることになるがそれは後の話である。
「信長さんお酒飲まないなら」
「それならね」
「する必要ないわね」
「そういえば」
「信長さんってあまり残酷じゃなかったみたいよ」
かな恵が言ってきた。
「必要な場合しか殺さなくてね」
「敵は皆殺しじゃなかったのね」
「意外と反乱起こした家臣の人も許してるし」
「そうだったのね」
「浅井長政さんも最後まで降れば赦すって言ってたし」
切腹されてしまったがだ。
ページ上へ戻る