| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

冥王来訪

作者:雄渾
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

ミンスクへ
ソ連の長い手
  ミンスクハイヴ攻略 その4

 深夜2時過ぎ、ベルリン郊外の館にある電話が鳴り響いた
気怠(けだる)そうに受話器を取ると、話の相手は参謀次長のハイム少将であった
「どうした、こんな夜更けに……」
「同志議長、緊急事態です」
護衛に叩き起された時から、良からぬ内容である事は察知していた
「今から政治局会議を開くようでは間に合うまい……、貴様等に一任する」
近くに置いてある「ゴロワーズ」の紙箱を引き寄せる
両切りタバコを抜き出すと、火を点けた
「一時間くれ、頭が冴えたら俺も行く……」
前日遅くまで、経済問題に関して若手官僚と討議したのが不味(まず)かったか……
受話器を置くと、深い溜息をついた
露助(ろすけ)共は、俺に一時の夢も見させてくれぬのか……」
そう呟くと立ち上がり、護衛に指示を出す
「一風呂浴びた後、出掛ける。車を回して置け」
そう言い残すと、浴室に向かった

 東ドイツにとって喫緊(きっきん)の課題はBETAではなく、経済問題
1974年以降、ソ連の核使用は欧州の自然環境を悪化させた
まるで氷河期が訪れたような厳冬と天候不順
雪害に、冷夏……
 加えて、社会主義化した農業も状況を悪化させた
1958年の農業集団化を強行した際、自作農の農民は大量に西ドイツへ逃亡
この10年余りで、何とか一定の程度の水準まで農作物の収穫量を持ち直させた
その矢先の天候不順……
しかも、ソ連の核飽和攻撃という形で人為的に起きた
 一時的ではあるが生鮮食料品がスーパーから消え、食肉やチーズも店頭に並ばなくなった
国家保安省(シュタージ)はその際に、防諜機関の増大を進める計画を出す
「民心の動揺を避ける」との理由で、党に上伸したのだ
しかし、住民は既に様々な手段で西側の情報を仕入れているのだ
 
 身を清めた男は、この数年来の出来事を振り返った
前議長(おやじ)は、1971年に国家保安省の仕組んだ政変によって指導部を乗っ取った
ソ連留学経験もあり、彼等の意向に沿う政治を行った
 ソ連がBETA侵攻を受けた際、士官学校、教導隊の各種教育期間を短縮
其れだけに飽き足らず、予備役、後備役の動員を掛けた
彼は経済的観点から、前議長に掛け合ったが、聞く耳を持たなかった
逆に国家保安省と一緒になって恫喝してきたのだ
被害を受けなかったのは、党下部組織である自由青年団の統括者であった為であろうか

 偶々(たまたま)、上手く行った無血クーデター
それとて中共のハイヴ消滅による政治的混乱が起きなければ、為し得なかったであろう
シュトラハヴィッツ少将が行おうとしていた軍事クーデターは、ほぼ筒抜けだった
アベールはおろか、末端の将兵まで漏れ伝わっていた節がある
隙をついて、ハイム少将が議場を兵で囲む真似をしなければ、どうなっていたのか
下手をすれば、今頃は刑場の露と消えていた可能性も否定できない……
 折角(せっかく)繋いだ命だ……、存分に使わさせてもらおう
背広を着ると、机の上に有るホンブルグ帽を手に取った


 護衛が公用車のドアを開ける
男は、ふと尋ねた
「どこの部隊を出した」
「第3防空師団と第一戦車軍団だそうです」
 第3防空師団
バルト海に近い北部ノイブランデンブルク近郊のトロレンハーゲン空港に本部を置く部隊
BETA戦以降は解散の手続きが進められていたが、空軍の反対で沙汰止(さたや)みになっていた
「そうか……、ご苦労であった」
そう言うとドアを閉め、車に乗り込む
後部座席の背凭れに腰かけると、車は深夜の町へゆっくり走りだした


東ドイツ ヴァンペン・シュトランド近郊

 洋上に向け、ミサイルや砲弾が雨霰(あめあられ)と降り注ぐ
護衛に飛んでいたヘリの尾翼にミサイルが命中した
煙を出しながら、海面に急降下していく
「護衛のヘリが……」
ミサイル攻撃を防ぐため、急遽タンカーに艦載されたヘリを飛ばしたのだ
フレアを撒けば、ミサイル攻撃は攪乱出来る
そう考えての対応だった
「有りっ丈の弾をばら撒け、3万発あるんだ。気にせず使え」
 大佐の(げき)が飛ぶ
直後、僚機がミサイル攻撃を受けた
推進装置に直撃した機体は黒煙を上げると急降下してゆく
 音速に近い速度を出せる戦術機は、攻撃を受けると航空機より弱かった
元々、宇宙区間での作業用装置が起源……
月面での対BETA戦闘で用いられたものを地上に持ち込んだ

 猛烈な対空砲火で次々と落とされる機体……
ミサイル対策として電子戦装備がなかったの不味かった
KGB大佐はそう考えるも、両手に構える突撃砲を乱射した
携行性を重視して、短砲身の突撃砲は命中精度が戦闘機搭載の機銃より数段劣った
無薬莢弾薬(ケースレスカートリッジ)の20ミリ機関砲
湿気に弱く、暴発事故も多い……
 他方、シルカの対空機関砲は23x152ミリでガス圧作動方式
信頼性も高く、光学標準機を付ければ精密射撃も可能
毎分2000発の弾丸が、隙間の無い槍衾(やりぶすま)の様に彼等を襲う
戦闘機と違い、前面投影面積の高い戦術機は格好の標的であった

「何機、残っている」
大佐は、僚機に尋ねた
「1、2、1、2、……」
男はしばらく数えた後、答えた
「36機ほどです」
「半数も食われただと……」
 KGBの任務は、防諜
暗殺や破壊工作、国内の治安維持
非武装の市民の鎮圧などを請け負ったが、正規軍との戦闘経験が無い事が裏目に出る
時折、督戦隊(とくせんたい)として戦場から逃げ出す衛士や戦術機を粛清した
其れとて、稀な事であった
大部分は混乱の内にBETAの餌食(えじき)に変わっていった

 男が思う以上に、東ドイツ軍は必死の抵抗を見せた
対空機関砲の死角から、歩兵が肉薄してきて対戦車砲を打ち込んでくる
管制ユニットを撃ち抜かれた一機が、爆散する様を網膜投射越しに眺めていた
小癪(こしゃく)な……」
銃身を向けた瞬間、突撃砲に何かがぶつかる
咄嗟(とっさ)に、火砲を捨て去り、後ろに引き下がる
直後、破損した砲は爆散した
飛来物に、メインカメラの照準を合わせる
 振り返ると朱色の塗装がされた戦術機
頭部には大型の通信アンテナ
まるで中世の武人が用いた兜の前立てを想起させる
朱染めの機体が、接近戦闘短刀を手裏剣の様に投げつけてきたのだ
 噂に聞く光線級吶喊(レーザーヤークト)専門部隊の隊長機
男は不敵の笑みを浮かべる
()()に引っ掛かったようだ……
「同志大尉、私は隊長機をやる。君は副長を仕留めろ」
画面越しに移る男は、頷く
「了解」
操作卓(コンソール)の上に放り投げたタバコを取り、口に咥える
「狩りの時間だ」
そう呟くと、火を点けた


 ユルゲンはゆっくり機体を着陸させると、黒一色の機体と相対する
左手に構えた突撃砲を面前の機体に向けた侭、通信を入れる
国際緊急周波数121.5MHzを通じ、ロシア語で呼びかけた
「警告する。貴機はГДР(ドイツ民主共和国)領内を侵犯……」
(露語名称:Германская Демократическая Республика、の略称)
 黒色の鉄人は、長刀を背中の兵装担架から抜き出す
手首を回転させると、逆手に構える
対峙する朱色のMIG-21も、背面より長刀を抜き取る
「御託は聞き飽きた。
文句があるなら、俺を切ってからにしろ。小童(こわっぱ)
長剣を構えて、身動ぎすらせぬ隊長機
両名の間に、何とも言えぬ空間が出来上がろうとしていた
まるで触れることさえ、許されざる様な存在……
周囲の兵達は、遠巻きに推移を見守った

 ユルゲンが、KGB隊長機と(にら)み合っている頃、ヤウク少尉は別行動を取っていた
彼は乗り慣れたF-4Rを駆り、迷彩塗装の施されたMIG-21の手勢を引き連れる
噴射地表面滑走(サーフェイシング)で、勢いよく前進していた目の前に、ソ連機が下りて来る
識別番号も国籍表示も無い、MIG-21
全身は黒く染められ、メインカメラは赤色灯に換装されていた
改良型であろうか、見慣れぬ突起や装甲も確認できる
射撃をしようとした仲間を空いている左手で、制する
すると件の機体は、右手に構えた突撃砲を投げ捨てた
「降伏するのか……」
そう呟くと、向こうより返答があった
「二刀装備のF-4ファントム、戦術機実験集団の副長と見受けた……。
一廉(ひとかど)の武人であるならば、この勝負受けられい」
背後より抜き出した長刀を、勢いよく振りかぶる
 咄嗟に、右腕にマウントした短剣を左手で抜き取り、剣を弾く
強化炭素複合材(スーパーカーボン)製の刃がぶつかり、火花が舞う
鈍い音が、闇夜の海岸に木霊(こだま)する
「その訛り……、カフカス人だな」
黒染めのソ連機に乗る男は、苦笑する
野蛮人(ニメーツ)の割には、生きの良い標準語を話すな」
野蛮人(ニメーツ)
 (おぞ)ましい表現で、ドイツ人を罵る
ニメーツ("немец")とはドイツ人一般を指し示す言葉である
(おし)を意味する二モーイ("немой")が語源
元来は露語を介さない外人一般を指示していた
 侮辱を込めて、彼を煽ったのだ
彼は、冷笑を漏らした後、呟く
「プーシキンの名高い詩に書かれたカフカス人が、未開人(スキタイ)の後塵を拝するとは……。
そんな情けない格好、恥ずかしいとは思わないのかい」
男は怒りに身を震わせ、操縦桿を力強く握りしめる
「減らず口を叩くとは……」
噴射を掛けると、勢い良く切り込んでくる
野人(ニメーツキ)め、刀の錆にしてくれるわ」
黒色の機体は、勢いよく長刀を振り下ろす
幅広の77式近接戦用長刀と呼ばれる重量のある刀剣……
当たれば、重装甲のファントムとも言えど無傷では済まない
 ヤウクは操縦桿を握り、背後の推進装置を逆転させる
難なく避けると、横から()ぐようにして右手に持った長刀を切り込む
黒鉄色のMIG-21を左腕の関節事、胴を切りつける
その動作と並行して、逆噴射を掛ける
右の肩間接に短刀を差し込み、其の儘後退
長刀ごと、機体を突き放す
 一瞬体勢を崩して、捨て置かれたソ連機の突撃砲を拾う
噴出(ブースト)を掛け、起き上がる
姿勢を直すと同時に、突撃砲の下部に搭載された105㎜滑腔砲を連射
これでもかと言わんばかりに、止めの一撃を与える
爆散する機体を尻目に、その場を後にした


「同志大佐……、同志大尉が撃墜されました」
ユルゲンと対峙し続けた大佐の下に通信が入る
「何!」
一瞬の隙をついて、朱色の機体が持つ突撃砲が火を噴く
105㎜滑腔砲から、放たれる砲弾
弾頭から、複数の破片が飛び散る
散弾(キャニスター)だと……」
空いている左手で、管制ユニットを覆う
その瞬間、長刀が振り下ろされる
頭部から管制ユニットに目掛けて縦に切り裂くように、長刀を一閃(いっせん)する
 ユルゲンは、(たかむら)達の演武から唐竹割りを模倣した
機体を「一本の刀」に見立てている、示現流(じげんりゅう)の技法
フェンシングの名人であるヤウク少尉との、血の(にじ)む様な訓練
(ようや)く、ここに身を結んだのだ
長刀を背面の兵装担架に収納すると、噴出を掛け、跳躍した


 別動隊は、残存するKGB特殊部隊を誘い込む事にした
「東ドイツの衛士は口だけの雑兵よ。追撃して殲滅するぞ」
突撃砲を連射しながら、後退する東ドイツ軍を追いかける
巡航速度を上げ、轟音の鳴り響く噴射装置
滑るように地面をを駆け抜けると、敵の盲射に()
「どうせ当たらぬ、突っ切るぞ」
そう、通信を入れた機体は、次の瞬間には爆散していた
 
 

 
後書き
ご意見、ご感想、よろしくお願いいたします 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧