オズの木挽きの馬
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第十幕その九
「私が虹を出して」
「それを橋にしてだね」
「渡ったらどうかしら」
「それがいいかな、けれどね」
木挽きの馬は首を傾げさせつつまだ橋を見ています、そのうえでの言葉です。
「この橋本当にね」
「ええ、私が見てもね」
「丈夫そうだね」
「日本の橋の造りで」
それでというのです。
「丈夫そうよ」
「奇麗な橋だね」
「本当にね」
「ああ、これはね」
ここで恵梨香が言ってきました。
「頓智よ」
「頓智?」
「ええ、それよ」
こう木挽きの馬に答えました。
「それよ」
「頓智なんだ」
「はしって書いてあるでしょ」
「確かにね」
「はしははしでもね」
それでもというのです。
「『端』なのよ」
「『橋』じゃなくて?」
「『端』なのよ」
こうなるというのです。
「一休さんの頓智よ」
「一休さんってあの小坊主さんだね」
「あの人もオズの国に来られているのね」
「お寺にいてまだ子供だけれど凄い学問があって頭の回転が早い」
「凄い人よね」
「あの人のなんだ」
「多分だけれど」
恵梨香は木挽きの馬に言いました。
「将軍様も一緒におられるわね」
「いるよ、立派な服を着ていてね」
「お公家さんの服よね」
「日本のね、お顔立ちもそうで」
木挽きの馬は恵梨香にその人のこともお話しました。
「いつも一休さんと遊んでいるよ」
「ムキになってよね」
「砕けた人で僕達にも気軽に接してくれるけれど」
「大人気ない人よね」
「いつも一休さんと遊んでいるけれど」
それでもというのです。
「ムキになってるよ」
「そうよね」
「その将軍様のなんだ」
「あの人が日本におられた時にね」
その時にというのです。
「こうした悪戯をしたのよ」
「そうだったんだ」
「それで一休さんに橋の真ん中を渡られて」
「『端』じゃなくてだね」
「勝負に負けて地団駄踏んだのよ」
「その頃から大人気ない人だったんだ」
「政治では凄いことをした人だけれど」
それでもというのです。
「ちょっとね」
「そうした人だったんだね」
「遊ぶことについては」
実際にというのです。
「すぐムキになってね」
「大人気なくだね」
「必死に遊ぶ人なのよ」
「面白い人よ」
グリンダも将軍様について笑顔でお話しました。
「あの人は」
「オズの世界でもですか」
「ええ、今は能も楽しんでいて」
日本のこの舞台にというのです。
ページ上へ戻る