| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

人理を守れ、エミヤさん!

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

今日からBOSSだよ士郎くん!




「指揮官は誰だ」

 ――誰もが死に物狂いで戦った。必死になって生へしがみつき、遮二無二戦って勝利した。
 だが全員が無事に生き残った訳ではない。戦った以上、どうしても死傷者は出る。500名近くいた兵士は点呼した所、321名となり。200名近い難民にも犠牲者は出て172名となった。士郎と沖田を含めると総員495名となる。
 戦えるのは兵士と士郎達のみ……。いつまでも渓谷に留まる訳にもいかず、疲労困憊の難民達を連れて行軍を開始していた。

 そして森に入り河を見つけるとそこで一度休憩を取る事になる。夜通し逃げ回っていた難民達は河で水を飲むと、体力の限界だったのか木の蔭に入るやそのまま地面に横たわったり、樹木に縋り寝入ってしまった。
 厳しい訓練を積んだ兵士達も顔色は悪い。体力の限界なのは彼らも同じだ。今すぐにでも休息を取らねばならないだろう。士郎としても彼らを休ませてやりたいが、今はそれより確認しなければならない事がある。

 河のせせらぎを背に、士郎は兵士達を集めると問い掛けた。すると彼らは暗い表情で互いを見遣る。数秒待つと、一人の士官が歩み出てきた。金髪碧眼の青年だ。
 彼は士郎の前に出ると敬礼してくる。自然と上位者に対する敬礼だったので、士郎は一瞬戸惑うも、すぐに気を取り直して答礼する。士郎が答礼を終えて手を下ろすと青年もまた敬礼を解いた。

「アメリカ植民地軍所属アルトリウス・カーター大尉であります」
「シロウ・エミヤだ。こっちの奴がセイバーリンク・キラー。お前が部隊長か?」

 セイバーリンク・キラーって誰ですかと呆れつつも、沖田はぺこりと頭を下げ、そのまま士郎の後ろに下がった。自分が士郎に従うものであると態度で示したのである。
 完全に呆れているが、サーヴァントの真名を公言するのもバカらしい。衣装でバレバレだが日本のマイナーな英霊だ。サーヴァントといえど一目で『あれはシンセングミ!』とはなり辛いはず。そうだったらいいなと士郎は現実逃避した。

 異国の名にカーターは微かに表情を動かした。それは単なる困惑のようだ。カーターは気にする事ではないと頭を振り、士郎の問いに答える。

「いえ。部隊長は以前の戦いで戦死致しました。先刻まで指揮を執って下さっていたジョナサン・ジェイムズ少佐も、先の化け物との戦いの最中に戦死しております。ジェイムズ少佐亡き今、私が生き残った者達の中で、唯一の士官でして……」
「カーター……家は馬車職人か、御者か」
「は。実家は御者でした」

 カーターという姓の由来を思い出して呟くと、アルトリウス・カーターは生真面目に応じる。士郎は一つ頷き、兵士達を見渡した。
 アメリカ独立戦争時代の大陸軍……アメリカ植民地軍は、1781年から大きな危機を迎えていた。大陸会議が破産し、三年の徴兵期間が終わった兵士を再雇用できなくなったのだ。一般大衆の戦争に対する支持が最低の時期であり、ペンシルベニアとニュージャージーの派遣部隊で反乱が起こった程である。これを受けて大陸会議は大陸軍の予算を削る事を議決した。ジョージ・ワシントンはその後なんとか戦略的勝利を掴む事が出来たが、非常に頭を悩ませていた事だろう。

 理念と理想に燃えていた初期のアメリカ植民地軍と異なり、彼らには厭戦感が漂っている。徴兵されてから無理に戦い通して来たのだろう。そこへケルトの襲撃だ。よく軍が瓦解していないものである。
 ……それにつけても若者が多い。歴戦の兵士がまるで見当たらない。カーターが大尉なのは戦時任官で階級が繰り上げられたからかもしれない。それならその若さにも納得だ。どう見ても士郎がこの場で最年長である。まだ二十八歳の士郎が、だ。頼れる先任や上官を亡くしているからか、どことなく士郎を見る彼らの眼には縋りつくような色がある。嘆息したいのをグッと堪えた。

 装備は貧弱。銃器はほぼない。
 手にしているのは士郎が投影した名もない剣ばかり……。

「カーター大尉。状況は深刻だな」
「は……」
「これからどうするか、考えのある者は?」
「……」
「奴らとまともに戦える装備はない。その上部隊長を勤められる力量はお前にあるか?」
「……いえ、私では力不足です」
「……よし。では二、三ほど質問がある。答えてくれ。カーターだけじゃない、お前達も分かるなら答えてほしい。生憎と俺はお前達の置かれた状況を正確に把握できている訳ではないからな」

 二十歳そこそこの若者達の顔には、色濃い疲労が滲んでいる。ジェイムズ少佐とやらが生きていてくれたら良かった。だが贅沢は言っていられない。士郎は沖田を一瞥した。
 小声で周囲を警戒しに行ってくれと言うと、沖田は頷き霊体化してその場を離れる。兵士達からどよめきが上がった。消えた!? と。機先を制して士郎は先に言う。

「こちらの事については後で説明する。それより先にこちらの質問に答えてもらおう。ケルトの連中――ああ、先程までお前達を追い回していた連中の事だ。お前達は何時ぐらいから奴らと戦っている?」

 その質問に兵士達は隣合った者達と小声で確かめ合った。一分ほど待つと、漸く答えが返ってくるも……士郎はその醜態に眩暈がしそうだった。
 答えが返ってくるのに時間が掛かり過ぎだ。先が思いやられる。そうこうしてカーターが代表し言ってきた。

「一ヶ月前ほどです。突然現れた奴らは、無差別に人々を虐殺し始めました。これにワシントン将軍は抗戦していらっしゃるようですが、地方では殆ど抵抗が出来ておらず……火器が通じず、原始的であるのに化け物のように強い敵を前に、敗戦を繰り返して、戦線は押し込まれ瓦解しており……」
「一ヶ月……意外と最近だな……。……では次の質問だ。現状で頑強にケルトへ抵抗している戦線が何処か分かるか?」
「いえ……把握できておりません」
「……。……生き残りが他にいないか訊いても答えられそうにないな。ではケルト側の将、サーヴァントについて知っている者は?」
「……」
「……よく分かった。何も知らないんだな。……これが最後の質問だ。携帯している食糧はどれほどか答えろ」

 重苦しい沈黙が流れる。士郎は眼を閉じた。
 難民の者達はどれほど食わせられる? そう訊ねるとやはり、静寂に包まれる。

「このままだと、餓死するぞ」
「……!」
「誰か、最寄りの軍事基地がどこか知っている者はいないか。……カーター大尉」
「は。私に心当たりがあります。もしも無事なら物資などを調達出来るかもしれません」

 カーターの答えに、露骨にホッとする者が幾人もいる。それに士郎は厳しい眼をした。

「ここから徒歩で何日ほど掛かる?」
「……強行軍で、二日かと」
「それだと難民がついて来れそうにないな。三日は掛かる訳だ。その三日間、どうやって食わせてやる? それとも彼らを置いて行くか? なけなしの食糧を奪って」

 士郎の言葉に、電撃が走ったようだった。
 緊迫する空気を叩き壊すように、士郎は断固として告げた。

「見捨てようなどと考えるな。もしそんな素振りがあれば、その瞬間に俺はお前達を見捨てる」

 勿論本気ではない。だがそう言って楔を打っておく必要がある。下手な考えを持たれても困るのだ。
 彼らが何かを考える前に、士郎は畳み掛けるように話を次に移した。

「今度はこちらの番だ。お前達の敵の正体について説明する」

 士郎は魔術、サーヴァント、宝具、聖杯について語る。カルデアについては省いた。人理についても。言っても理解不能だろうし、言う必要もなかった。
 途端、胡散臭そうな空気が流れるのにも構わず話し終えると、彼らの上空に指差した。
 上を見た彼らが悲鳴をあげる。そこには士郎が投影した剣が浮遊していたのだ。

「お前達は自分の目で何を見た? オカルトは現実に存在した……だから理不尽な虐殺に晒されている。この期に及んで現実を疑うなら、俺の言う事を疑うなら、そのまま蹲っていろ。死ぬまで」

 苛烈な物言いである。冷酷な響きに兵士達は自分達の手元にある剣を見る。
 士郎の投影した剣だ。嘘だろ……そう呟く声は現実を直視している。嘘だと思いたいがその重量が何よりも雄弁に語りかけてくるのだ。敵を、そして自分を殺せてしまえる鋼の重さを。

「理屈や原理を理解しろとは言わん。だが其処にある現実(もの)から眼を逸らすな。生き残りたいのなら。少なくともお前達は既に一度、生きる為にその剣を執って戦った。――立て。戦うぞ、このクソッタレな不条理を叩き潰す為に」

 痛いほどの沈黙が横たわる。
 士郎は彼らが立ち上がるのを待った。待ち続けた。そしてどれほどそうしていたのか。やがて、カーターが言った。

「戦います」
「そうか。なら――分かっているな」
「は! 我らはこれより、貴方の指揮下に入ります! どうか我らを導いて頂きたい!」
「――は?」

 思っていたのと違う台詞に、士郎は面食らってしまった。
 カーター大尉、指揮を。そう言おうとした矢先である。愕然とする士郎は自覚していなかった。
 堂々とした振る舞い。先刻の危機を脱するに当たっての生き残る為の力。全滅必至の状況から数百人もの命を救ってのけ、彼らに戦う為の武器を授けた異能。
 非常識には非常識を。独立の為に戦ってきた彼らの知性は、士郎が思っていたよりもずっと柔軟だったのだ。必要とされる者が誰なのかを、彼らは悟っていたのである。

 士郎はそれに、遅れて気づく。兵士達の自分を見る目の輝きは、己こそを希望としているのだ。
 拒めばどうなるか、分かったものではない。もとより士官のカーターは己を力量不足と認めているし、それは他の兵士達も感じている事なのかもしれない。だが、士郎は頭痛を堪えて言う。

「……俺はお前達の軍に所属していない。余所者だぞ。そんな奴に従うって言うのか?」
「お言葉ですが、もはや我が軍はその大半が軍の形態を維持できておりません。軍ではなく、レジスタンスに近いかと。故に軍の階級よりも求められるのは、貴方のように大勢を導ける者です。貴方のように今の状況に適応し、打破出来る可能性のある方です。私達は死にたくない、死ぬにしても犬のように殺されるのは絶対に御免だ。せめて意味のある戦いで――意味を持たせてくれる方の下で戦って、死にたい」
「……」
「お引き受けください、異国の方。我らの命の恩人である貴方に、私達は希望を見たのです」

 士郎は知るべきだった。絶死の危機から脱した人々にとって、士郎のような人間がどう見えるのかを。
 時代のギャップを実感しているべきだった。この時代の軍の意識は、現代のそれよりも成熟していないのだと。
 士郎は自覚しているべきだったのだ。彼らにとって、鋼のように重い存在感を発揮する自分が――英雄に見えているのだという事を。

 それらを把握しきれずとも、士郎は断れない事を感じ取る。なんて民意だ、こんな民主主義滅んでしまえと悪態を口の中にだけ溢し、なんとなしに眼帯を撫でる。

「……分かった」

 元々人の命を背負うのには慣れていた。今回は数が多いが、なに、人理を救うという事は、過去から現在、そして未来に至る全人類を救うという事である。なら――たったの数百人如きなにするものぞ。そんなふうに強がるしかない。
 士郎は彼らの指揮を執る事を了承した。こんな大人数を指揮した事なんてないが、人間何もかも全てに初体験を経験する。場を仕切るのは得意だし、部隊を率いる知識も机上のものだがあるにはあるのだ。やってやるさと胸を張る。

「部隊を再編する。カーター大尉、お前は俺の副官だ。補佐しろ」
「は!」
「それから再編が済めば武器をお前達に渡す。その後に三日分とはいかずとも食い扶持を稼ぐぞ。幸いこの森は獣が住み着く条件が整っている。日に二食、少食に切り詰めればなんとかやれるはずだ。異論はあるか? 無いなら――整列!」

 士郎の号令に、気力の戻った兵士達が応じた。
 素早く隊列を組み直す彼らを尻目に、戻ってきた沖田が空気の変化に気づいて気の抜けた声を発する。

「……あれ? もしかしてマスター、やらかしました?」 

 なんとなくカチンと来た士郎は、無言で沖田の頬を引っ張った。
 いひゃいでふますたー!
 士郎は苦笑する。沖田だけが癒しだった。







 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧