| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

儚き想い、されど永遠の想い

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

90部分:第八話 進むだけその七


第八話 進むだけその七

 ではどういった森なのか。そのことも話された。
「独逸の森です」
「独逸のですか」
「そうです。独逸の深い森です」
 義正は話していく。その森のことも。
「妖精や魔物がいて。人を寄せ付けないそうした森をです」
「そのショーペンハウアーの書を呼んで」
「思い浮かべてしまいました」
「不思議な話ですね」
 それを聞いてだ。
 真理もだ。首を傾げさせながら言うのだった。
「哲学書から森とは」
「独逸は森の国と言われていますが」
「森のですか」
「グリム童話がありますね」
 話はそこに至った。これも森鴎外が関わっている。彼が翻訳して日本に紹介したのだ。少なくとも文学者としての彼の功績は大きい。
「あれですが」
「そういえばあの童話にも森が多いですね」
「非常によく出ますね」
「はい、森です」
 また森を話に出す義正だった。
「独逸は森の国なのです」
「そうだったのですか。独逸といえば」
「どういったイメージがあったのですか?」
「奇麗な西洋のお城があり」
「そして美しい街並みが並びですね」
「そうしたイメージがありました」
 そうだったというのである。
「それが違ったのですね」
「確かに城や街も独逸です」
 それはまさにだ。その通りだというのだ。
 しかしそれと共にだ。義正は言うのだった。
「ですが森もです」
「それもなのですね」
「はい、独逸なのです」
 つまりだ。独逸は一つではないというのだ。
「その独逸の森を連想したのです」
「日本の森とはまた違うのですね」
「はい、違います」
「ではどういった森でしょうか」
「先程も申し上げましたが」
 こう前置きしてだ。義正は真理に話す。
「妖精や魔物や狼がいて」
「恐ろしい場所なのでしょうか」
「恐ろしくはないです」
 それは違うというのだ。恐ろしい場所ではないというのだ。
 それはどうしてかもだ。彼は話した。
「深く」
「深いですか」
「はい、深いです」
 そうだというのである。独逸の森はだ。
「深く。そこに入るとそこから出られないようなものがあります」
「そこまで深いのですか」
「そして人はその中に入り」
 どうかというのだ。
「多くのものを見る。それが独逸の森なのです」
「独逸の森とは不思議なものなのですね」
「それを感じたのです。ショーペンハウアーを読んで」
 そしてだ。義正はこうも言った。
「厭世哲学です」
「そうなのですか」
「そうです。そしてです」
「そして?」
「独逸の森と日本の森は全く違います」
 今度はだ。この話になるのだった。日本と独逸の違いだ。
「日本の森はそうしたものはありませんね」
「魔物がいるという感じはありますね」
「妖怪ですね」
「山姥等ですね」
 それである。正確に言えば山だ。しかし日本は山が多いせいでだ。森と山は一つのものになっている面があるからだ。それで山姥だった。
「ああしたものがいるのですね」
「そうした感じがしますね」
「そうですね。何か」
「森ですか」 
 義正は歩きながらだ。そちらに考えを向けた。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧