| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

真田十勇士

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

巻ノ百十九 大坂騒乱その三

「しかし」
「それでもか」
「遊びに。旅に出られてはと」
「それ位ことか」
「国替えと江戸入りは」
 片桐が言ったそれはというのだ。
「そしてです」
「切支丹のこともか」
「注意する様にとは言われましたが」
 家康の言葉をそうしたものと考えているのだ。
「しかし」
「それ以上のものはか」
「なかったです」
 そうだったというのだ。
「わらわが聞いた限りでは」
「では片桐は何故ああ言った」
「幕府に合わせて先に動いたのでは」
 これが大蔵局の読みだった。
「何か」
「確かに幕府はな」
「はい、以前からです」
「そうしたことを言っておったわ」
 茶々もこのことは幾度か聞いていたので覚えている、それで大蔵局に対してもこう答えたのだ。
「大坂から出てじゃ」
「他の国に入られてはと」
「わらわもな」
 自分のことも述べた。
「江戸に入ってはとな」
「あまつさえですな」
「大御所殿が言っておったわ」
 その家康がというのだ。
「わらわを正室にとな」
「左様でしたな」
「冗談ではないわ」
 茶々はこれ以上になく顔を顰めさせて述べた。
「全く以てな」
「はい、茶々様は右大臣様のお母上です」
「天下人の母であるぞ」
 秀吉の子を産んだ者だというのだ。
「そのわらわが何故じゃ」
「大御所殿の奥方になぞ」
「なれる筈がない、わらわはもう二度とじゃ」
 それこそというのだ。
「夫を迎えぬ」
「決して」
「そうじゃ」
 まさにというのだ。
「太閤様がお亡くなりになった時に決めたのじゃ」
「もうどなたともですな」
「婚姻は結ばぬ」
「ご夫君は太閤様だけ」
「二度も夫を迎えるなぞ」 
 それこそというのだ。
「貞節を乱す」
「全くです」
「それにわらわはおのこなぞじゃ」
 こうも言うのだった。
「欲しくないわ」
「はい、茶々様はそうした方ではありませぬ」
「そうじゃ、ふしだらなことはな」
 決してというのだ、実は茶々はそもそも色には興味がない。気質としてそうしたことには極めて疎遠なのだ。
「決してせぬしな」
「だからですな」
「このこともじゃ」
 家康からの正室にという誘いもというのだ。
「断っておるのじゃ」
「それがよいかと」
 大蔵局もその通りと答えた。
「茶々様が正しいです」
「そうであるな」
「まことに」
「全く、ふざけておる」
 幕府、ひいては家康はというのだ。
「全てじゃ」
「突っぱねられますな」
「そうする」
 こう大蔵局に答えた。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧