| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ソードアート・オンライン‐黒の幻影‐

作者:sonas
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第1章 奇縁のプレリュード  2023/11
  5話 融骸の怪

 櫃堂。櫃の堂。
 何かを収める箱を指す櫃と、儀礼的な建物を指す堂。
 ダンジョンの冠する名が既に体を表すが如く、その最奥の様子は薄ぼんやりと想像できた。しかし、趣で言うならば明らかに予想と別物であっただろう。


「………ねえ、スレイド君、これはちょっと………ねぇ?」


 グリセルダさんも、やんわりと拒絶の意思を含んだ声で語り掛けてくる。
 それほどに異質な空気が、このダンジョンには眠っていたのだ。
 最奥の空間は円形。中央に石櫃が安置され、その周囲に堀が巡らされている。完全に孤立した浮島となっているが、堀自体は飛び越えるにも苦にならない程度。しかし、その堀を満たしているのが無数の人骨と石像の残骸となれば、さしもの俺も眉間に皺が寄るというもの。この亡骸が男の言っていた試練に挑んだ者の姿なのだろうか。それにしては、おびただしい人骨に反して、この場には脅威になりそうな存在は見受けられない。
 おまけに立地的な条件にあって完全な暗闇であり、暗視スキルを習得していなければ、うっかり堀に踏み込んでしまっていたかも知れない。グリセルダさんにも自衛として目薬アイテムで暗視状態になってもらったが、結果として表情を引き攣らせる要因となった。


「さっさと取るモノとって帰るぞ」
「最後の最後にアンデッド系なんてオチじゃないでしょうね………」
「だったら、いっそ分かりやすくて助かるけどさ。《師匠》なら問題ないだろう」
「………その呼び名を出されると、不思議とホラー要素がなくなっちゃうのよね」
「考えたやつは天才だな」


 アンデッド系、殊にスケルトン系は風化してしまうからか、カルシウムが抜け落ちてしまうからか定かではないが、脆くなってしまった為に防御力は低く設定される傾向にある。その代わりに、生前の技巧は死後もなお冴え渡り、軽くなった身体と相俟って神速の剣術を見舞うことで知られる。そんな彼等を誰が呼んだか《スケルトン師匠》という呼び名が一時期流行ったくらいだ。うちの相棒は怯えてしまい、会い見えることはついぞ叶わなかったが。
 ………などと、《師匠》というネーミングについてあれやこれやと語るうち、後方から水面を割る音が反響する。それなりに広い空間だ。石畳ともなればどこかが窪んで水が溜まることもあるだろうが、暗視を続けているうちに水溜まりなど目に留まっただろうか。

――――いや、そもそも、()()()()()()()グリセルダさんの足元からしかこの音がしないのは何故だ?

 恐る恐る、後方に目をやると、グリセルダさんは不思議そうに首を傾げて見せるのみだ。
 その足元に、黒い水溜まりが蠢いていることを無視すれば、至って普通のグリセルダさんだっただろう。だが、その違和感を看過できるほど俺も大らかではなかったようだ。


「そこから離れろッ!!」
「………ッ!?」


 鋭い叫びに対して、咄嗟に反応したグリセルダさんは俊敏に身を転じさせつつ俺に並ぶ。
 すると間もなく、水溜まりは獲物を諦めて石畳の隙間に滲み込んで失せてしまう。何事かと不審に感じる隙さえ与えずに、中央の堀からゴプッと粘性の強いものが湧き出るような音を聞いた。


「何なのよアレ」
「………試練、だろうな」


 言いつつ剣と盾を構えるグリセルダさん。
 その視線の先には、堀の内側に溜まった人骨や石像の破片を取り込んで肥大化した黒い液体が蠢いていたのである。天頂部からは何かを求めるように手が伸び揺らめき、まるで生き物の真似事をしているかのような不格好な存在が姿を現した。見た目の悍ましさは、おそらくこのSAOにおいて上位に食い込む勢いだろう。どこが正面なのか判りかねる黒い魔物は身体を震わせ、石か骨の軋みと泡立つような液体が織りなす呻きのような音を咆哮の代わりに、とうとう赤いカラーカーソルと二段構成のHPバーを掲げて害意を示す。

《Calatin The Avid Fusion》

 それが、眼前の名状しがたいネームドボスの名だった。読みは《カラティン》だろうか。


「なんだか、ここに来て唐突なネーミングね………薄気味悪いし………」
「通路に人骨が転がってなかったのは、もしかしたらアレがここに運んでいたのかもな」
「やだ、考えれば考えるほど気持ち悪いわね。で、今回はどうするの? 流石にソロでボスは無謀じゃないかしら?」
「いや、それは様子見をしながら考えよう。カーソルの色調で言えば、そこまで強そうな相手ではなさそうだけど」


 そう、いかにネームドボスと言えども発見の遅れたダンジョンであることから、プレイヤー優位にレベルの差が開いてしまっている。適正レベル真っ只中のグリセルダさんもその気になれば戦闘は可能だろうが、それは複数人のPTが役割を分担した上での事だ。たった二人ではヘイトコントロールの観点から見ても参戦は好ましくない。あくまでリザーブメンバーとして待機してもらうとしよう。

 ………と、作戦を構築する間に、カラティンは身を震わせて骨や残骸の混じった黒い粘液を床に零し始める。
 蠕動とも脈動とも見える動きを数回繰り返し、分離した液体は固形物を骨子に幾つかの不格好な形を作った。一つは歪な人型。細い骨にへばりつくような粘液はまるで剥がれかけの筋肉のようで、その多くを剣を握る石像の右腕との接合に割かれている。もう一つは、腰から下を失って腕だけで這いずる格好の石像。下顎が欠け、そこから黒い粘液が滴っている。通路側の石像もこうして動かしていたのだろうか。実際に門番の肩の接合部には、それらしいものが見えた。同様のものなのだろうか。
 疑問は尽きないが、とりあえずは取り巻きを湧出させるタイプのようだ。それにしても彼等を不気味と思う反面、既に満身創痍に見えてしまっているのは気のせいだろうか。どこか同情を禁じ得ない。とはいえ、こうした不定形のモンスターは現実に存在する熊や狼をモチーフにしたようなモンスターとは異なって、弱点や特殊攻撃というものが判然としない。故に、グリセルダさんのリザーブには側面的に重要な意味合いが含まれることとなる。


「………グリセルダさんは距離を置いて観察、もし変わったモーションや変化があったら教えてくれ」
「わかったわ。気を付けてね」


 軽く拳を当てる動作は、それなりの信頼度に達した証か。
 今度こそは愛剣にも出番を与えるべくコートの裾を払い除けて抜刀すると、異形の骨と石像が猛然と吶喊を仕掛けてくる。どうせ向こうから来てくれるのだから然して変わりはないのだが、一応は様子見を兼ねて、こちらから攻め込むような真似は避ける。半身の状態で剣を正眼に、拳は降ろしつつ軽く握って、構えが造られる頃には、AGIで勝ったスケルトン《Indiscriminate Variant》が剣を握った怪腕を振り上げていた。


「………まず一匹」


 隙だらけ、というか、本当に何もない伽藍堂の胴体を擦れ違い様に《ホリゾンタル》で薙ぐ。
 遅れ、振り上げた剣の重みに耐えかねるように、塔が倒れるように、脊柱から黒い液体を吹き出しながら後方に倒れる骸骨の上半身を見捨てて、今度は腕だけで這い寄る石像に視線を向ける。外見こそ骨と石では共通項などなさそうなのだが、それでも石像の固有名はスケルトンと同名。お手盛り勘定というか、設定遵守というか、なんとも大雑把な相手だ。それでも、これまで相手にしてきたのだから石像への戦法は心得ている。腹を引き摺りながら、ぐらつく首も構うことなく迫ってくる相手は実に御しやすい。


「フッ!」


 右手の剣を小脇に、震脚を伴って繰り出される掌底は体術スキル重攻撃技《虎吼》。単発スキルの中でも《裂衝》に次ぐ威力を持ち、発動までのモーションも短く済む優秀な拳撃は襲撃者の喉元を穿つ。ひび割れを衝撃が駆け巡るや否や、上半身だけの像は見るも無残に弾け飛ぶ。黒の液体はさながら血液のように飛び散って、俺にも返り血のように降りかかる。
 そこで、戦闘を開始してから初となるグリセルダさんの声が空気を裂いた。


「スレイド君、毒を貰ってるみたいよ!?」
「………さっきの返り血か」


 いつの間に、という疑問が飛び出す前に解答に行き当たる。
 つまり、あの取り巻きは倒されたタイミングで《触れただけで毒状態にする》液体を飛び散らす特性を有しているということになる。そうなると、カラティン自身が動き出したら、いったいどれほど毒を撒き散らすというのか。想像だに厄介なことこの上ない。


「俺は耐毒スキルがあるから、気にすることはない。グリセルダさんは可能な限り取り巻きにも接近しないでくれ」


 そう言っている間にも、HPバーの上に表示されていた紫のアイコンは消滅する。
 耐毒スキルの恩恵があるからこそ損害も少量で済むが、それでもダメージを全く受けないではない。取り巻きを生み出す特性があるだけに、長期戦はやや分が悪いだろう。ならば、早急に決着をつけるべきか。
 既に生み出された二体の骨を先程と同様、擦れ違い様に脊柱を断って撃破し、新たに取り巻きを生み出そうとするカラティンに詰め寄り、四連の剣閃《バーチカル・スクエア》がゲル状の表皮に喰らい付く。だが、それだけだった。


「………なんだこれ!?」


 刀身が通過した表面にダメージエフェクトはなく、微かに波打ってはすぐさま何事も無かったかのように収まってしまう。当然のことながらHPバーはビクともせず、何事も無かったかのように黒い異形は佇んでいる。

――――ように見えた。


「うぉあ!?」


 突如、奇妙な悲鳴をあげつつ後方に跳びしさる。どうやら本体への攻撃に対しては内部に取り込んだ石の刃とゲル状の部分を鋭い槍のように変質させて突き出し、カウンターを繰り出してくるようだ。リーチは石の得物の刃渡りに依存するようだが、体表のほぼ全域から放射される刺突はPTでの挑戦を考えると脅威となるだろう。
 本体との接近戦は無意味と判断し、一層に思い切って後方に離れる。それにしても攻撃が通じないのでは戦闘が成り立つのかさえ気がかりになってしまうが、それを含めての様子見だ。こうなっては、確実に倒せる取り巻きを蹴散らしていくしかないだろう。

 再び、カラティンは液体と残骸を滴らせて取り巻きを生み出す。今度は三体、これで総数は七体。どこまで生成するのかを見定める意味でも、ここは耐え忍ぶべきだ。そう自分に言い聞かせて、再び湧いた骨と石像の融合体を容赦なく薙ぎ倒す。幸いというべきか、取り巻きは脅威にはならないし、本体からの攻撃はカウンターに限定されているとみて良さそうだ。両断されたツギハギが青いポリゴン片となって消滅し、善戦と思わせて何一つ進んでいない戦闘の最中、視界における不可解な変化に呼応するようにグリセルダさんが再び声を張り上げた。


「あ、スライムのHPが減ったわ!」
「取り巻きを生むのも一苦労ってわけだ」


 子を殺されて身が裂ける思い、というわけではないだろう。
 理屈としては、本体は液体故に刃を透過させてしまうが、骨や石像の駆動の為に充てられるゲルもまたカラティンの一部。筋肉や接着剤として使われるそれらは、液体では機能せず、弾力や靭性を持った固形の姿を取らざるを得ない。その結果、本体では無効化出来たはずの剣による攻撃を甘んじて受けるしかない。そして破壊されただけ、ポリゴン片として仮想の空気に融けだしてしまっただけ、ダメージとして本体にフィードバックされる仕組みなのだろう。心なしか体積も減って小さくなったようにも思える。なんとも難儀な話だ。


「とにかく、取り巻きを潰しまくれば良いのよね。根競べよ! 頑張れスレイド君!」
「ホントに楽しそうだな」
「楽しいなんてモンじゃないわよ。育成したモンスターを対戦させてる気分だわ」
「俺はアンタに育てられた覚えはない」


 しかし、無駄口が増えたのは精神的なゆとりが生じたからだろう。HPの減少幅から見て、取り巻き七体でバー一本当たりの四分の一が削れるらしい。つまり、残り四十九体を倒す頃にはカラティンも倒せているという計算だ。先が長いように思えるが、そもPTで挑むのであれば適正なのだろう。骨の折れる事だが、これも已む無し。蹴散らすまでだ。

 石像を砕き、骨を断ち、剣と拳の二刀流を振るいながら異形を仕留める。そもそも、石像はともかくとしてスケルトンには片手剣による攻撃が通じるし、骨や石像が毒液を撒き散らす点にさえ目を瞑れば防御力の低下が酷く目立つ。そうなればここへ至るまでの通路よりもダメージ効率は上昇することになる。結果は目に見えていた。カラティンのHPも順調に減らされて一本目が消失したことで、後方からグリセルダさんの歓声が僅かに耳に届いた。ようやく折り返し、俺自身の損耗もHPにして三割程度。このまま決着を………と思っていた矢先、カラティンに変化が訪れた。


「………震えてる、わよね?」


 当初の半分程度までに縮んだカラティンは、グリセルダさんの指摘通りに震え出したのである。
 振動は徐々に激しさを増し、次第に気泡を表面に浮かべるまでに達する。爆発でもされると恐いので、一応はグリセルダさんと同じ位置にまで後退して警戒を強めると、その答えは呆気なく明かされる。

 風船か水泡が破れるように、カラティンが爆ぜたのだ。
 黒いゲルを構成していた液体は広範囲に弾け飛び、堀や石畳に残骸や人骨を零す。代わって、その中央の石櫃に立つ黒い人型があった。カラティンが陣取っていた位置に佇み、片手剣ほどの刃を誇る槍を携えている。シルエットは女性らしい。かなりはっきりとしたラインの身体に、肌と同色の薄布をベールのように被っただけのそれは、しかし、何者かという議論は無意味だった。その存在は、カラティンのカーソルをそのまま引き継いでいたのだから。

 変形、或いは変身か。
 第一層のフロアボスでも装備の変更という程度であったが、取り巻きを生み出すスライムから槍を携える女性へと変貌するとは考えてもみなかった。

 カーソルに示された固有名も《Madb The Shoal Queen》に変更されている。もう読み方も良く分からないが、便宜上《女王》としておこう。武器を携えているのだし、ここからは正面からの討ち合いになるだろう。考察もそこそこに一歩踏み出すと、それに合わせてグリセルダさんも前進する。


「じゃあ、ここからは私も行くわ」
「危ないから、出来れば下がっていてくれないか?」
「もう見学は十分よ。………それに、なによあの女、ちょっと大きくて自信あるからって裸で見せつけることないじゃない」
「えぇ………そんな理由で?」


 自信云々はさておき、剣と盾を強く握った仮の相棒はボス相手に刺々しいまでの敵愾心を込めた視線を向けている。対する女王は鼻で笑うような仕草の後にすげなく視線を逸らし、紫の瞳を俺に向けてくる。取り巻きをここまで減らし、追い詰めた相手だ。ヘイトを向けてくるのも自明の理というものだろう。隣ではグリセルダさんがにっこりと大きな笑みを刻んでいる。凄まじい殺気だ。


――――イレギュラーではあるが、グリセルダさんを迎えての第二ラウンドの火蓋が切って落とされた。 
 

 
後書き
グリセルダさん「わ、私はAGI型剣士だもん!? あんなの邪魔なだけじゃない!!」
スレイド「そう………なのか?(だったら、ヒヨリは一体何なんだ?)」
メイブ女王「………ぷふっ(嘲笑)」


隠しクエスト、ネームドボス回。


カラティンは第一形態な上に戦闘の特性上とても長ったらしいので大部分を割愛しました。本命は《Madb The Shoal Queen(メイヴ女王)》です。次回は彼女とグリセルダさんの死闘が繰り広げられることとなりますが、この層において場違いなモノ(オーパーツ)的存在であるスレイドがいる手前、どこまで活躍できるのでしょうかね。


さて、いきなり前触れもなく登場したカラティンとメイブ女王ですが、実は元ネタがしっかりとしているネームドボスです。ここでフワッとご紹介しましょう。読み飛ばしてもOKです。

出典は《アイルランド神話》における《アルスターサイクル》の物語群にある《クーリーの牛捕り》という作品に登場するコナハトの勇士とその二十八人の息子《クラン・カラティン》と、その女王である《メイヴ》から。

カラティンは、原作の中で隣国の侵略を食い止めるべく一対一の戦いに臨んだ《光の神子》こと《クー・フーリン(槍ニキ)》の、最後から二番目の決闘の相手です。二十八人の息子達と合体して腕を五十六本も増設、更に二十八本もの毒槍でクー・フーリンをあと一歩まで追い詰めた勇士となります。毒とか汚いし、そもそも一人としてカウントして良いのか。
でも、ピンチに駆けつけた旧友フィアハのなんだかよくわからない凄まじい攻撃で腕を斬り落とされ、クー・フーリンにトドメを刺されてしまいます。一対一とは何だったのか。誤審の香りがしますね。
とりあえず、カラティン形態ではたくさん腕が生えてたり、取り巻きを二十八体倒すとカラティンが終わるという設定ですね。あくまで雰囲気だけです。

また、メイヴはカラティンの住むコナハトという国の女王で、武芸や魔術に長けた強キャラだったそうです。旦那さんがやたら多く、仲良しの印にお酒を配ったとされています(※だいたいあってます)。カラティンの息子の人数といい、この国の家族構成は凄いことになってそうですね。ともあれ、それだけ旦那さんがいることもあって、ある日起きた夫婦喧嘩が発端でコナハトは隣国に攻め込むことになります。とんでもない対外政策ですね。その結果として隣国に捕まったり、本国送還されたり、怒ったり、忙しい人だったりします。
本作では、グリセルダさんも嫉妬するグラマラスボディにベール一枚というトンデモナイ格好ですが、カラティン同様に全身真っ黒(サ○ロースタイル)なので問題はありません。一応、カラティンの持てなかった槍で戦う《ガチンコ仕様》となっております。グリセルダさんの怒りの視線を無視する場面から見て、性格は最高に悪そうです。


次回の更新は………頑張ります………



ではまたノシ 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧