| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ソードアート・オンライン‐黒の幻影‐

作者:sonas
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第2章 夜霧のラプソディ  2022/11
  19話 世界の裁定

 腰に佩いたアニールブレード、背に背負うタワーシールド、矢を番えたショートボウ。
 既に一介の《ダークエルヴン・シューター》の容姿と掛け離れた重装備は、しかし彼女の鋭い面差しもあって不思議と違和感が薄れている。モンスターやNPCがプレイヤーの装備品を身に付けるという事それ自体が在り得ないのだが、その事は一旦保留としよう。


「ティルネル、お前気絶してただろ。それに、どうしてここが分かった?」
「まじない、ですよ。《風精の足跡》と言って、人の所在を教えてくれるんです。どこにいるかという簡単な情報しか知り得ませんけど………って、今はそれどころじゃないですよね?」


 どこか無理に作ったような笑顔で俺に答えを返すと、ティルネルは背後の茂みに向けて番えた矢を放つ。如何なる技か、薄緑のライトエフェクトの閃光を宙に残して飛び立ち、次の瞬間には犬の悲鳴のような高く細い鳴き声が響き、喉元に矢の刺さった狼型のモンスター《ロアリング・ウルフ》が正面に転がり込んで爆散する。弱点をピンポイントで攻撃したとはいえ、遠距離武器のセオリーである火力の心許なさを大いに覆す破壊力だ。


「………包囲されています。しかも結構な数が来ますね、どうします?」


 ティルネルは長い耳を動かしながらこちらに方針を問いかけてくる。寝袋で転んだ時とは打って変わて、《まじない》なる特殊スキルに加えて、索敵範囲も広いらしい。サポートとして想像以上に優秀なようだ。
 ともあれ、魔物の数も多いとなれば、無理に突破するのは至難だろう。《弓術》スキルの瞬間火力をアテにして戦闘を行っても良いのだろうが、相手の数も知れない以上は悪手に為りかねない。それに、ピニオラの拘束も叶う事ならば行いたいところだ。願わくば………


「リンさん、来ます!」
「………っ、くそ!」


 思考を止め、思わず毒づきつつ飛び出してきた蜘蛛型のモンスター《シケット・スパイダー》を《ホリゾンタル》で斬り裂く。戦闘時にヒヨリが傍にいないのは戦力的にも痛手だが、それでもティルネルが居てくれている。幸い人数も少数であれば、敵の布陣を突っ切る形で突破するしかないか。後ろの渓谷に飛び込むというのも戦闘を脱する手段だろう。しかし、流れが急な上に、この流れの先は層の外側。ベータ時代は一部の酔狂なプレイヤーがウォータースライダーとして楽しんでいたが、今は第一層の黒鉄宮ではなく地獄の窯の底に辿り着くことだろう。それだけは避けたい。押し寄せるモンスターは幸い、虫や獣のようなものが殆どで、対処さえ間違わなければ安全に仕留められる。ティルネルの援護射撃もあって現状は然して問題はないのだが、状況は膠着している。ピニオラの捕縛と主街区への退避が現在における最良の目標だが、湧いてくるモンスターの数が多い。思わず歯噛みすると、背後から何かが這いずるような音が耳に入った。


「………お前、どこに行こうとしてるんだ?」
「渓谷ですよぉ?」


 ふと振り向くと、ピニオラが渓谷の際の崖縁まで移動していた。
 よろめきながらも、傍に生える樹を手摺にして立ち上がり、どこか不敵な笑みを浮かべている。


「解ってるのか? そこに落ちたって助からない。むしろ自殺と変わらないぞ?」
「でもぉ、わたしだって貴女達と心中する気はないですものぉ」
「だからって独りで死ぬのか?」
「あ、今の台詞カッコ良かったですよぉ~。では、最後にご褒美ですぅ。いっつしょ~たいむ(It's show time)ですよ~」
「待ッ………!」


 言い終え、手に抱えていた無数の石ころを周囲にばら撒き、ピニオラはそのまま後ろに倒れるように渓谷に落ちていった。こちらに動く隙も与えず、やりたい事だけやって、いなくなった。恐らくは逃走の手立てくらい考えていたのだろうが、ダメ押しで更にモンスターを引き寄せる始末だ。厄介な事この上ない。


「今のでこちらに押し寄せる魔物の数が増えたみたいです。このままだと………」
「まだモンスターの密度は薄いだろうから、ここに集結される前に突破する。この前の花畑まで動くぞ!」
「はい!」


 ティルネルの報告を受け、一先ずはピニオラの事を頭から排除する。
 あのPKテクは《意識攪乱》が効果を及ぼす範囲すべてが危険域となる。石ころの着弾地点は言わずもがなモンスターの物量や火力で圧殺されるが、その周辺もモンスターの密度は通常よりも増す。つまり、今出来る事と言えば同じ場所に留まらず、安全地帯へと離脱することが急務となる。
 《片手剣》によるソードスキルも、無暗に孤立する要因となる突進技を使う事も出来ず、そうなると使用可能なスキルの総数が限られてくる。いざとなれば冷却時間も短い体術で応戦するが、やはり火力が足りない。そもそもヒヨリがダメージディーラーであるため、俺はサポート寄りになりがちだ。しかし、その欠落を補ってくれるのがティルネルの《弓術》スキルだ。急所へのピンポイントな狙撃によってクリティカルを連発する黒エルフの薬師さんが破竹の勢いでモンスターの無秩序な布陣を破ってくれる。戦線を維持する上でも、頼もしい事この上ない。


「………不思議な夢を見ました」
「夢?」


 ショートボウの弦を引き絞り、ティルネルがポツリと言葉を零した。何かしらのイベントが進行した可能性が頭を過ったが、彼女に至っては通常のNPCが齎すイベントクエストと混同して考えるにはイレギュラーが多すぎる。話は聞くにせよ、もう真っ当なクエストとしての認識は捨てるべきだ。それだけ、彼女はシステム的な存在からかけ離れている。一つの自我と言って差し支えないだろう。既にヒヨリはそうしていたのかも知れないと思いつつ、俺はあくまで一人の仲間として、耳を傾ける事とした。


「その夢の中で、私は人族の少女だったんです。別の世界に住んでいて、この浮遊城に来れたのだって本来のナーヴギアとやらの所有者である父が外出したことによる偶然でした。魔が差したといって良いかも知れません」
「お前、今………」


 ナーヴギアと言ったのか? と問いかけてしまいそうになったが、言葉を溜飲し、代わりに襲い来る狼を両断する。追及は全容を聞いてからでも間に合うと思った。いや、それ以上に、踏み込んで良いのかを躊躇ってしまった。恐らく、彼女の正体の核心にあたる内容だ。何故だか、不用意に問うと目の前の黒エルフが居なくなってしまうような、そんな気さえしてしまったのだから。


「この浮遊城に来て、すぐに二人の仲間にも出会えました。現実と変わらない鮮やかな世界で、素敵な仲間と共に旅が出来る。その時の私はこの上ない歓喜を感じていました。………ですが、どうしても外の世界に戻れなくなって、多くの人族は怒り、嘆き、立ち尽くし、この世の光景とは思えない惨状でした」
「………それは」


 知っている。ティルネルの夢で見たという光景、それは紛れもなく第一層でのチュートリアルだ。しかも、まるで直接見てきたかのような正確さで言い表している。あの地獄のような光景を、このエルフの女性は記憶として認識している。
 しかし、なぜ、いくら自問自答しても、答えなど出なかった。出るはずもない。NPCという枠組から外れた彼女はしかし、その惨劇をただの情報として認識しているわけではないようにも思えた。そして、確実に言えることは一つだけだ。目の前で徐々に数を増すモンスターに顔をしかめつつ、《ホリゾンタル》の大振りの薙ぎ払いで周囲を払いのける。


「私は何とか姿形の変わった仲間達と再会し、一人の少女に手を貸し、四人での隠遁が一週間ほど続きました。ある時外に出て、ある人と出会って、この世界と戦う決意が固まって、仲間達も賛同してくれて、みんなと、ここまで来たんです………でも………私は………皆に生きて貰いたくて………」


 言葉を途切れさせながらも語るティルネルの夢は、彼女の持ちうる情報ではない。プレイヤーである何某かの記憶であるということ。それだけは、確証を持っていいだろう。
 それが誰かは定かではないが、しかし如何ともしてやれない無力感に苛まれる。恐らく、ティルネルの言葉から察するにそのプレイヤーのアバターはアインクラッドには存在してないのだろう。どうして彼女はティルネルに自分の記憶を託したのか。如何にしてそのような現象が起きたのか。知る術が俺にはなかった。


「………ッ、矢が!?」


 感情を押し殺したかのような穏やかな独白から一転、ティルネルの鋭い叫びに振り向くと、矢筒を悔しげに見るティルネルの姿が映る。どうやら残弾を撃ち尽くしたらしく、苦い表情が目に映る。


「剣と盾を捨てろ!駆け抜けるぞ!」
「………い、嫌………嫌ですッ」


 武装の放棄を頑なに拒むティルネルを余所に、これまで矢による遠距離攻撃によって距離に余裕のあったモンスターの前線との距離も狭まり、確実に追い込まれている。《弓術》スキルを失ったシューターはほぼ無力化されたも同然であり、防御力も低いために、モンスターに多対一で囲まれれば長くは保たない。食い止めなければならないのだが、数が多すぎる。


「くっ、捌き切れない………そっち行ったぞ!?」
「………ッ!?」


 ついに俺のキャパシティを超えたモンスターは、横をすり抜けてティルネルに飛び掛かった。しかも俺を突破したモンスター《ロアリング・ウルフ》は飛び掛かりのモーションで相手に圧し掛かり、多段ヒットする噛みつき攻撃を繰り出す。押し倒される形になる為、当然《転倒》の判定も取られるだろう。その隙に追撃を受ければ、HPの全損は想像に難くない。


「………いッ………いやあああああああああッ!」


 ティルネルの絶叫が耳を劈き、重い金属の音が響く。
 手近な蜘蛛を斬り裂き、飛び掛かってくる狼の顎目掛けて《体術》スキル単発技《昇閃》のアッパーをカウンター気味に叩き込む。海老反りになってやや離れた樹に激突するのを音で確認しつつ、慌てて背後を確認すると、背負っていたタワーシールドを地に着けるように構えて狼を受け止めるティルネルの姿が映った。本来装備することの出来ない大盾を用いて防御しただけでも目を疑うような光景だが、生死の懸った状況で関心などする暇もなく、後退して援護に向かおうと踵を返す。


「………今度は………違う! もう、負けないッ!!」


 しかし、俺が動き出す前にティルネルはタワーシールドを蹴り上げ、狼ごと弾き飛ばす。ノックバックしながらも着地と同時に再度襲いかかる狼に向けて、ティルネルは腰のアニールブレードを引き抜き、立ち上がりつつ真一文字に振り抜いた。

――――その刀身に、ライトエフェクトを纏わせながら………


「はああっ!」


 振り抜かれた刃は狼の開かれた(あぎと)を裂き、刀身は易々と大型犬ほどもある巨体を両断。その気迫がダメージに上乗せされたが如く狼のHPを全損させてポリゴン片へと変え、先程俺が蹴り飛ばした狼をも《バーチカル》で一閃、叩き斬る。


「ティルネル、お前………?」
「………思い、出した………私は………いいえ、大丈夫………です」


 訥々と呟くティルネルの傍に寄り、安否を確認する。
 見間違える筈もない。ティルネルは片手剣を振るい、ましてやソードスキルまで操ってロアリング・ウルフを撃退した。しかし、どうしてそのような真似が可能なのか。彼女は間違いなく弓持ちのエルフだ。モンスターである事を示すレッドのカーソルは見紛いようもない。既に設定されたパラメータを覆して本来ならば使用すること自体在り得ない武器を操るなど、システムによって事象を支配されたアインクラッドにおいて斯様な奇跡など起こり得るものなのか。


「この剣と盾は捨てません。これは、大切なものですから」
「………分かった。その代わり、戦えるなら頼りにさせてもらう」


 しかし、決して害を為すものではない事は分かる。盾を背負いなおしたティルネルはアニールブレードを構え、ヒヨリがするような仕草で頷いて見せた。それを合図に、森を駆け抜ける。斬り、突き、薙ぎ払い、倒したモンスターの数さえ分からなくなり、やがてその群れから脱してもなお駆け続け、ついに花畑に辿り着く。
 緊張の糸が切れたのか、ティルネルはふらついた足取りで花畑の中心まで足を運び、盾を降ろすとこちらに気兼ねすることなく仰向けに寝転がる。
 既に夕刻に掛かる時間帯だろう。陽光は第三層の外縁に阻まれて、僅かな斜陽だけが天蓋にオレンジを差している。時間帯によって発光エフェクトを作動させる花畑も淡い輝きを放ち始め、先の戦闘の激動とはまるで対を為すような、幻想的な光景に辺りが一変した。実を言うと、この時間帯のこの花畑には完全に獣や虫のようなモンスターが進入できないシステム的仕様があり、冗談抜きで《安全地帯》となるのである。


「はぁー………何だか途方もなく長かったような、あっという間だったような………」
「あの場にかち合ったのは災難だったな。でも、助かったよ。ありがとな」
「いいえ、お役に立てたなら幸いです………それと、リンさんにはお話ししなければいけない事があります。聞いて頂けますか?」


 ティルネルは居住まいを正して座り直し、神妙な、それでいてどこか寂しそうな面持ちで見つめてくる。少しバツが悪いものの、俺も腰を下ろして向かい合う。相手が真剣に話そうとするなら、それ相応に聞く姿勢は用意するつもりだ。


「私は、ティルネルという黒エルフは、既にこの浮遊城では死んでいるんです」
「………それは………冗談だろ? ………だって、お前は確かに存在してるんだ。今ここに居て、さっきだって俺を助けてくれたじゃないか?」


 言い知れない悪寒が背筋を貫き、胃に鉛が入ったような気持ち悪さに襲われる。
 根拠はない。しかし、情報や理性で統括されていない脳の領域では、既に何かを恐れているのがありありと感じられた。


「ええ、私は確かにここにいます。リンさんに助けて頂いて、ヒヨリさんやアルゴさんともお友達になれて、今も共に窮地を脱して、確かに私はここにいます………でも、違うんです。だって、思い出してしまいましたから」
「………何を、思い出した?」


 聞いてはいけないと、これ以上知ってはいけないという脳の警告を振り切り、ティルネルに問う。
 聞きたくなんてない。聞いてしまえば、もう後戻りが出来なくなってしまうから。それでも、彼女の言葉を聞かなければ、きっと後悔する。もう逡巡はしないよう、後付けの思考を振り払う。


「先程の狼に飛び掛かられた光景、私はそれとよく似た記憶を二つ思い出したんです。一つは黒エルフの支援部隊が襲撃された時、もう一つは夢で見た記憶の続き、その最後の一瞬………そのどれも、《私達》はその時に死んでいるんです。剣を扱えたのだって、彼女の記憶に従っていただけです」
「わたし、たち?」
「ええ、今の私には自分という固定されたものが感じられないんです。とってもあやふやな、2人の意識が混在しているような、何とも言いようのない心地なんですけど………少なくとも、《ティルネルとしての私》はもうすぐ消えます。恐らくは、私の中に居る《プレイヤーの女の子》も一緒に………」
「消えるって………お前、そんな………」


 冗談だと言って欲しかったが、そう思えない。勘でのみの思考は、それでいて侮れない成果をこれまでも挙げ続けている。ティルネルという存在自体がバグであるための修正処置か、それともHPを失ってなおティルネルの中でSAOに在り続けるプレイヤーへの制裁処置か、ティルネルの消去というのは考え得る事態なのだ。しかし、これではあまりにも残酷過ぎる。俺だって、ようやくティルネルをNPCやモンスターではなく仲間として思えるようになったのだ。まだ終わってほしくない。


「………時間、ですかね?」


 ぽつりと呟いたティルネルは、これまで倒してきたモンスターやフロアボス、或いは、はじまりの街で故もなく死んだプレイヤーやディアベルの今際の際を飾った青い輝きに包まれた。この世界における死の象徴たる冷色は恐いほど鮮やかに黒エルフを彩った。


「呑気な事言ってんじゃねえ! お前、悔しくないのか!? せっかく生き繋いだのに、こんな理不尽に消されて、悔しくねぇのか!?」
「仕方ないじゃないですか! ………私だって、せっかく皆さんと知り合えて、お友達になれて、それなのにまた………悔しくないわけ、ないじゃないですか! ………この子だって、最期にもう一度………仲間の皆に会いたがっていたのに………」


 仕方ない。ティルネルの言葉は正鵠を射ているだろう。
 確かに遣り様がない。しかし、それをただ受け入れてしまえば俺はこの世界に屈してしまう事になる。それに、ティルネルの中にいるというプレイヤーさえも………

――――いや、プレイヤーがいるのだ。《リアルと異なる姿》で………


「………プレイヤー、キャリブレーションと異なるアバター………」


 ふと、頭の中でカタンと嵌まる気がした。
 この子とは、ティルネルの中に居るというプレイヤーの事だろう。このSAOを管理しているシステムには《人間の意識を保存する》という機能は恐らく存在していない。そもそもHPを全損したプレイヤーの脳はアバターの死亡と同時に高出力のマイクロウェーブによって焼かれるのだから、人間の意識というものには然程の頓着はないのだろう。これはその証左でしかないが、ここで重要な問題は《プレイヤーの記憶》の出所にある。
 答えは十中八九そのプレイヤーが装着しているナーヴギア。そして彼女の脳は未だに焼かれていない筈なのである。つまり、彼女のアバターを何らかの方法で復活させられれば、SAOへの復帰は叶うのではないだろうか。そして、恐らくそれを可能とするであろうアイテムを俺は所持している。プレイヤーのアバターをリアルでの自分の顔に作り変えてしまった、あの日を象徴する忌まわしきアイテム《手鏡》。
 あの時、アバターのデザインを書き換えたのではなく、全く別のアバターを生成したとするならば、この手鏡には今求められる奇跡を起こし得る可能性が眠っているのだ。

 ティルネルの言っているようにプレイヤーが中にいるのならば、ティルネル自身を《プレイヤーが使用している》アバターとしてシステムが認識する可能性も十分考えられる。思考もそこそこに《手鏡》を急いでオブジェクト化してティルネルに手渡す。


「お前が決めろ。これを使うか否か、賭けるか否かをな」 
 

 
後書き
第三層イレギュラーボス《カーディナル・システム》編


本家では娘の為に戦ったキリトさんでしたが、人知れず同じ敵と燐ちゃんも戦っていた事、忘れないであげてください。多分拗ねます。


さて、今回も後書きにはあまり書くことはありませんが、ティルネルの見た夢を詳しく知りたい方は2章冒頭の《誰かの記憶:深い霧の中で》をご覧ください。意味深な《:》での区切りと話数が付いてないのが目印です。


次回は少し遅くなりそうです。楽しみにして下さる方がいれば申し訳ないです………いればですけど………


ではまたノシ 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧