| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二百十四話 家康の馳走その十二

「まずは肥後と日向じゃな」
「今我等が治めている薩摩、大隅に加えて」
「その二国ですな」
「その二国を手中にするのですな」
「おそらくそこで龍造寺と大友が出るがな」 
 そこで、というのだ。
「個々に叩くぞ」
「ではまずは肥後ですな」
「あの国に出て」
「龍造寺を叩くのですな」
「そうする、そこで龍造寺の軍勢と叩くか」 
 若しくはともだ、義弘は言った。
「龍造寺隆信自身をな」
「討ち取る」
「そうしますか」
「その時は」
「そうじゃ、あの者を討ち取れば尚よし」
 総大将である彼をというのだ。
「とにかくまずは龍造寺じゃ」
「では」
「その様に」
 弟達も喜久の言葉に頷く、義久はその弟達を見つつこうも言った。
「では軍勢を四つに分けてじゃ」
「我等がそれぞれ率い」
「肥後にですな」
「あの国に出て」
「攻めていきますか」
「薩摩隼人の力を見せるぞ」
 義久は強い声であった、ここでも。
「よいな」
「では先陣はそれがしが」
 末弟の家久が名乗り出た。
「務めさせて頂きます」
「頼むぞ」
「さすれば」
「では第二陣はそれがしですな」
 続いて歳久だった。
「その様に」
「そう考えておった」
「さすれば」
「では次がそれがしで」
 言うまでもなく次は義弘だった。
「そして最後は」
「わしが本陣を率いる」
 最後は主の義久であった。
「これでいくぞ」
「我等島津四兄弟」
「その力を合わせ」
「九州を攻めましょうぞ」
「織田殿が動かれる前じゃ」
 とかく信長を強く意識していた義久だった、それ故の刻限であった。
「よいな、織田殿とはな」
「決して、ですな」
「戦うことはですな」
「しないと」
「兵の数も何もかもが違う」
 そこはしっかりと見極めている義久だった。
「だからな」
「織田家とは戦わぬ」
「そうじゃ、絶対にな」
 義久はこの考えも徹底させていた。
「島津は天下を望まぬわ」
「だから織田家と争う必要はない」
「だからこそ、ですか」
「あくまで九州のみですか」
「そういうことじゃ、では出陣の用意じゃ」
 こうして島津家も動きはじめた、天下は織田のものになろうとしていたがそれでも戦はまだ続くのだった。


第二百十四話   完


                            2015・1・21 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧