| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

或る皇国将校の回想録

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

北領戦役
  第十五話 参謀長との面会

 
前書き
馬堂豊久 独立捜索剣虎兵第十一大隊大隊長である陸軍少佐
     最後の後衛戦闘を行い<帝国>軍の俘虜となる。

クラウス・フォン・メレンティン

<帝国>東方辺境鎮定軍参謀長である大佐
落ち着いた歴戦の勇士

ロトミストロフ
少尉候補生。生真面目な少年 

 
 ――全てが曖昧であった。
他人のような自分と自分のような他人の記憶がと渦巻いている。
誰なのかも分からぬワタシはその渦の中心で呆然とそこに在った。
 ただ只管に朦朧と自分を取り巻いている幽きモノは、なんなのだろう?
まるで死人のようだ、だとしたら、あれは誰だろう? 
ひょっとして、私に総てを預けて死んでしまったあのヒトか、私が死なせたあのヒトか。それとも――私の目の前で死んだ、あのヒトか。
――貴様が大隊長だ。
厭だ、厭だ。そんな事を出来るはずがありません。
――玉砕するまで戦いぬいた部隊が居たと聞きましたよ 
違うんだ、違うんだ、そんなつもりじゃなかったんだ。
 ――自分は・・・貴方の様に正しくは・・・
やめろ!やめてくれ!こんなものが正しさであってたまるか!!
 転々とまわり続けるソレは人ではなく本なのかもしれない。朦朧としているワタシにはよく分らない。
もしそうだったら周りつづける本を能面のような貌をした怯えた子供がじっと見つめているかもしれない。何だかソレはひどく恐ろしかった。



皇紀五百六十八年 三月十日 午前第十刻 北領鎮台司令庁舎 一室
俘虜 馬堂豊久〈皇国〉陸軍少佐


 目が覚めて早々に水瓶から冷え切った水を呷り、馬堂豊久は陰鬱な気分を冷えきった水と共に嚥下した。
「――厭なモノを見た気がするな」
 既に印象でしかなくなった夢を追い払う。
 ――暇になると性根が腐るな。まったく情けない。
 俘虜になって二週間、何故か、〈帝国〉軍は、豊久を労役に就けるつもりは無いらしく、今の彼には時間だけが腐る程あった。
 ――望まなくとも自然と内省的な気分になってしまうのも無理はない。
 そう豊久は思い直す。つい二週間前までなら目の前の軍務に逃げられたのだが、今は時間だけはある。いつかは向かい合うべきなのかもしれないが、どうにも覚悟が定まらないのであった。
 それに時間はあっても部下達がどのような労役に就いているのかも分らない。当然だが半軟禁状態であるから自分で情報を集める事も中々できないので〈帝国〉軍の将校に申請を出すくらいしかできない。
 ――西田達はどうしているのだろう?こう、隔離されたのではあの二人に隊を乗っ取られるかもしれないな。
 笑みをこぼしながらそう思った。勿論、本気ではない、最後の最後に自分の意志でついてきてくれた彼らには、自身の権限と影響力を使い、可能な限り良い場所に配置されるよう働きかけるつもりだった。
ことこうした事に関しては、新城以上の働きかけが出来ると自負している。
 露骨な言い方をするのならば、豊久の軍歴において、兵部省・軍監本部と上層部、或いは上層部候補の陪臣組と伝手を作る機会が少なくなかったのである。
 将家の陪臣といっても流石に人務部は駒城一門が~などといくわけがなく、他の将家閥であって、p横の繋がりは必要不可欠である。むしろそうした調整能力がない門閥意識に凝り固まった貴族将校は左遷されることが多い、これはどの五将家の何処でも同じである。
「さてさて、どうしたものかね。こうもなにもないと――向こうから来るのが世の常か」
 独り言をノックで遮られ、青年将校は溜息をついた。目覚めの残滓を追い払い〈皇国〉陸軍少佐の意識を身に纏うと、扉を開ける。
 ノックの主は、士官候補生らしい少年であった。
「自分は鎮定軍司令部付、ロトミストロフ少尉候補生であります。貴官は戦時俘虜馬堂少佐殿でしょうか?」
「私が馬堂少佐です。貴官の用件は何でしょうか?」
 相互に敬意をこめて敬礼を交わす。
「鎮定軍参謀長よりの伝言を預かっております。『ご迷惑でなければ参謀長執務室においで願いたい。』との事です」
 ――なんですと?
大慌てで弛緩して居た脳を稼働させる。
 ――何が目的だろう。剣虎兵の実態を探るつもりか?それとも皇国軍そのものか。会戦で大敗した後にあそこまでやったのだ。それこそ異常そのものだ。
 ――まぁ、考えても無駄か、 口を滑らせない様に気をつけるしかないな。
「自分は、少佐殿がお受けに頂いた場合、御案内するように命じられております。」
 ロトミストロフ君が緊張した様子で云った。
「喜んでお招きをお受けしましょう。」
今の北領の支配者達の命に逆らう筈もない、少なくとも今まで特例扱いされていたのだ、なにか思惑があるのだろう。



 元北領鎮台庁舎の参謀長執務室は、名札をそのまま〈帝国〉語にさしかえられただけであった。
 ロトミストロフ士官候補生がノックすると丁重な応答が聞こえた。
「どうぞ」
 ――少なくとも変に武張った人間ではないようだ。
 内心胸を撫で下ろし、豊久が入室すると紳士然とした壮年の人物が居た。
西方諸侯領出身であることを示す黒色の軍服を着ている〈帝国〉軍では貴族将校は出身地の軍服を着用するのでこうした時には便利なものである。
 ――西方の出身、バルクホルン大尉と同郷なのか。
「馬堂豊久少佐です。参謀長閣下のお招きにより参上しました」
「クラウス・フォン・メレンティン大佐です」
豊久は目を見張った。
 ――大佐で一個軍の参謀長? 少なくとも俺の知る限り、〈皇国〉では少将、〈帝国〉でも軍参謀長は少将から中将が任ぜられる役職だ
――東方辺境姫の引きか? だとしたら危険だな。この人が未だ若輩の〈帝国〉陸軍元ユーリア東方辺境姫を支え、一個軍を動かしていたのだ。
否、と思い直す。
――そもそも、実権を参謀長が握っていてもおかしくはない。であるならば、彼がこの戦いを演出した可能性が高いわけか。
「ドウゾヨロシク」
  参謀長・メレンティン大佐は好意的な微笑を浮かべて皇国語で挨拶される。
 一介の少佐に鎮定軍参謀長がここまで配慮を見せる必要があるとは思えない、個人的な何かがあるのだろうか、ともう一度返礼しながら考える。
 ――まぁ、いい。今は型通りに話を進めよう。
 好意を示してくれたのならば、悪い方に転がるかどうかは、こちら次第だろうと腹をくくる。
「大佐殿がお望みならば鋭剣をお預け致します。」
「貴官は〈大協約〉の遵守を誓われますか?」
「誓います」
 内心、苦いものを飲み込む
 ――そして、それを前提とした博打を打ち、兵藤少尉達を殺したんだ。
「ならば私も〈帝国〉将校としての名誉にかけて貴官の将校たる権利を擁護しよう。」
 そして、両手を広げて見せた。
「よくぞ、いらした!」
 芝居がかった言い方である。豊久の持病とも見える分析癖が頭をもたげた。
 ――ふむ、これは何を意味しているのだろう?敵意がないことの証明、それにこの大佐殿と俺だけ、とでも意識させる為か?いや、これは真意を隠す為と言うより趣味だろう、うん、趣味だ。同好の士の匂いがするもの。
「ロトミストロフ君、ご苦労様。下がってくれ給え」
案内役の少年を下がらせたメレンティンは、来客の俘虜へ席を薦める。
「失礼いたします」
 賓客が腰かけると参謀長は面白そうに口を開いた。
「さて、君に何を差し上げようか?黒茶か、あるいはもっと強い物もあるが」
「自分は下戸ですので黒茶をお願いします、大佐殿。〈帝国〉産の酒はどうも強過ぎて」
「この場では君は私の客人なのだからそう固くならずともよいのだがね」
 微笑し、従兵が部屋を出るのを見計らい、細巻を取り出すと豊久にも渡した。

 ――上物だな、笹嶋さんの時もそうだった、面倒な駆け引きには何故か上物の細巻がもれなくついてくる、相手が大物だからか?
 細巻の香りを楽しみながら祖父の言葉を思い出す。
 ――功を焦って急いてはいけない、居丈高に構えても無駄だ。要らぬ力は込めずに、ぬらりと相手の懐を覗き込め。
 将家としての振る舞いを叩き込んだ際に馬堂家当主から授かった言葉だ。
「少佐、君は私の真意を図りかねているのだろうが、」
 メレンティン大佐は紫煙をくゆらしながら言葉を続ける。
「詰まる所、私が君を呼んだのは純粋な敬意の表明なのだ。」
「これは随分と過分な御言葉を賜ったものですな。
少尉達は兎も角、私は後方に居たもので、残念ながらご期待に添えるとは思えませんが」
 ――嘘は言っていない様だが、それだけでは無いな。
茶器で口元を隠しながら観察する。
「どうにも信じきれない。と言った様だね」
 苦笑を浮かべてメレンティン大佐が話す。
「私の様な俘虜の身に、一個軍の参謀長殿がわざわざその様な事をなさるとは、意外に思いました。」
 豊久の表情は苦笑のまま動かない。
「少佐、私は鎮定軍参謀長であると同時に、いや、それ以上に騎兵将校なのだ。
処女が恋に胸を焦がす様に騎兵将校は英雄たるに胸を焦がす。
なればこそ、私はこの戦で英雄となるであろう君に面識を得たかった。
先に私の大望を実現した要訣を学びたいからね――敵であるなら尚更だ」
 純粋にそれだけを言っている様に見えた。
「参りましたね。そう言われたら勘ぐれませんよ、大佐殿。」
 なるたけ飄然とした笑みを作りながら降参する。
 ――またもや相手の方が上手かな。
 面白そうに頷きながらメレンティン大佐は再び口を開く。
「――猛獣使い、君達はそう呼ばれていた。
その指揮官が砲兵将校とはね」
「大隊の首席幕僚は猛獣使い――剣虎兵の最古参でした。彼と生き残った将校達がこの戦を成し遂げたようなものです」
新城直衛は中尉の身で剣虎兵学校の教官を務めた程の最古参剣虎兵将校である。
彼が駒城来たときからずっと剣牙虎と共に暮らしている事を豊久は知悉している。
 ――あぁそうだ、俺は彼女達の管理者だ。これを確認しなくては
「大佐殿、私の部下の剣牙虎達は正当に扱っていただいていますか?」

「あぁ、君の部下の少尉君の私物として扱っている。当然ながら、丁重に世話をさせてもらっているよ」
それを聞いて豊久は安堵した。
 ――あぁ、それは良かった、騎兵の馬と同じ扱いか。

「剣牙虎は剣虎兵達にとっては頼もしい戦友です。
少なくとも騎兵にとっての馬と同等かそれ以上に」
話が望みの方向に流れたからか、大佐が僅かに語気を強めた。
「それには腹立たしいくなる程に同意しよう、とりわけ頼もしさについてね。
しかし、兵器としては勇猛に過ぎるね、世話役まで殴り倒したそうだ」
 ――おいおい。
「それは申し訳ありません。私が部下達に会えたのならば、彼らにきつく指導しておきましょう」

「まぁいい、丁重な扱いは保証する。他に何か希望はあるかね?」
「部下達の労役に私も指揮官の義務を果たさせていただきたい。私は彼らの指揮官ですので」
「考慮しよう、だが確約は出来かねる。
何しろ鎮定軍司令官閣下が君に興味を抱いているからね。
まぁ君に興味を持っているのは私も同じだが」
ぞくり、と豊久の背に悪寒が走った。
――何やら愉しい愉しいお言葉が聞こえたのだが。
「司令官閣下、ユーリア東方辺境姫殿下ですか、殿下は確か今回が初の外征でしたね。」
――そして、初陣にケチをつけた俺に興味、か。素敵過ぎるお話だ。素敵過ぎて胃が痛い。
改めて〈大協約〉の遵守をお願いしたいよ。
「良く知っている。閣下の関心を買うだけはあるかな?」
メレンティンが面白そうに微笑する。豊久が内心では狼狽しているのを見てとったのかもしれない、。
「元・情報幕僚です、それなりに勉強していますよ。仰ぐ旗が同じであればと思うくらいに」
 立場上、際どい言葉であるが。半分以上本気だった。〈皇国〉の将家の生まれではなく、〈帝国〉に産まれていたらそれはそれで、幸福だったかもしれない――貴族であればの話だが。
「――ですが、残念ながら私は皇国に産まれ、家族も友も主家も居ます、それなりに故国を愛しおりましてね。それでも相手の御国自慢を楽しみますが、その分、自分の御国自慢をする程度には愛郷心を持っています」
 ――純粋な愛国心は許される筈だ。問題なのは自尊心が現実に見合わない馬鹿が理想化された幻想国家に逃げ込む事だ。愛国を大義名分に他国を侮蔑し、進歩をやめ、亡国へと導く。
 頷いてメレンティン大佐が語る。
「互いの忠誠の対象が違え、銃火を交えても相手への敬意を些かも薄めてはならない。
それこそが我々の守る最後の一線なのだろうな。」
 ――最後の一線、か。そうかもしれないな。
「――そうですね、社会を動かす根幹は人間同士の交流と交換です。
その潤滑油として相互の敬意こそが尊ばれるべきだと私は考えます。
そして、それは実績によって齎されるべきです。日常でも、政治でも、そして戦場でも。」
 自国の村を焼かせた指揮官が略奪を推奨している軍の参謀長に言うのだから、皮肉なものだ。
「断然、同意する。それならば、何をもって貴官は自身の事を正当とするかね?」
 諧謔味を滲ませた目で豊久を見る。
「私が参謀長殿に敬意を払われるべき存在とする理由ですか?」
豊久もにやり、と唇を歪めた。
 ――この質問の代償は豪華なディナーとスコッチソーダ、それに謎解きをしてくれるウェイターが居ないとならないが、まぁ上物の細巻に高級黒茶で勘弁するか。
「そうとも言えるな」
メレンティンの探るような視線に気づいた豊久は解析する、
 ――成程、焦土作戦を自国で行った指揮官である俺の価値観を探るつもりか。
「そうですね。大協約に反せず任務を成し遂げた事でしょうか。」
「例え、自国の村を焼き、町の穀倉を焼いても、かね?」
「不幸な事に敵軍はそれ以上の非道を恒常的に行っていたので。
敵軍の兵站破壊と自国民を大協約の保護下の都市への移送を両立する為に実行しました、その結果を実績としましょう。」
 皮肉を交えて答える。
「成程、自国の村を焼いたのも互いに効率性を追究した結果か。」
 当然ながら皮肉で返された。
 俺は、無言で肩をすくめて逃げる。
 値踏みする様に此方を見ながら言う。
「それならば貴官は私をどの様に評価するかね?」
 ――また妙な事を聞く。俺の心理テストでもやっているのか?
と内心、首をひねるが相手の好奇心を垣間見せる瞳を見て思い直す。
 ――ここは一つ仕掛けてみますかね。
「判断に必要な情報が欠けています。
強いて言うのならば、高等外務官の当主を擁する子爵家に産まれた方に相応しい、
品格と一流の主人役の技術を持った御方としか言えませんね。
我々はこれが初対面ですのでこの程度しか言えません。」

「!? 私の事を・・・いや、兄の事を知っているのかね?」
「はい、帝国西方領の軍服を来た、『メレンティン』大佐殿。
まぁ十中八九は帝国高等外務官であるマルデン子爵閣下の親戚だと当りをつけたのです」

「いやはや、驚いたよ。まさか、軍人としてではなく氏素性から答えられるとは思わなかった。不思議な気分だ」
ひとまず主導権を握れた事に安堵し、豊久は微笑を浮かべる。
 ――この世には不思議なことなどなにもない、ってね。

「戦争になる前から皇国・帝国間で交渉が行われていましたからね。
私は北領に赴任する前に高等外務官殿の名を耳にしたのです。」
「成程ね。君は貴族――いや、君の国ではショウケと呼ぶのか、その家の産まれか。」
「えぇ、その通りです。元々は良馬の産地を統治していた主家の下で馬の管理を取り纏めていた家だそうで。まぁそこそこの家柄ですね」
 そう言いながらも僅かに胸を反らしている。
再び値踏みする様に見た後、メレンティン大佐が口を開いた。
「少佐、君は中々どうして現実的な考えを持った人間の様だ。
そして、それに相応しい見識を持ってもいる。」
「鎮定軍参謀長殿にそこまで言っていただけると面映いですね。」
この北領を俯瞰し策を練っていた参謀の世辞に豊久は笑を深めた。少なくとも一流の将校であることは豊久も理解している。
「君はこの戦いで〈帝国〉軍をどう評価したかね?」
「私は感想戦の御相手が出来る様な立場ではありません。
参謀長殿とは持っている情報量が違いすぎます」

「構わない。君に尋ねたいのだよ。漠然とした感想でもいい」
そう言われ、豊久は眉をひそめた。
 ――困るな。喋りすぎた感じがするのだが。
「その前に黒茶をもう一杯。」
 従兵がすぐに注いでくれた。
「あぁ有難う。――そうですね。当然と云えば当然でしょうが、錬度の違いには驚かされました。
元々〈帝国〉は大陸において戦争によって領土と農奴の獲得を行っていました。
皇国は、国内の平定の後は太平を謳歌し、貿易による経済的な勝利によって繁栄していました。その違いが明確に出ましたね。」
 ――何方が優れているかなぞ分らない、俺は〈皇国〉の方が好みだ。まぁそれはこの人にいう言葉ではない、差し障りの無い範囲で話を続けよう
「〈帝国〉軍は戦において、あらゆる点で我々を凌駕しています。
戦術面に於いては、天狼会戦でそれは証明されました。
戦略面についても、〈帝国〉軍による大規模な奇襲により軍政機関である北領鎮台は軍への再編成が整わず、十全の力を発揮しえずに大敗しました。
一方で〈皇国〉は海運貿易が発達しているからこそ、大量の回船を使用した素早い転進が可能でした――それが無ければ北領鎮台は全滅していたでしょう。」
「簡潔だね」

「此処まで見事な大敗を喫したら ぐう 以上の言葉はこれしか出ません。」
 官僚的な口調で答えるが、豊久の脳裏ではいかに当たり障りのない情報で組み立てられたか、猛スピードで検証されている。
「此処まで賞賛されると嬉しくなるな。貴官の様な現実主義者ならば尚更だ。」

「嫌な現実と戦うのが潰走した軍の将校が成すべき仕事です。取り分け天狼会戦からの一ヶ月は特にそうでした」
 
「あの場で降伏したのも、かな?」
「――そうですね」
 ――もう少し早かったら――いや、そんな考えは無意味だ。
「答えたくないなら構わない。
だが、君の属する民族は勇武を重んじ、誇り高く敗北より死を選ぶと聞いていた。
子供の寝物語にしては過激だが、私は子供の頃から東方の戦士の伝説を聞いて夜も眠らず興奮したものだった」
 ――俺の先祖は兵糧や飼葉の消耗で頭を痛めてた頃だろうな。
要らぬ半畳を打ちたくなる衝動を堪え、豊久が答える。
「その性根は今も残っていますよ。ですが時は移ろいました。
ええ、古き良き一騎打ちは廃れ、戦では相手を眼前にする刃より何者が放ったかも知れずに鉛玉で人は死にます。
どこの誰に討ちとられたかも解らず将校は死ぬ。そうした戦場に適応しなければそれは将ではなく、ただの蛮族です。
私は――その様な考えより任務を果たした事に誇りを感じます。」
 ――歴史と伝統は銃と砲に駆逐されつつある。良き事か悪い事かは分らないが、その先も薄々解っている。この世界もそうなるのだろうか。
剣と銃だけではどうしようもない時代が、英雄が消え去る時代が到来するのだろうか?

「だから、降伏したと?」

「ええ、任務を完遂した以上熟練兵の価値を考えるなら非効率的で。無駄な死は害悪にしかなりません。
任務を達成し友軍は内地へ転進する事に貢献できた、それで十分誇りに思います。――まぁこれはあくまで私個人の考えですが、兵の命は能率的に使うべきでしょう」

「成程・・・確かに現実的だな。
尤も君の祖国でも、私の祖国でも多数派とは言えないだろうが。」
理は認めるが、といった様子でメレンティンは云った。
「お年寄りは前線に出ませんからね、まぁ確かにこの地の産まれならまた話は違ったでしょうが」
「違うのかね?」
「私の部隊は〈帝国〉との関係が悪化した後に集成し、増派された兵団に属していました。
兵は〈帝国〉で云う公民になりますね、志願兵が大半です。
まぁ本来なら私は五将家の駒城に仕える家なので、領地である駒州に置かれる鎮台に配属される事が多いですね。もし、内地でお目にかかったら今度は違う行動をしているかもしれません」
 ちょいと他にも色々事情はあるけど語っても栓方なきことさ。
「そして我々は君の率いる公民軍にまたもしてやられるだろう、と」
 半ば戯けて鎮定軍参謀長が言う。
「その前に会戦で大いにしてやられましたので、それでお許しください、大佐殿」
俘虜の少佐も似たように返し、二人で笑いあう。
「全く以て君は我々の幕営に欲しいな! 君とは中々好みが似通っている様だ」
そう言われ、豊久の笑みに苦いものが増える。
 ――帰った後の事を考えるとそれも心惹かれるよ、ホント。
「――故国を攻める軍でなければそれも魅力的ですね。
それではご多忙な中、有意義な時間をありがとうございました、大佐殿」
「いやいや、私の方も楽しめたよ。軍曹!
少佐を部屋へ連れて行ってあげ給え!」
互いに礼を交わし部屋を出た。

部屋から出た豊久は、前を歩む厳つい下士官に聞こえないよう、こっそりと嘆息した。

 ――今夜の夢見も悪そうだ。 
 

 
後書き
御意見・御感想をお待ちしています。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧