生み出すもの
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
1部分:第一章
第一章
生み出すもの
アンドレアス=スコウフスは画家である。その描くものは実に独特なものだった。
「今度は絵はそれか」
「海に浮かぶ巨大な城な」
「しかも黄色い空か」
「しかも赤い海か」
「こんな世界か」
所謂超現実主義である。そうした絵を描くのだった。
この日は彼の展覧会だった。それで皆その絵を見て話すのだった。
「何処からこんなものが描けるのか」
「どういう発想なんだろうな」
「天才だな」
「ああ、まさにな」
こうした評価だった。マグリットやダリにも匹敵する天才だという評価を受けていた。それが彼なのであった。
その彼はだ。至って穏やかな人物だった。背が高く四角い顔をしていて青い目は細い。髪は黒がかった銀髪である。容姿は並といったところだ。
その彼はいつも家のアトリエで絵を描いていた。そこに妻が来て声をかける。
「ねえあなた」
「何だ?」
絵を描きながら妻の言葉に応える。
「昼食か?」
「ええ、何がいいかしら」
「何でもいい」
こう素っ気無く返す彼だった。
「特にな」
「何でもいいの」
「ソーセージはあるか」
「ええ、あるわよ。それにね」
今度は妻からの言葉だった。
「ベーコーンにザワークラフトに」
「他には」
「後はジャガイモ。それとチーズよ」
「ならそれでいい」
言いながら絵を描き続ける。その絵は。
果物の絵だった。林檎やバナナ、それにメロンといったものだった。洋梨もある。ただし林檎はコバルトブルーでバナナは紫、それにメロンは茶色で洋梨はスカーレットだった。そんな有り得ない果物だった。
そうしたものを描きながらだ。彼はふと言った。
「しかしな」
「しかし?」
「何気にこうしたものも食べたいものだな」
「果物?それならね」
妻は夫の言葉にすぐに答えてきた。
「あるわよ。ちゃんと」
「いやいや、そうじゃない」
「そうじゃないって?」
「あれだ。こうした感じのな」
「あなたがいつも描いてるみたいな」
「こうした有り得ない果物があればな」
こう言うのだった。
「食べたいものだな」
「そうね。面白いかも知れないわね」
妻も夫の言葉に応えて言う。背の高い夫とは反比例して小柄で少しふっくらとしている。目は緑で後ろでおさげにした髪は見事なブロンドである。童顔である。
「そうした食べ物もね」
「いつも描いているものはな」
「出ないかしら」
ここで妻はふとこんなことを言った。
「絵の中からね」
「そうだな」
スコフコスもだ。妻の今の言葉にふと考えた。そのうえで言うのだった。
「それは面白いな」
「そうよね。特にあなたの絵はね」
「超現実主義だからな」
「デンマークが生んだ天才画家」
これが彼の祖国でのキャッチフレーズだった。
「その絵が出たらね」
「いいものだな」
「まあ今はね」
「昼食だな」
「ええ。じゃあ早速作るからね」
「少し待っているからな」
「その間にね」
こうした話をしてだった。そのうえで今は普通に昼を過ごす彼等だった。しかしそんな話をしてから暫く後のことだった。
気分転換にコペンハーゲンの街に出た。街は今は雪に覆われている。白く化粧されたその街では子供達がはしゃいで雪合戦をしている。
その中を進んでいるとだ。こんな声が聞こえてきた。
「さあいらっしゃいいらっしゃい」
「何?」
「何なの?」
その声に応えて子供達が集まっている声も聞こえてきた。
「何を売ってるの?」
「何をなの?」
「日本からのものだよ。さあいらっしゃいいらっしゃい」
スコフコスもそれを聞いて声がしている方を見る。見ればそこにはだった。赤と白の日の丸まであしらった出店に黒い髪と目の若い男がいた。彫の浅い顔から彼がアジア系とわかる。
ページ上へ戻る