ボロディンJr奮戦記~ある銀河の戦いの記録~
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
第19話 器量
前書き
とりあえず明日は台風の後始末が大変そうなので、今日中に上げてしまいます。
ジュニアはいよいよハイネセンとは別の任地に赴きます。よりにもよって上司はあの男。
実は筆者は原作ほどあの男は嫌いではありません。
※自由惑星同盟の版図に関して原作を一部改編し、銀英伝ⅣEXのマップを若干参考にしています。
故に今後も空間距離で幾つか原作と異なる設定が出てくることをご了承下さい。
さすがにイゼルローンがハイネセンの隣とか、そんなぶっ飛んだ設定はしませんけど。
宇宙歴七八五年八月~一〇月
俺の新任地となったケリム星域はバーラト星域より八八〇光年の位置にある有人星域であり、互いに巨大な経済圏を構成していることから、両星域間の交通の便は極めて良い事で知られている。
ハイネセン中央宇宙港から出発する旅客便の数はサンタクルス・ライン社の二〇便/日をはじめとして、相当な数に上る。またフェザーン方面とイゼルローン方面への分岐点にあたるジャムシード星域とも隣接していて、その地理的経済効果はかなり大きい。
前世の例えで言えば、バーラト星域が首都圏、ケリム星域が中京圏、ジャムシード星域は近畿圏といったところか。
バーラト星域ハイネセンより、ケリム星域主星系イジェクオンまでは二回の長距離ワープと四回の短距離ワープ、それと通常航行で約五日間。俺の乗るサンタクルス・ライン〇七七六便は定刻通り惑星イジェクオンの静止軌道上に到着。そこから大気圏突入用のシャトルに移乗し、降下。俺はイジェクオンの旅客用宇宙港に降り立った。
このイジェクオン星系はただケリム星域の主星系というだけではない。この星系からは複数の辺境星区へと分岐する航路が存在する。特に原作で登場する恒星系のうちでもクーデターで最初に蜂起した第四辺境星区の中心地であるネプティス星系への直接航路も存在する。先ほどの例で言えば、バーラト=ケリム=ジャムシードが東海道、ケリム星域イジェクオン星系は名古屋、ネプティスは岐阜あるいは津・四日市と言ったところだろう。
守るべき最優先の航路は当然バーラト星域方面。次にジャムシード星域方面となるが、他にも大小様々な航路があるわけで、この星域の警備艦隊が守らなければならない宙域は膨大な数になる。その為、それなりの規模の戦力が配置されている。
だがここで問題がある。星域を防衛する艦隊である星系警備艦隊(ガーズ)と星間巡視隊(パトロール)の職域区分の問題だ。両者とも軍艦が配備されている事には違いないのだが、星系警備艦隊は総数こそ少ないが戦艦や宇宙母艦を中心とする重装部隊で、星間巡視隊は多数の巡航艦や駆逐艦で構成される軽快部隊である。警備艦隊は基本的に単一星系の警邏・防衛、巡視艦隊が星系・星域間の警邏防衛と大まかに活動範囲が決められているわけだが、星系内から出てこないノロマで動きのトロい警備艦隊、あっちにフラフラこっちにフラフラ肝心なときに火力不足で役に立たない巡視艦隊、と両者の仲はすこぶる悪い。
だったら最初からそんな面倒な区分をなくしてしまえと俺は正直思うわけだが、それこそド辺境でもない限り両者は並立している。はっきり言えばポストの数と警邏効率の問題だ。両者を統一すれば、統合部隊の指揮官ポストが増えてしまう。それが統合作戦本部防衛部の下部組織なのか、宇宙艦隊司令部の下部組織なのかでまた一悶着するだろう。火力が充実していても出足の遅い戦艦に辺境航路の警邏など無意味だし、戦闘艇による細かい警邏を必要とする星系内を駆逐艦で代行すれば、一体何隻増やせばいいのか見当がつかない。とりあえず過去の同盟軍人がそれなりに考えて、苦心してこういう形になってしまったと今は考えるしかないだろう。
さて俺の仕えるべきリンチ准将は、第七一警備艦隊の司令官だ。戦艦八九隻、宇宙母艦一〇隻、巡航艦二三一隻、駆逐艦一五五隻の計四八五隻、兵員約六万を率いている。少壮気鋭で活力に富み、同僚となる二人の巡視艦隊指揮官より統率・用兵の面で優れており、上部組織であるケリム星域防衛司令部からも、編成上の上部組織である宇宙艦隊司令部からも信頼が厚く、数年のうちに『少将』『星域防衛司令官』に昇進すると噂されている。
エル・ファシル星域で油断から致命的なミスを犯し、民間人を見捨てて逃亡したという、民主主義国家の軍事指揮官としてあるまじき行動。さらには金髪の孺子の提案に乗って、クーデターを示唆するという大罪。人間も一皮剥ければ、どこまでも卑劣になれるという見本とも言うべき男の、それが『現在の』評価だ。
「なにか、仰いましたか?」
惑星イジェクオンの郊外にある星域防衛司令部内で、俺を案内している女性兵曹長が振り向いて聞いてきた。さすがに同僚も同期も友人もいないここで意識を飛ばすのはマズい。日本人的笑みを浮かべて、俺はベレー帽の位置を直すふりで兵曹長の問いをごまかした。
「こちらです。どうぞ」
兵曹長が敬礼し、廊下の向こうに消えて行くのを確認してから、俺は一度深呼吸をして気持ちを落ち着かせると、司令官公室のベルチャイムを押す。ジーっというベル音と共に、拡声部から「入れ」と強い口調での命令が聞こえてくる。気合いの入った、自信にあふれる男の声だ。俺は扉を開けて中に入る。
「中尉、よく来てくれた」
司令官公室にいたその男……アーサー=リンチ准将は、仕事の手を止め、席から立ち上がり歓迎するように両腕を広げて俺を迎え入れた。机の上は書類や資料が散乱しており、コーヒーの空き缶と不吉な形をしたチョコレートが無造作に寄せられている。
「申告します。この度、第七一警備艦隊司令官付副官を拝命いたしました、ヴィクトール=ボロディン中尉であります」
「おう、ご苦労。第七一警備艦隊司令官のリンチだ。これからよろしく頼む」
俺の敬礼に一瞬戸惑ったリンチは、慌てて髪を梳かしてから答礼する。同じ髭面でも原作のように精神的にくたびれた感じではない。肌は仕事疲れだろうか少し張りがなかったが、目にも口調にも鋭気が含まれている。
「グリーンヒル先輩からな、期待の俊英と寄越してくれると聞いて、到着を楽しみにしていたのだ」
……俺をここに寄越した人間の名前を、リンチ准将閣下は問われるまでもなく明かしてくれたことに、俺は天に感謝ではなく恨みを言いたくなった。自白してくれたリンチは、親しげに俺の肩を抱くと、自分の机の上を指さして言った。
「見てくれ。主に俺と貴官の前任者のお陰でこの有様だ。差し迫って、机の上の整理から俺を補佐してくれ」
「は、はぁ……」
「恥ずかしながら、俺は実戦での指揮にはそれなりに自信があるつもりだが、こういう細かいことは苦手でな」
だったらエル・ファシルで敵を撃退した後に反転離脱して後背攻撃なんか受けるなよと言いたかったが、命令は命令だ。とりあえず同じ大きさの書類を纏め、机の端に積み上げた後、備え付けの給湯室から雑巾を持ってきて机を拭き、空き缶を捨て、不吉な形をしたチョコレートを容赦なくゴミ箱に叩き込む。チョコレートの動きに『あぁ……』とかリンチは呻いていたが、聞かなかったことにした。綺麗になった端末机に、先ほど積み上げた書類の表紙を斜め読みして大まかに分類し、さらに日付順に積み直して机の右半分に並べておく。ここまでで一〇分。さらに給湯室の整理をしてコーヒーを入れるのに五分。ようやく俺が見てもなんとか格好がつく司令官室になった。
「いや、助かった」
司令官席にゆったりと座って俺の入れたコーヒーを傾けつつリンチは、かなりイラついている俺にさらにイラつくような台詞をのたまいやがった。
「……申し訳ありませんが、この司令部には従卒はいないのですか?」
「それが先週から産休に入ってしまってなぁ……男なんだが産休を取るとかいいおって。まぁ今のところ海賊も外縁流星群も大人しいから、ゆっくり女房孝行してこいよ、と言ってしまってこのザマだ」
ベレー帽を脱いで頭を掻くリンチは笑いながら続けた。
「後方の、安全圏に位置する当艦隊司令部の要員は僅かでな。あくまでも我々は実働部隊だから、こういった雑事に皆おっくうで……後方勤務スタッフも基本的に地上勤務だから、残業してはくれんのだ」
「……はぁ」
「今、首席参謀は軌道上のドックに行っている。夕刻には地上に戻ってくるから、その時スタッフを紹介しよう……えぇと呼び出し番号は……」
「この番号ですか?」
「おぉ、そうだ。すまん、すまん」
がはははと笑うリンチに、俺は笑みを浮かべつつ心のなかで不信感を募らせた。ドーソンのように神経質な男ではない。むしろ大らかな性格だ。怠け者准将といったところだろうが、少壮気鋭といわれる以上、ただの怠け者ではないはずだ。一応デスクワークでもの功績を挙げているはずだが、もしかしてこの方面はダメなのか。
疑問がわずかに氷解したのは、やはり全てのスタッフが揃ってからだった。星域防衛司令部人事部に辞令を提出し、もはや半分棺桶に足を突っ込んでいるような定年寸前の司令官に挨拶し、他の巡視艦隊司令官にも一応挨拶して夕刻警備艦隊司令部に戻ってきてみると、司令官公室には三人の男が待っていた。一人は年配で、もう二人はリンチと同い年位だろうか。大佐と中佐が二人。
「紹介しよう。首席参謀のエジリ大佐に後方参謀のオブラック中佐、それに情報参謀にカーチェント中佐だ」
すっかり髭を剃ったリンチは、その容姿だけでも『少壮気鋭』と主張している。それに引き替え、紹介された三人からは一見しただけでも全く覇気というものが感じられない。
首席参謀のエジリ大佐は五〇代後半。もうこの年齢での将官昇進は無理だろう、という言葉が服を着て歩いているような男だ。士官学校卒業ではなく専科学校卒業ということだから、若い頃は有能だったに違いない。だが白髪交じりで頬が薄い今の彼にはその面影すら残っていない。
後方参謀のオブラック中佐と情報参謀のカーチェント中佐はリンチと同い年で、士官学校でも同期だったとか。オブラック中佐は茶色の、カーチェント中佐は鉄灰色の髪の持ち主で、いずれも中肉中背。それほど目立った容姿をしているわけでもないが、俺を見るオブラック中佐の黒い瞳は落ち着きがなく、カーチェント中佐はリンチと俺を比較するように視線を動かしている。
これはマズイ。俺は本能的に思えた。
司令官からしか覇気が感じられなく、主要な幹部にはそれが感じられない。司令官の同期という部下は明らかに挙動不審だ。一見しただけで他人を評価するのは愚かなことかもしれないが、幹部達は司令官のイエスマンとしか思えない。そうなると艦隊首脳部の実力は司令官の双肩のみにかかってしまう。とてつもなく優秀な司令官であっても、所詮は一個の人間に過ぎない。やれることには限界があるし、視野にも限界が出てくる。
ヤン=ウェンリーは指揮官としての資質と参謀の才能を兼備する希有な人間とムライは評していた。俺も心底そう思うし、とても敵わないと思うところだ。が、ムライがその後でユリアンに自白しているように、本来参謀を必要としないであろうヤンはムライを求め、ムライは上司から求められた意義を理解し、司令官にことさら常識論を諫言する役目をうけおったのだ。そしてヤンは一度としてそれを煩わしいとは思っていなかっただろう。
金髪の孺子にも赤毛ののっぽがいた。麾下には覇気に富んだ(富みすぎた奴もいたが)若い指揮官がキラ星のごとく。政略的な分野ではドライアイスの剣とミネルバ嬢ちゃんがいた。シュトライトのように用兵分野ではないにしても諫言する男も控えている。少なくとも金髪の孺子には、若干容量が少ないにしろ諫言を受け入れるだけの器量があった。
リンチがヤン=ウェンリーや金髪の孺子に勝る軍事指揮官かどうか。それは実際にその指揮ぶりを見てみなければ分からない。分からないが、双方の幕僚を見比べるだけで、その器量に対して猛烈に不安が募る。
自分自身でも突拍子もないことだとは思う。頼むから杞憂であって欲しい。俺は心底そう思わずにはいられなかった。
後書き
2014.10.13 更新
2014.10.14 前書き 文章一部修正
2021.01.02 行程距離修正(7日→5日)
ページ上へ戻る