良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
更新お疲れ様です。 各地で激戦続く!! 真祖の姫君と直視の魔眼の夫婦wは次々にガジェットを撃破し^^ そして、敵側の真打登場!? 果たして、その正体とは? 六課で揉まれたギンガが激戦を制し^^ またもや無粋なメガ姉が二人の間を別ち掛けるも、レンの意思がそれを打ち破り!! ランも取戻し^^ 次回も楽しみにしています。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 06日 12時 04分 この謎の敵はわかる人にはわかるような敵ですよ。特徴は書きましたから。 でもまだ正体は明かしません。 トレディはこれからますますレンにホの字になりそうです。 ランはそれを見てほくそ笑み…。 |
ついにレンはランを救うことが出来ましたね 今回の事件が、きっかけでレンは これから大きく成長するでしょうね。 ただ、これからは女難の相が出そうですね さて、次はシホがなのはを救えれば ある意味、この物語も一部は終盤ですが まだフェイトやアリシアの事があるので大変です。 これからも楽しみにしています。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 06日 11時 45分 後はエリキャロにフェイト、アリシア…そしてシホ達ゆりかご組ですからね。 StrikerS編の終盤は近いですね。 |
この欠片の世界の6課の防人達は、シホらと言った新たな要素の御蔭?で心身共に良い方向に強化されてるようね。 VSチンク戦でも、ある意味対シホ訓練が役に立った形かしら? そして、VSトレディ戦でも今回は対話&戦闘によるohanashiで心を解放かな。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 06日 09時 02分 シホの訓練のおかげで怖気せずにギンガは立ち向かいました。 トレディはまずはお友達から、ですね。 |
闘士によってタイプは様々・・ 戦って、相手の事を知る事も出来る・・ ティアナは、策士のカウンタータイプかな? 唯一の弱点?とあげるなら咄嗟の出来事(予期せぬ奇襲・増援等) に弱いタイプかな・・。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 06日 09時 03分 オットーの奇襲も予想してあえて受けたという感じですかね。 先読みはかなり上がりましたから。 |
先程の第5次聖杯戦争の事に ついて質問した者ですがシホの能力の事ですが ある意味、シホはイリヤによって召喚されるのでしたね。 これは、ある意味でシホにとってはイリヤを助ける事が 出来るようになりますね。 イリヤを助ける方法は例えば、イリヤに創造物資化を使用する方法やアインツベルンの現当主に伝授するか または、これは感想欄で見たのですが その当主に創造物資化を使用する方法もありますね。 まぁイリヤと当主に創造物資化を使用する方法もありますが 実際に如何するかは作者様に任せます。 執筆のは作者様なのですから、 この作品の続編を日々、楽しみにしております。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 05日 21時 19分 そうですね。さっさと第三魔法を授けてしまえば好き勝手しても文句は言われませんからね。 |
シホの事で質問ですが、 シホが第5次聖杯戦争にサーヴァントとして召喚されると 彼女は別の意味で苦労しそうです。 苦労する理由は3つ ひとつめは、マスター側の間桐臓硯や言峰綺礼です。 彼女の魔法、創造物資化は言い換えれば物資限定の 願望を叶える魔法です。 特に臓硯と綺礼の二人は自分の願いが叶うなら 他人さえ利用する奴等です。 ふたつめは、サーヴァント側のキャスターです。 キャスターの性格を考えるとシホの能力や容姿を見て 高い確率で狙ってきます。 みっつめ、まぁ何と言いますか 王様ですね、エミヤとは違いシホの場合は無限の剣製以外に 魔法を使用出来ます。それは王様にとっては、 かなり興味があるのではないでしょうか。 特に創造物資化には興味があるのではないでしょうか まぁ案外シホの能力や容姿を気に入る可能性もありますが、 やはり一番に興味を持つ理由はシホの魔法ですね。 これが私が思ったシホの苦労する理由です。 こんな変な質問をして、すみませんでした。 それから今後もシホ達の頑張りに期待しています。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 05日 21時 21分 間桐臓硯と言峰綺礼は厄介ですよね。 キャスターも確かにお気に入りになりそうですね。 ギルもギルでどうなるかわからないですね。 |
シホの事で思った疑問があるのですが 彼女は、この作品で一度もカートリッジを 使用して無いのではないでしょうか。 シホがカートリッジを使用するのは ある意味、余程な事なのでしょうね。 次回は誰の物語が、あるのしょうか? ![]()
作者からの返信
2014年 05月 05日 12時 38分 リンカーコアと魔術回路が直結しているためになかなかカートリッジを使うという気になれないということです。 ですから使うとしたらかなりのものですね。 次回は誰を書きますかね。 |
更新お疲れ様です。読ませていただきました シホVSなのは、シグナムVSゼスト。そしてティアナVS数の子(ウェンディ、ディード、オットー)、スバルVSノーヴェ シホの方は待て次回でしたが、シグナムは士郎の介入で即解決。士郎の『負ける訳にはいかない』というセリフはいろんな思いが込められていると感じますね。やはり士郎は“漢”として成長したと感じました。 そして何より今回のティアナとスバルの大健闘!スバルはもはや拳で語る熱血キャラですね。 ティアナは戦闘の先読みが鋭くなったから『すごい』というより『恐ろしい』ですね。 次回の戦闘はどうなるか、スゴク気になります ![]()
作者からの返信
2014年 05月 04日 22時 39分 様々な場所での戦闘は常に感情をこめて書いています。 士郎のセリフに注目するのはさすがです。 士郎の介入で奴は終わりですね。生かしますよ。 ティアナはシホのおかけで直感と先読みレベルが原作より跳ね上がったかと。 |
更新お疲れ様です。 シホの薫陶宜しく、ティアナは三人を見事撃破^^ (まあ、すずかの魔改造のお陰もありましたが) スバルも『拳の語り合い』を制し、ノーヴェ撃破^^ 次回も楽しみにしています。 ps.ティアナのラストシューティング、 『必殺! ファントムブレイザー』 『必殺』はちょっと管理局員としてどうかとw スバルの『必倒』のように、『必中』がいいかなぁと(^^;; ![]()
作者からの返信
2014年 05月 04日 20時 46分 ティアナは先を読んでオットーが来ることも予見して仕掛けておいたのです。 スバルは拳の挨拶ですね。 そうですね。必殺から必中に変えておきました。 |
今回の更新は、ちょっと早かったですね。 シホ達の活躍が見れるのは嬉しいですが 余り無理を為さらぬようにご自身のペースで 書いて構いませんよ 今後も物語の更新を楽しみにしています。 それから体調管理には気をつけて。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 04日 18時 54分 はい。無理はしないように頑張ります。 ただGW週間ということでできるだけ更新したいかなぁ…、と思いました次第でして。 |
ふと思った事何ですがシホがなのはにかかった 洗脳を完全に解くためクアットロに 攻撃するじゃないですか。 その攻撃する際に、どの様な武器を使用するのですか 一応、ちゃんと手加減しないとクアットロは間違いなく 気がついたらベッドの上どころか 間違いなくオーバーキルですよ。 シホの場合、なのはと戦ってる最中の筈なので ラストフォルムのままクアットロに 攻撃するじゃないでしょうか。 原作でなのはがヴィヴィオを助ける際にあったパターンです なので、出来ればクアットロにシホが攻撃する際は手加減を する様にしないとクアットロは、 シホがなのは達を助け終えた際にはクアットロの存在は... 言葉では説明したくありませんので察して下さい。 なので、シホには手加減しないとクアットロは すみません、この作品ではシホ主人公なのに クアットロの心配ばかりして それから今後も連載を楽しみにしています。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 04日 17時 54分 大丈夫です。この世界には非殺傷設定という便利な機能がありますから、ただ死ぬほどの痛みと恐怖を味わうだけですからw |
怒りで我を忘れる手前だった鉄槌の騎士・・ 本来なら、そのまま突っ込んだのだろう・・ だが、この世界の欠片ではフィアの存在が運命を分けたか・・ そして、シホVS囚われのエース・・ 本当の死闘・・ 元の世界で死闘経験者と、本来は心優しいエース・・ どう妹を、エースを解放するか・・ 手加減なんて言葉は無理でしょうね・・・ み~ ![]()
作者からの返信
2014年 05月 04日 17時 53分 ヴィータは原作よりかなり順調に進んでいます。フィアの存在がここまで有利にしてくれました。 しかし、バインドとプロテクションですからあまり魔力を使わない戦い方ですからお得ですよねー。 そしてシホとなのは。この二人の戦いは結構辛いものがありますよね。 どう戦わせたものか…。 |
先程の質問した者ですが、お聞きしたい事があります。 シホの真作を宝具化する事について考案した者ですが シホは、なのは達を助けた後 聖王のゆりかごを、どうするのですか。 言うならば、聖王のゆりかごも名のある存在だと思われます あれは言うならば大量破壊の生物兵器です。 シホが自身が聖王のゆりかごを破壊する事を 使命を果たす事として破壊するならば シホの真作も宝具化するのではないでしょうか。 ですが普通に考えて、その真作はラストフォルムのみ 使用出来る様に為れば宜しいのではないでしょうか? 何度も、コメントを書いてすみません それから今後もシホの活躍を楽しみにしています。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 04日 14時 11分 ゆりかごについてはまだネタバレですので内緒です。 |
成る程、理解しました。 つまり、シホの所有するアンリミテッド・エアに 宿るエクスカリバー達は言うならば、 新生のエクスカリバーと言う事ですか。 まっ、シホ自身の宝具は案外、 以外な形で現れるかもしれないので 今後も連載を楽しみにしています。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 04日 14時 13分 まぁ、ラストフォルムが真作になるかもですね。 |
シホの事で質問ですが、 やはり、シホにはシホ自身が創りだした真作が あった方が良いのではないかと思います。 英雄として崇めらだ場合、やはりその人物を象徴する 武器やその人物の特徴が印象に残る方が 人々や歴史に印象深く残るでしょうね。 今のシホの特徴は美しい容姿と アンリミテッド・エアだけです まぁ、それでも印象に残ると思いますが普段から バリアージャケットを纏っている訳ではないので 普段の印象に残るのは容姿と身に付けている装飾品ですね ですから外見的特徴はシホ場合は重要ですね シホが己自身を象徴する武器をアンリミテッド・エア以外を 使用為れば、かなり印象深く残るはずです...多分 今、シホの戦いの状況は、かなり精神的に不利です。 おそらく抑止力がシホに語りかけてくると思います ですからシホは状況的には板挟み状態です。 なので、シホには今回の戦いで答えを出さなければ シホの未来に迄、影響を与えるので己自身どの様に、 あるべきか、そして己自身と真に向き合うことで 新たな未来が開ける事を願います。 長々と、かたぐるし話をして すみませんでした。 これからも剣製の魔法少女戦記の続編を 楽しみにしています。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 04日 11時 00分 ですがなのは世界で真作を作るのは難しいです。 基本、デバイスが主流で殺傷能力がある武器は最低でも拘束されかねません。 それにその真作が宝具になるということは誰か歴史に名が残る敵を倒した=殺したという事になります。 ゆえにシホが反英雄になる可能性も否めません。 ですからアンリミテッド・エアだけでも十分です。 別に英霊になったら投影魔術と無限の剣製がなくなるわけではないのですから、エミヤより高性能な力を宿した英霊になる可能性の方が高いです。 エミヤは無限の剣製だけですが、シホは追加でアンリミテッド・エアとエクスカリバー、ラストフォルムと宝具は増えますしね。 というか半端な武器よりエクスカリバーの方が強力ですから。 |
いつかは登場すると思いますが今の なのははシホと同等の力を持っていると 書いてありますが、 やっとシホと同等と言うことは本当の意味で シホのラストフォルムの能力ってどんだけあるのですか 普通に考えてセイバーフォルムの何倍ぐらいありますか。 いや待てよ...それ以前に能力値を計測できるのかな? 既に現在の力がサーヴァントと同等である筈 ではラストフォルムの能力値ってある意味で 事実上、なのは達の世界で最強の力そのもじゃないですか。 ゆりかごは本当にシホ達の戦いが終わるまで 無事で済むのでしょうか。 それ以前に、なのはを操っているクアットロでしたっけ そんな事実を知らないまま最終的に おそらくはシホの攻撃をモロにくらうのでしょうね。 シホの怒りの加わった攻撃をくらったら クアットロはどうなってしまうのでしょうか? まぁ誰がくらっても、 間違いなく気がついたらベッドの上ですね。 今後も連載を楽しみにしています。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 04日 11時 03分 ラストフォルムはそれなりに強力な感じにする予定です。 普通になのはのブラスター以上に強力です。 くあっとろは散々な目になる予定です。 |
更新お疲れ様です。 メガ姉の操り人形と化したなのは(><) なのは十全にレリックの力で破壊の力を振り、かたやシホはなのはを救う為に手加減せざるを得ず・・・・(TT) 果たして、『冥王』と化した彼女を止める事が出来るのか? フィアというストッパーのお陰で、ヴィータも窮地に陥らず^^ ゼスト堕つ・・・・(><) 駆け付けた士郎の粋な計らいでレ爺アスと対面へ! こちらは、『あの数子』の魔の手を防げるのか? 次回も楽しみにしています。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 03日 23時 40分 なのはは意思の力を呼び起こせばあるいは、ですね。 やっぱりレイジングハートとヴィヴィオの言葉が決めてか? フィアット大活躍の回ですね。まさに計画通り。 ゼストは士郎がついているのですから戦闘機人に遅れはとりません。 さて、どう調理しますかね…。 |
なのはとシホの、どちらが姉の件で質問した者ですが シホが、なのはの妹ならばシホは レンと同じく姉を救いに行ったのですね。 親子揃って姉を救いに行くなんて、 これは偶然か、または必然か不思議なことも あるものですね。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 03日 21時 58分 そうですね。意識して書いたわけではないのですが結果的にそんな感じになりましたね。 自分でも不思議に感じています。 |
更に、すみません本当にすみません。 シホの『無限の剣製』の能力は贋作どころか 真作クラスまで上がってるのではないでしょうか。 今回の一番の質問を、ある意味一番最初に質問できずに すみませんでした。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 03日 20時 05分 贋作はどこまでいっても本物にはなれませんから。 ただ威力が上がったのは本文で書いた通りですから、つまり本物も同様に威力は上がっていると言うことです。 |
すみません。 先程の付け加えです シホの魂はシルビアの魂と混合して 10年、二人の魂は更に深く混ざる事で シホの魔術、『無限の剣製』は ある意味何と言いますか? まるで真の能力を得たのではないか 案外『無限の剣製』の更なる高みは、 『創造の剣製』かもしれませんね。 例え話ですから、余り気に為さらないで下さい。 それからシホが、どの様になのは達を救うのか とても気に為ります。 ![]()
作者からの返信
2014年 05月 03日 20時 02分 シルビアと融合しても無限の剣製にはなにも影響はありませんよ? 心象風景はシホの在り方ですから変わっていても風景くらいです。 |
Page 21 of 46, showing 20 records out of 903 total, starting on record 401, ending on 420
2014年 05月 06日 11時 52分