良い点 / 悪い点 / コメント |
---|
アクセル・・・一体なんて言ってネギ達に知らせるんだろねぇ〜 あっ・・・まさか決勝はバクキャラさんとタッグ組むとかないよね・・・だめだ・・・影ちゃんなら小太郎が抑えられそうだけど、魔王様を抑えるのは厳しいそうだね・・・ アクセルの血を飲んだグリちゃん、変化?むしろ進化してますけどあれもう魔法世界以外でも活動出来そうですよね。 グリちゃんが30〜40mに成長したらアクセル新しい機体でグリちゃんに乗らないかな〜 目指せ!龍機一体!!
作者からの返信
2013年 09月 30日 22時 36分 一応アクセルの血を飲んだので現実世界にも出られるようになる……かも? というか、図書館島の地下にいるドラゴンってどこから来たんでしょう。 |
進化グリフィンドラゴンは、鎌鼬の他に何か特殊能力が付いたりしていないのかな? 移動手段にも召喚獣は、 使えないですかね? 大量の進化した召喚獣の上に異形化して、跨がり移動するアクセルって、何処の大魔王様?(°Д°) ネギ達に煽りメッセージを送ったら、本気にしてパニックに成りそうですよね♪ ふっと思ったが、宿の女将さんはアクセルのことを、男手一つで、闘技場で賞金等を稼ぎながら、戦災子児を育てている優しい魔族位の認識かも、女将の性格も、涙脆そうですね♪アクセル達を見えて、内心幸せになるのを願ってそうですよね。食事を黙って一品増やしたり、量を増やしたりして、気分は巨人の星の星の姉的に柱の影から見守る的な。((゜_|
作者からの返信
2013年 09月 30日 22時 34分 アクセルのような特殊能力は無いです。 本文にもあった通り、アクセルの血に込められた魔力を受け入れるだけの器がないとまず死ぬので、大量に召喚獣をというのはちょっと難しいと思います。 |
なんだろ…ネギと今のアクセルがそんなことしたら英雄VS魔王とか煽られそう…… しかし宿のおばちゃんは大人魔族一人と人間の子供多数の組み合わせどう思ってんだろう?
作者からの返信
2013年 09月 30日 22時 32分 アクセルはやっぱりどこの世界でもヒール的に扱われるのか……いや、今までの行動を思えば悪役でも違和感ないんですけどね。 キズクモは交易都市だけあって、訳ありの人も色々いるのでそういう感じに見られてるんじゃないでしょうか。 |
闇の魔法って魔力(SP)使って能力を上昇させるものですから簡易版精神コマンドみたいなものでしょうか 異形化はなんとなく回避減その他上昇のイメージがあります スパロボ系世界に戻った時用に考えておくのもありだと思います ネギま!世界編が終わったら下調べ大変でしょうが魔法少女リリカルなのは編を見てみたいです 個人的にはデバイス使って戦うアクセルが見たいです アクセルの本領が発揮できるよう搭乗型ロボットが登場する作品でもいいですね 要望ばかりですいません
作者からの返信
2013年 09月 30日 20時 14分 影や炎を操る能力が増えた感じですね。 あ、でも羽で空を飛べるのでそういう意味では身体能力が上がっていると思ってもいいのかも知れません。 ただ、スパロボ世界では基本的に生身で戦う場面が少ないんですよね。あ、でも外伝だと修羅が出て来るので機会があるかもしれません。 リリなのは、実は二次創作でしか知らなかったりします。 とらハはゲームで知ってるんですけどね。 二次創作でしか知らないので、アンチ物になりそうな気がします。 |
>「試合が始まる前にちょっといいことを面白い話を聞いてな。それが上手く行けば大河内達を探すのは多少なりとも楽になる筈だ」 「試合が始まる前にちょっと良いことを聞いてな。」だと思うのですが・・・ >「何せネギ君やアスナ達は大魔王って言われてる位だしね」 「アスナ達からは大魔王って」だと思うのですが・・・ >「まぁ、とにかくこれで合流の目処はたったな」 「目処は立ったな」だと思うのですが・・・ コメント アクセルに賭ける事によって大金を稼いだあやか達。以降は賭けを行わずにアクセルの応援に専念するんでしょうね。 ネギのインタビューを見たアクセル達。それに習ってアクセルもインタビューでネギ達に対してのメッセージを篭めるみたいですね。だったらアイツがどれ位強くなったのか知りたいから出場したとか言えば理解するんじゃないだろうか? 次回が楽しみです。
作者からの返信
2013年 09月 30日 20時 09分 一応、ネギへとインタビューは明日の更新でする予定です。その後は番外編でネギ側の反応を多少…… |
そうだ、ずっと異形化してるんだよね~ 維持できるのに、デメリット(姿変わるぐらいしか)ないのはデカい
作者からの返信
2013年 09月 30日 20時 08分 |
アクセルさんは、とんでもないものを召喚しました(笑 コメント 異形化・個人参加・進化型グリフィンドラゴンの3連コンボで目立つ目立つ。 心配された対戦相手の情報は、直前とはいえ実況の方が大体喋ってくれるみたいなので安心しました。 危険な相手の場合は念動力が教えてくれそうですし、ステータス表示能力もあるので大丈夫そうですね。
作者からの返信
2013年 09月 29日 22時 55分 |
拳闘大会で召喚魔法、ある意味反則ギリギリだと思うのは自分だけでしょうか 次の更新も楽しみにしています。
作者からの返信
2013年 09月 29日 22時 54分 召喚魔法も一応魔法ですし。 |
スライムをトンファー型にすれば異能を発揮せず、 ただ硬い何かとして認識されるのでは? 近接格闘型ジャンキー
作者からの返信
2013年 09月 29日 19時 47分 |
モブに召喚獣・・悲惨すぎる スライムにアルテマソード喰らわすぐらい
作者からの返信
2013年 09月 29日 19時 46分 まぁ、グリフィンドラゴンにとっては多少の差は関係無いでしょうが…… |
予選一戦目は召喚契約した時に進化したグリフィンドラゴンの体当たりで気絶させて勝利ですか。アクセル自身の手の内は晒さず、圧勝するって意味では成功でしょうね。 折角契約したんだから、グリフィンドラゴンに名前を付けてやっても良いんじゃないだろうか?
作者からの返信
2013年 09月 29日 19時 44分 かなり安直だったりしますが。 |
予選の予選ですが、ソロ出場でもすんなり突破出来て良かったです。 コメント 英雄の名を冠する大会だけに、予選の予選から中々高レベルの様です。 異形化かつ大人状態のアクセルさんなので、地域の代表を決める大会レベルならソロでも十分行けそうです。 操影術は攻撃と防御以外にも相手を傷付けずに動きを封じられる上に、気付かれにくい等の汎用性が高い魔法なので便利ですね。
作者からの返信
2013年 09月 29日 14時 31分 それに、個人出場をするからにはやはりそれなり以上の腕の持ち主だというのもあるんでしょうし。 影の魔法は凄く便利ですよね。自分の手足に影精を纏わせて攻撃力、防御力アップとかできますし。 ただ、攻撃方法が影槍しかないのがちょっと……広範囲攻撃が出来ないので、あくまでも個人に対して使う魔法というイメージです。 |
マイページの最新話をクリックしたら違う話に飛んでいる
作者からの返信
2013年 09月 29日 11時 14分 |
三角メガネでお団子縛りパンツスーツな係員と見た
作者からの返信
2013年 09月 29日 11時 13分 |
>「では、これよりナギ・スプリングフィールド杯のキズクモ代表決定戦に出場する為の予選を決める試合を行う」 「出場する為の予選参加者を決める試合を行う」の方が読み易いと思うのですが・・・ >「ルールはナギ・スプリングフィールド杯に準じるもので武器屋魔法の使用は自由。相手がギブアップか戦闘不能になった時点で勝負ありだ。では、開始!」 「武器や魔法の使用は自由。」だと思うのですが・・・ コメント 予選に参加する為の予選に参加したアクセル。結果は当然予選参加決定ですが、本番の予選が次の日ですか。賞金首になった事で周りとの接触を回避してた弊害が出ましたね。 次回は本番の予選でしょうけど、アクセルが何処まで手の内を見せずに勝ち進むのか、期待しています。
作者からの返信
2013年 09月 29日 11時 13分 基本的に拳闘士は拳闘士団に所属しているのを原則としているので、フリーの参加者は色々と不利な面があります。 次の1回戦では多少派手に行く……かも? |
召喚獣グリフィンドラゴン(?)が手に入りました。 コメント おや、グリフィンドラゴンの様子が……何てことでしょう。 グリフィンドラゴンが究極進化して伝説級の魔獣が誕生した気がします。 もしもう一方の方とも契約が成功していたらどうなっていたのやら。 ギャグ要素が強そうだったので、懲りない人達へのお仕置き要員として良かったかも知れません……技術班とか(ぇ
作者からの返信
2013年 09月 28日 22時 34分 いや、そのうち訪れる(かもしれない)対ルルーシュ用召喚獣として! ……無理か。 |
皆のアイドル セトの兄弟登場かと思いきや コメント キュキュッかわィい鳴き声やんか~ 中坊で触手系陵辱エロゲー知ってるって・・ イカレすぎるよ・・
作者からの返信
2013年 09月 28日 20時 11分 |
>俺の言葉に頷き、それぞれがアーティファクトや内臓されている武器を用意して森の中へと入っていく。 「内蔵されている武器を」だと思うのですが・・・ >茶々丸がそうい言った時には、俺もまたこちらへと近付いてくる存在の気配に気が付いていた。これは…… 「茶々丸がそう言った時には、」だと思うのですが・・・ >現れた魔獣の姿を見て、思わず呟く。鷲の上半身を持ち、獅子の下半身を持つ。そしてその背からは巨大な翼が生えている。これだけなら間違いなくグリフォンと呼んでもいいだろう。だが、その鷲の頭にからは後方へと伸びるように長い角が2本生えており、同時にその尾は獅子のそれでは無く爬虫類のものに酷似している。また、体長も10m程とかなりの巨体だ。 「その鷲の頭からは後方へと伸びるように」だと思うのですが・・・ >俺の目に何を見たのか、今までの戦意が消え去ったかのように小さな声で鳴く。それはまさに上位者対して全面降伏をしているような鳴き声だった。 「上位者に対して全面降伏を」だと思うのですが・・・ >『アンリアンロッド 我は汝と召喚の契約を結ばん。汝、契約に従うのならばその意を示せ』 『アリアンロッド』だと思うのですが・・・ コメント ・・・流石アクセル。召喚契約の為に血を飲ませた瞬間召喚対象を進化させるとは、驚きました。ただ、その所為で今後は迂闊に召喚契約を結べなくなりましたね。 拳闘大会で進化したグリフィンドラゴンを見た観客がどんな反応をするのか、楽しみです。
作者からの返信
2013年 09月 28日 20時 10分 魔力が強いせいでマイナス要因が…… 触手の方に血をやっていて、もし生きていたらどんなモンスターになっていたのかと考えるとちょっと面白そうです。 |
グリフォンの亜種……レジェンドとおなじようなやつやな、グリフォン好きなんですか? そして、馬鹿…な…何故……アクセルは触手を吸収しなかったんだ……!!
作者からの返信
2013年 09月 28日 20時 09分 というか、ネギま原作に出て来たモンスターで召喚獣に出来るのを考えた時に最初に出てきたのがグリフォンドラゴンでしたので。 せめて違いを出そうと、ドラゴン色を強くしてみました。 触手を吸収してたら、あやかはともかく千鶴の長ネギが火を噴く危険性が…… |
メッセージで「0335話」から「0380話」までの誤字を追加で報告しておきました。 コメント アクセルは「0335話」の最後で桜子の事も名前で呼ぶ様になった筈なのに、何時の間にか名字に戻ってますね。確認しただけでも「0346話」と「0348話」と「0350話」と「0359話」と「0362話」と「0363話」と「0367話」と「0373話」と「0380話」で名前じゃなくて名字で呼んでますね。
作者からの返信
2013年 09月 28日 20時 07分 非常に助かっています。 一応投稿前に誤字脱字チェックはしてるんですが、どうも漏れがあって困ります。 桜子に関しては、完全にこちらのミスです。名字のままだと思ってました。 |
Page 1021 of 1150, showing 20 records out of 22988 total, starting on record 20401, ending on 20420
2013年 09月 30日 21時 45分