| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

世紀末を越えて

作者:のに
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

プロローグ
  ニル、アドミラリィと樋泉あゆ

 ところで彼女にはニル、アドミラリィという、何事にも驚いたり感嘆しないような気象があるように思える。
 
 
 それはあくまで表面上の話であって、本当は違うのかもしれない。内面上は知らない。彼女は自らの身の回りに起きること全てを良しともせず、また悪しともしない。全てを、ただ静かに、まあ、そういうこともあるのかもね、と、静かに認めるのであった。

それはつまり群れの中に入ることを拒絶する、いや入ることができないことを意味する。人間の中で云われるところの群れ、友達という物は、同じ環境を共有し、共に共感し合える仲のことを云うのだから。ただ、彼女はそれさえもまあ、そういうこともあるのかもね。と一言、憂い嘆く様子も無く、静かに認めるだけであった。彼女の意識は常人よりも遥かに広いのかもしれない。

 
 それに対して僕の考え方はいつも否定的だ。それは世界を否定的に捉えることで相対的に僕が輝いていたいからであろう。

それなのに周りからはよく君はとても幸せだよ、ほんとにいいよね、きみは。だから君はこんなにも優しいのかな、僕も君のようになれたらいいのに。と言われる。

果たして僕は今幸せなのだろうか。僕としてはそんなことを思ったことなど殆ど無いのだが。しかし考えてもみると逆に僕は自分が不幸な人間であるということもまた、思ったことが無いのだ。それはひょっとすると僕がこれ以上無いと言わんばかりの幸せを長い間感じ続けていたために、それを幸せと認識できていないだけなのかもしれない。不幸なことに僕は幸せ過ぎたのだ。それは輝かんばかりの白の紙に同じ白の鉛筆で描いた物が何なのか分からないように。ならば僕はそれにひとつまみの黒で、ていねいに縁取ってみようと思う。それを彼女と共有できることならば、ああ、何と喜ばしいことであろうか!


 僕はそうして階段を一段一段感触を確かめながら登っていった。最後の折り返し、そのさきに階段は存在しない。そこには扉があった。ゆっくりとドアノブに手をかけ、ぼくは屋上へ、今日はとても良い天気だった。授業の開始を告げるチャイムがあたりに響く。慌てる必要など微塵も無い。これは授業や周りの自分に対する評価などよりもずっと重要なことなのだ。自らが期待した影が無いのを理解した僕は淀みなく給水タンクの裏に回った。そこには人が三人ほど入れる隙間がある。

全校生徒四十人の、島の学校では最早知る者の少ない、僕と、彼女しか知らない隠れ場所である。彼女がここにいる時は、確実に眠っている。その姿は、無防備で、思わずそばにいたくなるのだ。いつも以上に。(もし起きていたらどうしよう)ふと、そんなことを考える。彼女は僕が授業をサボってまでここに来ていることを知らない、また、その理由が自分の近くにいたいからということも。(それはそれでいいか)彼女はその程度のこと気にしないだろうし、その程度のことで自分が好かれていることなど気付やしないだろう。分からないが。これは推測に過ぎない。彼女の真意を汲み取ることなど僕を含め、恐らく大半の人は出来やしないだろう。そっと、給水タンクの隙間を覗き込む。果たして、そこには僕の期待した、彼女の姿があった。女子にしては高い身長、それを縮め、ぎゅっと丸くなって眠る少女。その太腿まである艶やか長い黒髪が、コンクリートの床に広がっていた。

 彼女の名前は樋泉あゆ。僕の思いの人だ。長い睫毛は今は上下に交差して、その大きな目を閉ざしている。桜色の唇も柔らかそうな頬も、眠っているため今は動くことは無い。軽く、彼女の名前を呼びかける。反応などあるはずも無い。そのいつも通りに安堵しつつ、僕は彼女の綺麗な髪を踏まないように隣に静かに座った。そっと、髪を一房持ち上げる。さらりと流れて、掴まないとすぐに溢れ落ちてしまうほどさらさらだ。こんな人を僕は今まで見たことが無かった。この人は、僕の考える、神の形に、最も近い存在だったのだ。

その時、僕の携帯に着信があった。僕の友人からで、そろそろ帰ってこないと怪しまれるとの旨だった。

さよなら樋泉さんまた今度。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧