| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

銀河日記

作者:SOLDIER
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

新入生

7−新入生

アルブレヒトが、銀河帝国軍士官学校に四七一期生として入学してから早くも二年が流れた。正に“光陰矢のごとし”とアルブレヒトは思った。

彼は、所属する戦略研究科では担当教官の某中佐曰く“可もなく不可も無く。だが、それなりには優秀”と評される成績であるが、一部の教官からは“非常識極まりない”と批判を受ける事があった。その原因は、彼が提出した戦略研究レポートである。そのレポートの内容と彼の言及が、偶々その中身を見た某大佐の癪に障ったのである。
そんな事があっても、落第するわけでもなく、無事、彼は三学年へと進級した。

二年生になって、部屋を移動したが、何故か同居人はまたしてもメックリンガーであった。どのような基準で決めているのかは全く不明だったが、不思議なこともあるものだ、と笑いあった。そして、その年の終わり、メックリンガーは帝国軍少尉に任官し、戦略研究科を首席で卒業していった。まずは、辺境警護の任務に就くとのことだそうだ。

三年になって、アルブレヒトはまた部屋を移動した。三年生となり、今度は自分が下級生の面倒をみる立場となったので、少々緊張していた。
部屋のベルが鳴り、来客を告げると、少し小柄な、くすんだ茶髪とスカイブルーの瞳の、少々小柄な士官候補生が部屋の中に入ってきた。
「申告します。この度、三〇九号室で一年間お世話になります、兵站専攻科一年、ルイス・フィリップ・レンブラントであります」
「ようこそ。三学年、戦略研究科所属のアルブレヒト・ヴェンツェル・フォン・デューラーだ。デューラーで構わない。よろしく、レンブラント」
緊張した様子で申告した新入生に、アルブレヒトは二年前の自分を重ねて苦笑し、そう返した。右手を差し出し、握手を求めた。レンブラントは緊張がまだ解れていないのか、恐る恐る手を取り出して握手をした。
「は、はい。よろしくお願いいたします」


アルブレヒトは、最初帝国ではおおよそ聞かない名前に一瞬疑念を覚えたが、理由をある程度推測、察知することができた。

彼、ルイス・フィリップ・レンブラントは自由惑星同盟から銀河帝国への亡命者である。亡命者の子弟ではない、父と一緒にフェザーンを経由して同盟から帝国へ亡命してきたのだ。
父、シャルル・ウィリアム・レンブラントは、自由惑星同盟評議会の政治家であった。新進気鋭の若手政治家であり、将来への展望、野望もあった。彼は、銀河帝国との長年にわたる戦争によって疲弊した同盟の社会を正しい方向に変革しようと思った。彼は軍需産業を筆頭とした財界と癒着を深めていた政府や官僚組織を批判した。

しかし、妻、クリスティーネ・R(レーゲンスブルク)・レンブラントとの結婚を政争に利用され、“売国奴”“悪の帝国の手先の手に墜ちた愚劣漢”など、でっちあげられた不祥事(スキャンダル)を流され、ジャーナリズム、財界と結託した同盟政府、そしてその指揮下の憲兵(MP)によって住処を追われた。彼は、幼き息子と妻を連れて逃げた。

レンブラントの母であるクリスティーネは、彼女の姓名から察することができるように、帝国からの亡命者であり、五歳の頃、両親に連れられ、フェザーンを経由して自由惑星同盟に亡命した。その後は、大学を出て、国防委員会の事務職などを経て、シャルルと出会い、結婚した。彼女は、人生二度目の、今度は母国への亡命をしようと逃げる途中、遭遇したMPの突きつけた銃口の光芒に胸を貫かれ、その命を絶たれた。射線上にいた夫を庇ったのだ。

家族の死を悲しむ間もなく、残された父と子はフェザーン自治領を経由して亡命し、元々財務官僚上がりであった父は今、帝国の財務省で一官吏として働いている。軍人、文民を問わず、自由惑星同盟からの亡命者は良き待遇をもって遇される。格好の政治宣伝の種であるからだ。そして、敵の内情を知るための情報源でもある。

彼らにも帝国で暮らす権利は与えられた。彼らは帝国の門を潜り、“皇帝陛下の臣民”となったのだから。だが、“叛乱軍からの亡命者”という周囲からの白眼視は常に彼らの周りの纏わりついた。幾ら、彼らへの待遇が良かろうと、それを見る周囲の人々の目は変わらないのだった。
「先輩は、・・私が叛乱軍からの亡命者だと知ったら、どうしますか?」
レンブラントは夕食を終え、部屋に戻ると、同居人に語りかけた。
アルブレヒトは食後のコーヒーを入れるため、備え付けのキッチンに立っている。声は彼の背後から聞こえている。

「それがどうした。卿はこの銀河帝国の人間だろう」
背中を向けたまま、アルブレヒトは淡々とした口調で言った。
「ですが、私は・・」
レンブラントは僅かながら反論するが、そこから先は、言葉を紡げなかった。既に振り返っていたアルブレヒトが自分を睨んでいたからだ。ライトグリーンの瞳は、ただ、目の前にあるスカイブルーの瞳を見据えていた。

「いいか。政争の敗北、民主共和制を旗印とする同盟への憧れ。例えそれがどんな理由であれ、この帝国から同盟に亡命するものだっている。その逆があり得ないと誰が言いきれる。認めろ、レンブラント。卿はもう既に銀河帝国の人間だ。例え、卿がかの亡命帝マンフレート二世陛下のように同盟の地で民主主義の教育を受けて育とうと、フェザーン回廊を抜けて帝国の大地に住んだ時点で、卿はもう帝国の人間なのだ」
「・・」
レンブラントは俯いたまま、何も答えない。

「卿がこの士官学校を卒業すれば、必ず前線に立つ日が来るだろう。あのイゼルローン要塞の奪取を同盟はこの先、幾度も計画し、実行するだろう。イゼルローンに限らず、敵には遭遇するだろう。その時、卿は“自分の故郷の人間だから”と言って引金を引かないつもりなのか」
防音設備が整った部屋の中、アルブレヒトは言葉を紡ぐ。だがそれは自分にも言い聞かせているような気がした。

こんな言葉を発している自分も、今は、まだ士官候補生だ。卒業して少尉に任官すれば、いずれは前線に立つ、その日には必ず、誰かの恋人を、友達を、家族を、親類を、父を、母を、息子を、兄を、弟を、姉を、妹を、直接的、間接的に関わらず殺すだろう。
数の絶対数で帝国に劣る同盟には、かの魔術師に嫁いだ女性のような女性士官だっているのだ。
その時、後悔しないように、と自分が自分に言い聞かせているようであった。殺したら戻らないのだ。三途の川の途中から引きずり出す事は出来ても、渡ってしまったら、その手はもう二度と届かない。詭弁だと、欺瞞だと、言い逃れだと分かっていても、言わずに、思わずにはいられなかった。

「レンブラント・・俺は卿に冷徹になれとは言わん。だが、卿は神ではないのだ。自分には敵に殺される権利があるなどとは、二度と言うなよ。それまでにある程度の考えは固めておけ。うだうだせずに、胸を張れ。卿は誇りある銀河帝国軍の士官候補生だと・・今日は早めに寝ろ。明日からは早いぞ。教練担当のシェッツィング中佐は新入生だろうと手加減はないからな」
「・・・はい」
レンブラントは俯いたまま、たった一言、そう言った。

彼の胸には、負い目があった。敵国で生まれ育ったという負い目。帝国に渡ってきてから、周囲の人々から受けた冷めた目線の包囲網。昔、自由惑星同盟にいた頃とはまるで違う。一人ではなかったから、なんとか耐えられた。だが、傷跡は残った。だが、ほんの少しだけ、傷は癒えた気がした。

その後レンブラントは入浴した後、自室に入り直ぐに明かりを消した。

「偉そうな事を、言い過ぎたな」
一人になった部屋で、アルブレヒトは独り呟いた。その声はすぐに部屋の空気の中に溶け込んで消えた。肯定も否定も、微かな反応さえ返って来ない。

自由惑星同盟軍陸戦総監部には“薔薇の騎士”連隊という白兵戦部隊が存在する。銀河帝国からの亡命者とその子弟で構成されている部隊だ。その類い稀なる戦闘能力の高さは帝国にも鳴り響いている。“薔薇の騎士”一個連隊の戦闘力が一個師団に相当するとは、誇張ではあっても虚構ではない表現なのだ。


卑しむような眼で見られたと、その連隊出身のある将官は言った。それは、同盟の中に残る、帝国に対する憎悪と軽蔑の表れではなかったか。いや、あるいは優越感だったかもしれない。

だが、銀河帝国に代わる銀河連邦の正当なる後継者を自称してきた同盟が帝国に好感を持つような教育を施すかと言えばその可能性は無きに等しいだろう。彼らは自らを正義と見ている。それは帝国とて同じ事なのだが、“自由惑星同盟”という名のゆりかごの中に流れているのが、反帝国とタイトルの子守唄である事は想像に難くなかった。親しき者、自らの知る者の戦死という残されたものの感情という土壌に憎悪という植物の種を蒔き、芽を生やさせるには十分な環境も存在する。

もしかしたら、レンブラントは、そう言う人間を知っていたのではなかったか。若しくは、その様な人間と帝国で出会ったのではないかと、アルブレヒトは思った。

同盟での憎悪の発生を考えれば、その逆も十分にあり得るのだ。帝国の中で、その様な人間に出会っても別に不思議ではない。アルブレヒトも、もし、伯父のミュッケンベルガー、従兄弟のファーレンハイトが同盟軍との戦闘で戦死すれば、自分は高い確率で、いや間違いなく同盟を深く恨み、憎むだろう。そう自然と考えていた。

“薔薇の騎士”の同盟での立場同様、同盟からの亡命者が軍の中で生きていくのは辛いだろう。さらに彼らにとって辛いことがさらにもう一つある。自分達のかつての母国は、制度と人臣の腐敗により崩壊し、歴史の中へと砕け、消えていくということだ。それを、彼らは、そしてレンブラントはしっかりと受け止められるのだろうか。

曲りなりに、未来を知るアルブレヒトには、後輩であるレンブラントの未来がとても心配に思えた。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧