| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

真田十勇士

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

巻ノ百二十四 大坂入城その三

「南の中でも一番弱い、あの城の唯一の泣きどころと言っていい」
「では」
「うむ、あそこでの戦になるやも知れぬが」
「それはですな」
「避けねばな」
「わかり申した、ただ城攻めの話になっていますが」
 正純は家康のその話についてあえて問うた。
「外での戦になることは」
「それはない」
 家康は正純の問いに一言で返した。
「この度の戦は城攻めじゃ」
「堺や都に来ることはありませぬか」
「大坂にはそれだけの数と将も揃ったが」
「しかしですか」
「茶々殿は戦を知らぬ」
 大坂の実質的な主である彼女はというのだ。
「だからな」
「外での戦はされませぬか」
「大坂城が堅固なのでそこで篭っていれば勝てると思っておるわ」
 茶々のその考えを見抜いての言葉だった。
「だからじゃ」
「城攻めですか」
「そうなるわ」
「それは戦の常道ではありませぬが」 
 ここでこう言ったのは柳生だった。
「篭城は援軍が来そうでするもの」
「そうじゃな」
「かつて小田原の北条家もそうでした」
「他の城から助けを来させる采配であったな」
「はい、だから篭城しましたが」
「まだ豊臣恩顧の大名達が来ると思っておるのじゃ」 
 ここでも茶々の考えを読み切って言う家康だった。
「だからじゃ」
「篭城されますか」
「そうじゃ、しかし最早な」
「豊臣恩顧の大名も」
「それはない、しそうな者は全て江戸への留守居を命じたしな」
 大坂での戦にあえて参加させなかったのだ。
「しかもどの家も幕府が今の公儀と認めておる」
「それでは」
「それはない、少なくとも援軍が来ることはな」
「ありませぬな」
「そのうえでの篭城じゃ」
「では孤城ですな」
「それを攻めることになる」
 それがこの度の戦だというのだ。
「ではわかるな」
「はい、囲んでおればいいですな」
「そして城は攻めぬ」
 家康はさらに言った。
「わかるな、このことは」
「人をですな」
「城を攻めるのは下計じゃ」
「人を攻めるのが上計」
「それでじゃ」 
「ここはですな」
「城を攻めずにじゃ」
「人を攻めてですな」
「大坂を手に入れるとしよう、何度も言うがわしは大坂が欲しい」
 この地がというのだ。
「欲はそれだけじゃ」
「幕府の為に」
「他は何もいらぬわ」
「大坂さえ手に入れば」
「それでよい、この考えで攻めていくが」
 ここでまた顔を顰めさせて言う家康だった。
「真田か、わしはあの家とは全く以て因縁が深いわ」
「三方ヶ原からです」
「そう思うと長いですな」
「あの家との因縁は」
「実に」
 三河から家康に仕えてきている年老いた幕臣達が主に応えた。
「二度上田を攻めても敗れ」
「今もですか」
「しかも真田の中でも二度の上田攻めて活躍された源次郎殿」
「十勇士達もいますな」
「ここで終わらせるべきであろうな」
 家康の顔が意を決した顔になった、そのうえでの言葉だった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧