真田十勇士
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
巻ノ九十二 時を待つ男その四
「悪いことよのう」
「確かに」
「我等は外に出る時はな」
「来ない方がよいですな」
「そうなる」
結果として、というのだ。
「やはりな」
「左様ですな」
「うむ、しかし時に備えてな」
「陸奥に入り」
「立花殿にお会いしようぞ」
「さすれば」
主従で話をしてだ、そしてだった。
陸奥に入った、そして立花の領地に入ってだった。
二人である茶店に入り喉を潤そうとすると後ろから声がした。
「待っていたぞ」
「まさか」
「うむ、ここまで来たか」
立花の声だった、幸村がかつて九州で聞いた。
「よく来られた」
「ご存知だったとは」
「勘でな」
「おわかりになられましたか」
「それに貴殿達があのままじゃ」
「九度山において」
「静かにしていることはないと思っておった」
これは立花の読みだった。
「それで何時かは来ると思っておった」
「そうでしたか」
「わしに教えを乞いに来たか」
「はい」
幸村は一言で答えた、後ろにいる立花に。
「ここまで」
「九度山からな」
「そうしました」
「わかった、ではじゃ」
「教えて下さいますか」
「そこにおる者にじゃな」
望月を示している言葉だった。
「わしの拳や柔術をか」
「授けて欲しいのですが」
「ならば毎夜山に来るのじゃ」
「山に」
「わしが今おる場の裏の山にな」
その山にというのだ。
「さすればな」
「毎夜その山で」
「教えを授ける」
確かな言葉だった。
「そちらの者にな」
「もうそのこともですか」
「身体をみればわかる」
立花は望月にも言った。
「それはな」
「そうでしたか」
「そうじゃ、では拙者の体術をじゃ」
「授けて下さいますか」
「ここまで来たのじゃ」
それならばというのだ。
「教えさせてもらおう」
「有り難きお言葉」
「しかし拙者の修行は厳しい」
このことをだ、立花は望月に断りを入れた。
ページ上へ戻る