Lirica(リリカ)
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
漂流民―水相におけるイグニスからネメス―
―3―
3.
次の輸送船が出るまでの一週間を、ウラルタは無気力に過ごした。
逃走しようかと思わないでもなかった。寝たまま自分の将来を、ああでもないこうでもないと考え続けていると、居ても立ってもいられぬ焦燥感に駆られた。実行に移そうと計画を練ったが、銃を持った町の警邏官の姿を施療院の入り口近くで見る度に、そんな思いつきも計画もどうでもよくなってしまった。
ウラルタは体の痛みを、行動しない事についての自分への言い訳にした。実際、体中に打撲と捻挫があった。何日かして、顔に出来た大きな切り傷に気付いた。右目の下から、右耳の耳たぶにかけて大きく裂けている。指でその傷をなぞりながら、材木で切りでもしたのだろうと考えた。
傷に気がついてしまうと、奇妙な事に、その瞬間から傷が痛むように感じられ始めた。傷から、全ての気力も生命力も流れ出ていき、もはや自分にそれを止める手立てはないと思った。ウラルタは、かつて祖父が死んだ日にそうしたように、寝床で、自分の無力と無気力を嘆いてすすり泣いた。
希望を探さなければならない、と思っていた。だがそれは違っていて、希望を探す使命を得た事、そして行動する事そのものが希望だったのだと、ウラルタは思い直し始めていた。希望など、自分の胸の内以外には、世界のどこにもなかったのだ。この胸の希望に共鳴しうる、外的で尊い、全き希望など。今やその身の内の微かな希望さえ、寿命を迎えようとしている。すなわち旅が終わるのだと、ウラルタは予感する。諦めて、イグニスの侍祭として、この先十年も二十年も三十年も、四十年も五十年も六十年も、あるいはそれ以上の年月を、同じ事をし、同じ事を言い、聞き、見て、過ごすのだ。我らは罰を受けた――神は我らに罰を与えたもうた――その罰を全うすることで我らを赦したもうと約束された――と。
そんなのは嫌だ。
死にたい、と思った。心の底から。それしか生きる道がないのなら。味がわからない食事を僅かずつ与えられ、ウラルタは生き、船に乗る日が来た。
海上で事故に遭った時、それを幸運だと思う強かさがまだウラルタには残っていた。
時化に流された幽霊船が輸送船に激突した時、ウラルタは貨物室で「死ぬ」と思った。もっともその時点では、何が起きたかなど知る由もなく、しばらくの間窓のない部屋で這いつくばり、激烈な揺れに耐えるのみであった。ウラルタの他に老女がいた。二人は互いに口を利かず、離れた場所に座っていた。老女の手首にも護送票があったから、彼女もまた何らかの事情で旅立ったのだろうと思われた。
船員が来て、ウラルタと老女を貨物室から出した。船はゆっくり、斜めに傾きつつあった。壁に手をつきつつ甲板に出た。赤く曇る空の下に出て初めて、衝突が起きたのだと理解した。
ウラルタは怖くて、死をもたらしに来た廃船を直視することができなかった。
乗客たちが船員の指示に従い、救難艇に詰めこまれてゆく。
ウラルタと老女は最後の救難艇に乗り、大時化の中に放り出された。
「死ぬ」とウラルタはまた思った。上からは激しく雨が降り、横からは波が襲ってくる。隣の人にしがみついた。その人が男か女か、若いか老いているか、何も見えなくてわからない。反対側の隣の人もまた、ウラルタにしがみついていた。それもまた、どういう人間なのか、確かめる気にはなれなかった。一人だけ乗りこんでいるはずの船員がどうしているかは全くわからない。ウラルタは激しい揺れと吐き気に耐えながら、意外にも恐怖はなく、あるのは倦怠感ばかりで、ただ乾いた服に着替えて眠りたいと、それだけ思っていた。
眠るという点に関してのみ、願いは叶った様子だった。あるいは長い間放心していたのかもしれない。誰かに肩を借りて固い床の上を歩いた記憶がある。
我にかえった時、ウラルタは屋根がある建物の床に寝かされていた。ただ一つの正方形の小さな窓は夕闇に染まっている。雨はもう降っていない。
ごく狭い部屋だとわかってくる。隣にあの老女が寝かされていて、その二人分のスペースで部屋はいっぱいだった。ここは、どこかの海堡の内部らしい。
小さな机の上に古い海図とペンが散らばり、引き出しの中に工具箱があった。
ウラルタは錆びたペンチを見つけ、それを手に取って見つめた後、手首に通された護送票をまじまじと見つめた。
次いで、老女の護送票の行き先を読んだ。
「タイタス」
悪くない。
「……タイタス」
ウラルタはすぐに肚を決めた。容赦なく海水を浴び続けた老いた女の体は冷たい。間もなく死ぬだろう。彼女と口を利かなくて良かったと、ウラルタは妙な救いを感じた。彼女の人生の何一つ、背負わなくて良かった。何故タイタスの町から逃げたか、どこに行き、何を目指していたのか、聞かなくて良かった。
護送票を取り替えた後、救助の船が来るまで、ウラルタは老女に背を向けて、じっと膝を抱えていた。
やがて汽笛が、遠くから、海堡に近付いて来た。
私は何故、旅に出たのだろう。
救助船の甲板で、ウラルタは波のうねりの中に答えを探している。私は、イグニスで決まりきった毎日を死ぬまで繰り返す事を拒んだ。信じてもいない教条を、さも信じているかのように振る舞うことを拒んだ。そうしなければ生活していけない事実を拒んだ。
では、何も信じない為に旅に出たのだろうか。つまり、孤独で居続けるために?
一人でこの世に落ちてきて、一人で死へ落ちてゆく為に? 落ちゆく先を――せめて――死に場所を決めるために?
遠くで、厚い雲が一か所割れた。周囲の雲が火のごとき色彩にそまり、太い光の束が、黒くうねる海目がけて落ちてくる。
この星の、遅すぎる自転の、長すぎる黄昏にもたらされた、束の間の光。
その余波が顔に触れるのを感じ、目を細めた。
星は、どこに落ちてゆくのだろう?
「ドブ街か」
護送票を見た官吏が侮蔑の眼差しをくれた。貧しい者が更に貧しい者に向ける侮蔑が絶えずそうであるように、激しい嫌悪と憎しみが交ざっていた。
ウラルタはタイタスの二人の警邏官に左右を挟まれ、護送票に記された住所へ連れていかれた。先ほどドブ街と聞いたその地区は町の外れにあり、無数の小屋付きの筏が頼りなく身を寄せ合う事によって形成されていた。筏と筏の隙間の細く区切られた海は、町から流れ出た廃液によって虹色の油膜に覆われ、白く泡立っていた。腐臭が漂い、その臭気は筏を繋ぐ細い橋の上で一層濃くなった。
警邏官は一つの筏の、一つの小屋の前で立ち止まり、ウラルタの肩を後ろから小突いた。
「追って、中央から出頭命令が来る」
と、やたらと威圧的に言った。
「わかっていると思うが、無許可に町を離れるのは重罪だ。覚悟しておけよ」
「どれくらいの刑になるの」
ウラルタは好奇心から尋ねた。「知るか」と警邏官は応じた。
「せいぜい言い訳を考えておくんだな」
ウラルタは反感をこめて警邏官を睨んだが、それが何になるわけでもなかった。警邏官は去り、ゆらゆらと揺れる筏に一人、ウラルタが残された。ウラルタはしばらく呆然と佇み、それから、小屋に歩み寄った。この町に長居は無用だ。旅を続けなければならない。役立つ物を拾って行こう。ウラルタはもう一度、つくづく思った。あの老女と一言も会話をしなくて、本当に良かった、と。
小屋の入り口に戸はなく、重く垂れ下がる古い布が目隠しの役目を果たしていた。ウラルタは、その古い布の下にそっと差しこまれた一通の封筒に気付いた。
拾い上げてみると、ウラルタ宛ての封書であった。
差出人もまた、ウラルタ自身であった。
消印の日付は二十年後。
たまらず封を破った。中には紙が一枚。そして、一言だけ記されていた。
『いつか全ての光と闇が和合する場所で、月が落ちてくるのを見よう』
何か重いものが筏に乗って来るのを感じた。
「よう、シオのババアがえらく若返って帰って来たぜ」
ウラルタは肩越しに後ろを確かめた。そして、誰かが筏の先端に立っており、まだ自分との間には距離があると把握するや、相手の容貌も、人数も確認せず、隣の筏に飛び移った。
待て、と怒鳴り声が追いかけてきた。
ウラルタは筏から筏へ、小屋の陰から小屋の陰へ、町の壁を目指して走った。
途中で、どこかに封書を落としてしまった事に気がついた。町にたどり着くまでに、何人かとすれ違ったように思う。最後の筏を飛び越え、町のしっかりした床に立った時には、鞄がやけに軽くなっていた。
鞄が大きく裂かれていた。ウラルタが金目の物を落として行くのを期待して、誰かがすれ違いざまに裂いたのだ。ウラルタは鳥肌を立てる。後生大事に持ち歩いていた封書は全て、こぼれ落ちてしまっていた。
何かを間違えたのだ、と、ウラルタは打ちひしがれながら考えた。あの小屋の前で立ち止まりすぎたのが間違いだったんだ。逃げ道が間違いだったんだ。
そして、ドブ街を抜けた安堵感から立ち止まってしまった事もまた、間違いだった。
筏から、人影が目の前に飛び出してきた。ウラルタにできた事は、僅かに体を強張らせる事だけだった。力強い腕によって体を近くの壁に押しつけられた。鞄が腕から滑り、足許に落ちた。
高い壁が生み出す影の中で、ウラルタは目に黄昏の光を集めて相手を凝視した。
男だった。三十前後に見える。その体格と射るような目の光で、抵抗しても勝てる相手ではないとウラルタは悟る。男は右手でウラルタの防水マントの襟を掴み、壁に押しつけていた。そして、左手には、数通の封書と、何度も水に濡れたせいでボロボロになったパンフレットを握りしめていた。
金を要求されると思いきや、思わぬ事を男は尋ねた。
「これをどこで手に入れた」
ウラルタは目を見開き、男の質問の意図を探ろうとするが、相手の表情に漲る殺意にも似た真剣さからそれを汲み取ることは出来なかった。
「それ、あんたが掏ったの?」
「そんな事はどうでもいい――」
子供が筏から町に飛び移ってきた。下着しか身に着けておらず、痩せこけている。
「ねえ、ミュー……」
「下がってろ!」
男が怒鳴った。
「何よ!」
ウラルタも男に怒鳴った。
「欲しいならあげるわよ、そんな紙屑! 放せ! あんたドブ臭いのよ!」
「ネメスに行くつもりじゃないだろうな」
ウラルタは凍りつくような衝撃を堪えた。
「あんたには関係ないでしょ」
「お前の名は?」
真正面から男を睨みつけながら、ウラルタは懸命に考えた。足許では子供がウラルタの鞄を漁っている。
男の関心がまずパンフレットと封書にある事は間違いない。封書に記された名の主が自分であると知られれば、どのような危険が、あるいは進展がもたらされるか、予測できなかった。
ウラルタは今一度慎重に、男を見定めた。ドブ街のような貧民街はこれまでも見てきた。この男はドブ街の人間ではないとウラルタは判断した。着ている物がちゃんとし過ぎている。
ならば欺けると、ウラルタは踏んだ。
「シオ」
「これをどこで手に入れた」
「これって? その紙屑の事? 鞄の事?」
「両方だ」
「ちょっと拝借しただけよ。馬鹿なよそ物がぼうっとしてたから。私を警邏に突き出すつもり?」
「何故こんな物を掏った?」
「紙屑しか入ってないって知ってたら、掏らなかったわ」
「書かれている内容を読んだか」
ウラルタは震えながら首を横に振った。
「私、字、読めない……」
「ねえ、ミューモット、こいつ何にも持ってないよ!」
子供が言う。
男の目から張り詰めていた光が消えた。
「どこで盗った?」
「駅で」
「どんな奴が持っていた」
「女……若い……それが何だって言うのよ」
手が離れる。男は散らばった封書をかき集め、拾い上げた。その左手に炎が宿る。パンフレットも、封筒も、見る間に灰に変わってしまったのでウラルタは衝撃を受けた。この男は魔術師だ。
「ねえ、あんた、さっき言ってたネメスってどういう所? 金持ちがいる所? 仕事がある所?」
「やめておけ。ネメスに行こうとして帰って来た奴はいない」
男は背を向ける。ドブ街とは反対方向、町の路地の闇深くに、マントの裾をはためかせて消えて行く。駅に行くつもりだろうか。居もしない、鞄を失くした若い女を探して。
「待って、ミューモット」置き去りの子供が憐れな声をあげ、追いかける。「どこに行くの、ねえ、ミューモット」
帰って来るつもりはないわ、と再び一人になったウラルタは、胸の内で答えた。
続けて、ではどうするつもりなのだろうと自問する。
たどり着いた場所に死ぬまでいる事になるのか。だとしたらその場所で、どのように死ぬのだろうか。
飢えて死ぬのか。
渇いて死ぬのか。
凍えて死ぬのか。
その事を、旅に出て以来、初めて考えた。
※
大砲が火を噴き、悪しき死者が撃ち落とされた。死者はウラルタが向かう方向に落ちていった。そのまま歩いて行って角をいくつか曲がると、死者が身に着けていた筈のなけなしの財を求めて、人々が通りをうろついていた。
ウラルタは壁が緑色に塗られた、大きな建物の戸を開けた。大量の食器が触れ合う音や人々の話し声、肉をあぶる音などが、湿った熱気と共に溢れ出てきた。各テーブルで大人たちがカードを繰る間を縫い、奥のテーブルの、貝毒で酩酊状態に陥っている男の隣に座り、売り子を呼び、防水マントの下から銅貨を出して渡した。
「クラッカーをちょうだい」
本当は野菜とチーズもつけたいが、贅沢は言えない。それらの食べ物の匂いだけで自分を誤魔化し、満足することにした。
ウラルタは、テーブルに肘をつきまどろんだ。激しい雨が建物の屋根を叩き始めるのを眠りの中で感じた。雨音をきっかけに僅かに覚醒した意識が、周囲の物音を認識し始めた。いびき、ざわめき、売り子を呼ぶ声、『腐術』――腐術?
完全に覚醒し、ウラルタは目を開けて周囲を窺った。隣の男は深く眠っている。壁際に丸く人だかりができていた。ウラルタは立ち上がり、人垣越しに、輪の中心を窺った。
老いた男が横たわっていた。顔は灰色で、開いた口から見える舌は細く尖っており、死んでいるとわかる。床には死体を中心に円陣が描かれ、五本の蝋燭が陣を取り囲んでいる。死体の横にはローブで顔を隠した女が座りこんでいた。
ウラルタは隣の男に尋ねた。
「何をするの?」
「亡霊を呼ぶんだとよ。とびきり古い奴をな」
女は眉間に皺を寄せ、目を閉じてしきりに死体の顔の上で両手を動かしていた。何も起きなかったが、次第に額が疼き、耳鳴りがし始めた。それはウラルタだけではない様で、周囲の人間たちも額をこすったり、耳を抑えたりし始める。
いきなり死体が上体を起こした。大人達がどよめき、ウラルタもたじろぐ。
「この者は滅びしネメスの大聖堂図書館の司書である」女が言った。「何でも尋ねてみろ。ただし、質問は三つまでだ」
困惑するような静けさを挟んでから、誰かが口を開いた。
「何だってそんな古い時代の霊が今ここにいるって言うんだい」
死体が目を開けた。白濁した眼球はどこも見てはいない。
「待っていた」
亡霊は応える。
「今一度、古のネメスの歌劇場に灯が点り、全ての相より役者たちが集おうとしている。この時を待っていた」
「ネメスの歌劇場なんてお伽噺じゃねえか」
誰かが言う。
「全ての相より役者が集うったって、水相はもう相を跨ぐ事も、よそから来ることも、そう容易くはできないんだろ? 水相は全ての陸を失っちまった。かつて他の相に干渉しすぎた代償として」
「相を跨ぐのに必要な代償は陸ではない。時間だ」
亡霊は淀みなく答えた。
「相とはすなわち、世界の中の、人間が現実として認識できる範囲。他の相へ渡るエネルギーを得る代償として、相は時間を支払う。水相とて例外ではない。時間を渉相術のエネルギーに変換し、その力で、現実として認知可能な領域を越えるのだ」
「では何故!」
ウラルタは声をあげた。
「では何故、水相は陸地を失ったの?」
死体は白濁した目をウラルタに向けた。
「蜂たちは諫言した」
その声は、これまでよりも一層低く響いた。
「木もまた諫言した。我らネメスの司書も書記官も、そして一部の聖職者も、あの歌劇の上演を止めるよう諫言した。だが忌々しい、あの発相の……」
声は小さくなり、ぶつぶつと呟くような調子になる。ウラルタは耳に意識を集中した。
「……月を欲するなかれ。全ての闇が打ち払われる日が来るなどと二度と思うなかれ。されどまだ、幻影に希望を求めるなら、覚悟せよ」
死体の声が邪悪な響きを帯びたような気がして、ウラルタは体を強張らせた。
「覚悟せよ――」
死体は元通り、床に仰向けに横たわった。その体の、皮膚が露出した部分に、白い粉が湧き始め、体を覆った。
「質問は三つまでだ」
女は蝋燭を消し、片付け始める。見物人達は女の前に置かれた椀に硬貨を入れて、順次解散した。
「薄気味悪ぃ……何だ、この粉は」
すると死体はむくりと起き上がり、壁伝いに歩いて建物から出て行こうとする。
「一夜にして滅んだネメスの民は、皆体から塩を噴いて死んでいたという」
女は無愛想に見物人に答えた。
「その記憶だろう。亡霊は屍という器がある限り、私がかけた術の残滓につき動かされ、ネメスに帰ろうとする筈だ。うまくいくかどうかは、わからんがな」
ウラルタはぐっと奥歯を噛みしめて、死体の後を追った。死体は既に建物を出ていた。ひどい雨だった。強風に弄ばれながら、右によろめき、左によろめき、明かりのない細い道へ消えて行く。ウラルタも同じようによろめきながらついて行った。
やがて細い水路に出た。死体は繋ぎ止められていた小舟に乗りロープを外す。ウラルタも町の床を蹴って、同じ小舟に乗った。
小舟は雨と風に押し出されて、タイタスの水路を夕闇が濃くなる方へ突き進む。
ウラルタは後ろを振り向いた。
町の灯が、雨の膜の向こうに、既に遥かに遠い。
ページ上へ戻る