ソードアート・オンライン ≪黒死病の叙事詩≫
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
アイングラッド篇
プロローグ
プロローグ 郷愁の日々 その参
前書き
やっとプロローグが終わりますよ!
プロローグだけでだいたい二万字ぐらいでしょうか?
広大な石畳。周囲を囲む街路樹と、瀟洒な中世風の街並み。そして正面遠くに黒光りする巨大な宮殿。
それはまさしく先程まで遠目で見ていた≪始まりの街≫、その中央広場だった。
俺が呆気にとられてポカンと口を開けていると、周囲に青白い光の柱が出現する。俺はこの時、やっとこれが≪転移≫によるものだと分かった。
次々と転移で送られてくるプレイヤー達は中々に個性的で、中には俺の様にネタアバターもいくつかあった。
数秒後、中央広場の爆発的な人口増加は止まった。恐らくはプレイ中の人は全員揃っているのだろう。一万人近くは居るだろうか。
増加が終わり数秒は静かだったが、ざわざわ、ざわざわと段々にプレイヤー達の話し声や罵声が大きくなっていく。「どうなってるの?」「これでログアウトできるの?」「早くしてくれよ」など思い思いの言葉を呟く。
時間の経過と供に、言葉の群れは苛立ちを帯び始め、「ふざけんな」「GMでてこい」といった罵声の割合が増えていく。
周囲にキリトやクラインの姿は見当たらなかった。一万人も個性的な面々が居れば、格好良くてもどちらかといえば目立たないほうのアバターになる二人を見つけるのは困難、いやはっきりいうと無理だろう。俺は合流をすぐに諦めた。
「一体全体、なんが起こってんだか……」
これは、まぁ間違いなく、今回のログアウトバグへの対処の一環だろう。このあと謝罪のアナウンスが流れて強制ログアウト、後日お詫びの品が届く、といった一般的な対処の一環。
しかし、どこか不安が拭えない。今立っている場所が何処なのかわからない、といった不安。俺は今、何処に居るのだろう、という不安。
俺は今、間違いなく始まりの街の中央広場に居る。それは分かる。でも今は――数分後は違うのだろうが――現実と完全に遮断されている。
そうか、いま俺は、ログアウトを巡って、現実と架空の狭間にいるのか、だからこんなに不安なのか。
ナーヴギアは、現実と架空を完全に遮断する。だからこんなに不安なんだ。
自分の感じている不安を整理し、すぐに強い気持ちを取り戻す。なんてことはない。この後けったいなアナウンスを聞いて、立場不定というこの不安は完璧に拭え去るのだから。そうして明日を丸々一日をゲームに費やす。むしろその頃に届くお詫びアイテムが楽しみだ。
物思いに耽っていた俺は外部のざわめきを無視し、群集の靴を眺めていた。こんなざわめきを聞いていても無駄だし、極論アナウンスを聞かなくてもいい。
だからその言葉が聞こえたのは、ざわめきや一般的なアナウンスとは比べ物にならない大音量で特異な内容を含んでいたからだ。
『プレイヤーの諸君、私の世界へようこそ』
は?と音になっていない声を上げ顔を上げる。そこには巨大で不気味な真紅のローブと、同じく巨大な白手袋が浮いていた。
は?とまた思った。状況が掴めない。さっきから一度も掴めてない。
段々と不安が積もっていき、大きくなる。なんの証拠も無い嫌な予感と無意識の推測が、俺を無自覚に怯えさせた。
『私の名前は茅場晶彦。今やこの世界をコントロールできる唯一の人間だ』
茅場晶彦、というとこのゲームの開発者だ。知っているのは名前だけじゃない。インタビュー動画も見たことがある。
今、アナウンスで流れてくるこの声は金属質そのものだが、言われてみればどことなく茅場晶彦の語幹を感じる。
不安は積もる。
「……唯一、コントロール?」
声が自然に小さく呟くように出た。しかしその疑問符のついた独り言には、当然、茅場晶彦は答えてくれない。
『プレイヤー諸君は、すでにメインメニューからログアウトボタンが消失していることに気づいていると思う。しかしゲームの不具合ではない。繰り返す。これは不具合ではなく、≪ソードアート・オンライン≫本来の仕様である』
不具合ではなく、仕様、だと茅場晶彦は言っている。仕様、ということは別にログアウト方法があるという解釈もできなくはない。
となると、ログアウトを使ったバグ技や反則技が見つかり運営はそれに対する対処としてログアウトボタン消失させたという可能性もある。
そんなささやかな抵抗も、茅場晶彦は許してくれなかった。
『諸君は今後、この城の頂を極めるまで、ゲームから自発的にログアウトすることはできない』
―――自発的にログアウトはできない?
替わりに、不確定だった架空の不安を、具現化させた。
俺は今、架空でも現実でもない、ゲームでもリアルでもない立場へ無理矢理に立たされているのだと。そう実感した。
『……また、外部の人間の手による、ナーヴギアの停止あるいは解除も有り得ない。もしそれが試みた場合 ――――』
『――――ナーヴギアの信号素子が発する高出力マイクロウェーブが諸君らの脳を破壊し、生命活動を停止させる』
言葉の意味を飲み込んだ瞬間、ぐらり、と意識が揺らいだ。外部の人間の手。マイクロウェーブ。脳の破壊。生命活動の停止。
先程まで俺、キリト、クラインの三人が望んでいた外部からのログアウト方法は、人生からのログアウト方法だったというわけだ。
そして、ここにいる一万人のほとんどが、親しい者の悪意なき手により死ぬ可能性があるということだ。それは、俺も――――。
しかし、いや、俺には、部屋の鍵がある。俺の両親が数時間やそこらで突破できるものじゃない。そう、俺は安全だ。今だって、まだ生きている。
外部の手によって、俺が殺されることは無いはずだ。まだ、ない筈なんだ。
俺は自我を取り戻す。今は死なない、という消極的な安心感でゆっくりと五感が回復する。しかし回復した聴覚が捕らえた言葉も衝撃的だった。
『――――らゆる蘇生手段は機能しない。ヒットポイントがゼロになった瞬間、諸君らのアバターは消滅し、同時に』
『諸君らの脳は、ナーヴギアによって破壊される』
冷静を取り戻そうとした俺の意識を殺さんとするその一言は、やはり金属質な色合いを帯びていた。
しかしその言葉が俺にもたらしたのは≪恐慌≫でも≪発狂≫でもなく≪違和感≫だった。
―――ヒットポイントがゼロになった時に死ぬ、それはまるでゲーム世界の主人公達のような―――
違和感が消失するのと同時に、俺が感じていたの≪死の恐怖≫は新たな推測により薄らいだ。
俺はつい先程まで現実に起きるであろう事柄に恐怖した人間だった。しかし、この時俺は自分何処にいるか、何者なのかを思い出した。
――そう、ここはゲームの世界。俺が昔から望んでいた世界。一度は行ってみたいなと思っていた世界。
今がどういう状況なのか、やっと分かった。
俺が何をすべきなのかも、やっと分かった。
俺の立ち位置がなんなのか、やっと分かった。
あの天才茅場晶彦が望んでいることも、やっと分かった。
「ふぅー。なるほど、なるほど。勘違い、か。誘拐事件、だとか大量虐殺、ではない、のか」
ポツポツと言葉を区切りながら、小声で呟いた独り言は、期待していた効果を持って、俺の恐怖を和らげた。
落ち着きを取り戻し、奇妙な安心を得た俺にGMの言葉が耳に入ってくる。
茅場晶彦は『このゲーム世界を使って別の大きな目的を果たす』のではなく『アイングラッドを世界の一つとして確立させる』つもりなのだ。
俺達こと一万人のユーザーを≪プレイヤー≫でも≪人質≫でもなく≪この世界の住人≫として茅場晶彦は設定したのだ。
発想自体は至極共感できるものである。重度のゲーマーなら一度は考えるようなこと。それを行うのは狂気としか言えないが…。
そういえば茅場晶彦はインタビュー動画でもそういう理想に随分と拘っていた。随分と拘り、そして実現させた。
≪フルダイブ≫や≪ソードスキル≫といった強い拘り、この死の宣告もきっとその拘りの一つなのだろう……。
それ以降、GMから流れてくる言葉はどれも俺をかつてほどの不安や恐慌には至らしめなかった。むしろ流れてくる言葉はすべて、先回りして思いついた。
とある一言を除けば。
『それでは、最後に、諸君らにとってこの世界が唯一の現実である証拠を見せよう。諸君のアイテムストレージに、私からのプレゼントが用意してある。確認してくれ給え』
途端、周囲から電子的な鈴の音のサウンドエフェクトの群れが広場いっぱいに響き渡る。ウィンドウを開く音だ、と思ったのは既に俺もウィンドウを開き、アイテムストレージの中を確認し終えたあとだった。
そこにあった見慣れないアイテムは――――≪手鏡≫。
俺はとくに深く考えずにその名前をタップし、浮き上がった小ウィンドウからオブジェクト化のボタンを選択。たちまち、きらきらという効果音とともに、小さな四角い鏡が出現した。
手に取り、鏡や裏側などを調べても、とくに現実にあるような普通の鏡と変わりない。鏡の中に写る俺は、お世辞にもイケメンとはいえない痩せた顔で目がぐりぐりの裏切りそうな盗賊顔だ。十二時間かけてつくった、現時点で俺の最高傑作ともいえる素晴らしいクオリティのアバターだけだった。
ふと、≪見納め≫という言葉が脳裏に浮かんだ。その言葉はすぐに脳裏から消え失せたが、次の瞬間にはまた浮上してくることになる。
突然、周囲のプレイヤー達のアバターが白い光に包まれた。と思ったら、すぐに俺も同じ光に飲み込まれ、視界を白一色に奪われた。
ほんの二、三秒で光は消え、元の風景が現れ…………違う、変わっている。
俺の視界が先程より広がっていた。しかし物と物との距離感は変わってはいない。それは俺の身長が相対的に上昇したことを意味する。
つまり、周囲の人間の背が縮んだのだ。と俺は推理した。俺は嫌な予感とともに、反射的に手鏡の中を覗き込んだ。
其処には、俺が苦心しながらも楽しみながら造った、作製時間十二時間の大作、愛してやまない愛しの盗賊顔、ではなく。
さっきまでと同じ焦げ茶の髪。髪の色に似合わい大人しく保守的な顔。下が細いやや楕円形に属するこの顔の輪郭の持ち主は――。
茶髪を除けば、俺の現実の顔……いつもどことなく不機嫌そうだ、とクラスメイト達には大変不評な高校二年生の顔だった。
世 間ではクールなキャラクターとして通っていたのに、今では茶髪と髪型のせいでなんだかストリートフッションの大学生みたいになっている。
しかしそんなことよりも俺を衝撃させることは別にあった。
「うっわぁ……俺の十二時間……」
どちらかといえば、現実の顔にさせられた衝撃よりも、最高傑作を消去された衝撃のほうがずっと大きかった。
衝撃のあまり手から手鏡がゆっくり滑り落ち、ささやかな破砕音とともに飛び散り、跡形も無く消えていった。
ナーヴギアでいつの間に俺の顔を調べたのかは疑問が残るが、この際そのことは些細なことだった。
周囲を確認した俺がなによりも戦慄したことは、今まで眼前に居た才色兼備そうな美男子や美女が、まるでコスプレ会場のコスプレイヤーに早代わりしていたこと。
そして先程まで目の保養と成っていた女子達の大半が女装男となり、男女比が逆転していたことだった。
俺もキャラメイク次第ではこの哀れな集団に属していたかもしれない、と思うとぞっとする話だ。
群衆がわぁわぁと喚きながらもしばらくすると、茅場晶彦は金属質な声で言葉を発した。
『諸君は今、なぜ、と思っているだろう。なぜ私は――SAO及びナーヴギア開発者の茅場晶彦はこんなことをしたのか? これは大規模なテロなのか? あるいは身代金目的の誘拐事件なのか? と』
続く言葉は予想できた。先程出した推測は絶対と言っていいほどに自信がある。この男なら、茅場晶彦ならする、という確信がある。
『私の目的は、そのどちらでもない。それどころか、今の私は、すでに一切の目的も、理由も持たない。なぜなら……この状況こそが、私にとっての最終目標だからだ。この世界を創り出し、観賞するためにのみ私はナーヴギアを、SAOを造った。そして今、全ては達成せしめられた』
やっぱり、と思った。何故か俺はその言葉を聞いて安心した。両足が≪架空≫の石畳をしっかりと踏みしめているのを実感した。
『・・・・・・以上で≪ソードアート・オンライン≫正式サービスのチュートリアルを終了する。プレイヤー諸君の――健闘を祈る』
茅場晶彦の言葉が名残惜しそうに響き渡り、そして消えた。
真紅の巨大なローブ姿が音も無く上昇し、フードの先端から空を埋めるシステムメッセージに溶け込むように同化していく。
肩が、胸が、そして両手と足が血の色の水面に沈み、最後にひとつだけ波紋が広がった。直後、天空一面を彩る赤い紋様もまた、唐突に消失した。
チュートリアルが終了し、ゲームは通常通りに作動する。ただひとつの変更点を含まなければ。
そして――やっとルールを認識したのか、一万人のプレイヤー達は、然るべき反応を見せた。
「嘘だろ……なんだよこれ、嘘だろ!」
「ふざけるなよ! 出せ! ここから出せよ!」
「嫌ああ! 帰して! 帰してよおおお!」
悲鳴。怒号。絶叫。罵声。懇願。そして咆哮。
俺のはそのどれもせずに、ただただ現在の状況を確認していた。
俺は――俺は何をすればいい?
当然、≪この世界≫の攻略だ。
茅場晶彦は本気だ。この計画は長年の彼の夢だったんだろう。そう思わせるだけの語りだった。茅場晶彦は恐らく自分の考えられる手段すべてで、外部からの救出手段を絶たせているはずだ。
あいつは間違いなく大天才の部類だ。茅場晶彦には科学分野の研究が十年進んだといっても過言ではない実績がある。
警察がどれだけ本気を出したって、このナーヴギアの構造を、製作者たる茅場晶彦以上に理解することは不可能だろう。もし仮に、ハッキングを試みようたって、一体何処に一万人の命を背負えるクラッカーが居るのだろうか?
そんな奴いないだろうし、いたとしても被害者家族や世間がそれを許さないだろう。
恐らく警察は茅場晶彦の潜伏先を探すことになる。これなら警察の得意分野だから成功する確率はある。いや、しかし茅場晶彦を見つけることはできないのではないだろうか?茅場晶彦を探す唯一の手がかりは絶対に開けてはならないブラックボックスの中――アーガスのコンピュータの中――だ。逆探知はできないだろう。そこは警察よりも茅場のほうが一日の長がある。となると地道な虱潰しの捜索になる。
それに茅場が日本に居るとは限らない。逆探知不可の管理者専用ナーヴギアのようなものを持って海外で活動するかもしれない。
考えれば考えるほどイタチごっこで『そんなこと茅場が考えないはずがない』という結論が最終的に浮上する。
それを踏まえ、かなりの確率で起こりうる≪最悪の事態≫である≪サービス続行≫の対処のため、死なない程度のレベリングと攻略が必要だ。
これは、誰でもゆっくり考えれば辿り着く結論。この結論の証拠は明瞭。いまだ俺たちがログアウトできていないこと。
外部からの救出は、有り得ない、といえるだろう。
思考を一旦中断させて周囲を確認する。周りの人たちはどうしているのか、それがなんとなく気になった。
広場はチュートリアル時と違い、数多のプレイヤーがその場に座り込んで、現状を嘆いている。すすり泣くような声や唸るような呪詛の言葉が、始まりの街の広大な広場に、重たく冷たい雰囲気を生み出していた。
そんな中、幾人のプレイヤーがその場を離れていった。何処にいくのだろう、と思ったがすぐに得心した。
狩りだ。奴らも俺と同じで、攻略に立ち上がったのだ。
そして、フレンド達のことを思い出す。
そうだ、キリトとクラインは。そこまで思い、俺は周囲を見渡す。そこには手鏡により顔を変えられた人々で埋め尽くされている。
おそらく、キリト達はすぐにでも攻略の為に動く。この推察はキリトがβテスターだからという理由からではなく、キリトが俺と同じかなりのMMO中毒者だという確信があるからだ。行動は恐らく、今、最速で、だろう。キリト達も俺と同じように、始まりの街周辺のモンスターはすぐに枯渇するという推測、もといジンクスは知っているはずだ。どのMMOでもそれは当然の現象だった。
それだけではない。もしかしたらキリトはβの知識を活かして、最も効率の良い狩場に直行しているかもしれない。
俺はまずフレンジーボアあたりの弱いモンスターを狩りレベルを上げながら、ゆっくりと行動範囲を広げるつもりだから狩場でバッタリ、なんてのは期待できないだろう。
つまり、今、キリト達を見つけなければ合流は不可能だ。しかし。
「だけど……こんなんじゃあ、わかんねぇな」
始まりの街の広場には似たような日本人顔、しかもその九割近くが男。この中から顔の分からない男プレイヤーを探して見つかるとは思えない。
悪態をつきながら俺はフレンドとの合流を諦め、泣き喚く群集どもに背を向け、街の外――死地――へ向かって歩き出した。
もう俺の中には、さっきまで膨れ上がっていた不安は綺麗サッパリなくなっていた。
代わりに自信なら、ある。
生き残る自信なんかじゃない。勝ち残る自信だ。
俺はかつて何タイトルものMMORPGやプレイヤースキル重視のRTSをやってきて、どのタイトルでもそれなりに名を残したことがある。
俺が攻略に駆り出さなければいったい誰が攻略をするというのだ。これは一種の使命感、動かなければ、戦わなければという使命感だ。
セオリーも知っている。
引き際も知っている。
テンプレートも知っている。
効率も知っている。
俺は勝ち残る智慧と、技術がある。知識だけなら元βテスターには劣るかもしれないが、≪無知の有利≫も、俺は知っている。
夕焼けが沈み、紫の空から濃紺の空へと変わり移ってゆく。
空は暗くなり、街灯に明かりが灯る。それは中世風で瀟洒な雰囲気のこの街と相まって、とても美しかった。
中央の広場から歩いて離れて行くと、段々と嘆きの声は遠のき、歩くたびに鳴る石畳の心地いい音だけが残った。
リアリティのある、音だった。
後書き
RTSというものはリアルタイムで進行する戦略ゲームです。
日本ではまだまだ馴染みの薄いジャンルですね。
私はMMORPGには詳しくないのですがRTSは少しやったことがあるので物語の進行上、スバルくんにはRTSをやっていることになりました。ごめんねスバルくん。
一応導入も終わったので一区切り、一安心です。
でも早く次の話を投稿したいですね。ネット環境さえ整えばすぐにするんですが。
ではまた。
ページ上へ戻る