| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

神葬世界×ゴスペル・デイ

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第一物語・後半-日来独立編-
  第六十四章 覚醒せし宿り主《4》

 
前書き
 唐突な家族との再開。
 ――奏鳴は今、何を思う。 

 
「う、あ……ああ……あ」
 みっともなく奏鳴は泣く。
 願っても会えなかった母親に会え、こうして抱き締められて。自分が母親にしたものはなんなのかと、泣いて詫びた。
 言葉に出来ず、ただ泣くことでしか償えなかった。今までのように。
 それでも母親は優しく、奏鳴を抱く。
 分かっていると。言いたいことは分かっている、だから言わなくていいと。
 単純に、会いたかった、という気持ちが嬉しかった。
 母親として間違った育て方をしてしまったのだろうかと、悩みもしたが全くそんなことはなかった。

『よく、ここまで育ったわね。母さん嬉しいわ。一人でも強く生きてこられた奏鳴ちゃんを見られて』

 奏鳴の髪を上から下へ、上から下へ撫でながら語り掛けた。
 胸のなかで泣く奏鳴は幼かった頃のようで、懐かしい気持ちになった。
 こうしていられる時が母親らしく思え、子の成長に期待してしまう。涙を拭った顔がどんなに弱々しくても、いずれ強くなると信じているから。
 弱くても、強くなればいいのだ。
 誰かに馬鹿にされ、傷付き、悩み、考え。その後で出しか答えを持って、人は成長する。
 だから、誰も最初は馬鹿にされないのだから弱いままだ。そのなかで馬鹿にされても、考えることを止めずに歩き進んだ者が強くなっていく。
 弱い者は容赦無く弾き飛ばされる残酷な世界。
 産まれ来たならば嫌でも立ち向かわなければならない。それが、強くなるということだ。

『奏鳴が起こしてしまった過ちを、皆恨んではいないわ。だってそうなってしまったのは、母さん達の責任だものね。ごめんなさい、助けてあげられなくて』

「いいえ、皆だけの責任ではありません。弱かったから……私が弱かったから、皆は……」

『大丈夫、大丈夫よ。奏鳴はちっとも悪くない。だってそうでしょう、弱いことの何処が悪いというの? あの時はまだ未熟だったもの、しょうがないことよ』

「弱いと誰も守れない。自分さえも、守れない。だから……弱いままでは駄目なんだ」

『傷付いて、傷付けて。そんなのはもう止めなさい。腹を痛めて産んだ子の苦しんでいる姿を見ても、母さんは浮かばれないわ。奏鳴は苦しむために生きるのではないでしょ? 幸せを得るために生きるのだと、てっきりそう思ったのは間違いなのかしら』

 無言で奏鳴は首を横に振る。
 セーランと共にあるために生きるのだ。決して苦しみを続けるためなどではない。
 そうなのだが、この手で家族を手に掛けたと思うとやるせない気持ちになる。
 なのに家族は皆、奏鳴を嫌うどころか改まったような気持ちで奏鳴を勇気付けてくれている。あたかも殺されたなどとは思っていないかのように。
 母親の優しさが心の傷に染みた。
 ちくりと胸が痛み、申し訳無い気持ちで溢れた心にその優しさは強過ぎた。

『そうよね、違うわよね。なら、これからは幸せに生きなきゃ駄目でしょ。苦しみを得た先に幸せを得るならば何も言わないけど、苦しみを得てなおも苦しむのなら、それは違うと思うの。
 奏鳴、確かに貴方が命を奪ったことは事実として存在するわ。けれどその事実と向き合い、越えていくの。過去を胸に秘めて、未来へと進んで行くのよ』

「ごめんさない……本当に、ごめんなさい」

『よしよし、今はたっぷりお泣き。外の世界に産まれ出て、怖さゆえに泣いていた日々からずっと見てきたわ。もう懐かしき記憶となってしまったけれど、だからか子が成長していくのを感じるの』

 最後の時だ。
 我が子に告げる母の想い。
 刹那に消え行く言葉を紡ぎ、忘れないようにと記憶に刻み付ける。
 覚えておいてほしい。

『忘れないで、奏鳴は独りじゃない。頼れる仲間も寄り添える者もいる。その人達が周りにいるうちは、決してこちらには来ては駄目。辛い日々も、過ぎてしまえばなんてことはないのよ』

「母様……!? 母様!」

 薄れていく、母の身体が。
 離れていってしまうのが嫌だから、親を困らせる子のように泣いて母親の身体にしがみ付く。
 それを母親は目尻に涙を浮かべながら、溢れる想いを必至に堪えて笑い続けた。
 抱くことはしない。
 親離れ。いや、言うならばこの場合は家族離れか。
 子を駄目にしないために下した、母親の厳しさだ。酷いと思われてもいい。ただ娘をこちら側に来させないための行動。
「嫌だ、行かないで母様! ずっと側にいて下さい、私を、置いてかないで……。嫌……もう一人で食事をするのも、誰もいない屋敷で眠るのも、独り苦しむのも。お願い、お願いだから!」

『ごめんね。まだ奏鳴を連れて行くわけにはいかないの。これから奏鳴には沢山の幸せが待ってる。母さんそれを思うと、辛いけど別れを言わなきゃ』

 ああ、可愛い我が子よ。
 許して。
 貴方には生きていてもらいたい。
 何時の時も別れは辛いけれど、別れ無しに出会いも来ない。
 この別れを得て、再び出会えるのなら……また貴方に出会えるのならば――。

『別れないといけないの。きっと、また会えるから。家族が集う正しき場所で……会えるから』

 その時まで、辛いけれど別れを告げよう。

『ああ、貴方の顔を見れないと思うと悲しいわ。願うならば、また家族六人と八頭君に、奏鳴の彼氏の幣君を加えて食を囲みたいわ。けどもう時間が無いのよね。お別れよ』

「ああ……ああ……」

『産まれてきてくれてありがとう。どうか幸せに……』

 奏鳴の手が、母親の身体を捕らえられなかった時。一瞬の風と共に母親は光となり、吹かれた。
 その腕には誰も抱かれてはおらず、空洞となっている。
 最後まで自分のために。消えるその一瞬でさえも将来を願ってくれた。
 なのに自分はどうだろう。罪を感じ、それを恥じていただけだった。そんな時では無いのに、自分のことばかり。
 伝えるべきことがもっとあるのに、何故そんな自分のことを言ってしまったのか。
 何時もこうだ。肝心な時に何も出来無い。
 昔も今も、もしかしたらこれからも。
 央信に勝たなければいけない今でさえ、やるべきことは出来てはいない。
 無理なのか。
 諦めかける程に無力な自分が奏鳴は嫌で、刃が下がった政宗を強く握る。
 流れ落ちる涙は止まらず、甲板へと落ち、染みて広がった。幾度も涙が落ち、必至で声を堪えているが度々漏れ出す。
 きっと何度謝ろうとも晴れることのない後悔の念は、強く奏鳴に引っ付いて離れようとはしないだろう。
 涙で頬を濡らし、拭い、また溢れ出た涙が肌を伝う。
 この世に残っている家族は、後ただ一人。
 奏鳴の父親だ。
 前委伊達家当主たる風格がにじみ出て、見ているだけで相当の実力者であることが伺える。
 父親と娘。
 距離はそう離れてなく、ふう、と父親は息を吐いた後に奏鳴へと近寄った。そして少しの距離を置いて立ち止まる。
 厳格な父親であった彼が、久し振りに娘と再会したのだ。幾ら厳格と言われようとも、その時は優しくなれるような気がした。

『前を向け、委伊達・奏鳴!』

 深い、重みのある声。
 渇を入れられたように奏鳴は涙を拭うのも忘れ、反射的に正面を向いた。
 父親がいた。
 鋭い眼差しは昔と変わらず、刺々しい髭もそのままだ。
 への字に似た口を動かし、どう話せばよいかなど考えつつも勢いに任せて娘に話し掛けた。

『何をそんなにも泣いている』

 本人も言い方が強過ぎると思うも、昔からこんな話し方なのだから仕方無いと割り切った。
 物怖じしたように、縮こまる奏鳴は呟くように言った。
「自分が、何故こんなにも弱いのかと、そう思ったら涙が出てきて」

『そうか。確かに弱いな』

 否定はしない。
 事実、そうなのだから変な励ましは無用だ。

『だがな奏鳴よ。弱いということは悪いことなどではない。弱いからこそ集い、協力し合う。強ければ自分一人で全てをこなしてしまい、仲間など必要としなくなる』

「ですが父様、私は弱かったから竜神の力を抑えきれずに――」

『だからなんだと言うのだ』

 遮るように父親は言った。
 その先を言わせないかのようで、奏鳴が口に出したかったものを出させなかった。
 意図して行った。
 口から吐き出すということは事実を自分優勢に考え、正当化する可能性があるからだ。それでは現実から目を逸らしているのとなんら変わらない。
 代わりとして、こちらの言葉を聞かせる。

『もう過ぎたことだ。それにな、幾ら後悔してもその先へと進まなければ、その後悔はなんの意味も持たない。ただ無駄に時間を費やし苦しんだだけだ。
 お前は何がしたい。後悔をし、それで何をする気だ』

 後悔とは面倒なものだ。
 他人から見れば大したことのないものであっても、当の本人からすれば相当のことなのだ。それゆえに後悔は他人には理解されにくく、親しい者であってもそれは変わらない。
 むしろ親しければ親しい程、心配を掛けたくないものだから、逆に親しい者の前では後悔を見せないかもしれない。ただ過ぎたことを憂い、悩むだけでは本人にとってよくない。
 強い者は後悔との向き合い方が、根本的に弱い者と違う。
 弱い者は後悔をひたすら後悔するだけで、自暴自棄に入るのが落ちだ。しかし強い者は後悔を一種の成長材料と捉え、後悔からなんらかのことを学んでいく。
 何故こうなってしまったのか、こうなる前にしとくべきことはなんだったのかと。思考を働かせ、考え、既に起こった事態とは違う結末を考える。
 奏鳴にはそこが足りなかった。
 後悔を後悔し続けたままで、そこから何も学ぼうとはしなかった。
 如何に辛い後悔であろうとも、学ぶ気が無いということは事実を受け入れないということだ。
「それは後悔から何かを始めろということですか?」

『ああ。お前は今、家族を殺した後悔を前に立ち止まっている。罪悪感を強く抱き、償いを続けてきた。これからもそんな人生を歩んでいくのか』

「いいえ、私は、幸せになるために歩んで行きたいです」

『ならばもう過去に執着するな。過去を受け入れ、前へと進んで行け。委伊達家の者ならば堂々としていろ、小者のように縮こまるな』

 胸を打ちつける言葉。
 父親の一言一言が心に響き、偉大さを心身共に感じさせた。
 目の前にいる者は委伊達家前当主だった者。
 昔の存在だが決して色あせることのない存在感を放ち、空気を圧すかのような言葉は力が込もっていた。
 力んでいるのか、そう話しているのかは本人にしか分からない。だが、彼の言葉は奏鳴にしっかりと届いてはいた。
「しかし、私は父様や母様達を……」

『関係無い、全く関係無い。奏鳴には委伊達家唯一の生き残りとして辰ノ大花の者達を導く使命がある。先導すべし者が弱々しくては誰も付いては来ない』

「出来るでしょうか。父様のように私は強くありません。皆に迷惑を掛けてばかりで、何もしてあげられていません」

『なら今やらなくてどうする』

 今やるべきこと。それは央信を倒し、生き残ること。
 それをやれということだ。
 強くあるために、過去を越えていく。
 解っているが、単純な力比べだ。どうにか出来るものなのかと奏鳴は思う。
 父親は頷き、娘の背を押す言葉を掛けた。

『行け。もう猶予は無いぞ』

「あの、父様。その前に一つ……」
 返ってきた言葉は問い掛けるかのようなものだった。なんなのか、父親は聞くことにした。
 話し始めるまでに間が空いたが、よし、と奏鳴は意気込む。
 何時までもこうしてはいられない。過去を越え、今へ、未来へと進んで行かなければならない。だから父親に話しておく。
 聞いておかなければ、きっと後でぐちぐち言うに違いないから。
「私の婿を、彼を認めてくださいますか」
 父親はぴくりと眉を立てた。
 怒りによるものではなく、急なことで驚き、顔が力んしでしまったのだ。
 自分の知らない者に娘を託す。
 祝福してやりたいものだが、果たしてその者に託していいのか。悩んだが、娘の照れた顔を見れば分かる。
 きっといい人なのだろうと。
 今までずっと心を閉ざしていた娘の心を開かせた、その者ならばきっと大丈夫だと踏ん切りを付ける。
 悩んでいる暇はお互い無い。

『お前は本当にその者でいいのだな』

「はい。傷付けても、私を想ってくれて、救ってくれて。そんな彼を愛していきたいです」

『ならば許そう。娘の晴れ姿を見れないとは悲しいものだな。だがまあ、幸せになってくれるならば嬉しいものでもあるがな』

 名残惜しそうに父親は手が届く距離まで近付き、娘の左肩に手を置いた。
 重く、のし掛かれたようだ。
 別れ際の最後の言葉。
 理解している奏鳴は父親の言葉を、しっかりと脳に焼き付けた。

『竜の如く荒々しく、されど可憐であれ。
 この言葉は強くあっても、誰かを頼り頼られる存在であるようにと意味が込められた言葉だ。忘れるな』

「はい、父様」
 肩が急に軽くなった。
 父親の手が離れ、手の重みが無くなったのだ。
 何故、最後にその言葉を言ったのか。それはきっと、もう一人で抱え込むなと父親が娘に伝えたかったのだ。
 素直に口に出来無いから、あえてまどろっこしい言い方でしか話せない。
 最後くらいは素直に言えると思ったのに、結局は言えなかった。
 それでいいのか。いや、言い訳がない。
 このまま消えてしまっては、未練が残ってしまうに違いない。それでまだこの世にいたのでは父としての威厳が無い。
 付け加えるが、これが最後なのだ。
 別れ際。
 通り過ぎる形で、父親は奏鳴にだけ聞こえる声で呟いた。

『立派になったな』

 父親の言葉を聞いた。それも自分を認めたかのような言葉だ。
 初めて言われた。
 今まではこちらを試すかのような言葉が多かった。一人前にするために、あえて厳しく接してくれたのだ。
 時折見せる優しさが強く印象に残る程に、愛し、厳しく育ててくれた。
 とても怖くて、同じくらいに誇れる父親だった。
 あんな風に強くなりたいと思い、何時かは越したいとも思っていた。
 そんな存在の父親から言われた、別れ際の言葉。
「父様!」
 返事をしようと振り返った。だが、奏鳴の目に映ったものは光が散った後の残光だった。
 そこに父親の姿は無く、何もなかった。
 別れの言葉も無しに。
 父親らしい去り方ではあったが、それは最後まで父親であることを示したかったものだ。
 忘れない。あの時を、そしてこの時を。
「父様……」
 これで皆、家族はいなくなった。悲しくて、また泣きそうになる。
 風が寂しく吹いて、奏鳴の長い髪を撫でる。
 当たり前の日常が家族を失い、変わって、今日まで幾日も過ぎた。長かった。ここに至るまで、沢山の苦労と苦しみを得ながら生きてきた。
 そこに現れたのがセーランだ。
 彼が救ってくれたから前へと進めるようになり、共に生きようと誓い合えた。
 ありがとう。
 皆がいてくれたから、今の自分があるのだ。
 肩を震わせ、堪えようと堪えようと自分に言い聞かせている奏鳴が、一粒の涙を流した。

「大丈夫だ。この俺がいるだろ」

 彼の声。
 セーランの言葉が聞こえた。



 まるで夢を見ていたかのように現実に目を向けた奏鳴。
 正面にいるのはセーランだ。
 青い腕。憂いの葬爪を発動している。
 心配そうに奏鳴を見詰め、そのまま返事を待っていた。
 一粒の涙を拭って、頷き、頬を微かに上げて返事を返した。
「ごめんなさい、迷惑掛けちゃって」
「俺がしたいからしたことだ、気にすんなって」
「セーランのお陰で家族と向かい合えた。その、皆は、ちゃんと逝けたかな」
「ちゃんと逝ったよ。最後に娘のことを頼まれたしな」
 セーランは空を見上げ、大気流れる天空を見詰めた。穏やかな空を上げた顔を下ろし、正面に見える竜神と麒麟を見た。
 釣られるようにして奏鳴も、セーランと同じ光景を目に映した。
 竜神が麒麟に押されているも、なんとか堪えているようだった。
 さすがの竜神も現実空間に実体を現すのと、過去の傷が重なってはまともに力が発揮出来無いようだ。本来の力など見る陰も無い。
「お前が生きたいって強く思っていたから、竜神はなんとか踏ん張れた。でもこのままだと、竜神は負けるぞ」
「竜神は今や私に宿っている。私が力を与えなければ竜神はまともに戦えない」
 ならばどうするか。
 そんなことは既に決まっている。
「だから私が借りた竜神の力を、再び竜神へと戻す。これでいける筈だ」
「確かにそうだけど、問題は力をどれだけ竜神に渡せるかだ。結局人は人だ。あまりにも無理に神の力を扱えば身体がイカれる」
「人は人でも、私は神の血を多く持った神人族だ。神に近い存在ならば、少しぐらい無理をしても平気だろう」
 地を踏み、進んで来る麒麟。対して竜神は大気を操り、空中で麒麟を押し返していた。
 見るからに竜神は弱々しくて、威厳も強さも感じられない。
 全ては奏鳴に掛かっている。
 宿り主を得た神は宿り主から力を得る。自身の力を貸す変わりに。それで存在を維持させるのだ。
 力の供給源が宿り主となり、直接力を供給出来た個々の存在とは違う。ゆえに全ては宿り主の意思で、現実世界での神の力は変動する。
 宿り主が弱ければ神も弱くなり、宿り主が強ければ神も強くなる。
 弱くあるか、強くあるか。
 それは奏鳴が決めることなのだ。 
 

 
後書き
 奏鳴の両親も去っていきましたね。
 大切な人との別れは、本当に辛いものです。
 ですが文章力の壁が。何時までも文章力文章力言ってんじゃねえよ、とか自分でも思いますがなかなか上達しないものですな。
 そんな話しはさておき、奏鳴の両親の名前でも。

 委伊達・源水|(いだて・げんすい)
 委伊達・言織|(いだて・ことおり)

 作中では書かれていませんでしたので、ここで発表いたしました。
 名前は父、母の順です。
 名前を考えるのも以外と大変でした。
 格好よくて、かつ昔風|(戦国武将の名前みたいな感じ)にしたいので。
 さっぱ「幣・セーラン」、主人公の名前を考えるのは他のキャラよりも時間掛かりましたね。
 まず“幣”という漢字使ってますが、初めて見た漢字でした。
 “幣”は“みてぐら”と読み、神に奉納する物の総称らしいです。“へい”という読みもありますが、この読みだと祓いに使う道具である御幣|(ごへい)になるみたいです。
 神が出てくる「神葬世界×ゴスペル・デイ」にはぴったりではないか、漢字も見たことなくて格好よさそう。など思って使いました。
 名前である“セーラン”にはまた意味があるのですが、教えずにそれは読者に考えてもらいましょう。
 ではまた、次章でお会いしましょう。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧